ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(77070件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14942スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 CDが読み込めない

2022/08/20 15:48(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N765(S) [シルバー]

クチコミ投稿数:2件

初めて投稿させていただきます。
一度メーカー修理にてピックアップ部分を交換したのですが、
再度読み込めなくなった為、自力での修理を試みています。
ピックアップ部分のグリスの塗り直しをした後、
再度再生したところ、あるCDのみ一曲目が聞けるようになりました。
ピックアップ部の交換をしようとしたところなのですが、
蓋を開けた状態でCDの回転を確認したところ、
CDが楕円に廻っていることを確認しました。
(動画が上げられないので上手く伝わらないですが。。)
ピックアップ部ではなく、この回転が原因なのではと気になっています。
そこで、質問なのですが、
・この部分の名称は(CD押さえ?回転部?)何というのでしょうか。
・また、このような回転は正常なのでしょうか。
・また、異常な場合は何を修理したら良いでしょうか。
分解修理に詳しい方、ご指導頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:24885897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2件

2022/08/20 19:15(1年以上前)

自己解決しました。

書込番号:24886146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件 CR-N765(S) [シルバー]の満足度5

2022/08/27 22:16(1年以上前)

>おたかきさん
同じCR-N765を利用してる者です。
解決できよかったですね。
私のところは、音源はデータにしてしまったのでCDは数回しか利用してないこともあり、CD装置はいまだに問題無く動作するようです。

ONKYO のホームページを見るとは、この機種はまだ保守対象になってますので、更に何かしら不具合あるらならば、今のうちに保守に出すと良いかと思います。

書込番号:24896308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


calking24さん
クチコミ投稿数:19件

2023/09/07 09:54(1年以上前)

便乗ですみません。

私も7〜8年前に購入した当機を使っております。
普段はほとんどがMP3再生でして、つい先日久しぶり(数年ぶり)にCDを聴こうとしたところ読み込みません。
状態としてはCD投入後「Reading」という表示から「TRACK99」になり、そこで動かなくなります。
ディスクがまわっているような音はしています。

OHMというメーカーの湿式のDVD/CDレンズクリーナーを買ってきて試してみましたがダメでした。

ONKYOのサイトからティアックの修理センターにメールを送ってみたところ、見てみないとわからないがおよそ2万+送料で修理可能だが、部品によっては修理できない場合もあり、その場合でも1万ほどの診断料がかかるとの回答でした。

直してみてもスレ主さんのように再発の可能性もありますし、前述の通り普段ほとんどは聴かないので、どうするか悩み中です。


そこで質問です。
<質問1>
当機とは別にすぐ横にSONYのDVP-N553PというDVDプレイヤーを置いており、それと光デジタル接続で接続すれば聴くことはできましたが、音質的には違うものですか?(ONKYOがダメなので聴き比べられません)

<質問2>
スレ主さんが書いておられる「ピックアップ部分のグリスの塗り直し」や「ピックアップ部の交換」ですが、ド素人でも技術的に道具的に比較的簡単にチャレンジできますでしょうか?

御詳しい方いらっしゃいましたらご教示くださいますようお願いいたします。

書込番号:25412487

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4226件Goodアンサー獲得:1083件

2023/09/09 01:06(1年以上前)

>calking24さん

>DVD/CDレンズクリーナーを買ってきて試してみましたがダメでした。
レンズクリーナーは使わない方がよいです。かえってレンズを傷める可能性があります。

>SONYのDVP-N553PというDVDプレイヤーを置いており、それと光デジタル接続で接続すれば聴くことはできましたが、音質的には違うものですか?
光ケーブルで送られるデジタル信号も本機内部で再生したCDからのデジタル信号もデータは一致します。それが同じD/Aコンバータに入るので、音質はほぼ同じです(厳密には違いますが)。もし明らかに違うなら、スレ主さんもすぐに分かったでしょう。

>…ですが、ド素人でも技術的に道具的に比較的簡単にチャレンジできますでしょうか?
ド素人には無理です。
グリスの種類は分かりますか? 半田ごてはありますか? いろいろ難しいです。

書込番号:25414903

ナイスクチコミ!0


calking24さん
クチコミ投稿数:19件

2023/11/03 13:09(1年以上前)

>osmvさん

ご返信ありがとうございます。
ハンダゴテはあるのですが、グリスのほうはわかりません。

ですが、YouTubeで「ONKYO CR-N755 CD読込み不良修理 ピックアップ交換」ってのがありまして、それを参考にやってみたんです。
ところが、CR-N755と765は当然ながら構造が違っており、最後のドライブ部というのかCDをマウントする黒い箱の周辺がN755とは違い前方に基盤があるため、それを取り出せず諦めました。。
もう目の前にSF-P101Nは見えているのにです。。

ド素人には参照するものが無く適当にバラすのは危険と判断しました。。

当面はDVDプレイヤー経由でCDを聴くことにして、もう少し調べてみます。

ありがとうございました。

書込番号:25489616

ナイスクチコミ!1


urebananaさん
クチコミ投稿数:4件

2024/03/15 22:15(1年以上前)

同じ症状を検索してここにたどり着きました。自己解決はどのように解決したのか教えていただけますでしょうか。
ピックアップを取り換えたら読み込んでくれるようになったのですが回転しているCDを上から見るとおっしゃるように楕円に回っています。
芯が出ていないようです、解決方法などあったのでしょうか。
セットアップしてから再生するまでの時間が長いように感じます。
以上教えていただけたら幸いです。

書込番号:25661856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信15

お気に入りに追加

標準

ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [シルバーゴールド]

クチコミ投稿数:7件

はじめまして。
オーディオ初心者なのですが、せっかくなのでバイワイヤリング接続できるスピーカーを考えています。
バイワイヤリング用のケーブルで、おすすめのものがあればご教授お願いします。

古いのですが、ケンブリッジオーディオ シロッコ S30 というスピーカーです。
スピーカーの製造年はわかりません(スピーカーにも寿命があるのかな?)。
初心者なので、Amazonをみてみたところ、CANARE 4S6Gというケーブルセットがありましたが、アンプ側未対応とのことでした。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25654665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/03/10 11:47(1年以上前)

>しろくま堂さん     こんにちは

スピーカーは寿命が長く、故障も少ない製品ですのでケンブリッジオーディオシロッコS30もおすすめです。
S30裏側のターミナル上下を結んでる金物を外してカナレ4S6Gなら4芯ですから1本で済みますね。
アマゾンでは5Mで2.380円のようですから、長さに合わせてカットして、両端は少し長めに外皮(シース)を
はがすと仕事しやすいです。
芯線をむき出すにはアンプ側、S30側どちらも20o程度金属を出すことでネジ込み出来ます。
ニッパーがあればむきやすいですが、芯線を切らないようお気をつけください。
4芯の色分けをメモしておき、間違えないように。

書込番号:25654786

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6132件Goodアンサー獲得:470件

2024/03/10 12:51(1年以上前)

>スピーカーの製造年はわかりません(スピーカーにも寿命があるのかな?)。

ありますね。
一番はっきりわかるのはネットワーク回路に使っている電解コンデンサのオープンです。
音が出なかったりするなどのトラブルです。あとはダンパーやエッジですが中々、聴覚できません。

https://kakaku.com/item/K0000137255/
2010年8月1日に発売になっています。

書込番号:25654872

ナイスクチコミ!2


cantakeさん
クチコミ投稿数:2693件Goodアンサー獲得:400件

2024/03/10 13:54(1年以上前)

>しろくま堂さん
こんにちは
スピーカーの寿命はあると思います。外から見えない箇所でもリスクはあります。
コンデンサーはメーカーは10年くらいと言っていますが、スピーカーの場合は高い電圧もかからないのでもっと長持ちと言われています。BOX内部のケーブル接続でハンダ付けがあればハンダ割れなどで音が出なくなることもあります。
日本は湿度もありますので、悪い環境下では部品のサビ発生などもありうるでしょう。

書込番号:25654939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2024/03/10 14:49(1年以上前)

cantakeさん、お返事ありがとうございます。
スピーカーも10年くらいから傷んでくるんですね。
シッコロ30も10年くらい前のスピーカーですから、
使っている環境でずいぶんちがうんでしょうね。

マランツはAirplayある新しいタイプのアンプなので、スピーカーも新しいものがいいでしょうか?
おすすめがありましたら、また教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:25654995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/03/10 15:01(1年以上前)

里いもさん、こんにちは。
お返事ありがとうございます。
スピーカーの寿命が持ってくれるといいなと思います。

ケーブルも色々あって悩んでいましたが、カナレ 4S6Gですね。
具体的に商品名やケーブルの分け方も教えていただき助かります。
教えて頂いた結線を試してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25655010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/03/10 15:14(1年以上前)

次世代スーパーハイビジョンさん

お返事ありがとうございます。
シッコロ30ももう発売から10年以上のものなんですね(リンクありがとうございます)。
マランツCR-612には新しいスピーカーがいいのかもしれないですね。

もうしばらく鳴ってくれるといいのですが、私には良し悪しが分からないかもしれないので、ケーブルもあまり高品位なものでなくてもいいかもしれませんね。
ひとまず、里いもさんからご提案のあったカナレケーブル接続試してみようと思います。

スピーカーの仕組みを教えて頂き、ありがとうございました。

書込番号:25655028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8712件Goodアンサー獲得:1399件

2024/03/10 15:21(1年以上前)

>しろくま堂さん
こんにちは

写真で見る限りでは、20年くらいでエッジが硬化する素材に

見えますね。

推奨ケーブルも併せて記載されてますので、参考にどうぞ。

https://www.yodobashi.com/product/100000001001263016/

書込番号:25655040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2024/03/10 15:27(1年以上前)

スレ主です。
実はレコードプレーヤーのrega planer1をつなごうと思って買ったのですが、もう一つの新しいスピーカーはアクティブスピーカー?らしく、アンプにはつなげないと知りました(スピーカーが壊れる?)。
↑AIRPULSE A100 BT5.0というスピーカーです。

小さなフォノアンプはあるので、そのまま新しいAIRPULSEに繋げば聴けるのですが、こちらの音は聴き疲れするというか、シッコロS30の方が柔らかいのかなと思って質問させて頂きました。

スピーカーとケーブルについておすすめがあれば、まだまだ伺いたいです。
主にJAZZ、クラシックピアノ曲、J POPなど聴いています。

書込番号:25655046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/03/10 15:48(1年以上前)

オルフェーブルターボさん

お返事ありがとうございます。
劣化のスピードにはスピーカーの縁の素材もみた方がいいのですね、なるほど。
推奨のスピーカーケーブルも載っているのは知りませんでした。オーディオテクニッカのケーブルもあるんですね。
いろいろ調べてくださりありがとうございます。

書込番号:25655076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2693件Goodアンサー獲得:400件

2024/03/10 16:46(1年以上前)

>しろくま堂さん
マランツのアンプ CR612 の AUDIO OUT からRCAケーブル(赤白)で A100 につなげは、A100を鳴らせますので、試したらどうでしょうか。
聴き疲れするなら、高音が気になるならA100を少し外側に向けるとか、低音成分を増して高音成分を包み込むためサブウーファーを購入する等もあると思います。
A100はエージングには長時間かかるタイプのようです。

書込番号:25655148

ナイスクチコミ!3


cantakeさん
クチコミ投稿数:2693件Goodアンサー獲得:400件

2024/03/10 17:00(1年以上前)

>しろくま堂さん
再度ですが、A100はモニター系スピーカーのようですから、音楽をゆったり聴くなら DALI OBERON1 のような機種が良いかもしれません。いずれにしてもA100は500時間くらいのエージングは必要なようです。特に高音のリボン型ツイーターは時間がかかるようです。

書込番号:25655171

ナイスクチコミ!2


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4226件Goodアンサー獲得:1083件

2024/03/10 21:06(1年以上前)

>しろくま堂さん

M-CR612はすでにお持ちなのでしょうか?
すでにお持ちなら、実際Sirocco S30につないで鳴らしてみたら良いです。
スピーカーケーブルは今まで使っていたもの(バイワイヤリングでないもの)で良いです。
それで、大きめの音量で鳴らしたりして、バリバリとか変な音が鳴らず、まともな音が聞こえるなら、スピーカーは10年以上経っていますが使えるでしょう。
それで良い音が聞けるなら、そのままの接続でパラレルBTLにすれば、さらに良い音が聞けるのでは…。
なお、Sirocco S30はバイワイヤリング接続対応なので、その後バイワイヤリングに挑戦してみたらどうでしょうか。
ところで、M-CR612はさらに進んだバイアンプ接続対応なので、スピーカーケーブルもバイアンプ接続用を選んでください。
次の記事などを参考にしてください。
https://www.phileweb.com/review/article/201908/23/3551.html
https://www.phileweb.com/review/article/201909/27/3601.html

>Amazonをみてみたところ、CANARE 4S6Gというケーブルセットがありましたが、アンプ側未対応とのことでした。
バナナプラグが付いたケーブルセットですか?
M-CR612はバイワイヤリング接続ではなくバイアンプ接続対応なので、バイワイヤリング接続用のバナナプラグ付きケーブルは使えません(強引に使うこともできますが、それではバイアンプ接続になりません)。
バナナプラグが付いていないケーブルだけなら、自分で剥いて自由につなげるので、バイアンプ接続できます。
でも、自分で剥くのは大変ですかね。
では、上図のようなケーブルならバイアンプ接続可能です。左と右の2本セットですが、1本だけを注目してください。両端とも(アンプ側もスピーカー側も)4本ですよね。こういう4本−4本のケーブルが必要です。

書込番号:25655526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2024/03/11 03:22(1年以上前)

>cantakeさん
度々ご教授ありがとうございます。
A100にもつなげられるんですね!
手元にケーブルがないのと、近所に電気屋さんがないので、Amazonに注文してみます。
また試してお返事差し上げます。

スピーカーの向きで音の感じ方も変わるとは思っていましたが、高低も違ってくるんですね。
むしろ高音が伸びないように思ってましたが、ツイーターのエイジング(慣らし?)が足りてなかったのですね。
勉強になります。

>osmvさん
MC-R-612は届いたばかりです。
これまではbluetoothでスピーカー(A100やBoseのものです)を使っていたので、スピーカーケーブルが手元にありませんでした。

前にあったSirocco S30 にケーブル付いていなかったので、こちらで詳しく教えて頂き助かりました。
バナナケーブルでつなげないのも知らなかったので、伺って本当によかったです!
右と左で2本づつで、4本必要なんですね。
ちょっと頑張ってみます。
皆さんのお蔭でアンプとスピーカーがなんとか分かって来たようです。
ケーブルをつないでからまたお返事しますね。


>>皆さん遅い時間になってしまい申し訳ありません。
いろいろ教えて頂き、ありがとうございました。
またケーブルが届きましたら試してみます。
ありがとうございました!

書込番号:25655819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4226件Goodアンサー獲得:1083件

2024/03/11 20:40(1年以上前)

>しろくま堂さん

>バナナケーブルでつなげないのも知らなかったので、伺って本当によかったです!
誤解していませんか?
バナナプラグ付きケーブルでも、対応したものは使えます。

>右と左で2本づつで、4本必要なんですね。
4本とは?
バイアンプ接続するには、1本の中に4本の線が入っているもの(上図)なら、これを右に1本、左に1本で済みます。
なお、バナナプラグ付きなら、4本の線それぞれにバナナプラグが1つ付いたものでないといけません。1つのバナナプラグに2本の線がつながっているものはダメです。

書込番号:25656650

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2024/03/15 20:14(1年以上前)

>しろくま堂さん
カナレ4Sシリーズですと4芯あるので
バイワイヤリングには便利ですが、
4芯の1本だと4S6では細く私の経験では低音が痩せる感じになるかもなので
より太めの4S11か4S8や4S8Gがお薦めです。

書込番号:25661694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

USB再生時の画面表示は

2024/03/13 16:34(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-HC320-W [ホワイト]

スレ主 makothyさん
クチコミ投稿数:21件

コンパクトサイズでUSB録音・再生ができるのが気に入っているので購入を検討しています。

そこで教えていただきたいのですが。
USBに録音したものを本機で再生する際、画面にはどのように表示されますか。
今使っている10年以上前のコンポはアーティストやアルバム・曲のタイトルは表示されず、数字でフォルダーが表示される感じです。どこに何が入っているか適当に探すしかなく非常に探しづらいです。
車で使っているオーディオのようにアーティストごと、アルバムごとに表示されますでしょうか。

もし本器でできないのであれば、できる機器を教えていただければ嬉しいです。
USB録音・再生ができてワイドFMを聴くことができてCDが聴けるものが希望です。
よろしくお願いします。

書込番号:25659019

ナイスクチコミ!1


返信する
cantakeさん
クチコミ投稿数:2693件Goodアンサー獲得:400件

2024/03/13 17:50(1年以上前)

>makothyさん
こんにちは
上位機種のSC-PMX900 4.5万は機能も盛りだくさんで、音質の評価も高いので良いと思います。

書込番号:25659092

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4226件Goodアンサー獲得:1083件

2024/03/13 21:05(1年以上前)

図1 SC-HC420の表示

図2 14セグメント表示

図3 M-CR612の表示

>makothyさん

>USBに録音したものを本機で再生する際、画面にはどのように表示されますか。
SC-HC320で見やすい表示がなかったので、同じ表示のSC-HC420の表示(図1)を見てください。
これはCDのときの表示ですが、USBでも同じでしょう。そして、リモコンの表示切換ボタンを押すと、A001やT001のようにアルバム番号やトラック番号が表示されます。取説には、表示切換ボタンを何回も押して、曲名、アーティスト名、アルバム名なども表示されるように書いてありますが、表示できるのは英数字のみ(大文字のみ。小文字は大文字に変換されるかも?)です。

というのは、こういうコンポは14セグメント(図2)の表示 何桁かで構成されています(これで、図1のような見にくい字体になるのが理解できるでしょう)。ですから、表示できるのは英字の大文字と数字のみです。漢字はおろかひらがな・カタカナも表示できないのです。
では、そういう日本語が表示できるコンポがあるかというと、ほとんどないのです。日本語を表示するには、精細なディスプレイと何千もの漢字などのデータを持たないといけないので、非常にコストがかかり、ハードルが高いのです。
もう少し高いコンポになると、5×7ドットマトリクスという35個のドットで1桁が構成されたものもあります。これなら、英字の大文字・小文字と簡単な記号、数字が表示できますが、これでも日本語表示はできません。

それに、最近はコンポで録音する人がほとんどいなくて、特に高級なコンポを使う人はちまちまと面倒な録音はしないものです。ですから、高級なコンポには録音機能がありません。SC-PMX900も録音できません。録音機能があるのは、SC-HC320のような安いコンポの一部です。
しかし、日本語表示はかなりコストがかかるので、日本語表示できるのは高級なコンポになる(それも稀ですが)のです。
つまり、日本語表示=高級コンポで、高級コンポ=録音できない、ということなので、makothyさんの希望を満たすコンポは存在しないのです。

ちなみに、現行の日本語が表示できるコンポとしては、M-CR612があります(録音はできません)。他には、その兄弟機種であるRCD-N10と最近出たその後継のRCD-N12しかありません。それほど、コンポでは日本語表示できないのです。
図3にM-CR612の表示を示します。これはAmazon Musicの表示ですが、USBでも同様に表示されるでしょう。

書込番号:25659366

Goodアンサーナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4226件Goodアンサー獲得:1083件

2024/03/13 21:20(1年以上前)

>makothyさん

失礼しました。
SC-PMX900は録音できますね。
でも、割と高い(?)コンポですが、14セグメント表示ですね。
これくらいなら、5×7ドットマトリクス表示を採用して欲しいですが、表示よりネットワーク機能や音質にコストをかけるという考えでしょう。
まあ、こういうネットワーク対応コンポはスマホと併用するのが普通ですから、表示はスマホで見れるので、本体の表示はしょぼくても良いということでしょう。

書込番号:25659384

ナイスクチコミ!0


スレ主 makothyさん
クチコミ投稿数:21件

2024/03/14 18:24(1年以上前)

>osmvさん

回答ありがとうございます。
おそらく今はUSB録音して聴くよりも、スマホからスピーカーに飛ばして音楽を聴く人が多くて私みたいな機能を求める人も居ないのでしょうか。

少々高いものであれば求める機器があるかもと思っていましたが…諦めます。
ご丁寧にありがとうございます。

書込番号:25660411

ナイスクチコミ!2


スレ主 makothyさん
クチコミ投稿数:21件

2024/03/14 18:26(1年以上前)

>cantakeさん

回答ありがとうございます。検討してみます。

書込番号:25660413

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4226件Goodアンサー獲得:1083件

2024/03/14 19:25(1年以上前)

図 ZS-RS81BTの表示

>makothyさん

>少々高いものであれば求める機器があるかもと思っていましたが…諦めます。
音質はコンポに劣りますが、CDラジオに1つなくはないです。ZS-RS81BTです。
値段は2万円以下でそう高くなかった(CDラジオとしては高いですが)のですが、もう販売終了で、値段の高いお店にしか残っていないようです。あとは、中古品を探すかです。
上図にZS-RS81BTの表示を示します。
これはCD-Rに書き込んだMP3を再生している状態のようです。
曲名、アーティスト名、アルバム名が表示されていますね。
USBのMP3を再生しても同様に表示されると思います。
なお、CDをUSBに録音するなら、パソコンで取り込んだ方がよいです。
コンポやCDラジオで録音しても、曲名などの情報は記録されません。
パソコンで取り込むと、音質は良いし、曲名などは入るし、ディスク1枚が数分と速いです。

書込番号:25660466

ナイスクチコミ!1


スレ主 makothyさん
クチコミ投稿数:21件

2024/03/15 14:34(1年以上前)

>osmvさん

Sonyですか、もしかして同じようなタイプのが後継品で出てないかと思ったのですがそもそもSony製品が見当たりませんね。
残念です。。
USBで音楽を聴くことが出来るのは車の中だけになりそうです。
色々ありがとうございました。

書込番号:25661349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

対応しているSDカードは?

2024/03/04 18:24(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > AIWA > XR-BUX200

SDカードは何GBまでの対応でしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:25647097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件

2024/03/04 18:26(1年以上前)

間違えました。
USBメモリでした。

書込番号:25647100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8712件Goodアンサー獲得:1399件

2024/03/04 18:54(1年以上前)

>☆プロマスター☆さん
こんにちは

おそらく、フォーマット形式が FAT32で 32Gまでだと思うのですが、

情報がありません。

問い合わせしてみるのが 確実でしょう。

https://jp-aiwa.com/support/

書込番号:25647145

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/03/04 19:30(1年以上前)

>☆プロマスター☆さん

こんにちは、まだ商品有りますかね?価格コムでは2022年月から10月までの短期間に再販されたようですが。
https://kakaku.com/item/K0001128911/pricehistory/
USBメモリーはファイル形式MP3とありますから、それ以外出来ないかも知れません。

ご購入これからでしたら、アマゾンへシルバーパネルでブランドがLOMPOOのものが13.300円であるようです。

書込番号:25647190

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4226件Goodアンサー獲得:1083件

2024/03/04 20:05(1年以上前)

>☆プロマスター☆さん

取説にもネットにもUSBメモリの容量の制限は書いてありませんね。
普通は、何GBまでのUSBメモリが使えるか、ファイル形式は何か、取説に書いてあるものなんですが…。
でも、たぶんFAT32で32GBまではOKでしょう。
他の機種ですが、こういう話があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001039937/SortID=21750401/#tab
32GBまでと取説に謳っておきながら、たぶんFAT32の限界の2TBまでは認識できてしまうのです(ただし、FAT32でフォーマットする必要あり)。
ただ、2TBとなると1万曲以上入るので、選曲などでバグる可能性もあり、それを動作確認するのも大変なので、32GBがいいところなのでしょう。また、32GB以下のUSBメモリは普通FAT32でフォーマットされて売られているので、それも32GBまでと言っている理由でしょう。
まあ、正確なところはメーカーに問い合わせてください。

書込番号:25647259

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2024/03/07 18:47(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
返信ありがとうございます。
32ギガですか〜
参考にさせて頂きます。

メールでの問い合わせの返答が以下の通りでした。↓

大変申し訳ございません。
お問い合わせいただきましたXR-BUX200は、「株式会社KINUJO JAPAN
(旧アイワジャパン株式会社)」が販売しておりました商品でございます。

対応窓口が変わってしまい、誠に申し訳ございませんが、下記お問い合わせ先に
お問い合わせいただきますようお願い申し上げます。
●アイワお客様ご相談窓口
・電話番号:0570-062-312
・受付時間:平日(月曜〜金曜)9:00〜17:00

書込番号:25650994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2024/03/07 18:49(1年以上前)

>里いもさん
返信ありがとうございます。

MP3の1TBのメモリで認識しませんでした。

ありがとうございます。

書込番号:25650998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2024/03/07 18:52(1年以上前)

>osmvさん
返信ありがとうございます。
FAT32ですか、試してみます!

書込番号:25651007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4226件Goodアンサー獲得:1083件

2024/03/07 19:50(1年以上前)

>☆プロマスター☆さん

本物の1TBのUSBメモリなら1万円以上するでしょう。そのUSBメモリはまがい物ではありませんか?
まあ、とにかくFAT32でフォーマット(Windowsのフォーマットではできません。特殊(?)なアプリが必要です)し、MP3ファイルをコピーし、PCで再生できるか確認してください。
PCで再生できたなら、次は本機で試してみてください。

書込番号:25651117

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

後継機は・・・

2024/03/03 17:12(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX90

スレ主 fdsafdasfgさん
クチコミ投稿数:10件

メインはテレビの音声出力ですが、なにもかもスマホでやる世の中が少し鬱陶しくなって、CDや昔リッピングした曲を時々聴きたいなと思いこのミニコンポを先日購入しました(まだ届いていません)。未就学児が気軽に音楽を聴けるようにもしたくて、そうなるとCDベースが使いやすいだろうと思ってます。
後から気付いたんですが、これ出てからもう4年以上経つんですね。ほぼ20年ぶりぐらいにミニコンポを購入するのですが、手が届くような価格で探すとパナとケンウッド以外はほぼ全滅なんですね・・・。ケンウッドは外部入力周りが貧弱で選択肢から外れてしまいました。
新品購入なのに4年前発売機種と知って、型落ちを買ったかな?とちょっと気になってしまいました。
雑談みたいな投稿で申し訳ないのですが、後継機がもし出るとしたらまだ進化の余地はあるのでしょうか。

書込番号:25645725

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13895件Goodアンサー獲得:2918件

2024/03/03 18:28(1年以上前)

>fdsafdasfgさん

スピーカー別売で値段が上がりますが、DENONやマランツはまだCDレシーバーを出していますね。
まあ、CDよりはスマホやネットワークの再生がメインになってますが。
これもモデルチェンジしたら、ネットワーク対応で値段が大幅に上がるのではないかと思います。

書込番号:25645811

ナイスクチコミ!2


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4226件Goodアンサー獲得:1083件

2024/03/03 19:06(1年以上前)

>fdsafdasfgさん

>後継機がもし出るとしたらまだ進化の余地はあるのでしょうか。
一通りの音源に対応しているので、モデルチェンジしたとしても大きな進化はないでしょう。
録音機能を付けるという考えもありますが、いまや録音する人は少ないし、それで値段が上がってしまうなら録音機能なしのままでよいのでは…。
本機はネットワーク非対応で多くの音源に対応したものをこの値段で売っていることに価値があります(ネットワーク対応が必要ならSC-PMX900があります)。
ですから、モデルチェンジするとしたら、部品がディスコンになって他の部品に置き換える必要が出てきたとか、そういう場合でしょう。

>メインはテレビの音声出力です
テレビは光デジタルでつながれていますか?
テレビに光デジタル出力がなければ無理ですが、あればぜひ光デジタルでつないでください。

書込番号:25645861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8712件Goodアンサー獲得:1399件

2024/03/03 19:36(1年以上前)

>fdsafdasfgさん
こんにちは

あるとすれば、上級機譲りの電源強化くらいでしょうか。

付加要素は、このクラスでは限界だと思います。

価格変動を見ても、急激に下がっているわけでもないので、

後継機の発売は、しばらくないと想定されますね。

書込番号:25645892

ナイスクチコミ!3


スレ主 fdsafdasfgさん
クチコミ投稿数:10件

2024/03/03 22:22(1年以上前)

コメントありがとうございます!
話題は逸れますが、テレビと光デジタルでつなぐつもりですが(ケーブルを同時購入しました)、これまでアナログ入力しか使ったことがありません。やはり体感違うものでしょうか。

書込番号:25646134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 fdsafdasfgさん
クチコミ投稿数:10件

2024/03/03 22:40(1年以上前)

>あさとちんさん
コメントありがとうございます。DENONは確かに店頭でも見かけたのですがスピーカ別売りにつき予算オーバーでした…(予算が貧弱で心苦しいですが)。元々SC−HC420を最初買おうかと思って探し始めたので…。

書込番号:25646157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 fdsafdasfgさん
クチコミ投稿数:10件

2024/03/03 22:43(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
コメントありがとうございます!
やはり相当こなれているということなのですね。
皆様のコメントを見てちょっと安心しました。長く愛でたいと思います。

書込番号:25646160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4226件Goodアンサー獲得:1083件

2024/03/04 12:10(1年以上前)

>fdsafdasfgさん

感じ方は人それぞれですが、光デジタルでつなぐとより純度の高い音が聴けるでしょう。
本機(フルデジタルアンプ)の場合
アナログ入力─A/D変換─┬─音量・音質調整──デジタルアンプ──スピーカー
デジタル入力──────┘
となっています。
つまり、アナログ入力はA/D変換を通ります。
また、テレビはもともとデジタルなので、デジタル出力はそのままで出力できますが、アナログ出力するにはD/A変換を通ります。
ですから、アナログでつなぐには、接続の前後でD/A、A/Dと、デジタル接続では不要な変換が必要になります。
と言うことで、デジタルでつなぐ方がより良いです。

書込番号:25646630

ナイスクチコミ!1


スレ主 fdsafdasfgさん
クチコミ投稿数:10件

2024/03/04 12:23(1年以上前)

>osmvさん
理屈を詳しく教えていただきありがとうございます。納得できました。来たら聞き比べしてみようと思います。

書込番号:25646644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

サポートサイトについて

2024/02/27 18:14(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > XC-HM86

クチコミ投稿数:574件

サポートサイト?「https://www.pioneer-audiovisual.com/」をブラウザで開こうとすると
------------------------------------------------------------------------
警告: 潜在的なセキュリティリスクあり
問題を検知したため、www.pioneer-audiovisual.com への接続を中止しました。このウェブサイトの設定が不適切、またはあなたのコンピューターの時刻設定に誤りがあります。
ウェブサイトの証明書が有効期限切れの可能性があるため、Firefox の安全な接続が妨げられています。このサイトを訪問すると、パスワードやメールアドレス、クレジットカードの詳細情報を攻撃者に盗み取られる恐れがあります。
---------------------------------------------------------------------------
と表示され、アクセスを躊躇っています。このサイトは公式サイトでは無いのでしょうか?

書込番号:25639617

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8671件Goodアンサー獲得:1606件

2024/02/27 18:55(1年以上前)

無難に同社サイトトップ↓から辿ってみては?

●パイオニア株式会社
https://jpn.pioneer/ja/

辿っても結局同じURLに行き着くんなら、そこを踏んでみるしかないでしょう。

書込番号:25639670 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/02/27 19:58(1年以上前)

>ハゲが悪いさん

こんにちは、一年程度前にパイオニアHPを見たら、ONKYOと連名で、事業停止によりサポートお受け出来ません と見たことがあります。
今、価格コムのHM86のところへは
>※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
と赤字で書かれています。
お困りでしたら、ネット上のパイオニアコンポの修理で検索されてみてください。

書込番号:25639741

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8712件Goodアンサー獲得:1399件

2024/02/27 20:03(1年以上前)

>ハゲが悪いさん
こんにちは


警告は出ますが、そのまま進めば、ここへたどり着きます。

https://www.pioneer-audio.jp/

書込番号:25639746

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:574件

2024/02/27 20:40(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

>みーくん5963さん
探してみましたが、今のところ他の公式サイトから辿れていません。

>里いもさん
過去の製品をサポートしないとするなら、公式のサイトでは無い可能性もありますね。新生のパイオニアやオンキョーのサイトは別にあるようですし。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1450496.html

>オルフェーブルターボさん
他の公式サイトから、逆方向に辿れると信用出来るのですが。サイトに問題がある状態で放置しているところが怪しいです。

書込番号:25639804

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/03/02 11:29(1年以上前)

>ハゲが悪いさん

こんにちは、TEACが修理を代行してるようですね、XC-HM86(S)WJJが対象機種と対象リストにありますが、
詳しくはメールでご確認ください。
https://www.pioneer-audio.jp/repair

書込番号:25643995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:574件

2024/03/02 18:03(1年以上前)

>里いもさん
ありがとうございます。

書込番号:25644469

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング