ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(76939件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14930スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ワンタッチ式とネジ式の違い??

2001/06/05 22:29(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ

スレ主 ちゃーぼ3さん

スピーカーターミナルでワンタッチ式とネジ式があるみたいですが、これはスピーカーの音と関係がありますか?詳しく教えて下さい

書込番号:185494

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/06/05 23:06(1年以上前)

耳の肥え方によって答え方が違ってきますね。
ところでi-modeの{カタカナ}モードは半角カタカナになるので
{漢字}モードから変換して下さいね。パケ代大変でしょうけど。

書込番号:185531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2001/06/06 20:02(1年以上前)

夢屋の市さんありがとうございました耳の肥えた人ならですか浮ネるほど・・・難しいですねャ文字読みにくくてすいませんでした!

書込番号:186150

ナイスクチコミ!0


taka99さん
クチコミ投稿数:1096件Goodアンサー獲得:10件

2001/06/07 18:39(1年以上前)

オーディオシステムのグレードが上がってくれば、ほんの些細な部分でも、音質に影響します。(接点部分の材質やケーブルの材質など)
ネジ式の場合は、緩まないように時々チェックする事と、接点部分の酸化にも気を遣いましょう。
それと、ケーブルには寿命がありますので(酸化すると音質が劣化します)最良の状態を保つなら、1〜2年で交換することをお勧めします。

突き詰めればキリがないのがこの世界ですが、通常のシステムなら多分違いはわからないでしょう。
尚、スピーカーコードは出来るだけ短くするのが基本です。

書込番号:186968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

恐縮な質問

2001/05/12 16:47(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-A7(S/H)

スレ主 もんたろう侍さん

音のことがまったくわからないのに書き込んですみません。
お店の人にもONKYOがいいですよ。<ミニコンポの中でこのタイプ>
と言われましたが。
やはり他のメーカーの同じくらいの価格帯のものよりいいのでしょうか?
見に行ったところスピーカーの大きさが小ぶりでした。
コンパクトですごくいいと思ったのですが、音はどうなのでしょうか?
(ほんとわからなくてすみません)
買ってみるとわかるでしょうか?
たいした違いがないなら、他のでもいいかなぁ。と思ってるのですけど
みなさん が良いですよ。
と書き込んでるのを見ると やっぱりちがうのかなぁ。と思っています。
今日、明日にでも買いたいのですが、これだ〜!!
という確信が無知なためわかりません。
同じに見えてくるのです(T_T)
お店で音を聞いたのですが、生憎回りがうるさいため良く聞こえませんでした。
いったい具体的に何が聞きたいのだ?と思う人もいるかもしれませんが、そこは、まるでわからない人なので、どうか許してくださいませ。質問を導き足すことも出来ないくらいの無知なのです(T_T)
"こういうところが魅力だよ(^o^)丿” というところがあれば教えてください。
ぺこm(..)m

書込番号:164483

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 もんたろう侍さん

2001/05/12 16:55(1年以上前)

追伸・・・X-A5 は出力が低いようですが、そうなると変わってくるのでしょうか?
最大出力を出したときに差が生じるだけなのでしょうか?

書込番号:164493

ナイスクチコミ!0


raymさん

2001/05/13 09:45(1年以上前)

昨日、買いました。X-A7.
たしかにサイズはむちゃちいさい!お店で見るより家で見て、びつくり。
音的には、まだ十分味わってないですが、たしかにアコースティックな音が
格別いいように思いました。
でも、先に持っていたパイオニアの昔のコンポの、「ぼわ〜〜ン」と
包み込むような音に慣れている私としては、迫力には欠ける?と思いました。
やっぱり低音に弱いのでしょうか?
少し使っただけの個人的感想です。。。

まだ昨日を十分に使っていないと思いますが。
(最初、スピーカーケーブルがかたっぽ抜けていることに気付かず
聞いていたまぬけな私です。)

書込番号:165302

ナイスクチコミ!0


スレ主 もんたろう侍さん

2001/05/13 10:14(1年以上前)

なるほどぉ。(*¨)(*..)(¨*)(..*)
かたっぽ抜けていたのが、迫力が欠けていた原因だったりして(≧∇≦)ぷ。
冗談はいいとして、返信してくださってありがとうございます。
今日もまた見に(聞きに)行って見ます。
どうもありがとう^^

書込番号:165313

ナイスクチコミ!0


みっふぃふぃー☆さん

2001/05/19 02:50(1年以上前)

最大出力は、それほど気にすることは、ないのでは。。。

> 追伸・・・X-A5 は出力が低いようですが、そうなると変わってくるのでしょうか?
> 最大出力を出したときに差が生じるだけなのでしょうか?

私は、つい先日まで、最大出力のW数が大きいほど良い音なんだと
思っていましたが、違うようです。
音を決定付けるのは、電源回路とコンデンサーとボリューム回路(抵抗)の3点です。

確かにW数が大きければ、でかい音が出ますが、実は、
@ 定格出力 30Wのアンプとスピーカーの組み合わせ でも、
A 定格出力300Wのアンプ・スピーカーの組み合わせ でも、
結局、普段聴いている音は、3〜5W の音量なんですね。
なので、このレベルの音量で、どれだけ良い音が出せるかがポイントです。
最大出力のW数ではありません。

同じ3Wの音でも、この2つは、音が全く違います。
300Wのほうは、巨大な電源回路、コンデンサーが使われており、
ボリュームの抵抗部品も、違います。
いかに良質な電流を得られるか、いかに多くのパワーを蓄えられて
出すべき時に音をドカンと出せられるか、そして、高音質の音楽信号を
いかに聞き易い音に圧縮できるか、の3点とのことです。
良い音は、最大出力や定格出力のW数では計れないのです。

そうすると、サイズが大きい方が有利ではないかと思われますが、
ONKYO のコンポの場合、ワンランク上の電源回路であったり、サイズに見合わない高性能な
コンデンサーであったり、本体の裏に巨大なヒートシンクで冷却されていたり、
その他良質な部品を使用して、サイズの制約という不利な条件を克服しているのです。

5年もINTECを聴いています。他社のコンポも、よく聴きに行きますが、
音はナチュラルですね。
何時でも、何処でも、「クラスを越えている音だ」と言われるのは、わかります。
違ったことを書いていたら、謝ります。ご参考までに。

書込番号:170206

ナイスクチコミ!0


スレ主 もんたろう侍さん

2001/05/19 10:50(1年以上前)

(*¨)(*..)(¨*)(..*)ふむふむ。
詳しく説明してくれてありがとうございます。(●^o^●)

書込番号:170325

ナイスクチコミ!0


くまぷうさん

2001/05/27 00:40(1年以上前)

もんたろう侍さん迷っているようですね。
そういう時は、自分のお気に入りのCDを持ってお店で聞き比べるのが
よいでしょう。
あとは自分でいいなと思ったほうを買うべきです。
(私も音はよくわかりません。ごめんなさい。)
私は155(いちごーごー)を持っていますが、
アコースティックプレゼンス3(低音強調)で聞いています。
また、MDLPは今後持っていて損はしないと思います。m(__)m
参考までに・・・

書込番号:176836

ナイスクチコミ!0


もんたろう奉行さん

2001/06/05 23:26(1年以上前)

どうもありがとうございます。
私もついに 155 を買いました。
私は PRESENCE4 で聞いています。
MDLP4でとったりしましたが、音質の劣化はわかりません。
パソコンでMP3とかに変換するとノイズがかなり入りますが、LP4で録音して再生しても違いが良くわからないくらいです。デジタル録音だからでしょうか?!よくわからないですが・・・・。
さて・・次はケーブルを買い換えましょうかね・・・。(笑)

書込番号:185559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

意見聞かせて!

2001/06/04 00:02(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ

スレ主 ちゃーぼ2さん

パイオニアのX-NT77MDとオンキョーのT5MDAXどちらにするかかなり迷っていますみなさんの意見聞かせてもらえないでしょうか?浮サれとMDLPはあると便利なんでしょうか?

書込番号:183855

ナイスクチコミ!0


返信する
ピンクーウさん

2001/06/04 20:25(1年以上前)

すっごく偏見入ってますけど、パイオニアのオーディオ製品は嫌いです。スピーカ、LDともに大失敗でしたから。
音響のスピーカはとても良かった記憶がありますわ。
参考になったかしら?(笑)

書込番号:184423

ナイスクチコミ!0


久美子さん

2001/06/04 21:44(1年以上前)

昨日、日本橋を7時間ぶっ続けで歩いて、思ったんですが、ある程度のクラスのもので、MDLPが付いている機種ってONKYOしかないんですよね。初めはMDLPはいらないかも・・と思っていたのですが、例えば友達が貸してくれた MDがMDLPで録音されてた場合、聞けなくなるって言うのは、痛いと思いました。

書込番号:184510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2001/06/05 22:17(1年以上前)

ピンクーウさん久美子さんご意見ありがとうございました赴v美子さんが言われたとおり貸してもらったMDが聞けないのは痛いですね。納得!

書込番号:185481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

KENWOODのCDドライブって…

2001/05/30 16:00(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド

スレ主 にんにんさん

SJ-3MD の購入を考えていますが、CD−Rで焼いた音楽CDって
再生できるでしょうか?

書込番号:180003

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2001/06/03 10:54(1年以上前)

カタログには非対応になってますが、ここの掲示板で過去に再生できたというコメントがあったので、おそらくできるのではないでしょうか。一回自分のCD-Rを持ってお店で実験してみると良いでしょう。

書込番号:183297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

レコードを聴きたいのですが・・・

2001/05/29 01:52(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO

スレ主 ぺろりさん

はじめまして。初心者です、よろしくお願いします。
ONKYOのX-A5(S) を購入しました。
ところで、レコードプレーヤー(テクニクスのオートの普通のプレーヤです)をつなごうとしたら、音が小さいのと、LでもRでもない線(何というのですか?)をつなぐ場所が無いのとで困っています。どうすればいいでしょうか?

書込番号:178788

ナイスクチコミ!0


返信する
ナッツさん

2001/05/29 06:23(1年以上前)

音が小さいのはMMカートリッジイコライザーを
つけていないからだと思います。
最近のアンプにはほとんどこれが内蔵されていないので
外付けのものを買うか、内蔵のレコードプレイヤーを買うしかないです。
で、そのLでもRでもない線は恐らくアース線ではないですか?
レコードプレイヤーはこれをつながないと「ブーン」とかの
ノイズが入ってしまいます。これをつなぐ場所も
MMカートリッジイコライザーについています。
もし間違っていたらごめんなさい。

書込番号:178867

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺろりさん

2001/05/30 22:07(1年以上前)

ナッツさん、ありがとうございました。
「LでもRでもない線」は、おっしゃるように、
アース線でしょうね。勉強になりました。

それと、「MMカートリッジイコライザー」ですが、
値段的にいくらくらいの物で、大きさはどのくらい
なんでしょうか?(見当もつかないもので・・・)
新しいプレーヤを購入した方が、賢明でしょうかね?

書込番号:180299

ナイスクチコミ!0


2001/05/30 22:33(1年以上前)

いわゆるフォノイコライザーですね。安い物なら1万円しませんよ。

書込番号:180326

ナイスクチコミ!0


momさん

2001/06/01 02:23(1年以上前)

intec155の最新のカタログにのってましたよ。

書込番号:181419

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺろりさん

2001/06/03 00:34(1年以上前)

ひたっちくんさん、momさん、ありがとうございました。
フォノイコライザーですか。世の中にはいろいろな機械があるものだ。
お話を参考に比較検討したいと思います。

書込番号:182976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2001/06/01 00:18(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ

スレ主 岡 久美子さん

14年前のTechnicsのコンポを使っていましたが、本体がとうとう壊れてしまいました。あきらめて、MDコンポを買いに言ったのですが、5万円クラスでは、なかなか気にいった音のコンポがみつかりません。10万円クラスのコンポを買うか、安いコンポに14年前の大きいスピーカーを
つなげた方がいいか、悩んでいます。ご意見お聞かせください。

書込番号:181314

ナイスクチコミ!0


返信する
すーちゃんさん

2001/06/01 01:46(1年以上前)

コンポとはミニコンポのことですか?セパレート式のものも視野にいれてみては?

書込番号:181395

ナイスクチコミ!0


TKOさん

2001/06/01 16:53(1年以上前)

気に入った音の物ってなかなか見つからないんだよね
それはともかく、10万円前後の物を買うしかないでしょう
でもって捨てる前に古いスピーカーをつなげてみて良かったら
使うと。だめだったら捨てると。
5万円のを買ってスピーカーを換えても、うまくいくかもしれませんが
ムダが大きいので、、とここまで書いて気が付いたけどスピーカー
別売のものがあればまず、それを買ってみて良くなさそうだったら
あらためてスピーカーだけ買い足すのもいいかもしれません

書込番号:181739

ナイスクチコミ!0


久美子さん

2001/06/01 16:57(1年以上前)

早速の、返答ありがとうございます!!そうなんです。セパレートタイプも考えています。ところで、今時のミニコンポや、セパレートでも、
14年前のアンプは、つなげられるのですか?素人質問ですいません。

書込番号:181744

ナイスクチコミ!0


久美子さん

2001/06/01 17:05(1年以上前)

ありゃりゃ、掲示板に書き込む順番がおかしくなっちゃった。
TKOさんナイスな助言ありがとうございました!TKOさんの言葉をキモに
免じて、オーディオ屋さんに旅立ちます!

書込番号:181747

ナイスクチコミ!0


ピンクーウさん

2001/06/01 21:35(1年以上前)

何が壊れたのでしょうか?
アンプとスピーカーがあるなら、単体のMDデッキを買われてもいいのでは?

書込番号:181946

ナイスクチコミ!0


スレ主 岡 久美子さん

2001/06/01 23:27(1年以上前)

ピンクーウさんへ、Technicsくんはどうやら、アンプが壊れたようです。CDとかを聞いてると音が小さくなっていくので、接触が悪いのかな?と思って、後ろの出入力端子を触るとしばらくまた、音がなりはじまります。普通なら、「接触が悪くなったな」と思うところなんですが
触っている出入力端子は、なんと関係のない、チューナーやプレーヤーの端子なんです。CDを聞いているのにです〜どなたこの謎を解ける方いませんか〜

書込番号:182045

ナイスクチコミ!0


ピンクーウさん

2001/06/02 10:32(1年以上前)

なおる可能性は低いですが、端子部分をアルコールなどで拭いてみては?
それで直らなければ、素人には無理かもしれませんね。

スピーカーとCDプレイヤーが使えるのならアンプだけ買えばどうでしょう?
AV用の5.1chアンプがお勧めですわ♪

書込番号:182371

ナイスクチコミ!0


スレ主 岡 久美子さん

2001/06/02 21:55(1年以上前)

ピンクーウさんありがとうございます。早速やってみます。
ピンクーウさんって、女の人なのに、なんだか凄い!カッコイイ!!

書込番号:182786

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング