
このページのスレッド一覧(全14928スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年4月14日 17:45 |
![]() |
0 | 1 | 2001年4月11日 12:42 |
![]() |
0 | 1 | 2001年4月11日 00:54 |
![]() |
0 | 3 | 2001年4月9日 09:13 |
![]() |
0 | 6 | 2001年4月8日 02:24 |
![]() |
0 | 3 | 2001年4月6日 16:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




みなんさんの好きなメーカーはどこですか?
単純にSONY派とか、意味は無いけどONKYO好きとか。
詳しい理由は特にいりません。
ヒイキにしちゃってるメーカーを教えてください。
0点


2001/04/14 17:45(1年以上前)
YAMAHA
ほんとに特に意味はありません。
柔らかい音が好きです。
書込番号:144450
0点



希望の値段とかあるでしょ? それだけではさすがにわかんないです。
あと、音の良し悪しってみんな違うので、CD持っていってお店で聴かせてもらって、自分の耳で聞かないと意味ないです。私が、「音の好きなのは?」って聞かれれば、ハイコンポクラスならONKYOと答えますけど。
書込番号:142601
0点



ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > X-NS1

2001/04/11 00:54(1年以上前)
残念ながら、オプションは別売です。
ここの価格表にもあります、MJ-NS1、PDR-NS1です。
書込番号:142394
0点





はじめまして。今度ミニコンポ(カセット付)を買おうと思っています。こだわりは音質とCD-Rを聞けること。候補はKENWOODのVH-7MD・ONKYOのT5MDX・PIONEERのX-77MDで迷っています。PIONEERには、CD-Rの使用はできると謳ってありますが他には書いてありません。KENWOOD・ONKYOのコンポって(というか今出ているミニコンポ)CD-Rって聞けるものなのでしょうか?すいませんが、教えていただけますか?
0点


2001/04/01 00:35(1年以上前)
「できる・できない」で言うと、ファイナライズしてあるCD-Rなら、
ほとんどの機種で大丈夫だと思います。
でも保証はないでしょうね。
なので、対応を謳っている機種が無難と思われます。
読み取りの実力に余裕もあるのではないでしょうか。
書込番号:135602
0点

これは一度お店に持っていくのが確実だと思います。
ちなみにKENWOODのK'sはCD-R対応と謳っていないと思いますが、特に問題なく聴けましたよ。
書込番号:135935
0点



2001/04/09 09:13(1年以上前)
かなり遅くなりましたが、ありがとうございます。いつも聞いているCD-Rで試してみようと思います。
書込番号:141194
0点





この前はご回答ありがとうございました 結局ONKYOを買うことにしたのですが、冷静になって良く考えたところ10年前に二十万くらいのステレオ(松下製)を買ったのですが、勿論これにはデジタルの機能はついていないのでアンプとチューナーとスピーカー以外の部分を買い足そうかと思ったのですがこのようなことはできるのでしょうか?
0点


2001/04/07 18:29(1年以上前)
続きは元のレスの返信でしないと意味がわかりませんよ。
>デジタルの機能
これはなんのことですか?これも意味がわかりません。
書込番号:140053
0点


2001/04/07 23:01(1年以上前)
僕の意見としては10年も前のアンプ、スピーカーと使い続けるのではなく、アンプ、スピーカーを新しく買ったほうがいいと思いますよ。
そうした方が音質向上したのがハッキリわかるはずです。
もし予算が6万前後なら、新しいコンポを買うのが一番だと思います。
書込番号:140165
0点

そうですね、できれば返信でして欲しかった。危うく見逃すところです。
たぶん、MDとかは使えない、と言うことが言いたいのでしょうが、スピーカーとアンプを使わないのなら、わざわざONKYOにする必要はないですよ。どこのMDデッキでも使えます(そのアンプに外部入力があればの話です)。メーカーを問わず接続できますが、連動(たとえばMDデッキにディスクを入れて再生するだけでアンプの電源も入ってくれる)などに関してはできなくなるので、そういう利便性を考えるならINTEC155などのようにそろえた方が良いですね。
書込番号:140172
0点

ともxさん、20万のアンプとスピーカーは、ならしがしっかりしてあったり、きちんと管理されていればいい音出しますよ。しかも、バブル期のはわりに良い設計だったりするし。
書込番号:140174
0点

追加:・・といっても、どんな機種買ったか、にも依りますけどね。
多機能を求めたのなら、そんなに良くないかも知れないし(笑)
書込番号:140180
0点


2001/04/08 02:24(1年以上前)
私もKENWOOD ロキシーJ5という十年程前のコンポを使用してます、最近の小さなかっこいいものもいいなーと思うんですが中学時代にお金を一生懸命ためて買ったものなので大事に使いたいと思ってます。
安易に新製品を買うよりも使えるものは大事に使った方がいいですよ。
ところでデジタルの機能(MD?)についてですがアンプはMD入力がなさそうなので結局買い換えないとダメそうですね。
私の場合はMDがほしかったこともありますがCD-Rのおかげで生き長らえてます。CD-Rに感謝!!
書込番号:140305
0点





こんにちは 皆さんに質問があります 私は今ONKYOのINTEC155とSONYのCMT-PX5LTDとKENWOODのSG-55MDのどれにしようか悩んでいます 皆さんのご意見をお伺いし、参考にしたいと思っておりますのでどうかお願いします
0点

どれが良いか、と言われても、もっともメインであるはずの音は各社によって異なります。私はONKYOの、コンパクトな割りには高音までよく出る音がすきですが、ソニーの音がすきだという人もいるしそれはどうとも言えません。聴き比べて、自分の気に入ったものを買うのが一番良いのです。お店に、自分のお気に入りのCDを持っていって、若干ボリュームを絞り気味にして聴いてみて下さい。それで、良いなーと思う音がたぶんちょうど良いくらいかと。
あと、ONKYOを勧める理由は、MDLPなどにも対応した多機能さです。リモコンが使いにくい、と言う話もありますが、私はなれているのでちょうど良いと思います(INTEC275ですが)。
書込番号:139301
0点

あらー、これ、マルチポストでしたか。。。良くないですね。。
でもまあ、書いてしまったので勘弁して(笑)>彩さん
書込番号:139302
0点



2001/04/06 16:43(1年以上前)
初めてだったもので気が付きませんでした 以後気を付けます
書込番号:139324
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




