ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(77087件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14943スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-NFR7FX

クチコミ投稿数:48件

素人です。

NFR-7FXを中古で購入して
BOSE Model 101を2台つけています。

店舗で使用するのですが
1台追加して3台にしたいです。

どうすれば良いですか?

アンプとかを購入すれば良いのですか?
中古で購入できるおすすめの機械等ありましたら教えて頂けますか?

書込番号:24353433

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2021/09/20 20:38(1年以上前)

>普賢菩薩さまさん こんばんは

スピーカーを1本又は2本増やすにはNFR7FXのアナログ出力(Tape/MD)から別のアンプ、例えばLepy LP-2024Aとスピーカー
へつなぎます。
LP-2024Aは電源付きで3200円でアマゾンにあります。
これで増設出来ますが、NFRの出力も左右ステレオだし、アンプのステレオだし、スピーカーのステレオ2本セットが基本ですから
12本増設されてはどうでしょう。
スピーカー2本はDENON SC-M41が2本で約15.000円で価格コムにあります、安くあげるにはオークションにも出ています。

書込番号:24353484

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2021/09/20 20:43(1年以上前)

ヤフオクにはSC-M41が2本で4000円台から6000千円台であるようです。

書込番号:24353502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2021/09/20 22:09(1年以上前)

>里いもさん
ありがとうございます!

手頃ですね!
やってみます!!!

書込番号:24353694

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2021/09/21 09:14(1年以上前)

訂正です

>12本増設→2本増設

書込番号:24354201

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2021/09/21 20:07(1年以上前)

>普賢菩薩さまさん
こんにちは。
店舗で利用とのことで、このアンプですと
スピーカーケーブルの長さや
音源の著作権のクリアの有無など気になりますね。

ユーセンなどからレンタルとかがよいのでは
設置などは
https://iot.usen.com/u-music/setting/

が参考になるかと思います。

書込番号:24355010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BOWSさん
クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2021/09/22 05:04(1年以上前)

普賢菩薩さまさん

 NFR-7FXの仕様を見ると
 
>音声出力端子 アナログ×1(TAPE/MD)
> サブウーファープリアウト×1
...
>ヘッドホン端子 1

 となっています。
 この場合、音声出力端子は録音用でボリュームと連動しないので  NFR-7FXのボリュームを変えても追加スピーカーの音量が変わらず、追加アンプのボリュームを操作する必要があります。
 ヘッドホン端子から 3.5mmΦミニプラグからRCA端子に変換するケーブルを使用すると NFR-7FXのボリュームに連動します。

 NFR-7FX自体の音質は値段なりなので アンプとスピーカーは予算次第で検討すれば良いと思います。

 それより、fmnonnoさんも指摘しているように 店舗でBGMとして使用する場合は著作権対策のほうが先決だと思います。
https://www.innovations-i.com/copyright-info/?id=34

 有線放送が楽ちんですが装置への投資と月額費用がそれなりにかかります。

 市販のCDの再生ではなく いわゆる著作権フリー音楽を使うという手もあります。
 著作権フリー音楽 で検索するといっぱい出てきます。
 この場合、知らないアーティストの曲から好みの曲を探すという手間と、音源の購入費用がかかります(無料のもある)

書込番号:24355578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2021/09/22 11:29(1年以上前)

>fmnonnoさん
>BOWSさん

返信ありがとうございます!
著作権対策も考えてみます!

ありがとうございます!

書込番号:24355904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2021/09/23 10:27(1年以上前)

>里いもさん
さっそく
アンプを購入しました!

店舗なのでスピーカーを天井からつるしたいのですが
今ついている
Bose101mmと同じスピーカーを購入して
このアンプに繋げることも可能ですか?

教えて頂いたスピーカーだと天井からつるせなそうなので
他のスピーカーの購入を検討しています。
天井からつるせるおススメのスピーカーはありますか?

書込番号:24357599

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2021/09/23 17:28(1年以上前)

早速アンプ購入されたとのこと、Bose101そのアンプへつなげます。

書込番号:24358350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2021/09/23 21:32(1年以上前)

>里いもさん
ありがとうございます!

追加で取り付けたいと思います!

書込番号:24358804

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

生産終了

2021/09/21 14:14(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SX7

スレ主 unory.comさん
クチコミ投稿数:10件

本機種の購入を検討していましたがソニーストアでは生産終了の表示があります。
つまりは新機種が出ると考えて良いのでしょうか?
また、生産終了と表示してから新機種発売までどれ位間隔を空けるものなのでしょうか?
一般的な話でも構いませんので、ご存知の方宜しくお願いします。

書込番号:24354533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/09/21 14:24(1年以上前)

いえ生産終了が出された時点で既に新製品が無ければそのまま終了です。あまり売れなかったと推測します。

書込番号:24354541

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件 CMT-SX7の満足度3

2021/09/21 14:41(1年以上前)

>unory.comさん

> つまりは新機種が出ると考えて良いのでしょうか?
> また、生産終了と表示してから新機種発売までどれ位間隔を空けるものなのでしょうか?

こればかりは何とも言えないです。

以下の比較表を見たら、2015年の本機を最後にソニーは新たなミニコンポを出していないようで、ソニーはミニコンポにあまり注力していないようにも見えますね。
https://kakaku.com/kaden/mini-system/itemlist.aspx?pdf_ma=76&pdf_so=e2
ミニコンポ事業をこのまま縮小していくのか、そろそろ新たなモデルが出るかのどちらかなんでしょうけど、消費者側は暫く様子見といったところだと思います。
ソニーストアの実店舗には情報が降りてきていて、店員さんに聞くとコッソリ教えてくれるケースもありますよ。

書込番号:24354552

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件 CMT-SX7の満足度3

2021/09/21 14:46(1年以上前)

(追記です)
新モデルが出る場合は情報解禁と共にプレスリリースされるので、私は新モデルの情報は以下のようなオーディオ媒体の新着情報を定期的にチェックしています。
https://av.watch.impress.co.jp/
https://www.phileweb.com/audio/

書込番号:24354560

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 unory.comさん
クチコミ投稿数:10件

2021/09/21 15:32(1年以上前)

JTB48 さん
DELTA PLUS さん
返信ありがとうございました。
打ち切りの可能性もあるということですね…(--;)
パナソニックからは新しいコンポが発売されていますので、
ソニーも新機種を出してもらって、国内メーカーの良い競争相手になって欲しいものですね。
期待してもう少し待ってみようと思います。

書込番号:24354621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

X-HM76 192kHz 鳴りません

2021/09/18 14:46(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > X-HM76

クチコミ投稿数:28件

DAC 入門者。当方iMac環境です。

格安のDAC
「REIYIN DA-DD 192kHz 24BitハイレゾUSB-DAC」
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07ZT1WCFT/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
を買ったのですが 48kHzまで 鳴ってくれましたが 96kHzからは音が出ません。
X-HM76 Digital In に「UNLOCK」と 表示されています

ケーブルが 合わないかと思って購入した下記
「Amazonベーシック 光デジタルケーブル TOSLINK 」
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00NH11H38/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
アマゾンの ページに 192kHz/24bit で音が出ているとの 記載があり どうしたものかと

ヘッドホン出力と スイッチで 切り替えられるのですが
ヘッドホンにすると きちんと 192kHzでも 音が出ているので 困っております

先輩方より ご助言いただけたら 幸いです。

書込番号:24349030

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13003件Goodアンサー獲得:758件

2021/09/18 16:10(1年以上前)

サクラチェッカーというサイトで、その製品のURLを入れて検索してみてください。

レビューのサクラ度が非常に高い評価が出てます。また低評価レビューの中に192kは使えないという評価がありました。

https://sakura-checker.jp/

書込番号:24349191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13003件Goodアンサー獲得:758件

2021/09/18 16:15(1年以上前)

なお、このチェックサイトの信頼度は個人的に9割くらいと思ってます。購入前に参考程度に使ってます。

で、回答としては製品として性能表記に偽りがあるので、素直にメジャー製品に替えたがいいと思います。
但し、そういうメジャー品でもお使いの環境によっては思ったような効果を得られないこともあります。

私は割とメジャーなTOPPINGというブランドの1万円くらいの製品を購入しましたが、導入前後で大きく違うようには感じませんでした。ヘッドフォンだったりすればわかるのかもしれませんが、、、私はヤマハのアンプを介してブックシェルフスピーカーで使いますので、アンプ側のDAC性能のせいでわからないのかもしれませんね。

書込番号:24349208

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2021/09/18 16:29(1年以上前)

サクラチェッカー、知らなかったです。情報ありがとございます。^^)///

合格点が出ている もうちょっといい 品を探してみます。//

ありがとうございました。

書込番号:24349231

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2021/09/18 16:45(1年以上前)

>サキスケD.Iさん
こんにちは
DDCならNFJ販売のFX-AUDIO製品とかToppingのD10Sなどあります。
NFJは国内の直販もありますし、Toppingはコイズミ無線でも扱っていますので安心感はあります。
あとはSMSLなどがあります。これらのメーカー製品は使っていまして信頼性が高いと思っています。

書込番号:24349276

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2021/09/18 17:36(1年以上前)

>cantakeさん
心強いコメント 嬉しいですよぅ ^^)//

お二方から ヒントをいただき 少し 調べてましたが、
USB-DACで 光出力って 結構 見つからないものですね

僕は下手くそな歌を作っていて
格安DAC にヘッドホン端子がついていたのが便利だったので

192kHzの光出力と ヘッドホン出力、わがままに1万円前後位までのお品があれば お買い上げかなと ^^)//

書込番号:24349385

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2021/09/18 23:40(1年以上前)

>サキスケD.Iさん
こんにちは。AmazonではS.M.S.LのUSB-DAC製品を購入している者です。私の購入したこのメーカーの複数の製品では問題なく、満足いく物でした。

Amazonはレビューで、×や点数低くくつけてる方の項目を注目しとくと良いようです。
この製品REIYIN DA-DDは
光SPDIF ×や192KHz ×とレビューしてる方がいるように品質が悪い製品のようですね。

書込番号:24350082 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2021/09/19 04:40(1年以上前)

>fmnonnoさん
コメントありがとうございます。

安かろう、悪かろうな 品が Amazonさんには 多いのかもしれませんね TvT)/
先ほどもう一度試してみたところ

なぜか 96kHz まで鳴るようになっていました ^^)//

数日中に Good アンサー様を 押しますね ////

書込番号:24350237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2021/09/19 18:24(1年以上前)

>fmnonnoさん
>cantakeさん
>KIMONOSTEREOさん

DACワールド 初心者の私に
みなさん あたたかな 教授いただき 嬉しく思います。^^)///

またどこかでお会いできましたら よろしくですね でわでわ //

書込番号:24351337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2021/09/19 21:15(1年以上前)

おすすめいただいた Topping D10s を 先ほど 注文いたしました。

みなさんのおかげで いい方向に向かえそうです ^^)//

どもでした デワデワ ///

書込番号:24351691

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX90

クチコミ投稿数:10件

当方、オーディオ装置は別に持っていますが、気軽に聴けるということで、このPMX90,ないしPMX900を
考えていますが、iPod Classic160GB(第2世代)に沢山CDをリッピングしていますので、
このAUX INからiPodが聴けないでしょうか、車では聴けています。このiPodは古く、Bluetoothなどは対応していません、
どなたか詳しい人お願いします。音質にはこだわりません。

書込番号:24344974

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2021/09/16 12:13(1年以上前)

ipotのヘッドオン端子からアナログAUXに繋げての再生は可能でしょう。

書込番号:24344989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4233件Goodアンサー獲得:1084件

2021/09/16 12:32(1年以上前)

>bye bye blackbirdさん

>AUX INにiPod classic(2世代)を接続して聴けますか。
ヘッドホン端子からつないで聴けます。
なお、ヘッドホン端子は標準的なAUXよりレベルが低いので、iPodは音量 Maxにした方がよいでしょう。
それでも、コンポ内蔵のCDに比べれば、まだ音量が低いかもしれません。

書込番号:24345012

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2021/09/16 12:59(1年以上前)

>bye bye blackbirdさん
こんにちは
リッピングした曲データがPC内にあればUSBチップにコピーして、コンポにUSBチップを挿入して聴けばよいと思います。
(PC内に無い場合は、ipodの曲データをPCに取り込んででUSBチップにコピーすることは、フリーソフト使用などでできないのでしょうか?)

書込番号:24345061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2021/09/16 14:14(1年以上前)

口耳の学さん、osmvさん有り難うございます。一応聴けそうですね。
cantakeさん、曲は今のPCには残っていません、実はiPodからPCのiTuneへ
コピーしてCD−Rにでも焼ければとも思いましたが、無理のようです。
曲が残っている前のPCは壊れてしまいました。
皆さん、有り難うございます。

書込番号:24345216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信5

お気に入りに追加

標準

スピーカーコード

2021/09/13 08:57(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX90

スレ主 unaseさん
クチコミ投稿数:5件

購入して間なしですが、取り敢えずスピーカー・ケーブルを付け替えようと思っています。
物理的に短か過ぎて設置に困っているのが理由です。
ついでに音質が少しでも良くなればとも考えています。
銅製とか銀製とかあると思いますが、太さも含めてお勧めのケーブルがあれば教えてください。

書込番号:24339538

ナイスクチコミ!7


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2021/09/13 09:36(1年以上前)

>unaseさん     こんにちは

長さですが片側5M程度でよろしければBelden 8470 これは高い方までよく伸びます、270円/M前後でネットで切り売りされています。

書込番号:24339582

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件 SC-PMX90の満足度5

2021/09/13 11:09(1年以上前)

>unaseさん

スピーカーケーブルは好みの問題にも大きく影響されるのでお勧めというのはなかなか難しいですが、
カナレ 4S6(あるいは太めの4S8)はここでよく推されているケーブルだと思いますのでチェックしてみてはいかがでしょうか。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/21331/
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/21349/

また、オーディオテクニカ AT6159あたりもチェックしてみてはいかがでしょうか。
https://www.audio-technica.co.jp/product/AT6159
https://www.yodobashi.com/product/100000001000721246/

私はベルデン 8470を使っていて自分自身では不満を感じていないのですが、ここでは否のコメント(細い、メッキは音がキンキンするなど)も見掛ける印象です。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/155092/

書込番号:24339707

ナイスクチコミ!5


cantakeさん
クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2021/09/13 13:54(1年以上前)

>unaseさん
こんにちは
アマゾンに柔らかくて扱いやすい安価な無酸素銅OFCの14〜16ゲージのケーブルなどあります。太さは端子の様子を見て選ぶと良いと思います。ベルデンの固いメッキ線は使いづらいです。
オーディオ用品は特注的で生産数が少ないので高くなります。「高額ケーブル=音質が良くなる」は庶民には?です。

書込番号:24339912

ナイスクチコミ!4


Medialaboさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:5件

2021/09/13 14:24(1年以上前)

残念ながらスピーカーケーブルで音は良くなりません。
アンプからスピーカーに全周波数域で電流を減衰させずそのまま送りこむケーブルがいいケーブルです。

今のケーブルの芯線より太い物を選ぶ。
左右の長さを同一にする。
接続をきちんと行う。(皮脂を付けずに芯線をよじり、端子にきちんと入れ、しっかりねじ込む等々)
長さは必要最低限にする。
これで以前より劣化が減少する。(以前より音が良くなる)
と思います。

高音が伸びるケーブルは理論的にはありません。(相対的に中低音の劣化が大きいケーブルです、細いケーブルにその傾向があります。)

書込番号:24339946

ナイスクチコミ!7


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2021/09/16 00:43(1年以上前)

>unaseさん
こんにちは。
スピーカーケーブルは、
数十種を試して散財した者です。ケーブル変えると
私の試した経験ではほんの少し気持レベルで音は変わると思います。
が、価格に見合うかは各個人の判断だと思います。

DELTA PLUSさんのお薦めのカナレなどは、mで切売りやプラグつけて販売してるところも見つかりますし2m以上で必要なら無難で癖のない万能な音だと思いますので私もお薦めします。

2m以下でなら、Amazonで16ゲージの15m程の巻きケーブル購入されて+-で2本、4本1組みで太さを確保し接続されてもお待ちの構成ならば、私の経験からでは十分良い音で鳴るかと思います。
私のある1部屋のPCサイドでは、
Amazon Basic 1m 4本一組みの方が、人気のある
Zonotone 6NSP-Granstar 2200α 2mの2本より
私の環境や耳では音のバランスも良く聴こえるので
Amazon Basicのケーブルを利用してます。

このように値段や材質からの論理だけで実物を聴きもしないで決めつけるのではなく、
実際自分で実物で聴いて十分きけると気にいったものならば、ケーブルはなんでも良いかと思いますよ。

高額な物で良くかつ保有ステータスも重視されるならば、
Zonotoneならば、7NSP-Grandio以上の物であれば
ネームバリューもあり、かなり音も良く聴こえますのでお薦めになります。

書込番号:24344406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

似た代替えありますか、 はやり中古?

2019/04/29 09:40(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries R-K711

クチコミ投稿数:2077件 Kseries R-K711のオーナーKseries R-K711の満足度5

この頃のKシリーズは良かったですね。
お安い割に優しい音がして、他では得られないような。

2008年から愛用ですが、先月CDプレーヤー部が突然動かなくなりました。
PCから光デジタルで流すのでどうでもいいものの、やはりそろそろ代替えがと思っています。

でも、ルームイコライザ、FETパワーアンプ部、サブウーファへの出力は欲しいので、代替え機がありません。そろそろAmazonで中古をポチらないといけない?かと迷うこの頃。

最近の製造年で、何かいい代替ってないでしょうかね。
他社や他機種で数万以下の価格帯で、これに似た音のおすすめ品があったら教えてほしいです。


ところで PCソフトで Frieve Audio Audio M-Class にルームイコライザ機能がありますが、
自宅でのルーム特性収録方法(マイクの使い方など)がいまいち判りません。

書込番号:22632020

ナイスクチコミ!2


返信する
馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件 Kseries R-K711のオーナーKseries R-K711の満足度4

2019/04/29 12:16(1年以上前)

こんにちは。

私もこの機種使ってます。
私のもCDプレーヤーのトレイがローディングされなくなったので、天板開けて自分で修理しました。
というほどたいそうなことはしてないですが。
駆動系なら、古い機種でもありますし、開けてみては?

最近のはなかなかルームイコライザー付きはないのですが、近いのであれは、A-K805あたりでしょうか?

書込番号:22632279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件 Kseries R-K711のオーナーKseries R-K711の満足度5

2019/04/29 17:53(1年以上前)

馮道さん
早速お返事頂きありがとうございます。

CDは同じ故障ですね。
こちらは分解しても修理不能でしたので、CDは仕方なく捨てました。

A-K805は確かに似てますね。
取説をダウンロードして読んだら、マイクが付いてなく端子もなく
ルームイコライザーが付いてないようなので、諦めてしまいました。

書込番号:22632941

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/04/30 06:58(1年以上前)

>PC楽しむおやじさん
こんにちは。KENWOOD は、もう少し古いK'sシリーズのKAF-5002をPCサイド用のアンプの1台として利用してます。アンプ部は健在ならこのアンプは残して追加で購入はいかがですが。

コンボタイプで人気のあるのは、パイオニアXC-HM86やONKYO CR-N775の液晶が見やすいモデルや
マランツ M- CR611などがコスト的にも優しく売れ筋です。
私は、CD装置故障で、ONKYO CR-N765を購入して
ます。ハイレゾ曲も聴けるようになりますしONKYOやマランツのはOUT端子もありますので。

書込番号:22634210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件 Kseries R-K711のオーナーKseries R-K711の満足度5

2019/05/01 08:11(1年以上前)

fmnonnoさん
おはようございます。アドバイスありがとうございます。
KAF-5002、1997年頃リリースのしっかりした造りのプリメインアンプですね。
トーンコントロールは右下のつまみですか?

20年近くたっても動いてるのですね、感心しました。
当方は大体10年ほどで壊れる経験ばかりで、
AmazonにR-K711とR-K1000の中古があるので予備に買っておこうか思案中です。
何年製か気になりますが。

聴いてる洋室8帖居間がフラッター多くて、ルームイコライザで補正しないと
気持ちいい音にならないのが難点です。
吸音処理できればベストですが、そんな用途の部屋ではなくて。

PC用のルームイコライザソフトが無いかもググってみます。

書込番号:22636990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件 Kseries R-K711のオーナーKseries R-K711の満足度5

2019/05/02 03:30(1年以上前)

KAF-5002はファイナルに自動温度補正があって、経年変化に強そうですね。

そうですね、経年変化でとらえると
R-K1000はフルデジのようで、パワー回路のバイアス電圧の経年劣化が少ないと思うのですがどうでしょうか。

それで
R-K1000の中古をポチろうと思ったのですが、その前にPC再生ソフトFrieve AudioにASIO Driverとかを載せると
音場測定や補正ができそう?と期待が持て、PC側でどこまでできるか試してみることにします。

他方、DEQ2496とかいうアナライザでルームイコライザ機能も使えると判り、
これらを組みあわせればお勧めのアンプも使えそうで嬉しいです。

今回はレベルアップのきっかけを頂きました、ありがとうございます。

書込番号:22639215

ナイスクチコミ!0


crvvvvさん
クチコミ投稿数:117件

2021/09/13 23:50(1年以上前)

>PC楽しむおやじさん
はじめまして。
僕もこれを持っていまして、しかしCDの回転音がシャカシャカうるさくなり「R-K731」にかえました。「R-K731」はレコードプレーヤーにつなげてあります。「R-K731」にはPC入力があり普段使用しているのですが、「R-K711」は僕も「優しい音」がするように感じられ、比べると「R-K731」の音は不満です。
新しい機種で「R-K711」の音がするもがあればな、とたまに思っております。

書込番号:24340892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件 Kseries R-K711のオーナーKseries R-K711の満足度5

2021/09/14 12:05(1年以上前)

>crvvvvさん

こんにちは。
そうですね、今主流のデジタルアンプは正確過ぎて硬い音傾向が多いみたい。

R-K711の音がアナログ風で優しいですよね。

余計なことですが、
amazonでR-K711の中古を見たら、数台1万ちょいからまだ売ってますね。
以前、それを1.5万で買ったら標準セットのスピーカーまで付属してましたが、CDプレーヤーのみ取り出して移設しました。

買った中古は、結局プリアンプ回路が少しおかしかったようで、結局2個1になり、スピーカーはそのお詫び品だったのかも。
それで付いてたスピーカーは、ハードオフで3000円で買った中古プリメインアンプとセットにして兄に差し上げました。

書込番号:24341513

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング