ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(77013件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14937スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ラジオのタイマー録音がしたいんです。

2000/10/14 23:19(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ

最近ラジオ英会話を勉強しはじめました。ラジオを毎日録音をしないといけな
いんですが、私の持ってるラジカセだと毎日録音ボタンを押さないといけない
んです。そのうち絶対忘れそうで。。1回設定すると1週間ちゃんと録音される
とかっていうのはないんでしょうか。。5.6万円でオンキョーのがいいなーて
思ってるんですがどなたか教えてもらいないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:48231

ナイスクチコミ!0


返信する
ARさん

2000/10/14 23:32(1年以上前)

自分の欲しいコンポが見つかったら、お店に行って店員さんに聞いて
みましょう。たぶんその価格帯だったらどのコンポ買っても付いてる
と思いますけどね。ラジオ英会話ですか…少し前まで聞いてましたけ
ど、タイマーで録音して後でまとめて聞こうとしても一週間分まとめ
て聞こうとすると2時間かかるので、結局聞かなかった覚えがありま
す。本当は毎日決まった時間にラジオを聞く、ってのが一番いいと思
うんですけどね。

書込番号:48234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ONKYOとKENWOOD

2000/10/14 18:35(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ

スレ主 ジンゴロさん

どっちがいいです?10万未満くらいの価格でできればチェンジャーが
あれば 

書込番号:48182

ナイスクチコミ!0


返信する
死後20さん

2000/10/14 18:55(1年以上前)

比較対照となる製品の型番を具体的にUPしてみるというのは
如何でしょう?それにすぐ下の質問に対する答えではONKYOと
いう名前はUPされていないですけれど…。ちょっとこのまま
各メーカーVSケンウッドの図式を新規スレッドで続けて
いかれるのは辛いです。と死後20は思いましたとさ。

書込番号:48185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2000/10/14 19:08(1年以上前)

新たなスレたてるのは、あんまり良くないですよ。ほぼ同じ質問なの
だから、できるかぎり同一スレッドで質問はすべきだと思います。
 で、本題ですが、チェンジャー有りとなると、音のみ重視ではない
のですよね。うーん。
 音は、自分としてはONKYO(intec275)好みなんだけど、k'sは
2年前のしか聞いてないんでなんとも。スピーカー(ホントはアンプも
)に注意したらいいんではないですか? 部屋の大きさも、リビング
程度にならないと効果を出せないものもあるし、小部屋用って感じの
もあるし。スピーカーを変更することは、その価格帯なら可能でしょ
うからやってみるといいと思います。
 あとは、自分に必要な機能があるかどうかですね。

書込番号:48187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

松下さんのコンポはいいんですか?

2000/10/12 21:32(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ

スレ主 とら、らいおんさん

普通アンプ部との接続は各スピーカー2本なんですが、松下さんの場合アンプ部
との接続は各スピーカー4本なんです。それって音がいいんですか?
TKOさんCDの音はまぁいいです。あえて言うなら、傷つきやすいのが欠点だと
思います。

書込番号:47720

ナイスクチコミ!0


返信する
TKOさん

2000/10/12 23:29(1年以上前)

そんなのあるんですか? マルチアンプかバイワイヤリングの
どちらかですがコストが重要な中低価格機だとメリットはあまり
ないと思いますが、もしかすると微妙に音が良いのかも知れません。
昔TRIOかKENWOODにシグマドライブなんてのもあったけど、さすがに
それはないと思うけど。

CDなどの録音規格もそうですが方式と音質は関係ないわけではないですが
あまり参考にはなりせん。いわゆる能書きの部分は無視してもまったく
問題ありません。自分で聴いて良ければそれでよし。ということです。
まあ、他人に自慢するなら他に考慮する要素はいろいろあるでしょうが。

書込番号:47752

ナイスクチコミ!0


ARさん

2000/10/12 23:48(1年以上前)

バイワイアリングって奴ですね。実際に店に行って聴いてきたほうが
いいと思います。確かに高級スピーカーやアンプにはバイワイアリン
グ接続が可能なものも多く、一般に音がよいと言われてますが、それ
をコンポに付けたからと言って音が良くなるのか、と聞かれると「さ
あ?」という感じです。どのメーカーさんも他社に差をつけるため
「高級オーディオ製品に使われている技術を…」とか言ってます
が…。とにかく、自分で気に入った製品を買えばそれでいいと思いま
すよ。

書込番号:47760

ナイスクチコミ!0


sheherさん

2000/10/13 15:45(1年以上前)

「内部的にバイワイヤリング」のケーブルもあります。
EINSTEIN製で、たしか目が潰れるような値段です(笑)。

バナナプラグ必須ですし・・・関係ないですかね。

書込番号:47879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDオーディオっていい音でるんですか?

2000/10/12 17:00(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ

スレ主 とら、らいおんさん

PanasonicさんがDVDオーディオを発売したんですが、これからはDVDオーディ
オの時代になっていくんですか?そうなるとCD-Rはどうなっていくんですか?

書込番号:47667

ナイスクチコミ!0


返信する
死後20さん

2000/10/12 19:53(1年以上前)

8インチフロッピーは最近見かけなくなりましたね(爆)。
アナログレコードも少なくなりました。
CDもやがてはそうなっていくかもです…。…………って、
なんでCDではなくてCD-Rなんでしょう…?

書込番号:47696

ナイスクチコミ!0


TKOさん

2000/10/12 21:02(1年以上前)

CDって音悪いですか?
今後どうなるかは何とも言えませんが不満がないなら問題ないと
思うんですが、自分で聴いてどう思います?

書込番号:47714

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2000/10/12 23:09(1年以上前)

>CDって音悪いですか?
私は昔、カセットテープの音悪いとは思っていませんでしたがCD聞き始めてから悪いと思うようになりました。
CDもそう思うようになるかも

書込番号:47746

ナイスクチコミ!0


TKOさん

2000/10/12 23:44(1年以上前)

そういうことはあるかも知れないですね。
でもMDとかMP3などでおなじみの圧縮系がメインになると思います
私も今はMP3。それでたいして不満無しです
録音自体の音質が良くなれば新しい規格も意味があると思うけど
実際は買い替えしてもらいたいメーカーの願望しか感じません

書込番号:47757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

はじめまして

2000/09/12 11:24(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ

スレ主 986さん

みなさんはじめまして。いきなりで恐縮ですが、今KENWOODのSG−7
MDを購入しようと考えております。パソコンのCD−Rで複製したCDをメ
インで聴きたいと思っているんですが、(もちろんメディアの相性も有るとは
思いますが)聴くのにほぼ問題はないのでしょうか?

書込番号:39645

ナイスクチコミ!1


返信する
FUZZさん

2000/09/12 20:34(1年以上前)

KENWOODはあまり評判よくないです。
でも、相性のよいメディアなら問題ないです。

書込番号:39761

ナイスクチコミ!1


たぐちさん

2000/09/13 09:13(1年以上前)

私もKENWOOD(XT−7MD)を使っていますが、コンポを購入してから一ヶ月後くらいに、CD−Rや普通のCDも再生しにくくなってしまいました(両者とも50%の確率で再生できない。)。CD−Rを再生したので、コンポが弱っちゃったんですかね?
因みに使用したメディアは、三井、三菱、TDK、誘電です。
自分のコンポが壊れてるだけかも...だとしたら、ごめんなさい。

書込番号:39929

ナイスクチコミ!1


ちゃとらさん

2000/09/14 02:35(1年以上前)

ケンウッドで苦しんでおられる方がいる・・・
うれしいような複雑な気分です
わたしもポータブルCD、MD、MDデッキと買ってきましたがその
すべてが3〜6ヶ月の間に故障しました。MDデッキも調子悪く録音
が強制終了し操作を受け付けなくなるなどまいってます。でも、これ
までの経験からして修理しても完治しないんですよね。お金払って
も。ピックアップ系やサーボの制御系が弱いんじゃないかな?(これ
はあくまでも推測ですが)ので、お勧めしません。私が相談にのった
のならば
あぁ・・・愚痴っぽくて申し訳ない

書込番号:40145

ナイスクチコミ!1


信頼性命さん

2000/10/11 01:28(1年以上前)

同じくケンウッドのミニコンポ買いました。
CDプレーヤーがぼろくて一向に再生できないことが多くて
結局ソニーのデジタルサーボ使用機種に買い替えました。
ちなみにケンウッドが再生できなかったCDは
ラジカセでは再生できました。
ディスク製品は音質以前にサーボが基本!

書込番号:47329

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

コンポの置き場所

2000/09/28 17:12(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ

なんかものすごい質問してますが…
SONYのCMT−PX3を買うことにしたのですが、
この音質を最大限に引き出すにはどのような場所に置いたらいいのですか?
あと、絶対においてはならないという場所もあったらお願いします。

書込番号:44154

ナイスクチコミ!0


返信する
junioさん

2000/09/28 23:01(1年以上前)

そのコンポがどのようなものかよく知らないのですが、一般的にスピ
ーカーはスピーカースタンドの上に置くのがよろしいかと思います
よ.
もしくはあまり振動しない台の上.床に直接置くのはまずいと思いま
す.
本体の方も、なるべく振動しない安定した場所に置くのがいいのでし
ょうね.
あと前面がオープンしているラックが間に入るような設置の仕方もま
ずいです.

その昔、部屋の造りとシステム等の関係で前面が開いたAVラック(正
確にはガラス戸があったのですが、ビデオ等を入れると戸が締まらな
かったので外してました)の両端にスピーカーを置いていたのです
が、音がラックの中で反響して、全体の音がかなり悪くなったことが
あります.
基本的には壁等で音が反響しないようにするのがいい音への第一歩ら
しいです.(私はお金がないのでそこまでしていませんが)


書込番号:44232

ナイスクチコミ!2


GCさん

2000/09/29 09:33(1年以上前)

本体は丈夫なラックの上にオーディオボードの置いて置きます熱研あたりて5万ぐらい出せばいいボードが買えるでしょう、スピーカは秋月あたりでスピーカスタンド(5万程度)の上にJ1プロジェクトあたりのスピーカベース(ペア2万程度)の上に置けば無難に鳴るでしょう

書込番号:44345

ナイスクチコミ!1


TKOさん

2000/09/29 11:12(1年以上前)

気にする必要無し。ソニーは背面にバスレフポートがあって
ようするに後ろからも音が出てるのですが、それすら関係ないかも。
基本的には周りあける、しっかりした上にガタのないように置くって
ことになりますが気にしなくても大丈夫でしょう。やってみれば
すぐにわかることです

書込番号:44350

ナイスクチコミ!1


Y電機で働く人さん

2000/10/03 02:31(1年以上前)

でもやっぱり音で決めるならSONYのミニコンポは低音が強い
から僕は苦手ですね。ONKYOのFRS77のほうが中高音が
抜けがいいですよ。

書込番号:45329

ナイスクチコミ!1


GCさん

2000/10/06 11:24(1年以上前)

SONYって値段のわりに音質悪くありません?CDPだとSONYの十万よりDENONの三万の方がよいとか・・・ AIWAと輸入パーツの統一化を計ってからフラッグシップモデル以外はタダでめいらない・・・

書込番号:46119

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング