
このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 2 | 2021年3月5日 09:32 |
![]() |
0 | 0 | 2021年2月3日 17:56 |
![]() |
1 | 0 | 2021年1月20日 10:50 |
![]() |
17 | 4 | 2021年1月30日 07:17 |
![]() |
28 | 11 | 2021年3月12日 21:18 |
![]() ![]() |
169 | 62 | 2020年11月29日 18:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [シルバーゴールド]
レビューでも書き込みましたが、更にその続きが有りました。
今日までの事の顛末をお話ししますと
1回目 1号機 (1月23日購入) はネット接続不良 → お店の在庫の未開封品に交換
2回目 2号機 も同一症状のネット接続不良 → メーカーで保証修理 さすがに販売店からの 強力なPUSHもあったはず・・・で一週間かからずに修理完了 ネット接続不良の発生は、いずれも初期セットアップは良かったが、一度電源ケーブルを抜いた後に発生
3回目 写真の通りイルミネーション白色のみ左側不点灯
という事で、本日再度本体交換 (お店が特別にメーカーから1台引っぱった未開封品) となりました。これで3台目です。この間何回もお店に往復。手間ひまかけた時間と燃料代、返せって言う感じ (>_<)
こちらの書き込みやアマゾンでの評価でもいろいろな不具合が報告されています。
商品のコンセプトは素晴らしいものがあります。パラレル BTL 接続で B&W 803D3 もそこそこ鳴ります。入出力端子も十分でサブウーファーも繋げられます。ネットラジオの検索、音出しも早いです。プラ部品多用は少し安っぽいですがデザイン、サイズも良いです。
幸い馴染のお店での購入でしたから、良品交換や修理は良くしていただきましたし、2回かけたマランツの電話サポートも親切でしたが、残念ながらチョットお粗末な商品。これがネットでの購入だったらと思うと、ゾッとします。定価は今月から値上げで \72.000 ですが、実売価格は現在 \57.000 程。先月までは \52.000 程でしたが価格なりのデキかもしれませんね。
ここまで続くともう笑うしかありませんが、既に購入された方、不具合出てませんか ? また、現在購入検討中の方、お気を付けください。
幸いにして初期不良が出なければ、お薦めはできますけどね・・・
5点

M-CR612でも、また発生してるのですか、、、、進歩してないですね、、、、
前モデルのM-CR611の掲示板をご覧ください、CDとネットワークの問題の書き込みたくさんありますよ。
私のM-CR611もCDの不具合とネットワークトラブルで修理に出したことありますが、CD部はともかくネットワーク部は満足の出来る改善はされておらず、もう諦めて使用をやめました。まだ持ってますが、そのうちヤフオクにジャンク品として出しますかね。2年も使ってないです。CD部は購入半年で故障、ネットワーク部は1年過ぎで故障。長期保証で修理しましたが、ネットワーク部は不具合が再発しました。またお店に出すのも面倒だったので、買い換えました。
全く畑違いですが、ネットワークアンプということでヤマハのR-N803を買いました。CDもついておらずサイズも価格もオーバースペックに思いましたが、M-CR611はコンパクトサイズに機能詰め込過ぎも要因に思ったので、デカイ筐体にしてみました。
が、このR-N803も初期不良でネットワークトラブルで交換になりました。お店曰くネットワーク系のトラブルは各社で多いとのことです。
ヤマハ、オマエもか!って感じでちょっとショックでしたが、このあとは全くのノートラブルで楽しめてます。
現在2年目です。これも長期保証入ってますが、使うことは無さそうですね。
マランツのこのシリーズのトラブルはずっと続いているので、正直マランツという会社の信頼性は私の中では下がってます。
書込番号:23960043
4点

YS-2さん、本当にお気の毒です。
工業製品としての電子機器ですので不良品の発生も不可避とは言え、出荷前の検証に問題がありそうですね。然るべくメーカーには改善を求めたいものです。
私は昨年4月に購入しましたが、これまでトラブルも無く快適に使っております。
〈JBL 4312 MkU Control Monitor〉で鳴らしており、相性という面では判りかねますが、入力ソースの多様性、さらにはHEOSアプリでのスマホによる操作性など、至便な使い勝手は、オーディオ体験の新次元としてありがたく受容しております。
これまでハイレゾは関心はあるものの利用できる環境では無かったのですが、このM-CR612導入以降、ボチボチとハイレゾのアルバム購入を進めており、私の音源再生環境の向上に大いに寄与してくれています。
書込番号:24003108
3点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > Victor WOOD CONE EX-D6

>1560さん
仕様なので仕方ないですが、メーカーに問い合わせ、少しでもキュイーン音が小さいものに替えてくれるよう頼んでみてください。
JVCの製品ならいざ知らず、Victorを名乗っているのですから、そういう要求をしてみてください。
書込番号:23867272
5点

>1560さん
CDをリッピングするのがあまり面倒でなければ、USBメモリーで聴くのがそういうノイズに悩まされずに済む一番よい方法ですね。
その場合は、CDのクオリティを落とさないよう、WAVやFLACでリッピングして聴いてみてください。
なお、いちいちCDをリッピングするのが面倒なら、音楽配信サービス(サブスク)はいかがでしょうか?
https://mag.app-liv.jp/archive/35240/
CDよりクオリティは落ちます(最近はハイレゾもあります)が、スマホからBluetoothで飛ばして簡単に聴けるので、気軽に音楽を楽しむには十分だと思います。それに何千万もの曲を聴けますので、音楽の世界が広がるかも…。
もし試されるなら、まずは無料のSpotifyが良いかと思います。広告が入りシャッフル再生ですが、フル尺で聴けます。
スマホがAndroidなら、aptXやaptX HDのコーデックでBluetooth接続すると良いでしょう。Bluetooth伝送での劣化を小さく抑えられます。
https://osa030.hatenablog.com/entry/2019/01/20/215652
(伝送仕様がCD同等とかであって、元の音源のクオリティが低ければ低いままです。伝送時に劣化が少ないというだけです。)
ロッシーの音源でそこまで必要かというのはありますが、EX-D6がせっかくaptX HDにも対応していますし、SBCより良いのは間違いないので、Bluetooth接続するならaptXやaptX HDで聴いてみてください。
書込番号:23935017
1点

ありがとうございます。
mp3のフォーマットでリッピングしていました。
フォーマットを変えて試してみます。
書込番号:23935326
1点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-X5CD (W) [ホワイト]
CDいれたらでてきません(T . T)
傾けたり、ポンポンたたいたり、スピーカーを上にしてエジェクトしたりしましたが、ウーウーとモーター音がしてでてきません。修理だしてみます。
書込番号:23849219 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>akichin1125さん
このタイプはコレが怖いですよね〜
音は値段以上に良いので耐久性が怖いですね。
書込番号:23849289 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>akichin1125さん
これを参考にしてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000640149/SortID=21347705/#tab
CDを取り出すだけなら、この中で紹介されている方法でうまく行くかも…。
今後もCDを使い続けたいなら、もちろん修理に出せばよいですが…。
書込番号:23849307
1点

たしかに音は最高です!
しかし、この故障
実は2回目なんです( ; ; )
修理してまで聞きたい、いい音なんですよねぇ〜
書込番号:23849715 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

結局、傾けたり裏返したりしたけどダメでした。
書込番号:23849717 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>akichin1125さん
すごくソニーっぽいですね(^^;
昔よくソニータイマー(時限故障)は健在と言ったトコでしょうか。
最近は機械的機構が減ったのであまり聞かなくなったと思ってましたが。
書込番号:23849867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

結局、修理費16000円とのことで連絡があり、このプレイヤーへの愛着から修理をお願いしました(T . T)
次、また吸い込まれたらスピーカーとして使います。
書込番号:23869714 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この製品は、完全なる不良品です。使用頻度が少ないと1年ほどでCDが読み込めなくなります。
5年保証で購入して2度修理に出してその度にローディング部分をアッシー交換しています。
やはり1年ほどで壊れましたが、保証期間が切れたため放置してあります。
壊れると判っているのに部品の改良はされておらず、メーカーとしては無責任ですね。
ただし、デザインや音質は〇。
書込番号:24016524
5点

おっしゃられる通り、音は抜群でデザインもよいのですが耐久性が完全にダメです。
私も2回目の修理ですが、もしかしたら3回目の修理を我慢してだすかもしれないです(T . T)
書込番号:24016589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>akichin1125さん
修理はどのように出されていますか?
同じ故障で何回も修理に出すときは、メーカーのサポートに連絡してください(故障品を持ち込むのは、電気店としても)。
そして、「これで3回目の修理です。すべて同じ故障です。1回目の修理が〇年〇月、2回目が〇年〇月で、修理代に〇万〇千円かかりました。そして、また同じ故障です。なぜこんなに同じ故障を繰り返すのですか? SONY製品ってそんな品質なんですか? 修理代が高いし、もう修理はやめようかと思ったのですが、この製品がとても気に入っていて…。」などと、同じ故障で修理を繰り返していること。それでも、愛着があってまた修理すること。しかし、もう同じ故障は絶対イヤだ、……、と切々と訴えてください。訴えなので、メーカーに直接言わないと意味がありません。
そして、修理を電気店に出したい場合は、サポートにその旨を伝え、特別に取り扱ってもらうよう(サポートの〇〇さんに連絡してある故障品です、とか)、取り計らってもらってください。
もし上記のことをせずに、単に電気店に故障品を持ち込むと、単なる修理の一つとして扱われてしまいます。そのときに、「これで3回目の修理です。」と言っても、店員が「ああ、そうですか…。」と、それだけです。
まあ、直接サポートに訴えても、修理の仕方は変わらないかもしれませんが、もしかしたら少しでも故障しにくいパーツを使ってくれるかも…、とかすかな期待を持ちましょう。
書込番号:24017385
2点

なるほど!
貴重なご意見ありがとうございます。
もし今後も故障した際には、クレーマーにならない程度に事実のみを伝えて修理をお願いしたいと思います。
何か変わってくれればよいですけどね。
ダメ元でやってみます。
書込番号:24017399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ごめんなさい、回答し忘れました。
修理は、量販店のビックカメラ経由で修理センターにだしております。
書込番号:24017402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [シルバーゴールド]
在宅勤務が長引き、スマホ(Android OS10)の曲を無線で再生したくて購入しました。
先日HEOSをアップデートしたところ、スマホにある曲は一切再生できなくなりました。
ちなみにアップデート前では、検索→アーティスト→アルバムの順に検索すると、「該当する曲はありません」と出て再生できないエラーがありました。
ちなみに、どちらの不具合もカスタマーセンター内でも再現済みの不具合だそうです。
仕方がないので、今はBluetoothから再生していますが、とにかく音が薄っぺらいです。
NASから、iPhoneからなら問題ない、他のアプリでも代用できる、等々、何か対策をご存じの方がいたら教えてください
今は購入したことを激しく後悔しています。
よろしくお願いします
書込番号:23741688 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私はiphoneとipadのアプリですが、
Amazon Music HDが再生できないまたは再生途中で止まってしまう現象が起きています。
(HEOS1でも確認)
iphoneのHEOSアプリを今日更新した後から発生していています。
再起動してみても、HEOSアプリ上からAmazonをログアウトして
ログインし直してもダメですね。
USB音楽の再生もダメだったので、サポートに問い合わせしました。
HEOSアプリ未更新のipadの方はまだ安定していそうなので、
やっぱりアプリ更新が原因かなあと思っています。
折角、ハードは良い製品で音質も満足しているのに、
これまでも何度かトラブルがあったり、アプリも我慢しながら
使っている部分もあるので、ストレスが溜まりますね。。
書込番号:23742435
7点

ipadの方はHEOSアプリを更新していなくて、そのせいかipadからだと
少し安定していそうです。
私もサポートに問い合わせしてみましたので、
返答が来たらご参考にお知らせします。
書込番号:23742443
3点

丁寧な返信ありがとうございます。
iPhone、iPadからでも不具合が出ているんですね…
最悪、スマホをiPhone12にでも機種変してみようかと先走りかけていました(苦笑)
こりゃ当分様子みるしかなさそうですねf(^_^;
昨日は怒りに任せて書き込んでしまいましたが、確かに音は最高なので、もう少し辛抱してみます。
また、何か分かったらぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:23742742 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もiOS 14.1ですがHEOS更新後から2〜3回フリーズしました。M-CR612をリスタート、iPhoneを再起動で今のところ正常復帰はできていますが。原因がアプリ側なのかM-CR612側なのかよく分からないです。いつも突然フリーズします。なんとかならないですかね?
書込番号:23743612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

教えてくださりありがとうございます(^-^)
iOS14だと再起動でとりあえず安定するんですね…
Android OS10では再起動してもダメでした(涙)
カスタマーサービスの方いわく、「HEOSは自社開発アプリではなく、修正プログラムが出来るのをただ待つしかない」とのことです。
せめて、BluetoothがLDACに対応してくれていたらよかったのですが…
書込番号:23743737 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もう少し詳細に書きますね。
先程書き込みをしてから既に3回フリーズしました。
【症状】iOS14.1 HEOSアプリからM-CR612でAmazon music HDのプレイリストなどを聴いているといつの間にか止まってしまう。曲の途中で止まると言う訳ではなく、まだ再生曲があるのに曲間で止まる。こうなるとHEOSアプリ側からはAmazon music HDの再生操作はできなくなります。M-CR612側は、画面に(恐らく止まった曲の)タイトルなどが表示されてるのみで音声が出ません。
因みにM-CR612は、BT:off. Wi-fi:off で有線で繋いでいます。
【復帰方法】
M-CR612のリスタートで正常復帰できましたが、ソースをINTERNET RADIOなどにして、
HEOSアプリから再操作するとリスタートすることなく正常復帰できました。
iOS側は再起動していませんので、M-CR612側に原因がありそうです。
Android の方が深刻そうですね。
メーカーには早く対応して貰いたいものです。
書込番号:23744046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あん肝軍艦さん
ios14.1でもダメなんですね。
私のはios13.6で14.1にアップデートしようかと思いましたが、
変わらなそうですね。。
私の環境で、
iPadOS14.01(HEOS ver.1.562.280)だと安定していそうで、
iOs13.6(HEOS ver.1.583.160)では昨日は全然ダメ、今日はマシになった?
の感触です。
いつも寝室でM-CR612で小音量の音楽を聞きながら寝るのですが、
昨日は別室のHEOS Linkに挿しているUSBを再生をしにいくと途切れがひどく
(iphoneからの操作)、堪らず途中でCD再生に変えました。
オンラインミュージックでなくても不調だったので、よく分からないですね。
>辛すぎるさん
サポートからの回答はまだですが、
同じ回答が返ってきそうですね。
HEOSアプリが自社開発でないのはどこかの記事で私も知りました。
その点、YamahaのMusicCastアプリは自社開発らしくてHEOSと一時期迷った
のですが、MusicCastはAmazon Music HD非対応だったのでHEOSにしました。
ただ最近は、
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1235917.html
https://kakaku.com/item/K0001244709/
なんてのがあるんですね。カナダのメーカーだそうで、量販店では見かけないですが。
こちらはハイレゾのHRのタグもアプリに表示されるようですし、MQA対応など
今更ですが良さそうだなあと思いました。。
書込番号:23744245
2点

詳細ありがとうございます
気になって、Amazon Music HDを登録してみました。
ら、なんとAmazon Music HDはAndroidからだと問題なくHEOS経由で再生できました。
(今のところフリーズもありません)
インターネットラジオも問題なさそうです…f(^_^;
不具合は「このモバイルデバイス」(スマホ)の再生が一切できないことだけのようです。
とはいえ、聴きたい音源がスマホの中に結構あるのでもうしばらく我慢の日々が続きそうです
いろいろ、ありがとうございました。
書込番号:23744280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あれから皆さんのところは問題解消されましたでしょうか?
こちらは昨日の夜もamzon music hdは途中で切れたので、USBメモリに切り替えました。再生機器を再起動すると再びAMHは聞けますが、面倒臭いのでUSBで我慢しています。amzonへの課金はつづいているのですが。。
マランツサポートからは返信なく状況が分からないので、こちらでお尋ねしてみました。
書込番号:23757297 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
こちらGalaxy Note10+にHEOSアプリを入れて操作していますが、昨晩からAMAZON MUSIC HDからも再生出来なくなりました…(涙)
marantzのカスタマーサービスについては、今回のことを含め2度ほど電話しましたが、2度とも「そのような症状は把握していません。有料で点検に伺うことになります」と即答されました…f(^_^;
「せめて、そちらでも同じ環境を試してから対応しろ」
とキレ気味に言って、やっとアプリの不具合を共有できた、という経緯があります。
このような環境なので、Webで問い合わせたくらいではスルーされるのもいたしかたないのかな、と思います(仕方なくないけれど)
残念ですが
書込番号:23757437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
マランツサポートはこの件では期待できなさそうですね。
なおる保証があるのなら有償点検をお願いしてもいいですが、
そうはならないでしょうしね。
そこでこの返信を拝見して、そちらの線は諦め、
Amazonのチャットのサポートに問い合わせをしてみました。
丁寧にサポート頂き、問い合わせ内容とアカウント情報の確認にしばらく
時間を割いて頂いて、HEOSアプリ上でAmazon Music HDを一度ログアウトして
ログインし直してみて欲しいと伝えられました。
(設定→ミュージックソース→オンライン・ミュージック→Amazon Music
サインアウト→サインイン)
前に一度試してはいるのですが、、
言われるままもう一度試してみて、今HEOS Linkで10分くらい聞いている限りは
音楽が止まるような不具合は発生していないです。
アプリ更新後はこれをしないとダメ、というのであれば納得もします。
ただ、再発しないかまだ疑心暗鬼です。
Amazonサポートさま:
「しばらく様子を見てください。もし、再発したら、再度こちらにご連絡ください。
最後まで全力サポートいたしますので、ご安心ください。
当サイトは24時間年中無休で対応しておりますので、その他ご不明な点が
ございましたらいつでもご相談ください。」
HEOSアプリ側の問題であればAmazonのサポートも限界はあると思いますが、
カスタマーサービスの点では今回満足のいくご対応をいただきました。
書込番号:23757929
5点

こんばんは。
相変わらずAmazon music HD がいつの間にか止まってしまいます。以前は曲間と思っていたのですが曲途中でも止まります。こうなるとM-CR612のリスタート(電源長押し)で復帰できるのですが毎回毎回やってられませんので、いろいろ設定を見直しています。
やった事。↓
@DHCPオフでIP固定
Aルーターのリセット
Aアレクサアプリのheosスキルオフ
BAmazon music HDアプリからログオフ、ログオン
本当はネットワーク制御もオフにしたいのですが、
(iPhone内のHEOSアプリからm-cr612の電源オンオフする事が殆どなのでできればオフにしたくない。)
調子が良い時は2-3時間聴いてても止まらないのですが、先ほどは聴き始めて10分くらいで止まりました。しかしネットワーク不安定ですね。
しばらくは様子を見てみます。
情報共有お願いします。
書込番号:23759215 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こんにちは。
昨日の夜8時位からと今朝からはこちらでは調子が良くなっています。サーバー側の不具合だったのですかね。しばらく様子を見たいと思います。
因みに、昨日はBLUESOUNDを見てきました。アプリは確かに全然使い易そうです。一方、PULSEのスピーカーの音は特筆すべきものでもなかった印象でした。HEOSが安定してくれれば使い勝手は我慢しようかと思います。
書込番号:23760665 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> tttttttttt77さん
こんにちは。
調子が良さそうで何よりです。
こちらは相変わらず止まります。
(どういう条件下で止まるのか不明)
複数端末での同じIDでのAmazon music HDアプリへの同時ログイン。
なんか、このあたりが原因ではないかと勝手に推測しております。なのでheosアプリでのログオフ→ログインは有効手段かもしれません。
(我が家では3つの端末にheosアプリを入れています。)
heosアプリは操作性が悪いのですが、機器側から直接Amazon music HDを聴けにいけるので非常に気に入っているのですが•••。
また何か情報が有りましたら
よろしくお願いします。
書込番号:23760878 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様ご苦労されてますね、私もiPhone、iPadとも同状況です。
一昨日iPadからHEOSアプリ削除しOS 13.7から14.1にアップしHEOSアプリを再インストールしたところ、5局目ぐらいで再フリーズ、その後本機リスタートさせたところアルバム3枚分程度順調に稼働しております。
また本日iPhoneをOSは13.7のままアプリアップデート(Alexa、Amazon musicHD含む)しiPhone再起動後1時間は順調に稼働しております。
本トラブル後、以前はクラシック以外使っていなかった、デスクトップPCからjazzやポップスも光デジタル出力で聴くことが増え、音質の良さ再認識(システム価格倍ぐらいの違い?)しましたが、クラシックはともかくjazzポップスを一々PCの前まで行き操作するのは面倒!
書込番号:23760965 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先程もフリーズしました。
今回は機器側のリスタートをせずに復帰できましたので忘れないうちに記入しておきます。
@HEOSアプリ経由でM-CR612でAmazon music HD再生
AAmazon music HDアプリ経由でSRS-X99 AirPlay2でAmazon music HD再生→ M-CR612フリーズ
BAmazon music HDアプリからログオフ
C HEOSアプリ経由でM-CR612でAmazon music HD再生→機器側リスタートする事なく通常再生。
今回の原因は同一IDからの同時再生。
登録端末は10台迄はOK(個人プラン)だが同時再生はできない。
これだけが止まる原因でない様な気もしますが。
HEOSアプリ:Amazon music HDにログイン状態、Amazon music HDアプリ:ログオフ状態でしばらく様子見てみます。
書込番号:23760972 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あん肝軍艦さん
そちらは変わらない様子ですね。
こちらも3台に同じAmazon Music HDのIDでサインインして使っています。
午後も音楽を流していますが、HEOSアプリ上では続いている(時間経過が進んでいる)のに音が出ないことが1度あって、停止と再生を何度か繰り返して以降は停止せず流れています。
原因が気になるのでネットでググると、どうも今回の不具合は(も?)国内だけの問題ではなさそうな感じです。
https://www.reddit.com/r/heos/comments/jhk1xg/disconnecting_issues/
他にも
https://denon.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/7257/session/L2F2LzEvdGltZS8xNjA0MTk0NjIxL3NpZC9mVWhZY2VFQW9fSGhFVUVUNXVJTUthdUJ3bTAlN0VjVW9IZ0doUU84bzNtU2dpcl9nWTNjc29rdFI1dGhNRm9RUlJFNlp3ZW1lS3owVVZDQ0F3czdNTlM0cFNxcDU1ek5fUGl5RVhKTWxiN21Mbk9GRUNTQiU3RU0yOGlnJTIxJTIx
などあるので、M-CR612で再び止まることが多くなったら、Firmwareを出荷状態に初期化してみようかと思っています。HEOSアプリも古いバージョンに戻せるのであれば、それも試してみる価値はあるかも知れないと思いました。
書込番号:23761006
1点

皆様もだいぶ苦労されていますね…
僕の環境では、一度HEOSで不具体が起きると、HEOS経由の操作はもちろん、Bluetoothでも接続もエラーになります
その時は、結局、本体を終わるリセット、設定し直すことでなおりました。
不具合の度にこれをやるのは大変なので、修正プログラムが来るまでは、愛用のイヤホン(IE800S)で過ごそうと思います😅
家の中で有線イヤホンはかなり面倒くさいですけど、我慢です
書込番号:23761060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

終わるリセット→オールリセット
雑な文章ですみませんでした
せめて在宅勤務が終わる前に、修正プログラムが来ることを祈るばかりです…(苦笑)
書込番号:23761082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

参考情報ありがとうございます。
そう言えば現在のような症状が出るように
なったのは10/21のファームウェアアップデート以降です。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000794191/SortID=22666563/
初期化してみようかな❓
書込番号:23761364 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




