ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(76958件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14931スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

コンポ購入に関して質問です!

2001/07/07 11:27(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO

スレ主 悩んでるたーる人さん

初めてカキコします。

早速ですが、オンキョーのコンポ(INTEC TX9MD)の購入を検討しているのですが迷っている事があります。
実は今、使っているスピーカー(DIATONE DS-500)には“音”や“物”自体に大変、愛着があり出来ればこのまま残したいと考えているのですが、上記のコンポと組み合わせた場合どんなものかと思いまして・・。
やはり同シリーズのスピーカー(D-102EXG)の方がトータルで音質も考えて作られているので組み合わせとしてはベストなのだろうなぁとは思うのですが、まだ十分に鳴ってくれているこのスピーカーを手放すのは辛い気が・・。
(ちなみに今はアンプがサンスイのAU-α607EXTRA、CD、MDプレイヤーはSONYを使っています)
14,5年前に購入したのですが、なにせ全てがバカでかく(笑)場所をとらないミニコンポに変えようと今回、購入を検討するに至りました。

ひさしぶりの買い替えという事でドキドキなのですが、どうぞご意見を聞かせて下さい。よろしくお願いします。
(普段良く聞く音楽はR&B、HIPHOPなどです)

書込番号:214276

ナイスクチコミ!0


返信する
Alfredoさん

2001/07/07 19:22(1年以上前)

DS-500は、いま流行りの2wayスピーカの先駆け的な存在です。当時から
人気があり、現在でもDS-500(の中古)を欲しがっている人をネットで
見かけます。ぜひ末永く使ってあげたい製品です。
AU-α607EXも往年の名機です。サンスイが一番元気だった頃の製品です。

さて、いろいろと迷われているようですが、今ご所有の装置と比べると、
INTEC TX9MDは音質的に見劣りするように思います。音質を犠牲にしても
小型化したいのであれば良いのですが、そうでない場合にはもう少し上
を狙わないと後悔すると思います。
スピーカの音質的マッチングを悩んでいることから、ある程度は音質に
こだわりがあると思い、敢えて余計に迷うようなことを書いてみました。
まずは店頭での試聴をお勧めします。

また、スピーカは、とりあえずDS-500を使ってみて満足できなかったら
メーカ推奨のスピーカを購入してはどうでしょうか?

書込番号:214599

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩んでるたーる人さん

2001/07/07 20:37(1年以上前)

Alfredoさん、返信ありがとうございます!

「INTEC TX9MDの方が音質的に見劣りするように思う」というご意見には正直言ってビックリしました。
そうですね、まずは実際お店に足を運んで視聴してみる事にします!
購入してかなりの年数が経っていますがスピーカー、アンプ共に1度の故障も無くいまだに良い音を聞かせてくれています。
ほとんど“家族の一員”のような物なのでAlfredoさんのおっしゃる通り大事に付き合っていきたいと思います。
早まる所でした(笑)ありがとうございました!

書込番号:214662

ナイスクチコミ!0


Alfredoさん

2001/07/08 00:25(1年以上前)

こんばんわ。

せっかく購入を検討したのに、足踏みさせてしまって申し訳無いです。でも
大きな買い物なので、ご面倒でもお店に足を運んで試聴してくださいませ。

AU-α607EXは定価が8万円前後だったと思いますので、新しいアンプも定価
が同じかそれ以上のものを選ぶと良いと思います。
(一般論として、アンプとスピーカは古くても定価が高いものは良いです。
 ただ、CDやMDのようなデジタル機器は安くても新しい方が良いです。)

でも、私だったら大きいのを我慢してサンスイを使いつづけるなー....

あと、本記事にROMの方に対してちょっと弁解させていただきますと、私
はINTECが悪いと言っているのではありません。悩んでるたーる人さんが所有
する機器が良すぎると言いたかったんです。INTECユーザの方々、気を悪く
しないでください。INTECはONKYOの意地を感じさせるハイC/P機種だと思って
ますので。

書込番号:214919

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩んでるたーる人さん

2001/07/08 21:17(1年以上前)

Alfredoさん、こんばんわ!

早速、今日CD持参の上お店に行って聞いてきましたっ。
感じた事を率直に書きます。
INTECももちろんリアリティーのある良い音を聞かせてくれたのですが
中域の充実感は今、自分が所有している10年選手の方が頑張っているかな、と感じました。(結局は音の好みなんでしょうが)
結論です。今回はアンプ、スピーカーの購入は見合わせる事にしました。
まだ当分は老体にムチ打って頑張ってもらいます!(笑)
でもCD,MDプレイヤーの購入は引き続き考えたいと思います。

Alfredoさん、参考になるご意見本当にありがとうございました!

(しかしINTECのコンパクトながら高級感漂うルックスはステキですね。部屋に置いとくだけで「絵」になりそうです)

書込番号:215784

ナイスクチコミ!0


Alfredoさん

2001/07/09 19:44(1年以上前)

いえいえ、私は参考意見を書いただけですので。

でも、なかなか分析的な聴き方ですね。
CD持参とのことから、気合の入り方が伺えます(笑)

昔からONKYOのアンプは、良くも悪くも「柳腰」と言われてまして、
INTECもその傾向を引き継いでいます。繊細感は優れているのです
が安定感は今一つ、といったように感じたかも知れません。
一方、サンスイは中低音が厚いので安定感のある音と感じたのでは
ないかと思います。ダイアトーンの明瞭な音も安定感に貢献してい
ると思います。

>結論です。今回はアンプ、スピーカーの購入は見合わせる事にしました。
>まだ当分は老体にムチ打って頑張ってもらいます!(笑)
現有の装置について、その素晴らしさをご認識いただけただけでも
カキコして良かったと思いましたが、ご老体が命拾いしたのには感
激です。ぜひ、壊れるまで使ってあげて下さい!

>結局は音の好みなんでしょうが
好みもありますが、馴染みも大きいと思います。もし、新規に購入
される時には、「馴染み」と「好み」を切り分けて、「好み」に合
うものを選択すると良いかと思います。とは言っても「馴染み」が
「好み」にもなりますので、この切り分けは難しいのですが。。。。

デジタル系の買い替えの時にも、この掲示板でご質問いただければ、
分かる範囲で参考意見を回答しますので、今後ともヨロシクお願い
します。

(INTECのデザインはいいですよね。私も部屋に置いておきたいで
 すが、その前にあれが似合う部屋を用意するのが先だなー。)

書込番号:216682

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩んでるたーる人さん

2001/07/10 20:50(1年以上前)

Alfredoさん、ありがとうございます!!
こちらの方こそよろしくお願いします。
是非とも今後も意見をお聞かせ下さいっ!

という事で、早速ですがお聞きしたい事がありまして・・・(笑)
1)CDやMDのようなデジタル系の機器を買い換える事で「音」は
  変わるものなのでしょうか?(素朴な疑問です。私が今、使っている
  CD、MDプレイヤーは共に5年以上前に購入した物で買い替え経験
  はまだありません)

2)この秋に発売になるというオンキョーのDTS/ドルビーデジタルデコーダー  搭載DVD/CD/ビデオCD/MP3CDプレーヤー「DV-S205TX」という機種が気に  なっています。DVDプレイヤーがそろそろ欲しいなと思っていた所にDVDも  見れる、CDも聴ける、MP3も・・という多機能が魅力なのです。がっ!逆  に1台に何もかもが詰まっている“多機能プレイヤー”というのは如何なも  のなのでしょうか?
  良ろしければAlfredoさんが考えるメリット、デメリットな点をお聞かせ
  願えないでしょうか?

  ヨロシクお願いします。
  
  

書込番号:217743

ナイスクチコミ!0


Alfredoさん

2001/07/11 20:40(1年以上前)

こんばんわ。

>1)CDやMDのようなデジタル系の機器を買い換える事で「音」は
>  変わるものなのでしょうか?
変わります。
特にMDは、ここ数年で圧縮技術が大きく進歩しましたので、5年前のもの
と比較すると、定価が同じ場合には最近のものの方が優れています。現行機
種(最新カタログに載っている機種)は、圧縮技術(ATRAC)がほとん
ど最新のものになっていますので、どれを選んでも問題ありません。試聴し
て気に入ったのを選ぶのが良いでしょう。
また、CDはMDほどではありませんが、やはり進歩しています。ここ3年
くらいの間に発売された機種から、試聴して選ぶと良いと思います。


>2)この秋に発売になるというオンキョーのDTS/ドルビーデジタルデコーダー
>  搭載DVD/CD/ビデオCD/MP3CDプレーヤー「DV-S205TX」という機種が気に
>  なっています。
メリット:
 ・省スペース(1台で幅広く楽しめます)
デメリット:
 ・音質・画質(一般的に、同じ価格であれば機能が少ないほど良いです。)

ご参考までに、私は1年前にデンオンのDVDプレーヤ(定価\88000)を購入しま
したが、7年前に購入したテクニクスのCDプレーヤ(定価\42000)の方が音質
は上です。他社のDVDプレーヤも店頭で聴いたことがありますが、クオリティに
関しては似たり寄ったりに思えました。色々なメディアを再生できる装置は、
その半額のCD専用プレーヤより質が劣ると考えて良いようです。

とは言っても、便利さも大切な要素ですので、便利さとクオリイティがご自分
の求めるバランスとなる製品を選択するのが解であり、ご自分の求めるバラン
スを明確にすることが最初のステップになります。
また、将来的にアンプを買い換えた時に、デザイン的な整合がとれるもの(=
メーカ推奨の組み合わせ)を買っても後悔しないように選ぶと良いと思います。
メーカ推奨は「チューナーアンプR-805TX(S)」なので、恐らくクオリティは
A-909X(S)より低いと思います。
繰り返しになりますが、なにを選ぶかは便利さとクオリティのバランスです。

ちなみに、私は音質最優先で画質と便利さは不問なので、音質重視のCD専用プ
レーヤ(ESOTERIC)と、低価格のDVDプレーヤ(DENON)を、両方使ってます。

書込番号:218695

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩んでるたーる人さん

2001/07/15 10:22(1年以上前)

Alfredoさん、こんにちわ。

いやー、とっても興味深く返信を読ませて頂きました!!
やっぱり「音」違ってくるものなんですねぇ・・。
CD、MDプレイヤーは各社の製品をもう少しよく調べてみようと思います。
(今はどちらも実売価格2万〜3万円代ぐらいの値段の物を購入しようかなとは考えているのですが)
デンオンのDVDプレーヤとテクニクスのCDプレーヤの話も「うっそ〜!?ホント〜〜っ?そうなんだ〜。」と唸りながら読ませて頂きました。
という事で返信を読んで私もDVDプレーヤは別に買う事に決めました(笑)
やはりクオリティ優先で攻めてみたいと思いますっ!

Alfredoさん、分かりやすいご丁寧な返信の数々、本当にありがとうごさいました。
初めてココにカキコしたのですが本当に良かったです!!
又、分からない事があったらカキコしますんで、たまには覗いてみてくださいね!(あくまで個人的な希望です。スイマセン(笑))それではっ。



書込番号:222268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入したばかりなんですが、、、、

2001/07/12 17:05(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-C5

スレ主 SONYのSさん

ソニーは好きだしデザインもいいし、音も結構なものなので気に入ってます。しかし、プレステ2に接続しようと思って最初から付属の端子を接続しようと見てみたら、穴がないことに気がつきました。別に専用コードが必要なのでしょうか?

書込番号:219543

ナイスクチコミ!0


返信する
サイキッカーさん

2001/07/12 17:09(1年以上前)

光ケーブルでつないでみては?

書込番号:219549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

質問です。

2001/07/06 01:07(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SH-7CDR

スレ主 まさと。さん

質問です!誰か使っている方、良いところや悪いところなど感想を教えて下さい。いまいち買うのに踏みきれなくって・・・電気屋の説明もインチキくさいし。。。よろしくおねがいします。

書込番号:213087

ナイスクチコミ!0


返信する
DISさん

2001/07/06 22:58(1年以上前)

どの辺について知りたいですか?

書込番号:213820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

高い…

2001/07/06 15:40(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SG-7MD

スレ主 ひゅうがさん

なんかかなり値上がりしてしまいましたね。
また安くならないんでしょうか?

販売店さん、期待してます。
どなたか安いお店知りませんか?

書込番号:213490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

INTEC185について

2001/07/06 03:19(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO

スレ主 akinboさん

INTEC185について教えてください。

INTEC185のアンプであるCR-185についてなのですが、
CR-185には
CR-185
CR-185X
CR-185U
CR-185LTD
といった具合に複数の型式が存在するようなのですが、それぞれの違いは
いったいどこにあるのでしょうか?

もしご存知の方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:213200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ONKYO製品の故障について

2001/07/05 00:02(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO

10年くらい前のINTEC275シリーズを現在使用しているのですが、調子が悪い箇所がアンプ部で出てきました。

1つ目は、インプットセレクターが固定せず勝手に他のソースに変わったり、二つの間を行ったり来たりしてしまいます。

2つ目は、音量が小さい(ボリュームの角度が45度くらいまで)と左からの音が右よりかなり小さいといったような症状が出ます。

ヤフーオークションなどを見ていると、上記のような症状がでているコンポが出品されていることが多いのですが、このような症状はONKYO製品では長く使用していると必ず起こることなのでしょうか?

どなたかこのような症状を経験された方、他にいらしゃいますでしょうか?

また、修理費用としてどのくらい掛かりましたか?(同じ経験はされた方、いらしゃいましたらお教え願えれば幸いです)

ONKYOに問い合わせたら持ってきてもらえなければ分からない(当たりまえですね)と言われたのですが、遠いので持込ができないので送料が掛かってしまうので、致命的な故障でしたら買い換えようかと考えているので、どなたか詳しい方いらっしゃいましたらお教え下さい。

書込番号:212034

ナイスクチコミ!0


返信する
tak1さん

2001/07/05 13:53(1年以上前)

2つ目について。
もし、ある程度音量を上げると途端に音が大きくなり、それからすぐ音量を下げてもしばらく右と左のバランスが取れているようだったら、おそらくスピーカ出力のリレーの接触不良と思われます。簡単な故障ですが、メーカー修理するとなると1万以上はとられると思います。

書込番号:212478

ナイスクチコミ!0


スレ主 not666さん

2001/07/05 23:34(1年以上前)

tak1さん 返信ありがとうございました。

書込番号:212953

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング