
このページのスレッド一覧(全120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
37 | 6 | 2017年12月14日 13:50 |
![]() |
6 | 4 | 2017年5月30日 15:53 |
![]() |
4 | 5 | 2017年5月4日 06:38 |
![]() |
6 | 3 | 2017年5月10日 17:21 |
![]() |
9 | 5 | 2017年5月10日 18:19 |
![]() |
15 | 6 | 2017年4月9日 20:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-RS55-K [ブラック]
購入を検討していたが、ウェブカタログを見て不安を感じた。
ツイーターのサイズについて、商品特長では1.4センチと記載され、スペック表では4センチと記載されている。
また、商品画像ではヘッドホン端子がありそうだか、スペック表では記載なし。
同社の他製品ではヘッドホン端子がある場合にはスペック表に記載されている。
無名メーカー・三流メーカーでこの様な不備があったとしても、期待していないのでさほど気にならないが、天下のパナソニックでこれだもん。
会社は大丈夫なのかな?
ウェブカタログって、購入検討者とメーカーの大切な架け橋だよね?
とても残念だけど、今回は見送りました。
書込番号:21102277 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ツイーターのサイズについて、商品特長では1.4センチと記載され、スペック表では4センチと記載されている。
ドーム振動板サイズが1.4センチ、ツイータユニットサイズが4センチということでしょう。
書込番号:21102527
7点

>Minerva2000さん
お返事いただきありがとうございます。
ツイーターのサイズについては、Minerva2000さんのおっしゃる通りかもしれませんね。
しかしながら、私の知る限りではパナソニックも他社も含めまして、スピーカーのサイズを表記する際に、ドームのサイズとユニットのサイズを区別して表記しているカタログを見たことがないのです。
一般的にドームツイーターであれば、ドームの直径をユニットサイズとして表記すると私は考えておりました。
もし私の無知であれば大変お恥ずかしく、お詫び申し上げます。
ただ、私の知る限り過去にその様な表記の仕方を見たことがなかったので、もし表記の仕方を変えたのであれば、その旨を明記してほしいと思いました。
実際にツイーターのサイズが1.4センチなのか4センチなのかが問題なのではなく、カタログの表記に統一性を持たせてほしいと言うことです。
無名メーカーであれば許せることであっても、パナソニックの様な一流メーカーにはそういう細かい点にも気を配ってほしいと考えておりました。
私の期待値が高過ぎたかもしれません。
お返事いただきまして、誠にありがとうございました。
書込番号:21102603 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

普通は振動板の径で表示しますよね。現に、PanasonicでもSC-PMX150などはそうです。
でも、まぁこの件はそう目くじら立てることでもないでしょう。
振動板の径が14mmで、ユニット外径が40mmなのでしょう(写真を見れば、そのような比率です)。
>私の期待値が高過ぎたかもしれません。
Panasonicはかなりきちんとした会社ですが、完璧でもないです。ミスはどこにでもあります。
だい1340さんがPanasonicにこのことを連絡し、きちんとした対応をしてくれるかどうかが重要ではないですか。
書込番号:21128458
4点

>osmvさん
こんにちは。お返事ありがとうございます。
確かに少々目くじらを立てすぎでしたね。。
実は2流3流メーカーのカタログやパンフレットなどでは、こんなのは日常茶飯事なんですよね。
数年以上前までは、大手メーカーではほぼこのような表記ミスを発見したことがありませんでしたが、気になり出したのはここ数年ですね。
社員の仕事か外注かわかりませんが、校正を手抜きしているんだと思われます。
人件費削減のためにやむを得ないのか…。
この度は実店舗で美的東芝のTY-AH1000と比較しまして、デザインや仕上げ・見た目品質はSC-RS55の圧勝だったのですが、音に関しては明らかにTY-AH1000の圧勝でしたので、TY-AH1000を購入させていただきました。仕上げの悪さやデザインには閉口ですが納得して買いましたので、満足しております。
お返事いただけましたこと、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
書込番号:21128620 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

なかなか音が良かったので購入しました。
しかし、BluetoothにするとF703で使用できず。
残念ですが返品しました。
初めてパナ製のオーディオを買いましたが、いきなり初期不良だと今後の購入対象から外れますね。
三流メーカーではないのだからしっかりして貰いたいですね。
書込番号:21150237 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

見た目にはカッコいいですね。
横長偏平デザインも((^^)d)。カラーリングが渋い。
目の前に展示品特価のものがあるんですけど。
ネット最安値より高いのでやめときます。
ヘッドホン端子/USB端子、操作ボタンは前面に
と操作と音響効果を考えた設計のようで好感持てます。
書込番号:21431202 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > NX-PB50-B [ブラック]
主にFMラジオとCD鑑賞で使用していましたが、掃除のため電源を抜いて、次にコンセントをさしたところ電源が入らなくなってしまいました。
過去に別メーカーのCDデッキを使用し、液晶画面が暗くなったことはありましたが、全く電源が入らなくなるとは〜悲しい。
購入は2014年5月なので、3年の寿命でした。
3点

>アップルG4さん こんにちは
フューズが切れたかも知れませんね、チェック可能でしょうか?
書込番号:20912667
0点

取説31ページの「メモリー消去(工場出荷に戻す)」をやってみてください。
それでも直らなければ、電源コードを外して一晩くらい放置した後、再び電源コードを接続してみてください。
書込番号:20913184
1点

>osmvさん
>里いもさん コメントありがとうございます。
フューズが切れのチェックは残念ながらできません。
「メモリー消去(工場出荷に戻す)」を試してみたいと思います。
まだメーカーには修理の問い合わせをしていませんが、3,000円程度ならば修理依頼しようと思っていました。
書込番号:20915111
0点

>osmvさん
ダメ元で電源コードを再接続し、本体のOn-offボタンを長押ししたところ、液晶が表示され、音も出るようになりました。
現在、長押しせずとも故障する前のように軽く押せばOn-offできるようになりました。ご報告が遅くなり申し分けございません。
書込番号:20929337
2点



ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > XC-HM86
電源をOFFにして、再度電源をONにした時フリーズすることがあります。電源ボタン以外全く効きません。コンセントを一度切って再度付け直すと正常に作動するのですが、買って1週間も経たないうちにこの症状が出始めて、ちょくちょくこうなります。確かAmazonのレビューにも同じような書き込みがありました。皆さんはどうですか?
こういうのは初期不良として返品や交換はできるのでしょうか?それとも、コンセントを入れ直せば治るということで対象外でしょうか。
ちなみに、外箱は買ってすぐ捨ててしまいました…。
書込番号:20860658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ごにーごさん
初期不良と思いますのですぐに購入された販売店へご相談をお薦めいたします。
早ければ早い方が良いと思います。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:20860670
1点

購入後1週間以内なら、初期不良として交換もしくは返品してくれるかもしれません。
それ以降の対応は販売店によるので、できるだけ早く販売店に連絡してください。
初期不良かもしれませんが、一度リセットしてみてください(取説33ページ)。
電源コードをコンセントから抜き差ししても、初期化されないデータもあり、そこにフリーズの原因があれば、完全には問題が解消しないかもしれません。その場合は、リセットで直るかもしれません。
また、リセットだけでは再起動されない回路もあり、電源コードの抜き差しが必要な場合もあります。
書込番号:20860911
2点

>osmvさん
>ёわぃわぃさん
購入元に問い合わせたら、交換して貰えそうでした。ただ、在庫がないため、いつになるか分からないとのことですが、交換してもらうことにしました。
早めに連絡した方がいいと教えてくださいまして、ありがとうございました!
書込番号:20865400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ごにーごさん
交換対応でよかったです。
人気のある製品ですので、お手元の製品は在庫の初期ロッドだったのかもしれませんね。
製造元への問題点のフィードバックで次に出荷される製品の不具合が解消されたりしますので。
音質に強くこだわったコンポですので、落ち着いてきましたらスピーカーケーブル等の交換を楽しんでも良いかもしれません。
Belden 8460あたりを必要な長さで使ってみてください。1m数百円ですが、標準ケーブルとの音質の違いを楽しめます。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:20865463
0点

交換用在庫がなくしばらく使わないといけないようなので、ファームウェアのアップデートを行ってみてください。
http://jp.pioneer-audiovisual.com/support/download/home/xc-hm86_x-hm76/
更新内容に、「その他動作安定性向上」とあるので、スレ主さんのフリーズ問題も直っているかもしれません。
書込番号:20865674
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SX7

MP3のCDでできてUSBでできないなんてことはないのでは? と思って取説を見ると、確かに17ページ右上に「なお、USB機器を再生するときは、フォルダ再生やフォルダシャッフル再生、プログラム再生はできません。」とありますね。USBでこそ欲しい機能だと思うのですが、そういう仕様なのですね…。
ちなみに、X-NFR7TXでは、取説39ページに、USBでもフォルダリピート再生やフォルダランダム再生ができるとありますね。
MP3 CDでできるなら、USBでもできて欲しい機能ですね。
書込番号:20860887
0点

CD-Rに焼いて再生するのではダメですかね。
書込番号:20880120
1点

みなさん、情報ありがとうございます。
CD-Rを節約、ドライブの運転節約?になると思って購入した次第です。
自分の個体だけかわかりませんが、USBにMP3とAACを混ぜて入れてますが、
たまに曲が飛ばされる事があります。故障ではないようです。
書込番号:20881999
1点



ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR611
こんにちは。以前ここで質問させていただいたrinasonと申します。
以前はアドバイスいただきありがとうございました。
検討の結果、当初の予定通り当機種&JBLで楽しんでおります。
で、本題ですが無線のAirPlayが不安定すぎません?
アンプ周りに物を置いていても全く置いていなくても関係なく不安定です。
ファームも最新にしておりますが日々スムーズに繋がったり繋がらなかったり...
なかなか繋がらない場合はBT接続するのですが、これもタマに認識できず
その場合は電源コードを抜き、暫くして再度繋げ直すのですが、正直めんどくさすぎて...
皆様AirPlayは快適なのでしょうか?私が購入した物がハズレor初期不良?
もしくはネットワークオーディオなんてこんなもの?
今のところ、電源コード抜きさしで再起動した場合はほぼ繋がるので初期不良とも断言できないような...
有線化は、直線距離はあまりないのですが、
間をよく人が通るので、かなり迂回させざるをえず、できれば無線がよいのですが...
皆様の使用状況はいかがでしょうか?
0点

>rinasonさん
利用環境で、周りのWI-FIが干渉してる可能もあります。隣接に電子レンジとかないですか。スマホや他のWi-Fiの電波のだすものがないですか。隣接が集合住宅とかでないですか。AirPlayも無線LANの技術を利用してますので、無線の混雑には非常に弱いです。
平タイプの有線LANケーブルもありますので、有線LANを検討された方が、解決は早いかと思います。
書込番号:20848927 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

iPadなどでWi-Fiを見ると、多くのSSIDが表示されないでしょうか?
もしそういう環境だと、Wi-Fiが干渉して、通信が不安定になっているのかもしれません。
いまWi-Fiルーターのチャンネルを自動に設定しているなら、手動にして、より動作が安定するチャンネルに変えたらどうでしょうか。
それから、AirPlayは、iPad→Wi-Fiルーター、Wi-Fiルーター→M-CR611と飛んでいます。
ですから、iPadとM-CR611を近づけても通信は改善されません。iPadとWi-Fiルーター、Wi-FiルーターとM-CR611の距離を近づける必要があります。
Wi-Fiルーターが1階にあり、iPadとM-CR611を2階で使っている、というような場合、iPadとM-CR611の距離が近いから安定して通信できる、と勘違いしがちですから、注意が必要です。
書込番号:20850609
3点

>fmnonnoさん
>osmvさん
他の機器も多い上、wifiの電波も飛び交っているような状況ではあります。
直線だとルーターまで2mくらいの距離なんですけど、間に通路スペースをはさんでいるので
あまり考えたくなかったんですがやっぱり有線ですかね〜。
ただ、それより遠い距離にあるiPhone→appleTVへの接続で困ったことが無かったものですから
もしかして初期不良?もしくはこの機器特有の問題?と判別ができなくて...
アドバイスありがとうございました。
書込番号:20854094
0点

>rinasonさん
画像と違い、
音声は、人がリアルタイムに途切れとか直ぐに判断するので、ごまかしがききません。無線の今の技術では厳しいです。安定して指定の組み合わせのみ無線が届く環境なら良いのですが。有線LANが安定して利用できると思います。
書込番号:20855953 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>それより遠い距離にあるiPhone→appleTVへの接続で困ったことが無かったものですから
この場合も、iPhoneとWi-Fiルーター間、Wi-FiルーターとAppleTV間の距離が問題で、iPhoneとAppleTV間の距離は関係ありません。
でも、まあM-CR611が良くないのでしょう。
これを参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000794191/SortID=19895833/#tab
結局は、メーカーに修理に出し、特に悪くはないと言われても、念のためネットワークユニットを交換してもらうのが良いと思います。
書込番号:20882110
1点



ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > XC-HM86
半月前にAmazon で購入したのですが、この半月で8000円近くも値下がり!実に3割近い値下がりです。相場変動は仕方無いとは言え、購入後にこんなに激しい値下がりを体験したのは初めてですね(T T)。やっぱり、購入した後の価格変動は見てはいけないですね(笑)
3点

先週、家電量販店でHM86を購入しましたが
1週間で6000円も値下がりましたよ・・・・。
店員も何か教えてくれれば良いのに思いながらHM86で聴いてますw
書込番号:20795934
1点

>湘南EOSさん
大阪ONKYO文化にそまり、在庫セールでドンドンさがるかも。私の持つCR-N765だと1万円以上下がってます。昔からONKYOは在庫持たない主義のようで
モデルチェンジ前はかなり下がる傾向ありですよ。
書込番号:20797523 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いろいろと”励まし”のコメント、ありがとうございます!(笑)
私は本機種を非常に気に入っており、当初、娘に1台買ったのですが、非常に使い勝手、音質も良かった為、リビングルーム用にもう1台購入してしまいました。なので、今、同じのを2台所有しております。2台目は1台目よりも5000円程、安く購入できました!
書込番号:20800341
1点

>湘南EOSさん
オンキョーパイオニアになって良い製品が安価で出ますので嬉しいことでしょうか。
私も、もう少しこの製品が早く発売されてたら購入してたです。カラー液晶等あり良いですね。
書込番号:20801182 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんな高機能、高音質のミニコンポがそんなに安く買えるなんてうらやましいわ。
書込番号:20805005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




