ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(77061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14942スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothについて

2022/11/08 06:01(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > Victor WOOD CONE EX-HR99

久々のレビューを書き込みさせて頂いたものです。

レビューには売れてないと書きましたが、一応ランキングでは17位なんですね。
買った量販店では在庫が埃を被って隅に置いてあったので、ランキング外なのかとも思ってました。

Bluetoothに関してですが、本機は4.2まで対応とのことでしたが
私なBluetoothは本機に繋がず、別のUSB DACを兼務するBluetooth機器に接続しています。

聴感上は本機接続と別機器では一応やってみたのですが
どちらが良いのかよくわからず…どちらも同じ音に感じましたが笑
外部機器はBluetooth5.0に対応しており、元はiPhone13から再生しています。

何か明確に本機に繋いだ方が音が良かった、と感じた方はいらっしゃいますか?

書込番号:24999697

ナイスクチコミ!2


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4223件Goodアンサー獲得:1083件

2022/11/08 08:40(1年以上前)

>ポンペイ遺跡だYOさん

>…、一応ランキングでは17位なんですね。…、ランキング外なのかとも思ってました。

ポンペイ遺跡だYOさんが買われたからでは? この辺りは1台売れる売れないで大きく左右されます。
まあ、ミニコンポ自体の需要がかなり減っているし、さらに十数万円以上にもなるとほとんど売れないでしょう。おまけに、EX-HR99はネットワークに対応していないし、ハイレゾでもない(ファイルは再生できるけれどスピーカーで鳴る音ははハイレゾではない)し、ウッドコーンに惚れた人しか買わないでしょう。普通の人なら、十数万円出すなら、M-CR612+海外製スピーカーあたりになってしまいますね。

書込番号:24999824

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13883件Goodアンサー獲得:2916件

2022/11/08 10:12(1年以上前)

>ポンペイ遺跡だYOさん

一般論ですが、Bluetooth接続は音質が良くないと言われています。
したがって、Bluetoothを使う時点で音質にこだわっても仕方がないと思います。
USB接続で比べたら差が分かるかもしれません。


書込番号:24999914

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18件 Victor WOOD CONE EX-HR99のオーナーVictor WOOD CONE EX-HR99の満足度5

2022/11/08 19:05(1年以上前)

売り上げはどうなんでしょう。量販店でつい先日買ったので、まだ反映されてはいないとは思いますが、ただ少数でもランキングが変化するというのは初耳でした。

「普通は」に刺さりました笑。が、まさにおっしゃる通りです。私の想いはレビュー通りなので。
御感想、ありがとうございました。

書込番号:25000559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 Victor WOOD CONE EX-HR99のオーナーVictor WOOD CONE EX-HR99の満足度5

2022/11/08 19:13(1年以上前)

ちょっと思い出したのですが、Appleが昨年Appleロスレスをリリースした時のリリース文にAACと Appleロスレスを聴き分けるのは難しいとか、確か書いてたと思うんですよね。

正直、私はハイレゾ対応のイヤホンで再生してもよく違いがわからなかった者なので、これも一種の魔術みたいなものなんですかね。Bluetoothに音質を求めても結局、スピーカーの造りで良くも悪くもなるのが音なので。

ちなみに私がレビューで書いた稲田さんは高音質音源は高域に注力すると聴き分けがしやすいとおっしゃってました。>あさとちんさん

書込番号:25000568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4223件Goodアンサー獲得:1083件

2022/11/08 19:45(1年以上前)

>ポンペイ遺跡だYOさん

>Bluetoothに関してですが、本機は4.2まで対応とのことでしたが

本機が4.2というだけで、4.2までしか使えないわけではありません。5.0でも5.1でも5.2でも、たぶん将来の6や7(出るかどうか知りませんが)でも使えます。ユーザーが多い場合、昔との互換性をそう簡単に切り捨てられないです。

>何か明確に本機に繋いだ方が音が良かった、と感じた方はいらっしゃいますか?

ユーザーではありませんし、聞いたこともありませんが、一般的な話として…。
BTA30 Proを光ケーブルでEX-HR99に接続するのは正解です。BTA30 Proの優秀なDACチップを活かすためにアナログでEX-HR99につなぎたい気もするかもしれませんが、EX-HR99はフルデジタルアンプでしょうから、入力でA/D変換(=平凡)されるので、BTA30 Proの優秀なDACチップの良さが活かされません。と言っても、光ケーブルでつなげばDACチップそのものを通らないのですが…。
また、iPhoneなので、コーデックはAACでつながります。ですから、BTA30 ProのaptX HDやLDACは宝の持ち腐れです。
で、結論としては、BTA30 Proを使うメリット(※)がありません。EX-HR99のBluetoothに直接つないだ方がよいでしょう。EX-HR99だけで使えば、電源オン/オフはEX-HR99だけで済みますし、ソースをBluetooth以外へ/に切り換えるとBluetoothは自動的に切断/接続されるし、Bluetoothスタンバイ機能が使えますし…。と、使い勝手がよいです。
※あるとすれば、BTA30 Proにはアップサンプリング機能があるので、Bluetoothが192kHz相当にアップサンプリングされるのか知りませんが、それをEX-HR99に光デジタル接続した音と、EX-HR99で直接Bluetooth受信しK2機能をオンした音との天秤で、BTA30 Proのアップサンプリング機能の方が良いとなれば、音質面でBTA30 Proを使うメリットはあるかもしれません。

書込番号:25000602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 Victor WOOD CONE EX-HR99のオーナーVictor WOOD CONE EX-HR99の満足度5

2022/11/08 20:47(1年以上前)

>osmvさん
そうですよね、Bluetoothは下位互換が基本だとかなんとかで昔そんな本を読んだ覚えがあります。

先程Appleのサイトを見たら、やはりロスレスについての記述がありAppleはコーデックはAACのみで十分と考えてる旨が書いてあり、一応ロスレスもあるよ?みたいなスタンスで、でもそれ聴き比べてわかるのか?という感じで書いてありました。

言われているとおり、違いは私の耳では捉えられないのでBluetoothに関しては本機とiPhoneで直接運用。
またDACとしてMacBookとBTA30 Proを繋いで使おうかと思います。

たまにウォークマンNW-A105をBluetoothで繋げてみようかとは思いますが笑。サブスクしか聴かない状況では選択肢たくさんあっても意味がないですかね。

書込番号:25000696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4223件Goodアンサー獲得:1083件

2022/11/08 22:55(1年以上前)

>ポンペイ遺跡だYOさん

以下は、すぐ上の返信がアップされる前にまとめていたので、BTA30 ProをUSB-DACとしてMacBookにつなごうと考えられている、ことは考慮されていません。

でも、高価なBTA30 Proがあるのだから、何とか活かせないかと…。
そこで、BTA30 ProはUSB→光のDDCとしても使えるので、iPhone 13⇒Lightning-USB3カメラアダプタ⇒(USBケーブル)⇒BTA30 Pro⇒(光ケーブル)⇒EX-HR99と接続すれば、有線接続になりますがBluetoothよりずっと良い音で聴けると思います。また、iPhone 13からBTA30 Proを駆動していたのではバッテリーが持たないので、Lightning-USB3カメラアダプタにはUSB電源アダプタをつないでください。
この接続は
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001401353/SortID=24551260/#tab
を参考にしました(ここではBluetooth送信機として使っていますが)。
ただ、BTA30 ProをDDCとして使うのはもったいない使い方ですし、上記の方法で確実に動作する保証はないので、もし動作しない場合は悪しからず。
別に、iPhone 13をEX-HR99に直接Bluetooth接続して不満がなければそれで良いです。さらに上を目指すなら、上記の方法もあるということです。

書込番号:25000959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 Victor WOOD CONE EX-HR99のオーナーVictor WOOD CONE EX-HR99の満足度5

2022/11/18 23:58(1年以上前)

ご回答頂いた皆様ありがとうございました。
ちょっと話が私個人のシステムに行ってしまいましたが、一般論で諭して頂いたBluetooth論に1票入れさせて頂き、盛り上がらないEX-HR99のクチコミを閉じます。

しかし、このウッドコーンスピーカーは本当に良かったです。なのに買って1週間で左スピーカーを誤ってスピーカー台から落としてしまって少しキズが入ってしまいショックを受けています笑

書込番号:25015572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13883件Goodアンサー獲得:2916件

2022/11/19 10:46(1年以上前)

>ポンペイ遺跡だYOさん

ウッドコーンは発売直後に聴いたことがあります。
「ウッド」から連想する、柔らかい温かみのある音ではなく、硬質で切れ味鋭い音に驚いた記憶があります。

オーディオ用のスピーカーにしたら良さそうだと思ったのですが、単品のスピーカーは一度出してすぐ撤退してしまいました。
大口径スピーカーが造りにくいことがネックだったのかもしれません。

ウッドコーンのスピーカーユニットやスピーカーシステムを売っている会社がありますね。
https://www.parc-audio.com
社長はビクターの社員だったことがあるようです。
どこで造っているのか、どんな音なのか、皆目分かりませんが。

書込番号:25015908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件 Victor WOOD CONE EX-HR99のオーナーVictor WOOD CONE EX-HR99の満足度5

2022/11/20 11:11(1年以上前)

>あさとちんさん
なるほど。音が硬めと言うのはなんとなくわかります。
この価格.comのレビュー内でも音が暖かめと書いている方がいましたが、私の印象はレビュー通りです。

JVCでも販売してましたね、単品スピーカー。
そのスピーカーはEX-HR99のカタログにも記載がありました。
ウッドコーンのスピーカーは他メーカーでも出しているのはAmazonなどからでもわかったのですが、提示して頂いたのは知りませんでした。
こんなメーカーもあるんですね。

書込番号:25017464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2024/08/07 19:33(1年以上前)

Bluetoothに繋ぎましたが、音が小さくなり全く良くありません。オンキョーr-n855の方はbluetoothでも良い音でなっていたので、コチラのアンプの能力が足らない気がします。

書込番号:25841612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 Victor WOOD CONE EX-HR99のオーナーVictor WOOD CONE EX-HR99の満足度5

2024/12/10 12:44(10ヶ月以上前)

アンプよりもBluetoothの規格が古いのとコーデックの問題と言うような気もします。
もともとBluetoothでは劣化してしまうので、回避策は光アダプターなどを使った別機器のBluetoothを接続するかですね。
私は結果的にこの方法でAirPlayを光接続していますが、音は良いです。まぁBluetoothではないのですが…。>キャフリーさん

書込番号:25993709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > JVC > Victor WOOD CONE EX-DM10

クチコミ投稿数:24件

購入している方で、iTunesのappleロスレスでUSB保存した曲を聴いている方がいたら教えてください。
仕様書では、USB接続は。MP3・WMAとなつているため、appleのMP4aが聞けるのか不安なため教えてください。

書込番号:25971182

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/11/23 15:18(11ヶ月以上前)

>平成ちゃんさん

>EX-DM10でappleのmp4aの音源をUSBメモリ−接続で聞けますか

この機材は持っていませんが
取説にはMP3・WMA・WAV・FLACのみで、
MP4記載はないので聞けないのでは。

書込番号:25971283

Goodアンサーナイスクチコミ!2


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4223件Goodアンサー獲得:1083件

2024/11/23 20:10(11ヶ月以上前)

>平成ちゃんさん

>仕様書では、USB接続は。MP3・WMAとなつているため、appleのMP4aが聞けるのか不安なため教えてください。
取説に「再生できるUSBメモリーのファイルは、MP3/WMA/WAV/FLACファイルです。」と書いてあるので、Appleロスレスは再生できません。書いてないことはできません。
Appleロスレスは一般的ではないので、再生できる機器は非常に少ないです。
例えば、M-CR612は対応していますが、きちんと取説などにApple Losslessに対応していることが書かれています。

書込番号:25971609

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2024/11/23 21:42(11ヶ月以上前)

>osmvさん
>湘南MOONさん
早々の回答ありがとうございました。

私も仕様からするとダメかなと思いながらも
実際購入した方で、聞こえるえるかどうかの判断を
確認したく、スレを投稿したしだいです。

自分の車両(ホンダFIT純正カ−ナビ)では、特に意識しないでUSB接続で
appleロスレスの音源が聞けたので、最近のUSB接続は
対応しているのが多いのかなと思いつつも、実際購入した方
に結果を確認してもらえれば、それに基づいて購入を決めたいと
思っています。

EX-DM10を購入した方で、実際にappleロスレスの音源が聞けた、聞けない
の回答を、よろしくお願いいたします。

書込番号:25971752

ナイスクチコミ!3


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4223件Goodアンサー獲得:1083件

2024/12/07 19:35(11ヶ月以上前)

>平成ちゃんさん

>自分の車両(ホンダFIT純正カ−ナビ)では、特に意識しないでUSB接続でappleロスレスの音源が聞けた
対応していれば意識せずに聞けます。カーナビの仕様にAppleロスレス(ALAC)に対応していると書いてありませんか?

>最近のUSB接続は対応しているのが多いのかなと思い
タダで苦労せずに対応できるものではありません。実装するのに時間も労力もかかりますし、動作確認もしないといけません。また、Appleへお金を払わないといけません。ですから、それだけ金と手間暇かけてその製品の仕様として必要かということです。だから、Appleロスレスに対応した機器は少ないのです。ただ、カーナビはかなり高価でコストを十分かけられるので対応しているのでしょう。

>EX-DM10を購入した方で、実際にappleロスレスの音源が聞けた、聞けないの回答を、よろしくお願いいたします。
EX-DM10購入者でAppleロスレスのファイルを持っている人はめったにいないので回答はなかなかないでしょう。
スレ主さん自身が調べたらどうですか? Appleロスレスのファイルを入れたUSBメモリを持って電気店に行き、展示品で試させてもらったらよいです。

書込番号:25990135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2024/12/08 09:52(11ヶ月以上前)

>osmvさん

回答ありがとうございます。

当方、地方のいなかのため、店頭にこの製品が置いてなく自分で確認できません。

又、購入した方からの回答がないため、製品の仕様書で、ALAC(アップルロスレス)対応を探していたら、
「EDIFIERのD32」という製品があり、ALACがAir Play対応とかいてありましたので、こちらを検討しています。

ご指摘通り、今後は、製品の仕様書をよく読んで購入を検討したいと思います。
従いまして、この質問は、今後クロ−ズ(解決済み)とします。有難うございました。

書込番号:25990828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デモ表示の明るさについて

2024/12/07 01:35(11ヶ月以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > UX-Z2

クチコミ投稿数:61件

デモ表示にしたときは液晶のバックライトは通常の電源入れた状態より暗くなりますか?

書込番号:25989040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8704件Goodアンサー獲得:1398件

2024/12/07 03:03(11ヶ月以上前)

>breakfast432148さん
こんにちは

暗くなるようですが、なんせ古い装置なので、はっきりしませんが・・

使用しているのでしょうか?

書込番号:25989096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2024/12/07 04:53(11ヶ月以上前)

持っていません。今ネットで購入して配送待ちです。お持ちでしたら、デモ表示の画像を貼ってもらえませんか?

書込番号:25989154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2024/12/07 05:21(11ヶ月以上前)

>オルフェーブルターボさん
ありがとうございました。

書込番号:25989163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 デモ表示の明るさについて

2024/12/05 22:56(11ヶ月以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > UX-Z2

クチコミ投稿数:61件

デモ表示にしたときは液晶のバックライトは通常の電源入れた状態より暗くなりますか?デモ表示の場合の液晶の画像を貼ってもらえませんか?

書込番号:25987446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

どなたかレビューを下さい

2024/11/07 22:06(11ヶ月以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ライソン > CM-010 KAYCM-010B

スレ主 niagara-vさん
クチコミ投稿数:21件

手ごろな価格ですし、欲しいと思いましたが、以下の点が気になります。

回転ムラ、針飛びなどは有りませんか?
レコード針は期待は出来ませんよね?
オートストップ機能はオン・オフ切り替えできますか?
(たいていのこの手の機種は、オートストップをオンにするとEP盤だと曲の途中で止まってしまいます)
チープなスピーカーに音の期待はしていません。が、別付けスピーカーを取り付けたらソコソコ音質変わりますか?

カセットやラジオは他でプレーヤー持ってるので、オマケ程度に考えています。ただもう少し出せばデノンやオーテクのプレーヤーが買えると思うと...。でもとりあえずスピーカー付きなので、買ってすぐ聞けるのは魅力です

書込番号:25953309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6456件Goodアンサー獲得:895件

2024/11/07 22:33(11ヶ月以上前)

>レコード針は期待は出来ませんよね?

高々、1万円のラジオ、カセットプレーヤー付のものに
どんな期待をしているのでしょうか?


>オートストップ機能はオン・オフ切り替えできますか?

出来ます。
↓取説を見てください。
https://www.lithon.co.jp/wp-content/uploads/2024/09/kaycm010b.pdf

書込番号:25953339

ナイスクチコミ!0


スレ主 niagara-vさん
クチコミ投稿数:21件

2024/11/07 22:42(11ヶ月以上前)

>不具合勃発中さん
ありがとうございます。
少し前まで同等なプレーヤーを使っておりまして。
手放したので買い替えを検討してます。
同等な機種のため、針の事も大体想像付きますし期待もして無いですが、まさかのクオリティー良い針だったら(笑)なんて。購入された方が居られたら聞きたいと思いましてね。

取説閲覧出来たんですね。調査不足ですみません、お手数おかけしました。

書込番号:25953351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/11/08 07:37(11ヶ月以上前)

>niagara-vさん

>別付けスピーカーを取り付けたらソコソコ音質変わりますか

カートリッジに対する影響が無くなるので、少しは良くなるかも。
針\1,100 は交換できるようですね。

書込番号:25953565

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4223件Goodアンサー獲得:1083件

2024/11/16 20:55(11ヶ月以上前)

>niagara-vさん

>カセットやラジオは他でプレーヤー持ってるので、オマケ程度に考えています。
>少し前まで同等なプレーヤーを使っておりまして。
>チープなスピーカーに音の期待はしていません。が、別付けスピーカーを取り付けたらソコソコ音質変わりますか?

カセットやラジオは期待していない=なくてもよい(?)
同等なプレーヤーをまた買っても面白くないでしょう。
音は期待していないとは言え、別付けスピーカーを取り付けたら…、という欲もあるなら、次のレコードプレーヤー、スピーカーはいかがでしょうか?
DP-29F … 一応DENONなので、本機のおもちゃのようなターンテーブルよりマシかと…。
ED-R19BT … 小型で出力は小さいですが、本機のスピーカーよりマシかと…。
スピーカーへの3.5mmプラグの接続はL型の方が良いでしょうから、次のケーブルを使ってレコードプレーヤーとつなぐのが良いかと…。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0099HFR9Y/
ED-R19BTなら、レコードに飽きたら、スマホからBluetoothで飛ばして聞くこともできます。

書込番号:25963608

ナイスクチコミ!0


スレ主 niagara-vさん
クチコミ投稿数:21件

2024/12/04 20:58(11ヶ月以上前)

>osmvさん
返事遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。デノンのものは価格的にも候補に挙げていたのですが、1点、針を手動で落とす時のリフターが付いてないのと針が落ちる勢いが強いとのレビューが、多く諦めました。

書込番号:25985937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4223件Goodアンサー獲得:1083件

2024/12/04 21:46(11ヶ月以上前)

>niagara-vさん

では、AT-PL300はどうですか?

書込番号:25985976

ナイスクチコミ!0


スレ主 niagara-vさん
クチコミ投稿数:21件

2024/12/04 21:50(11ヶ月以上前)

>osmさん 
AT-PL300は生産終了のようですね。

後継機種の方は今も検討しております。一番安心出来そうですし。

書込番号:25985984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイドFMでNHK東京第一はきけますか?

2024/12/02 20:55(11ヶ月以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > LCA-10-W [ホワイト]

スレ主 椀子さん
クチコミ投稿数:4件

PanasonicのCDコンポを30年以上愛用していました。さすがに劣化したので、買い換えを検討中です。アナログ人間なので、手持ちのCDとAMのNHKラジオ第一が聴ければ良いのですが、ワイドFM対応では無理なのでしょうか?
調べると、聴けるという説と東京は無理というのもあり、混乱しています。当方は僻地ではなく郊外在住です。
初歩的質問でごめんなさい。よろしくお願いいたします。

書込番号:25983278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4223件Goodアンサー獲得:1083件

2024/12/02 21:35(11ヶ月以上前)

>椀子さん

>ワイドFMでNHK東京第一はきけますか?
聴けません。
NHKはワイドFMに対応していないので、NHK ラジオ第1はAMで聴くしかありません。
ちなみに、FMで聴ける民放局は次の通りです。
https://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/ictseisaku/housou_suishin/fm-list.html

書込番号:25983348

ナイスクチコミ!1


スレ主 椀子さん
クチコミ投稿数:4件

2024/12/02 23:05(11ヶ月以上前)

ありがとうございます。
AM対応の表記のあるCDコンポを
探します。

書込番号:25983496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4223件Goodアンサー獲得:1083件

2024/12/03 08:31(11ヶ月以上前)

>椀子さん

本機もそうですが、最近のコンポはAMのないものがあります。
それは、アンプがデジタルアンプになり、電源がスイッチング電源になりと、AMに妨害を与えやすくなっているからです。ケータイの充電器などからも相当ノイズが出ているのですが、AMラジオを近づけるとひどいノイズが入るのでそれが分かります。そういう場合は、AMラジオをノイズ源から離せばよいのですが、同じ筐体の中にノイズ源がある場合は困ります。だから、コンポにAMを搭載するのをやめた機種が増えてきたのです。最近はラジオを聴く人は少ないし、ワイドFMになってAMの必要性が低くなった(NHKラジオ第1、第2を聴くには必要ですが)のもあります。

ところで、本機のような奥行きのない薄型のコンポをご希望ですか? 薄型は設置しやすくてよいのですが…。
薄型のコンポはCDを立ててセットします。CDの穴をコンポ側の爪にカチッとはめないといけません。そのままCDを押すと本体が後ろに下がったり倒れたりするので、本体を支えながらCDを押し込む必要があります。また、CDを取り出すときも爪から外す必要がありますので、本体を支えながらCDの外周をグイッと引っ張らないといけません。
たびたびCDを聴くのなら、これが結構ストレスになるかと…。CDをよく聴くのなら、トレーが出てくる機種にした方がよいでしょう。それなら、トレーにCDを乗せるだけですから。

書込番号:25983782

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 椀子さん
クチコミ投稿数:4件

2024/12/03 12:51(11ヶ月以上前)

分かりやすい説明をありがとうございます!
そうだったのですね。
進化ゆえの不都合というか。

CD取り出し方まで教えて下さりありがとうございます。
確かに頻繁に出し入れすると、ストレスになりそうです。

だとすると、東芝など他の機種が良いのかもしれませんね。

書込番号:25984079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4223件Goodアンサー獲得:1083件

2024/12/03 20:15(11ヶ月以上前)

>椀子さん

最近は、CDも聴かれなくなりミニコンポなどの改まった装置で音楽を聴く人がかなり減ってしまったようです。
そのため、ミニコンポを作る多くのメーカーが倒産や撤退してしまいました。
いまスピーカー付きのミニコンポを作っているのは、PanasonicとJVC(Victor)だけです。
https://kakaku.com/kaden/mini-system/ranking_2070/
DENON/Marantzはバラのミニコンポですし、KENWOODはかなり古い製品(もう出さないのかと思ったら、LCA-10を2年前に1機種出しましたが)を細々と売り続けているだけです。
東芝はTY-AK21がありますが、ラジカセみたいなスタイルで、CDはトレー式ではなくやはり爪にはめなければいけません。それに扱っているのは東芝エルイートレーディング(株)とう商社ですし…。
ということで、選択肢がほとんどないのですが、SC-PMX90が良いでしょう。
https://review.kakaku.com/review/K0001155547/ReviewCD=1241743/#tab
さらに予算があるなら、SC-PMX900が良いでしょう。
https://review.kakaku.com/review/K0001363629/ReviewCD=1635812/#tab

書込番号:25984600

ナイスクチコミ!1


スレ主 椀子さん
クチコミ投稿数:4件

2024/12/04 06:44(11ヶ月以上前)

お勧めのコンボまで教えて下さり、ありがとうございます!

口コミをみたところ高評価ですね。
早速検討してみたいと思います。

書込番号:25984991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4223件Goodアンサー獲得:1083件

2024/12/04 21:30(11ヶ月以上前)

>椀子さん

ところで、「らじる★らじる」はご存知でしょうか?
https://www.nhk.or.jp/radio/info/about.html
お家ではWi-Fiでスマホを使われていますよね?
だったら、一度スマホにアプリをインストールして聴いてみてください。
ノイズがないし、番組によっては「聴き逃し」で1週間ほど聴けるし、とても気に入ってしまうかも…。

書込番号:25985965

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング