このページのスレッド一覧(全14943スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 4 | 2021年7月4日 21:14 | |
| 5 | 6 | 2021年7月4日 09:24 | |
| 5 | 8 | 2021年7月1日 08:53 | |
| 6 | 2 | 2021年7月1日 07:25 | |
| 51 | 11 | 2021年6月30日 08:56 | |
| 24 | 6 | 2021年6月29日 12:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > DENON > RCD-M41-SP [プレミアムシルバー]
こんばんは。
古いスピカーJVC SX-L3 120W-6ΩはRCD-M41-SPに問題ないでしょうか。コンパクトとこのぐらいのコンポネントを考えています。数年前CDとアンプが壊れましたが、このスピカーだけを保管しています。アドバイスをよろしくお願いいたします。
1点
>tons motさん
>古いスピカーJVC SX-L3 120W-6ΩはRCD-M41-SPに問題ないでしょうか。
問題ありません。
RCD-M41のSPK OPTIMISEは初期値はONになっているので、SX-L3ではOFFにした方が良いかもしれません。
書込番号:24222824
2点
>tons motさん
スピーカーのインピーダンスがアンプの許容するインピーダンスの範囲内かどうかに着目して下さい。
RCD-M41の取説では「スピーカーはインピーダンスが6〜16Ωのものを使用してください。」と記載されています。
https://manuals.denon.com/RCDM41/JP/JA/OKNRSYvscnxcqo.php
SX-L3のインピーダンスは6Ωなので問題ないです。
書込番号:24222957
1点
ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N765(S) [シルバー]
onkyo remote3からマイスマートフォンを選ぶと何も表示されない…
特に設定いじったわけではないんですが…
誰か教えてください。お願いしますm(__)m
書込番号:22771990 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ブチブッチさん
「設定」→「プライバシー」→「メディアとApple Music」でONKYO Remote 3が許可されていますか?
アーティスト、アルバムなどのメニューは出ますか?試してみたら、メニューも出なくなることがあり、ONKYO Remote 3の再起動が必要でした。
書込番号:22772070
![]()
0点
>ブチブッチさん
こんにちは。
確か、オンキョーとパイオニアは同じと思いますので
パイオニアのリモートAPPをダウンロードして使用したほうが使い勝手が良いです。
私は、オンキョーのは昔から良くない印象です。パイオニアの使用してます。
一度試してみて下さい。
書込番号:22772365
![]()
0点
>night-ravenさん
確認してみましたが許可されてます。spotifyも許可されててiPhoneから普通に操作出来るんですよね…
仕事中なんで家に帰ったら1度Onkyo remote3初期化してみます。
書込番号:22772488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>cantakeさん
ありがとうございます。1度試してみます。
書込番号:22772489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今まで正常に使えていたのなら、スマホ(アプリ)がおかしくなったと思います。
次の方法を試してみてください。
・iPhoneの電源をオフ/オンしたり、再起動させる。
・最近使ったアプリから、すべてのアプリをスワイプして終了させる。
・iPhoneのメモリ解放を行う
それでもダメなら、一度アプリをアンインストールし、再びインストールし直してみてください。
書込番号:22773591
![]()
0点
グッドアンサー選んでませんでした。回答してくれた皆様大変すみませんでした
書込番号:24221637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SX7
【使いたい環境や用途】
CDメインで、寝室やリビングではなくデスクトップでの使用を考えています。
机の上のスペース的にスピーカー一体型は置く場所が確保出来ません。
【重視するポイント】
女性ボーカルが好みです。
ボーカルが前に出てきて、音の広がりが感じられて、適度な低音があると嬉しいです。
やたらボコボコ鳴る低音は好きではありません。
【予算】
5万以下
【比較している製品型番やサービス】
DENON RCD-M41+SC-M41
【質問内容、その他コメント】
カタログスペックだけを見るとDENONは見劣りするようにみえますが、皆さんのオススメはいかがでしょうか?
書込番号:24210716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>たばちゃんずさん
デスクトップでの使用を考えているが、スペース的にスピーカー一体型は置けないとはどういうことでしょうか?
CMT-SX7はかなりスペースを取ると思いますが、CMT-SX7は置けてもEX-D6は置けないということですよね?
真ん中にパソコンを置いて、その両側にスピーカーを置くということでしょうか?
音源はCDメインとのことですが、他には何を聴かれますか?
パソコンはつなげなくて良いのでしょうか?(まあ、Bluetoothで飛ばす方法もありますが…)。ラジオ(FM、AM)は聴けなくても良いのでしょうか?
RCD-M41はUSBメモリが聴けません(今やほとんどのコンポが対応しているのですが…)。また、Spotifyなどにも対応していません(まあ、スマホで受信してBluetoothで飛ばせば聴けなくはないですが…)。
現在はCDを聴く人が少なくなり、スマホで音楽(サブスクなど)を聴く人が多いので、オーディオ機器もそれに対応するよう変わってきています。
もしそういう新しい音源も聴くなら、それに対応するオーディオ機器(まあ、音質は多少劣りますが、スマホを使うなら、Bluetooth受信できれば済むことですが)を選ぶ必要があります。
あと、スマホ/タブレットはAndroidかiPhone/iPadどちらでしょうか? それ(と音源)によって、選ぶ機器が変わることがあります。
書込番号:24211113
0点
>たばちゃんずさん
こんにちは
ソニーのコンポは「DSEE HX」というデノンには無い機能があるので音質アップが期待できます。
低音は背面バスレフタイプのスピーカーですから背面壁面との距離で低音量を調節するとか、スポンジなどを詰めてみるとかでしょう。
どの機種でも購入してからスピーカーのセッティングは調整することは必要ですよ。
書込番号:24211506
2点
>たばちゃんずさん
試聴した個人的な印象では、
・RCD-M41+SC-M41は、低音から高音までバランスが良くて弱点がなく、良質な低音が出ている感じ
・CMT-SX7は、中音がしっかり出ているけど相対的に高音が弱く感じた。低音は抑え気味
といった感じでした。
好みの問題などで聴こえ方、感じ方は変わってくると思いますが、個人的には
・女性ボーカル、音の広がりという点では、甲乙付けがたい(好みの問題)
・適度な低音という点では、RCD-M41+SC-M41に軍配が上がる
というような印象を持っています。
カタログスペックの優劣はどの項目に着目したかにもよると思います。
CDメインということも含めてスレ主さんが今提示している範囲の条件下であれば、私ならRCD-M41+SC-M41を選びそうです。
あとは購入時の価格次第のところ(お買い得感)もあるかもしれませんね。
書込番号:24211707
![]()
1点
おはようございます。
机の上に本体だけ置いてスピーカーはデスクサイドの棚に置くつもりです。
そのくらいのスペースしかないので…
手持ちのCDの数が他よりも圧倒的に多いのでbluetooth等で飛ばして聴くつもりはありません。
書込番号:24212697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おはようございます。
なるほど。
予算的にもなるべく出費は抑えたいので、DENONで検討してみましょうか…
たまたま近所のケーズデンキで販売しているのを見つけました。
ただ店頭だと周りが騒がしくて試聴にならないのが残念なんですが(笑
書込番号:24212699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>たばちゃんずさん
CDメインでデスクには本体だけを置くということでしたら、RCD-M41ですね。
スピーカーはSC-M41でなくても、SPEKTOR1など他のスピーカーも検討されては、と思いますが、近くに試聴できるお店はないでしょうか。
書込番号:24213852
1点
ありがとうございます。
DALIのスピーカーですか…
地方在住なので近所の家電量販店にあるかどうか、微妙です。
探してみますね。
書込番号:24214985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>osmvさん
>DELTA PLUSさん
>cantakeさん
皆さんありがとうございます。
予算と設置スペースの都合からDENONで最終検討することにしました。
書込番号:24216335
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SX7
【困っているポイント】
現在、PanasonicのSC-PMX90とこちらを検討しています。
こちらの商品はApplemusicから直接airplayで飛ばせますか?あるいは、ソニーのアプリから再生する形になりますでしょうか。
条件として、airplayに対応していること、価格は3万円台まででそこそこ音質が良いことです。
PMX90とこちらでは値段がそもそも違いますが、差額分の価値はあるのでしょうか。
2点
>mitchpanさん
ソニーHPのCMT-SX7のページでは、CMT-SX7はAirPlayに対応していると記載されています。
したがって、iPhoneなどのiOSデバイスをCMT-SX7と同じWi-Fiネットワークに接続すれば、iPhone等のApple Musicアプリで再生した曲をCMT-SX7にAirPlayで飛ばすことが可能です。
こちらも参考にしてみて下さい。「AirPlay でオーディオをストリーミングする」https://support.apple.com/ja-jp/HT202809
SC-PMX90は、そもそもネットワーク非対応でWi-Fi機能が付いておらず、AirPlayには対応していません。
したがって「条件として、airplayに対応していること」というところから外れてしまうと思います。
書込番号:24216063
2点
>mitchpanさん
>こちらの商品はApplemusicから直接airplayで飛ばせますか?あるいは、ソニーのアプリから再生する形になりますでしょうか。
AirPlay送信は、iOS/iPadOSデバイス、Macならできます。アプリは関係ありません。Windowsパソコンの場合は、iTunesアプリだけがAirPlay送信できます。ただし、受信側はAirPlayに対応している必要があります。
ちなみに、iOS/iPadOSデバイスの場合、ストリーミング先の切り換えは、コントロールセンター内からAirPlayのボタンをタップして切り換えできますが、Apple MusicなどのAirPlay対応アプリなら、アプリ内にもAirPlayボタンが表示されているので、コントロールセンターを開かなくてもストリーミング先を切り換えできます。
>PMX90とこちらでは値段がそもそも違いますが、差額分の価値はあるのでしょうか。
そこは、mitchpanさんがどう判断するかです。
SC-PMX90はAirPlayできずBluetoothになります。音質面では、AirPlay>Bluetoothですが、総合的な音質はアンプやスピーカーも関係しますので、SC-PMX90の方が良い(?)かも…。
また、CMT-SX7はリモコン送信機のボタンは少なく、操作は専用のスマホアプリで行った方が良いです。それに、ネットワーク対応コンポになりますので、反応が鈍かったり、たまにフリーズしたり、ということもあり得ます。その辺りをどう考えるかです。
HomePod miniなどのApple製品だと、AirPlay動作は送信も同じApple製(Windowsパソコンは除きますが)なので割と安定しています(?)が、他社のコンポだとそうも行かないことがあります。
書込番号:24216224
2点
ミニコンポ・セットコンポ > JVC > Victor WOOD CONE EX-D6
現在、KENWOODのU-K525を使っていますが買い替えたいと思っています。
私の用途はほぼ100%、USBメモリーでクラシックを聴くことです。
それもベッドで寝る前に聴いてそのままスリープモードで寝付きます。
したがってクラシック曲も静かなものが好きです。
さて、どちらを買ったらいいでしょうか。
12点
>クロムサさん
こんんちは
価格差もわずかですから、一体型か分離型かのライフスタイルに合った置き方やデザインで選んでも良いと思います。
USBのハイレゾ対応性能は同等のようです。分離型は将来的にアンプ部だけ変えてもスピーカーは使えるようなメリットもあります。
スピーカー間の距離がなくてもBGM的使用なら価格差がわずかなので新型と思います。
書込番号:24211279
6点
>クロムサさん
本体とスピーカー間の配線がごちゃつくのがイヤでシンプルに置きたいというのであれば一体型のEX-D6。
スピーカー設置の自由度が高く音響面での有利性を重視するなら分離型のEX-S55。
寝る前に比較的小音量で静かに聴くという用途に限れば、音質面での差は感じにくいように思います。
デザインの好みや設置場所での設置の容易さというような視点で選ぶというのでも良さそうですね。
書込番号:24211755
8点
osmvさん
お返事ありがとう。簡潔で分かりやすいご指摘です。
cantakeさん
やはりEX-D6ですかね。私の心もそっちに傾いております。
DELTAPLUSさん
ずばり私の迷っているポイントを指摘してくれました。
一体型の方が楽でいい。半面、スピーカーの置き方に自由がない。
小音量で聞くだけなら両者に差はない。
差がないのであれば@安さで選ぶかA簡便さで選ぶか
ということになりますね。
でも安いと言ってもそこまで違いがあるわけではない。
一体型の方に針が触れていますね。
書込番号:24212001
1点
>クロムサさん
EX-D6を推すのは
@ U-K525がスピーカー一体型なので、スピーカー一体でもそう問題にされないと判断。EX-S55のスピーカー端子はバネ式で、それなら内部で最短でワイヤー直結の方が音質的に有利。
A EX-D6はVictor、EX-S55はJVCです。LEXUSとTOYOTAみたい(?)なもので、Victorを冠するだけのメーカーの矜持があるはず。例えば、質量ですが、EX-D6はEX-S55の本体+スピーカー 2本の合計より重いです。EX-D6は一体型となりましたが、EX-S55からブラッシュアップされているのでは…。
B 機能はEX-D6の方が上です。光デジタル入力があり、Bluetooth(受信)は多くのコーデックに対応し、Bluetooth送信もできます。利用されるかどうか分かりませんが、パソコンやスマホからより高音質で接続できます。USBメモリーでの使用がほとんどのようですが、Spotifyなどを聴かれるのも良いかと…。
上図は、パソコンのSpotifyアプリのあるプレイリストです。無料(広告が入ったりスキップ回数に制限があったりしますが)でもフル尺で聴けます。
また、EX-D6のリモコンには10キーがあります。USBメモリーに多くの曲が入っている場合は、より選曲が楽でしょう。
EX-D6のマイナス点は
(1) EX-S55より出力が少し低いですが、それでもU-K525と同じですし、小音量で使われるようですので問題ないです。
(2) ヘッドホン端子が背面にあり使いにくいです(Bluetooth送信機能を使ってBluetoothヘッドホンで聞くこともできます)。ヘッドホンをあまり使わないなら、そう問題ではないかと…。
なお、Spotifyはすぐにパソコンやスマホで試せますので、ご興味がおありならアプリをインストールして試してみてください。もしiPhoneをお使いなら、今はコネクタがLightiningになってU-K525の上面のドックには差せませんが、Lightning ━ USBケーブルでU-K525のUSB端子に差せば非公式ながら鳴るようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000169610/SortID=21480302/#tab
これでSpotifyを聴けば、アナログ接続より良い音で聴けます。
ちなみに、EX-D6やEX-S55のUSB端子でこの方法は使えませんので、注意してください。アナログ接続か、Bluetooth接続になります。なお、EX-D6は、パソコンからはUSB→光デジタルに変換するUSB-DDCを間に噛ませば、光デジタル端子へ入力することができます。
書込番号:24212275
6点
osmvさん
おはようございます。今回は打って変わって詳細なご説明ありがとうございます。
Spotifyというのは知りませんでした。さっそく試してみます。
現在はAmazonのMusic Primeから好みの曲を録音してUSBに落としておりますが、欲しい曲がそれほど多くなく物足りなさを感じでおります。
現在使用中のU-K525についての不満はいろいろありますが、まずは音の悪さにつきます。
クラシック曲を聴いていて、ふわっとした柔らかさが全然ない。
最近買ったパソコン用スピーカーのCreative Pebbleが約2,000円でしたがそちらのほうがずっといい音です。
愕然としましたね。なぜなんだって。
もうちょっといい音を楽しみたい。
ウッドコーンならそれがかなうかなと期待しているのです。
ちょっと高いですが、パナソニックのテクニクスOttavaも検討したのですが、USB挿入位置が裏なので候補から外しました。
現在も裏なのでとても使いにくいです。
ヘッドフォンは持ってはいますが使ったことがありません。
かけたまま眠るわけにはいきませんからね。
書込番号:24212781
3点
>クロムサさん
U-K525は素晴らしい音質だというレビューが多いですが…。
https://review.kakaku.com/review/K0000169611/ReviewCD=583400/#tab
まあ、クロムサさんの好みには合わなかったということでしょうか。
もしかしたら、録音時にかなり音質が劣化しているのではないですか?
録音した音(=USBメモリに入れるファイル)をPCとPebbleで再生しても、やはりU-K525より音がいいんですかね?
一応、U-K525の取説 36ページのD-BASSやTONEをいじってみられたらどうでしょうか。
D-BASSを8くらいに上げ、BASSは+3くらい、TREBLEは+4くらいとか…。
あるいは、D-BASS 8くらいで、DTS ON: 1または2とか…。
書込番号:24213831
2点
わおー!
osmvさん、ありがとう。驚きました。
D-Bassというのがリモコンにあるのは知っていましたが、なんだろな。という感じで調べもせずもちろん使ったことはありませんでした。おっしゃるように8にして聴いてみたところ劇的に音が柔らかくなりました。
うーん、これなら買い替える必要がないかな?
ところでD-BassのDは何の略でしょうか。Digital?Deep?Direct?それともDokidoki?
音楽ファイルですが、主にCDから書き込んでおりますが、そのほかyoutubeから録音したり先に述べましたamazon musicから録音したりしています。
U-K525はWAVを認識しませんのでMP3かWMAにしております。
それをUSBメモリーにコピペしているのです。
USBメモリーはBuffaloです。なぜかSandiscは認識されませんでした。
私はCDはコンピューターでしか使わないので、CD機能のないスピーカーで十分なのですがそういったもので音質のいいものはないようです。なぜでしょうかね?
書込番号:24214599
0点
>クロムサさん
D-BASSはDeep bass(重低音)の略だと思います。
書込番号:24214639
3点
ミニコンポ・セットコンポ > SANSUI > SMC-300BT
子供が独立するのでプレゼントしようと考えていたら1/20前後に突然大幅値上がりしてしまいました。 この時期はこういった商品は新生活需要で値上がりするんでしょうか… どなたか 値引き情報をお持ちでしたらお願いします。
書込番号:23935703 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>morokoshitaroさん
こんにちは
この機種はミニ真空管を使用しているので評判が良いのではないかと思います。
晴れの日のプレゼントなら今の若者にはPCに接続できるとかスマホからブルートゥースでも聴けるコンポなどほうが良いのではないでしょうか。
例えば価格は上がりますがJVCのウッドコーンスピーカーのコンポなら音質もまろやかです。
大変失礼ながら、一番はご本人に聞いてみてデザインや機能も優先させてご購入が良いと思います。
失礼しました。
書込番号:23935921
0点
>morokoshitaroさん
ヨドバシドットコムの商品ページでは「販売を終了しました」「販売終了商品」と記載されているようです。
販売元のホームページにはそのような記載は現時点では見当たらないようですが、生産終了なのかもしれませんね。
販売価格は一般論としては需要と供給のバランスで決まってくるので、もしかすると生産(供給)が終了したことの影響があるのかもしれませんね。
後継機が出るのかは分かりませんが、後継機が出ることになったら値下がりするかもしれません。
このあたりはなかなか読みづらいものがありますね。
書込番号:23936234
2点
cantakeさん アドバイス頂きありがとうございます。 そうですねもう少し幅広く検討してみます。
DELTA PLUSさん 仰る通りヨドバシには生産中止とありました。 後継機も含めてもう少し様子を見てみます。ありがとうございました。
書込番号:23936401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>morokoshitaroさん
次のような定価が付いている製品の場合は値上げのアナウンスがあると思います
https://www.phileweb.com/news/audio/202101/15/22182.html
が、SMC-300BTのようにオープン価格の場合、資材の価格高騰などを反映したいならメーカーは仕切り値を上げることになると思います。
ですから、一般消費者から見たら突然価格が上がったとなるのですね。
資材高騰などで値上げになったのなら、元の価格に戻ることはまずないのではないでしょうか…。
価格.comの以前の最安値はJoshinwebだったようなので、10日程前になぜ価格が急に上がったのか聞いてみたらどうでしょうか。
明確な回答があるかどうか分かりませんが、資材高騰などでメーカーが仕切りを上げたから、ならもう今の価格を受け入れるしかないでしょう。
あとは、ポイントが多くつく日やクーポンが使えるときを狙うとかして、少しでも安く買えるように考えるしかないと思います。
書込番号:23937448
1点
>osmvさん
なるほど、確かに最安値に近い各店舗ほぼ一斉に同額値上げになっていますのでメーカー側から何か有った可能性がありますね。 ありがとうございます。
皆さん貴重なアドバイスありがとうございました。
もう少し他の機種の検討をしながら様子を見ることにします。
これで終了させて頂きます。
書込番号:23937588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>cantakeさん
この製品はブルートゥース接続、USB入力、ライン入力ありますよ。
検討している人ならすぐわかることですが誤った書き込みに惑わされる人もいるかもしれないので念のため。
書込番号:24213165
11点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)





