このページのスレッド一覧(全120スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 7 | 2023年3月3日 08:15 | |
| 15 | 4 | 2023年5月3日 10:23 | |
| 4 | 3 | 2023年2月10日 17:37 | |
| 9 | 5 | 2023年1月14日 00:13 | |
| 5 | 2 | 2022年12月18日 16:29 | |
| 1 | 1 | 2022年12月4日 22:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX90
物価が上がってますから・・・
書込番号:25161006 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
淳坊ちゃんさん
コロナ禍の影響はほぼ解消でしょうが、以前と比べて運賃や倉庫代など物流の経費がガッツリ上がったので、旧モデルでも値上げしているのでしょうね
書込番号:25161050 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
色々と値上がりしているし致し方無いのですかね〜
でもでも。もう少し待ってみます、、、
書込番号:25161077
3点
在庫が少ないと希少価値が上がり値上げされるの法則です。
書込番号:25161670
1点
書き込みしたら27000円台まで値が下がってきました。
もうひと頑張りで26000円台になったら購入します。
書込番号:25164021
2点
aupayマーケットでお安くなってますよ。
28255円くらいで、ポイント10%、aupayカード申し込み(3000ポイント)、auスマートパス入会(1000円引きクーポン)などいろいろと手続きありますけど、
実質22000円くらいかな。
私は昨日買いました。
27390円から1000円引きクーポン適用で26390円で購入。
ポイント2639とaupayカード入会3000ポイントは後日別の用途で使うことにしました。
実質、20751円です。
納期が3月下旬以降と遅くなってますが、お買い得かと思います。
参考になれば幸いです。
書込番号:25165491 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ミニコンポ・セットコンポ > 東芝 > Aurex TY-AK2
初期不良で納品一日目にしてAMチューナーの様子がおかしい。感度が悪くとにかくノイズが多い。安い他のラジオよりも感度が悪い。アンテナの問題ではなさそう。FMは普通の音質だけに残念。
書込番号:25140099 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
”感度が悪くとにかくノイズが多い”
お住まいの地域、受信している放送局、昼間と夜間の違い、お部屋の造りや向きも書かないと・・・
AMループアンテナは正しく接続してますか ? アンテナの向きを変えてみましたか ?
ま、所詮このクラスのラジカセだし、AM聴きたければ、FM補完放送を聴けば良いんじゃないですかね ? !
書込番号:25140120
3点
今時、屋内でノイズなしで視聴できませんよ。
Wi-Fiルーターや有線ルーターや近所に同様の設備があればノイズだらけですよ。
書込番号:25140130
2点
>ゴルゴくんさん
AMはこういうことがあるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001292313/SortID=24749381/#tab
音量を小さくすると、例えばラジオで人が話しているとき、話の合間にシューと聞こえると…。
話、シュー、話、シュー、話、シュー、という感じでしょうか?
これと同じ症状なら、製品の問題なので、メーカーに問い合わせてみてください。
書込番号:25141647
2点
スレ主さんは他のラジオと比べた上でおっしゃっているのに受信環境の事をとやかく言うのは間違っていると思います。
書込番号:25245851
2点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SBT100
中古で買ったので仕方無いのかもしれませんが。
ネットで音楽視聴しようと購入したのですが肝心のブルートゥースでスマホ接続できません。
アイフオンとアンドロイドどちらも交互に接続入り切りしたり再起動したり色々してますが
認識しません。
0点
ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [ブラック]
この機種はUSBメモリーのレジューム機能がありません。停止したら1曲目に戻ってしまいます。
USBメモリーに1000曲くらい入れてBGM的に再生してますが、レジュームがないので一時停止にして電源入れっぱなし。
電気代が気になるので、改善可能か否かメーカーに問い合わせしてみました。
やはりレジューム機能が欲しいという声は複数名からあるらしく、その都度、開発部門に報告しているが、
非常に厳しいらしいです。なぜ、厳しいのかわかりませんが、ファームウェアアップデートは期待薄かな。
声が多ければ対応してくれるかのしれません。
マランツならCD6007にレジュームありますよ。小生、6007所有してます。ただ、アンプなしプレーヤーですけど。
ちなみに、下記はレジューム機能が欲しい方へ参考まで。
USBのレジューム機能がある機種
■CDプレーヤー
マランツ CD6007
ティアック CD-750(取扱説明書にリジューム再生機能に関する記述あり)
■ミニコンポ
ケンウッド K-515
ケンウッド A-K805
オンキヨー NFR-9TX(USBもSDもレジューム)
パナソニック SC-PMX90(取扱説明書にリジューム再生機能に関する記述あり)
パナソニック SC-RS60(取扱説明書にリジューム再生機能に関する記述あり)
■パーティースピーカー
ソニー SRS-XP500
JBL PartyBox100(すぐに再生ボタンを押さないことがコツ。10秒くらいしてから再生すると良いです。)
東芝 TY-ASC60(すぐに再生ボタンを押さないことがコツ。10秒くらいしてから再生すると良いです。)
オリオン SKS-30BT
ドンキで売っているGRAVブランド GRV-PS70WA(音は良くないです)
アマゾンで売っているW-KINGのD9-1(マイクロSDカードでレジューム有り)
USBのレジューム機能がない機種
■ミニコンポ
マランツ M-CR612
オンキヨー CR-N775
JVC NX-W30
オリオン SMC-350BT
5点
単純に考えて
不揮発性メモリはあるか?
レジュームする為の機能追加容量はあるか?
最後に開発リソースは得られる利益に対して充分か?
機能拡張レベルの余地を残すのは無駄なので技術的に厳しいのでは?
書込番号:25095355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kockysさん
あなたのおっしゃるとおり、メーカーも技術的に厳しい旨を言ってました。具体的になぜ厳しいのかなどは聞いてませんし、聞いても答えないでしょうしね。手間暇に見合うかどうかもありますしね。
数年前、デノンのCDプレーヤーからUSBのレジューム機能がなくなった時(端子はある)、問い合わせたことがあります。そのときは、USBはなくす方向的なことを言ってました。
スマホでBuetooth接続する方が多いようですね。小生は、ロック解除〜アプリ起動が面倒で、スイッチONで即再生のUSBが好きです。
レジューム以外はM-CR612は気に入ってます。音も良いし、格好も良い。
ご意見に感謝します。
書込番号:25095366
3点
できるなら、初めからやってるでしょうね。
アップデートで追加できるものでもないのでしょう。
需要が見込めないのと金銭面の問題、あとは決定権を持つ上の人間が必要と思わないのでしょうね。多少の要望があっても「不要」と判断するのでしょう。
少しでも価格を安くしたいでしょうからね。
近年の音楽はダウンロード販売どころかストリーミングサービスがメイン(と言われている)の時代です。USBメモリーの機能に金をかけるくらいなら他のトコに回すという考えでしょう。
必要な機能が無ければ別の機種にする。そんな選び方をするしかない時代なんですよ。時代についていけなければただ置いていかれるだけ・・・
書込番号:25095666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ハンデンスケッチさん
昨今、リジューム機能はあって当たり前なのですが、M-CR612にはなかったですか…。
他に、当たり前なのに付いていない機能としては、BluetoothのSCMS-Tがあります(たぶん)。
プログラム開発は、中国あたりに投げているのだと思います。それで、USB再生やBluetoothなどの基本的なプログラムは、使用しているデバイス向けにどこかが開発したライブラリを使っていると思います。ライブラリはプログラムの部品でブラックボックスなのでいじれないのです。システムコントロール部はいじれるのですが、ライブラリに依存する機能は手出しできないのです。
書込番号:25095764
0点
>S_DDSさん
やはりアップデートは無理そうですね。これから買うなら別機種もありですけど、すでに昨年夏頃に買っていました。音質とデザインはいいんですけどね。
USB再生時は、一時停止して電源入れっぱなしでいこうと思います。オートパワーオフが解除できるのが唯一の救いです。
>osmvさん
ソフトをマランツ自社開発しているか、丸投げしているかはわかりませんけど、マランツが言っていた「対応は困難」とはそういう事情かも知れませんね。
小生の持っているオリオンとドンキで買ったスピーカーの機能は酷似してますよ。イコライザー音質設定など、ほぼ同じです。
とてもお詳しいですね。なるほどを思いました。
書込番号:25096157
0点
ミニコンポ・セットコンポ > JVC > UX-Z2
購入したのは、2009年6月ですが2018年の5月に修理に出しました。当時の修理代金は、13,500-でした。
本日、メーカーに問い合わせたところ、CD部分は現在でも修理できる可能性は十分あるそうです。
今回の修理代金は、分かりませんが速攻で修理に出します。
4点
>たけちゃん Ver.2さん
こんにちは、CD部の故障とのこと、例えばCDを読み取らないなど光学系の故障なご自身で直せる可能性高いです。
どんな状態ですか?
書込番号:25053037
1点
>里いもさん
返信が遅くなり申し訳ございません。
症状は、CD再生時の音飛びです。ディスクを変えても何度も飛びます。CD部分だけが、なぜ故障するのか全く分かりません。
もはや、修理に出しましたが、今後の為にどのようにすれば良いのでしょうか。
ご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25058846
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-N9NX(S)
CDドライブの不具合はこのシリーズの持病みたいなもので,年式を考えると読取劣化も致し方ない感じです。スキルはそれなりに必要ですがアフターパーツでCDドライブのみ換装可能なので,僕はそれで延命して使っています。
書込番号:25039137
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)






