
このページのスレッド一覧(全14928スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年2月25日 22:12 |
![]() |
0 | 0 | 2001年2月25日 21:10 |
![]() |
0 | 7 | 2001年2月25日 00:14 |
![]() |
0 | 1 | 2001年2月24日 20:31 |
![]() |
0 | 0 | 2001年2月24日 20:28 |
![]() |
0 | 1 | 2001年2月24日 04:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ONKYOのスピーカーは書き込みが多くて、評判も良いみたいですがパイオニアの製品についてあまり書き込みがないような気がします。
あまりパイオニアのスピーカーが良いというのを聞かないのですが。
パイオニアのスピーカーについてお聞きしたいのですが、(S−A4−LR)なんてのはどうなんでしょうか?
音の特徴など何でも良いので教えてください。
よろしくお願いします。
0点

http://ongen.econ-net.or.jp/products/awards/result02-e.html
一応、なんだかのawardには入ってるみたいですー。
書込番号:111664
0点

>彩さん
んー、検索してたらみっけました。だから、なんのawardかも知らないのです・・・ごめんなさいです。目下調査中です。
>アッシュさん
試聴はavacとかでもさせてくれるです。色々行ってみるといいですよ。追い返されるようなことは絶対ないですから。
書込番号:111723
0点

>彩さん
ですねー。今見てますが、けっこうまとまってて見やすい。
でも、見てると欲しくなってしまうのが怖い・・・(*_*;
書込番号:111763
0点







あの〜・・・ウーファーってなんですか?皆さんの話を聞いてると、
「低音」を出すために使うスピーカーみたいなんですが。
やっぱりあった方が良いんでしょうか?
また、センタースピーカーをつけるとどんな良い事があるのですか?
0点

FIREさんこんばんわ
ウーファー=低音域の音を担当
スコーカー=おもに中音域を担当
ツィーター=高音域を担当
大雑把に分けてこのようになります。
センタースピーカーが在りますと、音の立体感が広がり、臨場感(たとえばコンサートホールなどに居るような)が高まります。
書込番号:110582
0点

5.1chの話かな。。。それとも、ただのサラウンドかな。。。
もし5.1chなら、全てそろえた5.1chと、疑似5.1chは大きな差があります。
ただのサラウンドであれば、低音の物足りなさを感じるのなら
ウーハーは入れた方が良いと思うし、(といっても、売価1万などの
ウーハーはちょっとヘコすぎるのでやめた方が良い。部屋の大きさにもよる)
センタースピーカーはそこまで入れなくても良いかと。
というか、アンプはなんなのですか?
ウーハーは中継させるタイプもありますが、アンプに出力がないとセンタースピーカーはつけられないですよ。
書込番号:110653
0点


2001/02/24 01:04(1年以上前)
一応誤解のないように言っておきますがただ「ウーハー」と言う場合と「スーパーウーハー」「サブウーハー」と言う場合は違います。ただウーハーと言う場合は普通のスピーカーの中の低音を担当するスピーカーのなかのひとつのゆにっとのことをさしますが、後者の場合低音を増強させるための低音専用スピーカーをさします。
書込番号:110666
0点


2001/02/24 03:55(1年以上前)
http://www.stereosound.co.jp/hivi/99/ ここでスピーカーやAVセンターの用語を参考にしてみて下さい。判らない事があったらサーチエンジンを使うといいですよ。http://www.goo.ne.jp/
ちなみに高中低音再生の三つのユニットの名称の語源は動物の鳴き声だったりします。
サラウンドに使い方ついての説明はYAMAHAさんが簡単に解るようにサイトでも力が入っています。http://yhp.yamaha.co.jp/product/av/jpn/theater/index.html
オーディオ関係雑誌でも記事を書く上で普通はメーカーにさしさわり無いように書きますが、あえてぼろっと言っちゃったりするこの辺りもご参考に。http://www.iijnet.or.jp/COSMO/
> センタースピーカーが在りますと、音の立体感が広がり、臨場感
あれはセリフやボ−カルの場面でしっかり画面中央からはっきり聞かせる為の物です。しかもモノラル。
( [110755]に巨大空白入ってしまって申し訳有りません。削除依頼中。)
書込番号:110757
0点



2001/02/24 10:23(1年以上前)
ふむふむ。なるへそ。いろいろ勉強になりました。
自分は今CDラジカセを持っていて、来月アンプやデッキ、スピーカーといった
ものの購入を考えてるんです。
さて、もう少しいろいろ用語や製品の特徴を勉強しとくかな・・・。
書込番号:110813
0点


2001/02/24 20:21(1年以上前)
>といっても、売価1万などの
>ウーハーはちょっとヘコすぎるのでやめた方が良い。
つい最近初めてウーハーを購入したんですが、YAMAHAのYST-SW45なんですけど売価1円ちょいでした。他製品と聞き比べはしていないんで分からないんですけど、やっぱりしょぼいんですかね。個人的には結構満足しているんですけど。僕の耳がしょぼいのでしょうか。(TT)
書込番号:111057
0点

>マークさん
容量・ドライブの問題もあるし、部屋の大きさにもよります。
低音は、基本的にでかい方が豊かになりがちですが。次に何か
買われるときは、ぜひ聴き比べされた方が良いですよ。でも、今、
そのウーハーで満足しているのなら私はそれで良いと思います。
書込番号:111192
0点





オンキョーFR−S77とSE−U55を組み合わせて使用したいと思っていますが、何か不都合がありますか。特に、FR−S77のWAVEからFR−S77のMDへ録音したいと思っています。X−A7とUE−155との組み合わせの場合に比べて、操作の点で劣るところがあるでしょうか。ご存じの方がみましたら、教えて下さい。現在、FR−S77とX−A7の何れを購入しようか迷っているところですので。
0点


2001/02/24 20:31(1年以上前)
不具合、トラブルの有無については、
http://mmc.onkyo.co.jp/
ここでチェックしたり、
mmcadmin@onkyo.co.jp
ここへメールで聞くのが一番確実。
書込番号:111064
0点







これからオーディオをはじめようと思い、25万円以下のスピーカーを試聴していたのですが、
中古店で聞いたインフィニティ ルネッサンス90が気に入りました。
自分はボーカル系、ポップス中心なのであまり高いものは必要ないと思うのですが、
ルネッサンス90が18万円は安いのでしょうか?
状態はかなり悪く、大きな傷があります。スピーカーをほこりから守る網?も破れて見栄えは
かなり悪いです。
ツイーターは交換した方が良いのでしょうか?
部屋は8畳でタンス、ベッド、テレビ、本棚、パソコンラック等があるため、あまり
いい環境とはいえません。
また、パソコンをしながら、BGM的に聞くことが多くなると思うのですが、
パソコンとスピーカーの距離が170cm程度離れていれば問題ないでしょうか?
0点


2001/02/24 04:29(1年以上前)
>状態はかなり悪く、大きな傷があります。スピーカーをほ
>こりから守る網?も破れて見栄えはかなり悪いです。
音に影響がないようでしたら傷の程度次第でしょう。
「状態が悪すぎる」と言って値切りましょう!
まずは5万円値切って、相手の雰囲気次第でしょう。
定価は30万台だったと記憶しています。
メーカーによらず、ネットは嫌って外す人も多いです。
>ツイーターは交換した方が良いのでしょうか?
私には解りませんが、試聴して問題がなければ普通は替えな
くてもいいでしょう。
>部屋は8畳でタンス、ベッド、テレビ、本棚、パソコンラッ
>ク等があるため、あまりいい環境とはいえません。
ちょっと勿体ないのと、大きすぎやしないかという気がしま
すが音がいいのなら、それもまたよし、でしょう。
音のためにも安全のためにも、しっかりしたベースに置いて下
さい。
ルネッサンス90はAV評論家、飯田 明 大先生(何の面識
もありません)も絶賛しています。
飯田 明さんは外国製オーディオ、特にスピーカーには癖のあ
る物が多いと普段はあまり誉めない人です。
>また、パソコンをしながら、BGM的に聞くことが多くなる
>と思うのですが、パソコンとスピーカーの距離が170cm程
>度離れていれば問題ないでしょうか?
全然問題ないでしょう。
書込番号:110765
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




