ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(76887件)
RSS

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

対策品の出荷は時期未定

2018/05/29 17:01(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > 東芝 > Aurex TY-AH1

クチコミ投稿数:3件

発売日に購入して4日後、イヤホン接続でのホワイトノイズがひどいということで修理に出した本製品は、東芝より5月の連休を挟んで約1ヶ月掛けて帰ってきました。

修理納品書のコメントを原文のまま記載します。「現段階では指摘症状について改善策ありません。(仕様)。今後指摘症状について対策品が現在生産段階にあります事ご案内いたしまして、お預かり品は一旦返却させていただきます。(対策品入荷しましたら弊社よりご連絡いたします)」(記載終わり)

電話では全国店舗に行き渡る量の対策品が確保出来た時点で交換する、とのことですが時期未定とのことでした。 気長に待つしかありません。

書込番号:21859957

ナイスクチコミ!7


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2018/05/29 19:33(1年以上前)

先ずは”発売日に購入して4日後・・・”とありますが、私なら購入店舗に事の顛末を話して返品、返金処理でしょうね。

書込番号:21860257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2018/06/01 11:32(1年以上前)

私の場合はヘッドホンで聴くと、必ず曲間にプチッという音が入るのですがこれもホワイトノイズでしょうか?
CDでもSDカードでもUSBでも曲間の本来無音であるべきところでプチッと耳障りな音(音量は小さい)がします。
スピーカーでは大丈夫です。これは故障なのか、或いは交換や修理に出しても同じこと(そういう仕様)なのか悩んでいます。

あと、SDカードでスピードコントロールがmp3では効くのですが、WAVファイルだと「Nosp」と表記されて無効になります。
そのことは説明書には何も書かれていません。
スピードコントロールは実際に試してみるとプラスマイナス1つ増減するだけでかなり速度が変化してしまって
しかも大幅に音質が劣化するため私はほとんど使わないと思いますが、楽しみにしていた機能だけに残念です。

書込番号:21866038

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:7件

2018/07/28 10:14(1年以上前)

1万円台のハイレゾシステムはかなりのコストカットがされていて
廉価タイプですので、ヘッドホンより
スピーカーが主で聴くたいぷだと思われます。
ノイズが気になるのならば他の機種をお使いくださいというところなのでしょうね。

書込番号:21993128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2019/09/29 23:00(1年以上前)

ノイズが多いとされる設計を回路図と基板パターン図で見てみたいものです。

書込番号:22956746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/09/30 00:22(1年以上前)

『ヘッドホンのホワイトノイズがひどい』これは致命的ですね。
CDで確認しました。あれだけ簡単にノイズが聞こえるとは、
わざと付けているノイズと思われます。ほんと東芝は御用心。

書込番号:22956907

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

spotfyが上手く再生されない

2018/05/16 12:20(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > X-HM76

Androidアプリからの操作でspotifyを聞いているのですが、
・曲が始まって数秒で再生がストップ
・しばらく無音
・曲のアタマから再び再生
となる現象が起きています。すべての曲で症状が発生するため結構気になります。
ネット接続は有線LANです。原因がわかりません。

書込番号:21828514

ナイスクチコミ!3


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1070件

2018/05/16 18:20(1年以上前)

X-HM76のSpotify Connect機能を使われているのですよね?
最初はうまく再生されていたが、突然そのようにおかしくなったのなら、X-HM76が異常になったと思われます。
X-HM76の電源コードを抜き、10秒以上経ってから再び接続してみてください。
それでもダメなら、取説 33ページの「本機のリセット(設定内容は初期化されます)」をやってみてください。
それでもまだダメなら、スマホの電源OFF/ONやスマホのリセット、ルーターの電源を抜いて差し直す、Spotifyアプリを削除してインストールし直す等々、試してみてください。

書込番号:21829242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2018/05/18 12:15(1年以上前)

osmvさま

早速のご助言ありがとうございました。本体の電源を入れ直すことで症状は治まりました。

書込番号:21833381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

化け字でnetつながらない

2018/05/09 08:12(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N775(S) [シルバー]

クチコミ投稿数:31件

連休明けから
不調・・・
netでラジコ呼び出しても
化け字になり、つながらい
しょうがないからチューナーからFMで聞いてます
原因は何???
自宅有線lanでもつながらないので壊れた??
悲しいです。

書込番号:21810809

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2018/05/09 13:19(1年以上前)

>酒飲みpingpongさん こんにちは、

一度リセット(初期状態の戻す) してみてください。

書込番号:21811354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2018/05/09 14:25(1年以上前)

里いも様

ありがとうございます。

今までは”■押しの ON/STANDBY”でリセットで復旧してましたが・・・
今回は通用せずなんです
悲しい^^‼

書込番号:21811461

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2018/05/09 14:49(1年以上前)

電源コード抜いて15分後再投入してもだめかな?

書込番号:21811504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2018/05/09 15:35(1年以上前)

里いも様

ありがとうございます。

はい、とりあえずPC同様な事は一通り
やってみました^^‼

もちろん、仰る事も実行しましたm(_)m

書込番号:21811581

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2018/05/09 16:16(1年以上前)

故障の可能性高いですね。

書込番号:21811642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2018/05/09 17:59(1年以上前)

里いも様

色々ありがとうございます。
明日修理手配します。

とりあえず一晩
コンセント抜いて送れる準備して
送付前、最後の足掻きで再度接続してみます。
重ねてありがとうございます。

書込番号:21811818

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2018/05/09 18:04(1年以上前)

分かりました。

書込番号:21811829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2018/05/10 07:15(1年以上前)

里いも様

お世話になっております。
net接続が復旧しました^^/
lineでもNASまで呼びに行けます〜
快適な音楽が工場内のを潤してます

1晩おいたら元の環境に戻りました
コンセント抜いて1−2時間じゃなく
1晩ですね^^‼
ありがとうございます。

書込番号:21813097

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2018/05/10 10:41(1年以上前)

>酒飲みpingpongさん

復旧おめでとうございます。
スレ主さんの作戦勝ちです。

以前、デスクトップパソコンが不具合になり、送ったら「異状ない」と返事がきたことと同じですね。

書込番号:21813438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2018/05/10 16:58(1年以上前)

里いも様

お世話になっております。
確かにですね
作戦勝ち・・・^^‼
いや、足掻いただけですねん

ありがとうございます。

書込番号:21814041

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

筐体の共振が酷いので…

2018/05/01 23:01(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > 東芝 > Aurex TY-AH1

スレ主 だい1340さん
クチコミ投稿数:22件

AH1000の筐体は軟弱な樹脂でしたが、酷く共振するほどではありませんでした。

本機はソースによっては音量を上げると共振が酷く聴くに耐えません。

応急的に市販の鉛シートで対策してみましたが、ここまで鉛シートを貼り付けてもAH1000には追い付きません。
かなり改善はしましたので、参考までにご報告しておきます。

※応急なので剥き出しの鉛です。お子さまやペットのいるご家庭では剥き出しの鉛は避け、必ずラミネートされた鉛をご使用されるようお願いいたします。

書込番号:21792861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
Womanlikeさん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:4件

2018/05/19 13:47(1年以上前)

私はAK1を持っています。AH1ですので良い音が出るとは思っていませんが
使用する環境?条件が悪すぎると思います。
対策に鉛シートを張り付けて使用とのことですが、即席のインシュレーターと
思います。
私は素人ですので間違いも有ると思いますが、インシュレーターという事なら
本体(ボデー全体)と繋がっている足に使うべきではないかと思います。
足部が床などに接することなく浮いた状態の使用では共振は止めれません。
工夫してください。

書込番号:21836016

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

MP3再生時に曲名が出ない

2018/04/23 08:08(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > 東芝 > Aurex TY-AH1

クチコミ投稿数:3件

音に関しては、ラジカセの割にはいいと思います。
ただ、MP3再生時に「曲名」が表示されません。
トラック数などの表示が出ます。
マニュアルを見てもその点について何も記載されていません。
最新式の機械なので、当然「曲名表示」があるものと思っていたのですが・・・
やり方が悪いのでしょうか?

書込番号:21772234

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:54件

2018/04/23 10:40(1年以上前)

リモコンのdisplay

押してみてください
ただし、タグ名ではなくファイル名で表示されますが( ̄▽ ̄;)

書込番号:21772445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/04/23 12:39(1年以上前)

有り難うございました。曲名が出てきました。
未熟でした。助かりました。

書込番号:21772599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


おば9さん
クチコミ投稿数:82件

2018/05/01 08:16(1年以上前)

横から失礼します。
曲名は平仮名、漢字など日本語に対応しているのでしょうか。
ご回答いただければ助かります。

書込番号:21790994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/05/01 09:17(1年以上前)

表示は、平仮名、漢字など日本語に対応しています。
ただし、ファイル名のみです。
曲名やアーティスト名は表示されません。(やり方が悪いのか?たぶん出ないと思います。)
私は、ファイル名に、曲名と歌手名を入れています。
長い名前では、横に流れながら表示します。

書込番号:21791091

ナイスクチコミ!0


おば9さん
クチコミ投稿数:82件

2018/05/01 23:24(1年以上前)

>たにじんさん
ご回答ありがとうございます。
詳しくお教えくださり、助かりました。

書込番号:21792909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/09/29 23:15(1年以上前)

Windows10でSDカードを作っても配列に互換性が無くイマイチ。
でも、ほとんどWindows10やAndroidからの楽曲を聴いています。
Bluetoothアクティブスピーカーとしてのみ使うと超便利だったり。

書込番号:22956781

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

イヤホンのホワイト・ノイズ

2018/04/20 16:48(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > 東芝 > Aurex TY-AH1

クチコミ投稿数:3件

発売日当日にヨドバシから納品されました。さっそく試聴したところ、イヤホン接続して聴くとホワイト・ノイズが酷いです。CDとBluetooth接続でのPC音源と変えてやってみましたが同様です。明日、初期不良でヨドバシ店舗に持ち込みますが「これは仕様だから」の一点張りで揉めそうです。

書込番号:21765927

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:22件

2018/04/26 12:41(1年以上前)

泉の住人さん
こんにちは!
私も昨日購入し確かめました。
現代の製品としては酷いノイズですよね。

私は機構的なものはよくわからないのですが、今のようにデジタルアンプが採用される前のラジカセはみんなこんなものだったと思います。
バブル期は、パナソニックやソニーのほぼ全てのバブカセを所有していましたが、本機のようなノイズがあり、何度も修理に出し、メーカーとやりあった記憶があります。
結局色々対策をしてくれるんですが、ほぼ治らなかったですね。

ですが、本機はデジタルアンプですし、前身機であるAH1000はこのようなノイズは皆無です。

どうしてこのようなノイズが出てしまうのか、設計ミスなのか、製造上の配線ミスなのか、他に原因があるのか・・・

私はAH1000でも別の不具合があり、結果的には修理に出し新品交換となりました。
AH1000は外観上の問題でしたので交換により改善しましたが、本機の問題はそれとは異なり、交換してくれたからといって改善するかどうかが微妙ですね。
同じロットなら(根本的な設計ミスなら、ロットに関係なく)同症状が出る可能性があります。

現在の東芝エルイーは筐体を開けて修理することはないと思われますので、私は他の方も含めてもう少し情報が集まるのを待とうと思います。

泉の住人さんにおかれましても、もし修理に出されるなど、何か情報がありましたらこちらで続報いただけると有り難いです。

今回の件は、泉の住人さんにとっても災難でありガッカリされたお気持ちお察しいたします。

情報ありがとうございました。

書込番号:21779333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2018/04/26 13:14(1年以上前)

度々申し訳ございません。

ただいま東芝エルイーサポートセンターに電話で確認をいたしました。

先方の手元に同機種があり、その場で確認をしてもらいました。

確かに、AH1000にはないはずのノイズが、AH1にはあるようです。

担当者の方の見解では『申し訳ありませんが仕様と思われます』とのことです。

例えばCDの場合ですと、再生停止中はノイズが消えますよね?
で、再生しても音量がゼロならノイズもゼロなはずで、音量を1にしたとたんにノイズが出始めるはずです。

もちろん、全ての個体が全く同じノイズレベルかどうかはわかりませんので、泉の住人さんが納得いかないようであれば、交換もしくは修理に出してみる(修理に出しても結果的には交換になる)のもいいと思います。

東芝エルイーに対しては、次期製品においては、もう少し細部まで配慮してほしい旨、要望として伝えました。

この商品も含め、東芝エルイーの全商品、他メーカーにおいても低価格品のほとんどは、基本的には中国メーカーへのODMです。
日本で品質管理をするとはいえ、かつてのメーカー一元管理・一元製造のような品質には遠く及びません。
大変残念に思いますが、我々消費者にとっては価格面のメリット・・これしかありませんね。

私としては、現状は『25年ほど昔に戻った』と考えてバブカセのつもりで使おうと思います。

今後、修理に出して(交換して)改善したという情報があればまた考えたいと思います。

書込番号:21779401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1070件

2018/04/28 17:36(1年以上前)

>どうしてこのようなノイズが出てしまうのか、設計ミスなのか、製造上の配線ミスなのか、他に原因があるのか・・・

おそらく仕様通りと言うことでしょう。
TY-AH1はかなりコストダウンされているので、安物のアンプICしか使えず、残留ノイズが多いと言うことでしょう。
感度の低い安物(?)のヘッドホンを使えば、残留ノイズがあまり気にならないかもしれません。


>東芝エルイーに対しては、次期製品においては、もう少し細部まで配慮してほしい旨、要望として伝えました。

少しマシなICを使えればよいのですが、コストがかかるなら、もうヘッドホン端子はやめてしまえ、となるかもしれません。
それなら、残留ノイズが多くても、まだヘッドホン端子があるほうが良いかもしれませんね。

書込番号:21784492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2018/04/29 20:44(1年以上前)

>泉の住人さんのスレなのに、お邪魔してしまい申し訳ございません。
>osmvさん
こんにちは!いつもお世話になります。
おっしゃる通り、本機はAH1000と比べてかなりコストダウンを図りましたね。
AH1000も細部の仕上げや見た目品質はかなり低かったのですが、久方ぶりのオーレックスブランド復活ということで、コストの範囲内ではかなり気合いを入れて作ったのだと思います。
見た目のチープさと裏腹に、音質はそこそこ頑張っていました。

AH1へのモデルチェンジに際し、美的よりさらなるコストダウンを求められたのでしょうか?

ヘッドホン端子のノイズに留まらず、筐体の樹脂もかなり薄っぺらい(または建て付けが悪く剛性が低いのかもしれません)と思われ、少し音量を上げただけで筐体全体が共振するようになりました。

残念ですが・・・実売価格もAH1000より下がっていますので何とも言えません。

本当は『あと10000円高くてもいいから、その分品質を高めてほしい』ですけどね。

泉の住人さんのスレではありますが、今回も的確なコメントをいただきまして誠にありがとうございました。

今後ともよろしくお願いいたします。

泉の住人さん、お邪魔して大変失礼いたしました。

書込番号:21787296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング