
このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 7 | 2021年6月17日 20:42 |
![]() |
7 | 1 | 2019年9月27日 00:11 |
![]() |
2 | 1 | 2019年5月6日 23:58 |
![]() |
16 | 7 | 2019年6月15日 14:00 |
![]() |
24 | 0 | 2019年4月27日 16:15 |
![]() |
102 | 23 | 2019年4月14日 14:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [ブラック]
前モデルでCD再生不能(CD自体を認識せず、確かNoDiscと表示)になりましたが、本モデルでも再生不能(CDは認識するが、再生できない、または数秒後に再生停止)になりました。購入後3ヶ月、再生100時間もに満たない状況です。
とりあえず修理依頼する予定です。残念。
修理終了後、原因等をレポートしたいと思います。
10点

過熱(夏場) 狭い空間に押し込めて・・・
結露(冬場) 近くでファンヒーターがんがんとか・・
じゃなければ 運が悪かったね。
書込番号:22954613
1点

3日くらい再生不能でしたが、今朝は再生できました・・・謎。
再生するCDに依存しませんし、室温にも関係しません。
再現性のない不調ですので、暫く様子見することにしました。
同じような症状を確認しましたら、再度レポートします。
書込番号:22954796
0点

遅レスですが、やはりと言わざるをえませんね。見た目もスペックもほぼ同じですもん。延長保証必須です。
書込番号:23081041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

再生不可状態が1週間以上続いた後、再生出来るようになり、その後、安定して再生できております。再現性のない故障は最も困ります。
このまま安定することを祈るばかりですが、原因を知りたいものです。
マランツ社は何もアナウンスしていないと思いますが、何かしら前モデルから何かしら対応をしたのでしょうね。
いろいろ書き込んではおりますが、音質、朝のタイマー機能、とっても気に入っております。
書込番号:23081900
2点

クチコミなどを見ると、M-CR612はM-CR611に比べ不良の報告はあまりないように思います。
まあ、M-CR611も発売から1年くらいして不良が頻発したようですから、M-CR612もまだ安心できないですが…。
M-CR611はMADE IN CHINAですが、M-CR612はMADE IN VIETNAMのようですから、生産工場は違うし、部品の調達先も違うでしょう。ですから、改善されている可能性はありますね。
最近はVIETNAM製の電気製品も増えてきていますから、CHINA製より劣るのでは? という心配はいらないでしょう。
書込番号:23083301
1点

>osmvさん
ベトナム製ですか、それは中国製より安心できるかもしれません。
うちの会社は工場がある会社なのですが、外国人アルバイトをたくさん雇用してます。
個人差もありますが、総じてベトナム人の子はまじめです。中国人は個人差がものすごく大きいです。
バイクの話ですが、最近の日本メーカーのバイクも250cc以下はほとんど海外生産です。中国はもちろん、タイやベトナム、インドなどがあります。その中でもタイとベトナムは安定した品質があるように私は思います。
ベトナム製になったら少しは安定してるのかもしれませんね。
>alcyone_vrさん
私の場合は4〜5回CDを使ったところで再生不能になりました。
その後今度はネットワーク機能がダメになり、同時に修理にだしました。CDはメーカー保証期間内でしたが、あまり使う予定がなかったので放置しており、ネットワーク不調で困ったために一緒に出しました。そのタイミングはすでに延長保証に入ってました。
修理代はネットワーク基盤とドライブ交換で3万円くらいだったと思います。購入したモデルはM-CR611の後期型です。
書込番号:23085571
2点

購入してすぐに、CD再生が途切れたり、エラーになってました。初期修理でドライブ交換してもらい治りました。再発はしてません。
書込番号:24193606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N775(S) [シルバー]

>akb.comさん
こんにちは。単純に生産数がONKYO のほうが多いだけのように思えます。
オンキヨー&パイオニア社は
今ある限りでピュアなオーディオからは撤退してしまう感がしています。近日ピュアなオーディオの新製品を出して予感が外れると嬉しいのですが。
書込番号:22949842 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > X-HM76
念のため、電源コードを抜いて5分待ち、その後電源コードを差して5分待ち、その後次の通り操作してみてください。
@ X-HM76の電源をオンにし、リモコンのINPUT SELECTORのB(Bluetoothボタンの意)ボタンを押して、入力をBluetoothに切り換える。
A リモコンのINPUT SELECTORのBボタンを長押しし、X-HM76に「Now Pairing...」と表示されたらBボタンを離す。
B スマホ(Bluetooth送信機器)のBluetooth機能をオンにすると、スマホに「Pioneer HM76 xxxxxx」と表示されるので、それを選択する。表示されない場合は、機器検索を行うか、Bluetoothを一度オフにし、再度オンにする。
もしペアリングが完了する前に、X-HM76の「Now Pairing...」が消えたときは、再びAからやり直してください。
以上の方法でうまく行かないでしょうか?
うまく行かないとき、X-HM76やスマホの表示はどうなっているでしょうか? それが分かれば、さらにアドバイスできるかも知れません。
書込番号:22650579
1点



ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [ブラック]
昨日、新宿ヨドバシで購入、ポイント13%還元で現在の価格.com最安値とほぼ同等でした。
YAMAHAのWXA-50からの買換えです。
自宅に持ち帰り早速セットアップしたのですが、掲題の通りMacbookとはLAN有線接続し、Audirvana3.5で出力先にCR612を選択してDSFファイルを再生したところ音がでません。正確には、かなり小さい音で再生されているようで、ボリュームを上げればかすかに再生音が聴こえるのですが、雑音にまみれて実用にならない状態です。ALACファイルなら通常の音量で再生されました。
また、iTunesからAirPlayで出力先に選択した場合も普通に再生されますし、WXA-50ではいずれの方法でも正常に再生されたので、接続方法や使い方は間違っていないと思っています。
マランツに問合せしようにも連休明けになってしまいますので、この10連休中に楽しもうという思惑は早くも外れてしまいました。
もしどなたか似たような経験(前機種のCR611でも)をされた方がいらっしゃったら、解決方法などご教示頂けないでしょうか?
書込番号:22628603 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

USB-DAC機能はそもそも無いので、M-CR612側(あるいはアプリ側)から、DSFファイルを指定して再生しないといけないと思いますが。
書込番号:22629750
1点

すみません。AirPlayで再生するということですね。AirPlayではDSD、DSFはそのまま転送されないのでは?と思いますので、何かしらAudirvana側の設定が必要なのではと推測します。
書込番号:22629791
2点

ここが参考になるかもしれません。
https://music.iiotode.com/?p=7920
Native DSD Capability
DSDデータをどのように伝送するかを選択します。
書込番号:22629803
0点

Akiba.com様
USB-DAC機能が無い事は存じております。上記に記載した通り、LAN接続での話です。
因みにROONを評価版で試したところ、DSFの再生が出来るようになりましたので、恐らくはAudirvanaとCR612の相性問題な気がしてきました。
ただ、ROONを使ったDSF再生だと音がかなり安っぽく感じられ、やや残念な感じです。
書込番号:22629807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Akiba.com様
ご丁寧に有難うございます。
たしかに、Audirvanaの設定内容に問題があるかも知れず、ご提示頂いたサイトを参考に設定を見直してみます。
書込番号:22630100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mininserverでは問題なく再生できますよ。
書込番号:22736545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries K-515-S [シルバー]
先日 Amazon通販でkシリーズ515を購入したのですか曲が終わったら2・3秒次の曲が始まるまで間がありますよね。
usbでハイレゾ音源をダウンロードしていままで使った機種は正常に作動していたのにこの機種は曲が終わるか終わらないうちに
次の曲へ 挙句の果て再生が途中で止まるなんてひどい機種なんでしょうか。
直ぐにAmazon通販に連絡し交換してもらうことに まあ機械ものでしょうから仕方ないことは仕方ないですが・
24点



ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX100
2年前新品で購入しましたが音質が籠った感じです。低音ツマミを下げ高音ツマミ上げてもさほど変わりません。
TVの映画音声再生の為購入した安物中華アンプ+スピーカーの方が断然いいです。音がクリヤーで低音出て迫力あり.。
・アンプ :LP-2024A 20w+20w 3.000円 アマゾン
・スピーカー:オンキョー D-N7FX 70w+70w 2WAy 1,000円 ヤフオク
試しにパナコンポをオンキョースピーカーに交換すると。音がクリヤーでいい感じです。
コンポスピーカーに問題あるのでしょうか?
2点

純音に満足できない耳になると、安物のドンドン、ピャーピャーの音楽という騒音というか、音楽ドラックにはまるんでしょうね。
中には耳を痛めているケースもあるので、他人より音が大きいなと思ったら注意してください。
書込番号:22585387
8点

>海物語2012さん こんにちは
こもる原因がスピーカーなのか、アンプなのか確かめるのは簡単です、パナのアンプへONKYOのスピーカー
に交換してみれば分かります。
ONKYOは硬めの音ですが、クリアな音で人気があります。
書込番号:22585664
1点

>里いもさん
記述済みですがオンキョースピーカーに交換するとクリヤーでかつ低音も不足してません。
同じパナのコンポ所有者がいましたら感想聴きたいものです。
書込番号:22586028
2点

このパナのユーザーではありませんが、コンパクトな箱へ大きなスピーカーを詰め込んだみたいに見えますね。
こもりの原因がその辺にあるかも。
書込番号:22590898
1点

他者の感性なのでなんともですが、評論家と呼ばれる方々の評価も高く受賞歴もあるみたいです。
受賞する機器は様々あるみたいですが、万人受けする製品の方が可能性は高い気がします。
ミニコンポを試聴した際、他社製品では音がぼやけるような個性を感じられる物もありましたが、パナソニック製品はそれ程印象に残っていません。
一応、同様の機種を店頭で確認されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:22591324 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

音質の好みは人それぞれなので、スレ主さんにはD-N7FXの方が好みに合ったということでしょう。
最近、Panasonicのコンポが結構健闘しているのは、音質が良く(人よって好みに合う合わないはあります)、製品がきちんとできている(CDがたびたび故障するとか、CDがカタカタ言うとか、そういう話は聞かない)からでしょう。
例えば、次のように褒めている人がいます。
https://ameblo.jp/aply/entry-12127472174.html
まあ、スピーカーは一応3ウェイですが、2ウェイ+スーパーツィーターという構成で、スーパーツィーターはピエゾ型ですから…。
一方、D-N7FXはリングツィーターで、2ウェイで100kHzまで延びているので、そこは本来スピーカーメーカーの面目躍如というところでしょうか。
書込番号:22591452
7点

総合家電メーカーか音響専業メーカーの違いが大きいと思います。
書込番号:22591925
0点

>総合家電メーカーか音響専業メーカーの違いが大きいと思います
オーディオ機器を専門に造るメーカーのみが優れた技術を持っている、或いは良い音が出せる機器を作ることが出来る。
今の時代で本当に信じているならおめでたい意見と感じます。
総合家電メーカーのどこに負の条件があるのでしょうか?
スピーカーサイズに対しても否定的な書き込みがありますが、どの程度の箱が必要なのか、もしくは、どの程度のユニットサイズが良いのか、メーカー関係者の方が閲覧される可能性も無ではないと思います、返信者は閲覧者に是非解りやすく解説をお願いします。
公の場でメーカーに否定的な意見を記されたのですから、このような記述をされるなら根拠となる自身のお考えを詳細に記されることが、通常であれば必要になると思います。
>海物語2012さん
上記で信頼出来る回答が得られた場合、今後の機器選びの参考になると思います、、、まともな回答が得られた場合ですが。
>osmvさん
リングツィーターのスピーカー、\10万以内では殆ど無いですね。
私はセパレートアンプを借りて少し使用していただけですが、オンキヨー製品のコストパフォーマンス、もう少し高く評価されて良い気がします。
書込番号:22592820 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

オムライスの逆読みさん
家電メーカーがコンポを作って売る場合は、それで商品となるので、特殊なスピーカー3Ωなど作って、他のスピーカーの転用を排除してるようにも見られます。
セットで売れたんだから、それで上がりとも受け取れます、またブランドで売れるという自負もあるでしょう。
しかし、今回のように他社スピーカーと組み合わせることで、耳の肥えたユーザーには知れてしまいます。
音響専業メーカーのスピーカーは、どこのメーカーのアンプと組み合わされるかも知れず、それ単体で完成させなければなりません。
今回の場合のように、比較で評価されてもいい結果を出さなければ商品価値は低下します。
書込番号:22592844
0点

つまり、こちらの製品を買う方は何も知らない方、気に入って使用していたり、高く評価したりといった場合は耳が残念な方という認識で良いのですね。
>比較で評価されてもいい結果を出さなければ商品価値は低下します。
比較で(高く)評価されたのなら良いとも感じるのですが、海物語2012さんの使用方法は、家電メーカーのアンプと専業メーカーのスピーカーとを組み合わせたもののようです。
こちらの家電メーカーではアンプ(レシーバー)は良いが、3Ωという特殊なスピーカーで商品価値を低下させているという事ですね。
理解出来ない部分が多いのですが、メーカーの方々には価格コムメダル保持者の助言として、参考にしていただきたいですね。
追ってもう一点、スピーカーのサイズについての見解をお願いします。
>海物語2012さん
価格コムメダリストの有難い助言ですが、スピーカーがやはりダメなようです。
以後は専業メーカーの製品を購入されると良いかもしれませんね。
次の回答では箱とユニットの大きさが見合った製品とはどのようなものか、を教えていただけるかもしれません。
ネット検索でも簡単に調べられますが、メーカー以上の知識を披露していただけると期待しましょう。
しかし、私の聞いた話しではオーディオ専業メーカーでも、回路などを作る技術より部品に頼りブランドに頼り、といったメーカーもあるみたいです。
アキュフェーズやヤマハなどは技術力が高いと聞いたこともあるのですが、上記の話しを信じるなら家電どころか、幅広い事業展開をしているヤマハはオーディオではダメな企業となります。
個人的にはテクニクス(パナソニック)を含め良いメーカーと考えていますが。
書込番号:22593098 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>すいらむおさん
ご自身のご自由なご認識で結構かと思います。
書込番号:22593875
0点

パナソニックには、テクニクスというしっかりとしたブランドがありますね。
里いも大臣は失言が多いため、辞任を要求します。
書込番号:22594362
11点

>ファイブマイルズさん
失言と言えば、貴君も結構ありますね、ここではパナソニックブランドとテクニクスと勘違いして同一のように書いていること。
具体的に言うと、テクニクスのコンポではありません。
もう一つは別スレで、AVアンプからマランツのプリメインの違いへの書き込みで、AVアンプをピュアオーデオと勘違いして書いている。
スレ主がピュアにあこがれてるのはプリメインのことです、勘違いでごっちゃにしています。
辞任要求などは、当方の書き込みに対する「ひがみ」や対抗意識から来るものでしょう、誰の書き込みもここでは尊重されるべきです。
書込番号:22594402
1点

>ご自身のご自由なご認識で結構かと思います。
スピーカーサイズについての回答は逃げましたか?
ポイント稼ぎの為、思いつきを書き込まれたわけですね。
>ファイブマイルズさん
こちらのパナソニック製品、電源部にテクニクスの技術を取り入れているみたいですね。
他の欄の何方かの書き込みですが。
>別名ピュアオーデオと言われる通り、何も足さず、何も引かずスピーカーを鳴らしきるのがプリメインあるいはセパレートアンプ
の良さではないでしょうか。
最近お気に入りの文面のようですが、これ面白い記述ですね、本当ならプリメインアンプ、セパレートアンプは全て同じ音になるはずです。
逆に言えばアンプを変えても違いが分からないと自ら公言しているようなものなのですが、、、分からないのでしょう。
虚偽情報には気を付けたいものです。
>海物語2012さん
至近距離での使用も配慮されたハイレゾ商品のようですので、製品の個体差や置き場所に原因は無いのか、という部分が気になり記されていただきました。
感性を話題にされる方々の中、根拠も無くメーカー批判を綴る記述を見て、更に続けさせていただきました。
雑談失礼致しました。
書込番号:22595095 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>>海物語2012さん スレ本来とは違う書き込みお許しください。
>すいらむおさん >スピーカーサイズについての回答は逃げましたか?
逃げるなど全くありませんよ、現実に製品が物語ってるわけですから、これ以上の証はありません。
すぐ前にも書きましたが、書き込みの重箱の隅をつついて特定の書込み者を追い回すのではなく、どの書き込み者に対しても
そういう考えのあることを理解するべきと思います。
そのようなお考えには断固反対します。
書込番号:22595137
0点

海物語2012さん、こんにちは。
それらの機種を持っていなくて申し訳ないのですが、私の経験では、音が籠った感じになるのは、スピーカーの設置に問題がある時でした。背面バスレフスピーカーを障子の前に置いたら、低域がはっきりと出ませんでした。スピーカーの足元にゴム素材をかませると、くもった音になりました。そういう問題ではなく音が籠るのなら、ツイーターがまともに動いていないとか。ツイーターが動かないと高域が再生されず、籠った音になりますね。
>すいらむおさん
他の欄の何方かの書き込みの、
>>別名ピュアオーデオと言われる通り、何も足さず、何も引かずスピーカーを鳴らしきるのがプリメインあるいはセパレートアンプの良さではないでしょうか。
の一文については、私もとても違和感を感じました。デノンもマランツもヤマハもパイオニアもラックスマンもアキュフェーズもエソテリックもATOLLもAURAもMcIntoshもMark Levinsonも、すべて同じ? トランジスタも真空管も同じ? ということになるのでしょうか。とてもベテランの弁とは思えません。
書込番号:22595489
3点

再三申し訳なく思います。
>逃げるなど全くありませんよ、現実に製品が物語ってるわけですから、これ以上の証はありません。
何度も記しますが、根拠が必要です。
これでは悪そうな顔だからと犯人に仕立て上げるようなものです。
>すぐ前にも書きましたが、書き込みの重箱の隅をつついて特定の書込み者を追い回すのではなく、どの書き込み者に対しても
そういう考えのあることを理解するべきと思います。
疑問を解消したい為に質問させていただいてますが、里いもさんだけを特別扱いしてはいません。
今回、質問者様へ試聴をお薦めした理由も感性と機器のどちらに問題があるのかという疑問からです。
重箱の隅をつつく話題をお望みでしたら、パナソニックの開発陣や製作現場を知った上での否定的コメントなのか、何も知らず思い込みを記されたのかといった部分も疑問を感じます。
恐らく後者とは思いますが、オンキヨーダイレクトに関しても同じように決め付け、ネガティブなコメントをされていました、その他あまりに度が過ぎると虚言癖に近いものを感じてしまいます、治りませんか?
里いもさんの特徴として、機があれば何度も同じ事を記すことがあると感じます。
何も知らない方が見たら買い控えや、更なる適切ではないイメージ拡散に繋がるなども考えられます。
専業メーカーではないために、マトモなスピーカーの容積やユニット口径も分かっていない開発陣。
このような自身の認識が正しいと思うなら、その考えに至った経緯を閲覧者に対し、納得出来るよう記せば良いだけです、通常は当たり前の事ですが、それだけで言い訳や他者に対する攻撃的な記述は不用になると思います。
何度も記しますが、書き込まれた内容に対して根拠が全くないため、いつも同じ事の繰り返しになる事を理解すべきと思います。
>そのようなお考えには断固反対します。
>ご自身のご自由なご認識で結構かと思います。
それ程時間も経っていない気もしますが、どちらが本当でしょうか?
私は身勝手でいい加減なお考えには断固反対したいと思っています。
書込番号:22597349 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

前に何度も書いてますが、スレ主さんのつっこみなら兎も角、それ以外の方からの無用な荒らしには対応しません。
根拠?何をもって聞く権利があるのか良くお考えください。
特に貴方にはお答えする義務などありません。
書込番号:22597371
0点

>すいらむおさん
貴方の当方への書き込みは、表面的には根拠だのとスジを通してるように一見見えますが、中身は特定個人への
誹謗中傷行為です、ここでのルール違反です、意地悪い方ですね。
もっとフランクにいきませんか。
書込番号:22597517
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




