
このページのスレッド一覧(全14931スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年6月18日 23:48 |
![]() |
0 | 3 | 2001年6月16日 21:14 |
![]() |
0 | 2 | 2001年6月15日 16:21 |
![]() |
0 | 7 | 2001年6月15日 14:29 |
![]() |
0 | 3 | 2001年6月14日 22:04 |
![]() |
0 | 5 | 2001年6月12日 22:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > X-RS77


X-RS77とX-RS77PROは、どのように違うのでしょうか? どちらのほうがお買い得でしょうか? またオンキョーのX-A7と、この2種と比べたら総合的に一番よいと思われるのはどれでしょうか??
0点


2001/06/18 23:48(1年以上前)
RS77とRS77PROの基本的な違いはありません。ただRS77PROはスピーカーフレームにアルミを使っているので剛性や非磁性が不要な振動を防ぎノイズの発生を回避してくれます。また端子は金メッキ端子を採用していてコンデンサーなどもRS77より良い物を使用しているので音はこちらのほうが若干良いでしょう。ただお買い得なのはRS77ではないでしょうか。どこの量販店もRS77の方を置いているので。またオンキョウのX-A7との音の違いですがこればかりはコメントできません。人によって感じ方が違うので。機能や使いやすさならパイオニアですが。
書込番号:196606
0点





MDコンポを買いたいと、ずっと思っているのですが、なかなか気にいった物に(含価格)出会えません。希望はCDが3枚くらい入って、MDがダブルになっているものがいいのですが、ダブルMDというのはなかなかありません。どうしてでしょうか。誰か教えてください。
0点


2001/06/16 20:29(1年以上前)
とりあえず下記の様なものが出ましたが、もっと探してみてください。
SONY MDS-W1
SHARP MD-F220
VICTOR MX-S77WMD
kenwood XT-7MD
書込番号:194584
0点


2001/06/16 20:50(1年以上前)
ダブルMDコンポで今出てるのはビクターのMX-S77WMD、ケンウッドのXT-7MD、あと最近型番わかんないんだけどDENONが出したよ。この中だったら私はビクターをお勧めします。カセットが必要ならデンオンをお勧めします。ケンウッドの上記のモデルは値段が高いしサイズがでかすぎるのでいまいちです。ダブルMDはあまり人気がない「値段が高いから」からメーカーは発売しないのが現状です。なにか質問あれば返信して下さい。
書込番号:194595
0点


2001/06/16 21:14(1年以上前)
そんなわけで追加しておきます。
DENON D-XW33
あまり詳しく調べてませんが、ONKYOは出してないみたいです。
書込番号:194623
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-PX333




2001/06/15 14:33(1年以上前)
西船橋のドンキホーテで\39,999-位だったように思うけど、もっと安いとこないかなー。
書込番号:193541
0点



2001/06/15 16:21(1年以上前)
Joichiさん、レスありがとうございます。
\39,999は自分が知っている限りでは最安値です。
貴重な情報ありがとうございました。
あっ、でも一つ気になることが・・・
ドンキホーテって、全店舗で価格統一しているのかな?
書込番号:193601
0点





ミニコンポを買うより、むっちゃお金をためて本格派を買おうかなぁって思ってます。それで質問なんですが、アンプてなんですか?教えてください。
m(._.)m それと、そう言う基礎的な物が書いてあるページがあったら教えてください。お願いします。
0点


2001/06/13 09:49(1年以上前)
オーディオ入門誌をかうことだな
書込番号:191633
0点

アンプとは増幅器のことです。
オーディオの場合、CDなどの音楽信号を増幅してスピーカを鳴らします。
種類は。
<プリメインアンプ>
プリアンプとメインアンプが一体になったもの。
<プリアンプ(コントロールアンプ)>
CDなどの微少信号を増幅するのと、音質音量をコントロールします。
<メインアンプ(パワーアンプ)>
プリアンプで増幅されたものをさらに増幅してスピーカーを駆動します。
<レシーバー>
プリメインアンプとFM/AMチューナーが一体になったもの。
とかに分かれます。
あと、アナログレコード用にフォノイコライザアンプと言うものもあります。
レコードの信号はCDなどより小さいので、プリアンプに入力する前に増幅するものです。
同時にレコード特有の録音特性を元にもどしてやる為に、低音補正と高音抑制のイコライジングもします。
書込番号:191663
0点

本格的ってのはどこまでのことをいうのかなって疑問もありますが・・・、たとえばCDデッキとプリメインアンプとスピーカーをかえばCDを聞けます。付属品はのぞきますが。あとMDがききたければMDデッキを・・・、てな具合でプリメインアンプがすべての基本?というか必需品です。
書込番号:191777
0点



2001/06/13 17:07(1年以上前)
詳しくありがとうゴザイマス。大体分かりました。でもyu-ki2さんの話を読んだら、もっと置くが深そうな気がしました。だからそれらの事を勉強するために、そう言う事がしっかり書いてあるページが見たくなりました。皆さんが見た事がある、又は、ここはいいと言うページを教えてください。自分でも探しているんだけれど、なかなか見つかりません。だから皆さんの意見を聞きたいですお願いします。
書込番号:191831
0点

本ですか・・・、買ったことないからわかんないな^、父が好きだからその関係でボクは好きなだけだから・・・。ようは配線(分かってしまえば簡単なものですが)がわかればあとは自分の耳で聞くのみなので本はそーゆーの入門みたいのでいいのでは??いちおういろんな本に論評は書いてありますが、ようは自分が満足できるかできないかだし、音の好みもあるし、本の評価はそんな気にすることないとおもいます。ともとも@ さんが秋葉原近ければじっさいききにいけるのですが・・・。あと個人的にはアンプはSANSUIでCDはSONYかな。スピーカーはボクは自作?っていうか箱自作でちゃんとしたのがあるので買おうとおもったことないからわかんないな〜。ほんと↑は独断と偏見ですけど。
書込番号:191868
0点


2001/06/15 07:57(1年以上前)
あんまり金をどうかなって感じですけどねぇ。
この道は果てしなく長く、そして金がかかる。
スピーカー一本に200万?0,5mのケーブルに30万?
すげー。
書込番号:193340
0点


2001/06/15 14:29(1年以上前)
下記を見てみて。堅い内容だけどかなり詳しく書いてあります。
私も少ししか読んでません。
HiFiオーディオ教室
http://www.netlaputa.ne.jp/~cadeau/audio00.htm
書込番号:193538
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-A7(S/H)

2001/06/14 13:12(1年以上前)
僕もXA-7買いましたが、同じような事を感じました。
多分中音域がぼやけてるか濁ってるような感じ?
シンバルの音がぼやけて聞こえます。
これがオンキョーの音なのか?どうか知りませんが、
書き込みを見ると中高音がクリアって書いてあるので、
ありゃ?って感じです。視聴した時はクリアだったような
気がしたんだが。
質問ですが、もうすでに音がイコライザーで
いじくってあるものまたさらに外付けのイコライザー
でいじくると音って悪くなっちゃうんでしょうか?
つーかアナログとおすから悪くなるか、やっぱ。
アコースティック〜が気に入らん。バストレのやつに
すればよかった。後悔。
書込番号:192583
0点


2001/06/14 17:36(1年以上前)
やっぱ、ONKYOのSKW-205だよ
書込番号:192767
0点

音量と部屋の音響特性で、音質はかなり変わります。
イジングではなく、別の方法でのチューニングのほうが良いと思いますよ。
書込番号:192978
0点





今使っているコンポ(本格的なヤツじゃなくミニコンポです)がMDも付いていないかなり貧弱なものなので買い換えを考えています。それでどうせ買い換えるなら本格的なコンポやスピーカーが欲しくなってしまいました。(予算は10〜20万)過去のレスとか見てやっぱり実際に店に行って自分の耳で聞くのがいいと思ったのですがどこに行けば本格的なコンポetc.があるのかわかりません。そこで都内でそれらがたくさん売っている場所を教えていただけないでしょうか?
0点


2001/06/10 23:22(1年以上前)
秋葉原
書込番号:189653
0点


2001/06/10 23:24(1年以上前)
入りやすい店ということで、秋葉原のヤマギワ本店。
書込番号:189659
0点


2001/06/11 01:58(1年以上前)
私も秋葉原をお勧めします。一店舗だけみるのでなく一日かけて商品の種類・価格・店の雰囲気「店の雰囲気や店員の対応がよければアフターサービスも期待できるかも」を調べましょう。良い買物が出来るといいですね。
書込番号:189823
0点



2001/06/12 01:06(1年以上前)
みなさんありがとうございました!早速今度の土日にでも行ってみたいと思います。 ところでまたまた質問なんですがあたらしく全部を買う場合何を買えばいいんでしょうか?用途としてはCDが聞けてできればMDも使いたいです。スピーカーとアンプとCDとMDのプレーヤーぐらいでいいんでしょうか?あとプリメインアンプって何ですか?是非教えて下さい。超初心者の質問ですいません。
書込番号:190606
0点


2001/06/12 22:40(1年以上前)
> スピーカーとアンプとCDとMDのプレーヤー
> ぐらいでいいんでしょうか?
良いと思います。
> あとプリメインアンプって何ですか?
いま、あなたが欲しいと思っているアンプです。
超高級機は、プリアンプとパワーアンプと呼ばれる
ものに分離されています。
プリアンプはソースの切り替えをコントロール
したり、音質を調整する役割をもったもので、
パワーアンプは、プリアンプの出力を増幅させ、
スピーカーをドライブする役割を持っています。
その2つが一体になったものがプリメインアンプ
です。
まあ普通、アンプと呼べば、プリメインアンプを
指しますので、お店で「アンプを探しています」
とでも言えば通じると思います。
書込番号:191232
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




