ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(76958件)
RSS

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

まさかの再発

2019/03/22 04:19(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR611

クチコミ投稿数:12887件 M-CR611の満足度2

長期保証期間残ってるけど、もう買い換えの方向で考えます。

症状は以下のような感じです。

1.CDが時々止まる。
完全に止まると言うより、再生中に途切れる感じです。CDが悪いのかと思い、盤面の綺麗なものをいくつか使いましたが、同じように時々途切れます。

2.ネットラジオが使えない
メニュー画面から動かない状況です。ネットワーク制御をオフにしたりしてみましたが変わりません。
リモコンの問題かと思いましたが、他のメニューは使えます。


また修理に出せば直るかもしれませんが、前回の修理から3ヶ月目での再発です。
さすがの私ももう駄目です。

買い換えは同じような一体型にするか、CDとアンプ別々にするか思案中です。
ここ十数年の買い物の中で1番壊れまくった買い物でした。世間の評価は高いメーカーだけに残念です。

書込番号:22549332

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/03/22 06:36(1年以上前)

どうも。

たまたまでしょうけど、残念な買い物でしたね
あたいなら
長期保障で修理を行い、直ってきたらそのままドナドナしちゃいます。
某オークションなどで処分かな、
それをタネ銭に購入するっす。
残念な個体を手元に置いておく理由は無いよね、

書込番号:22549407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8369件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/03/22 11:17(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ




私も直して売っぱらいますけども♪(´・ω・`)b

書込番号:22549789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12887件 M-CR611の満足度2

2019/03/22 16:27(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000794191/SortID=22488710/#tab

こちらでosmv さんに教えていただいた電源ケーブル引っこ抜いてのリセットでインターネットラジオは直りました。
CDのほうはちょっとまだわかりません。でないときは全くでませんし、、、

いずれにせよ、買い換えを検討したがよさそうですね。

書込番号:22550327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12887件 M-CR611の満足度2

2019/04/16 22:11(1年以上前)

CDの音飛びが最近またひどいです。

いろいろ欲しいものもありますが、オーディオ環境の改善優先ですかね〜

初マランツだったのに、この外れ品は残念です。次回もマランツを買うっていう気になりませんね。

書込番号:22606681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2019/04/16 23:16(1年以上前)

これだけの期間手離すことなく我慢されているのは、音に関しては不満が無いからと思います。

バイアンプも手軽に試すことが出来る稀有な機種ですので、不都合を除くためCDプレーヤーの導入を検討されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:22606860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12887件 M-CR611の満足度2

2019/04/18 23:01(1年以上前)

>すいらむおさん

そうですね〜他のアンプとか試したこと無いのでよくわかりませんが、CDが時々音飛びすること以外は問題無く聞けるんですけどね。ネットワーク基盤の修理をしてからはネットラジオなど快適に聞けますし、、、

とにかくCDの音飛びが許せません。
私はジムニーに乗っており、オーディオはサウンドナビを入れているのですが、それでCD聞いても音飛びなど皆無です。
ジムニーというとガタガタ言わせながら走る車です(オフロードタイヤ履いてますし、、、)。
CDの音飛びなどもう過去の遺物と思ってただけに少々ショックです。

CD購入も考えてはいるのですが、いかんせん素人なものでとりあえず聞けるものがいいのか、思い切って良い奴にしたがいいのか悩み中です。見た目だけ言えばヤマハのCD-S1000とかいいなぁとか思ってますけど、私にはオーバースペックなのかって思ったりしてます。

書込番号:22611119

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4178件Goodアンサー獲得:1079件

2019/04/20 23:32(1年以上前)

M-CR611のCDの音飛びは故障ですから…。

インターネットラジオの不具合はソフトウェアに起因するものですから、電源コードの抜き差しやリセットで直ります。
ところが、CDの音飛びはCDメカの機構的な問題でしょう。ですから、電源コードの抜き差しやリセットでは直りません。CDメカを交換するしかありません。たぶん中国製なのでしょうが、その品質が落ちているのでしょうね。

それなら、PCでCDをリッピングして、ミュージックサーバーで再生するのはどうでしょうか。リッピングは面倒かもしれませんが、リッピングしてしまえばあとは便利に使えると思います。特にスマホでコントロールすると、選曲など便利に操作できると思います。

書込番号:22615648

ナイスクチコミ!1


zepher750さん
クチコミ投稿数:30件

2019/07/01 01:05(1年以上前)

ブルーレイかDVDのプレーヤーか録画機をお持ちならそれと接続できないものでしょうか?

書込番号:22770100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

LAN有線接続しMacのAudirvanaからDSD再生不可

2019/04/27 17:07(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [ブラック]

スレ主 piejesさん
クチコミ投稿数:3件

昨日、新宿ヨドバシで購入、ポイント13%還元で現在の価格.com最安値とほぼ同等でした。
YAMAHAのWXA-50からの買換えです。

自宅に持ち帰り早速セットアップしたのですが、掲題の通りMacbookとはLAN有線接続し、Audirvana3.5で出力先にCR612を選択してDSFファイルを再生したところ音がでません。正確には、かなり小さい音で再生されているようで、ボリュームを上げればかすかに再生音が聴こえるのですが、雑音にまみれて実用にならない状態です。ALACファイルなら通常の音量で再生されました。
また、iTunesからAirPlayで出力先に選択した場合も普通に再生されますし、WXA-50ではいずれの方法でも正常に再生されたので、接続方法や使い方は間違っていないと思っています。
マランツに問合せしようにも連休明けになってしまいますので、この10連休中に楽しもうという思惑は早くも外れてしまいました。

もしどなたか似たような経験(前機種のCR611でも)をされた方がいらっしゃったら、解決方法などご教示頂けないでしょうか?

書込番号:22628603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
Akiba.comさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/28 08:12(1年以上前)

USB-DAC機能はそもそも無いので、M-CR612側(あるいはアプリ側)から、DSFファイルを指定して再生しないといけないと思いますが。

書込番号:22629750

ナイスクチコミ!1


Akiba.comさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/28 08:39(1年以上前)

すみません。AirPlayで再生するということですね。AirPlayではDSD、DSFはそのまま転送されないのでは?と思いますので、何かしらAudirvana側の設定が必要なのではと推測します。

書込番号:22629791

ナイスクチコミ!2


Akiba.comさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/28 08:45(1年以上前)

ここが参考になるかもしれません。
https://music.iiotode.com/?p=7920
Native DSD Capability
DSDデータをどのように伝送するかを選択します。

書込番号:22629803

ナイスクチコミ!0


スレ主 piejesさん
クチコミ投稿数:3件

2019/04/28 08:49(1年以上前)

Akiba.com様
USB-DAC機能が無い事は存じております。上記に記載した通り、LAN接続での話です。

因みにROONを評価版で試したところ、DSFの再生が出来るようになりましたので、恐らくはAudirvanaとCR612の相性問題な気がしてきました。
ただ、ROONを使ったDSF再生だと音がかなり安っぽく感じられ、やや残念な感じです。

書込番号:22629807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 piejesさん
クチコミ投稿数:3件

2019/04/28 11:23(1年以上前)

Akiba.com様
ご丁寧に有難うございます。
たしかに、Audirvanaの設定内容に問題があるかも知れず、ご提示頂いたサイトを参考に設定を見直してみます。

書込番号:22630100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件 M-CR612 [ブラック]のオーナーM-CR612 [ブラック]の満足度5

2019/06/15 13:57(1年以上前)

mininserverでは問題なく再生できますよ。

書込番号:22736545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件 M-CR612 [ブラック]のオーナーM-CR612 [ブラック]の満足度5

2019/06/15 14:00(1年以上前)

アップ忘れた(^◇^;)

書込番号:22736553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

Bluetoothが接続出来ない

2019/05/06 23:08(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > X-HM76

スレ主 ms1010さん
クチコミ投稿数:45件

購入直後より、ペアリングが複数の機器で出来ないです(涙)

書込番号:22650459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4178件Goodアンサー獲得:1079件

2019/05/06 23:58(1年以上前)

念のため、電源コードを抜いて5分待ち、その後電源コードを差して5分待ち、その後次の通り操作してみてください。

@ X-HM76の電源をオンにし、リモコンのINPUT SELECTORのB(Bluetoothボタンの意)ボタンを押して、入力をBluetoothに切り換える。

A リモコンのINPUT SELECTORのBボタンを長押しし、X-HM76に「Now Pairing...」と表示されたらBボタンを離す。

B スマホ(Bluetooth送信機器)のBluetooth機能をオンにすると、スマホに「Pioneer HM76 xxxxxx」と表示されるので、それを選択する。表示されない場合は、機器検索を行うか、Bluetoothを一度オフにし、再度オンにする。
もしペアリングが完了する前に、X-HM76の「Now Pairing...」が消えたときは、再びAからやり直してください。

以上の方法でうまく行かないでしょうか?
うまく行かないとき、X-HM76やスマホの表示はどうなっているでしょうか? それが分かれば、さらにアドバイスできるかも知れません。

書込番号:22650579

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信0

お気に入りに追加

標準

Kenwoodkシリーズ515はひどい

2019/04/27 16:15(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries K-515-S [シルバー]

クチコミ投稿数:2件

先日 Amazon通販でkシリーズ515を購入したのですか曲が終わったら2・3秒次の曲が始まるまで間がありますよね。

usbでハイレゾ音源をダウンロードしていままで使った機種は正常に作動していたのにこの機種は曲が終わるか終わらないうちに

次の曲へ 挙句の果て再生が途中で止まるなんてひどい機種なんでしょうか。

直ぐにAmazon通販に連絡し交換してもらうことに まあ機械ものでしょうから仕方ないことは仕方ないですが・

書込番号:22628540

ナイスクチコミ!24




ナイスクチコミ36

返信4

お気に入りに追加

標準

タイマー改悪

2019/04/02 21:18(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [シルバーゴールド]

611使いですが、お気に入りにNAS内の曲を登録し毎朝その曲がかかるように使っています。
612ではお気に入りにNASやUSBメモリー内の曲は登録出来なくなりました。
よって、自分のお気に入りの曲で起きるといったことが出来なくなりました。

612すごく期待していたのにがっかりです。

書込番号:22575699

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:12887件Goodアンサー獲得:749件

2019/04/14 13:29(1年以上前)

3〜4年でモデルチェンジを繰り返すような製品の場合、1世代の違いはマイナーチェンジに近いことが多いので、611から乗り換えるほどではないでしょう。

新製品に期待するとすれば、610ではなほぼ無かった故障が611で多発したことの改善が612で行われているかですね。
私の場合はCDドライブとネットワークの不具合でメーカー修理にだしました。

611はとにかくCDドライブの不具合情報が多いですね。612で改善されていることを期待します。
まぁ、買い換えはしませんが、、、

書込番号:22601088

ナイスクチコミ!9


fax8600さん
クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:81件

2019/04/26 13:27(1年以上前)

Echo Input

Echo Input 手持ちスピーカー

Echo Dot と Alexa対応アンプの宣伝

帰ってきた家電女子さん
>自分のお気に入りの曲で起きるといったことが出来なくなりました。

612は、Amazon Alexaでの音声コントロールに対応してようなのでがAlexaに時間と曲を指定すればできそうな気がしますが?
Alexa対応アンプも発売されましたが同じように使えるのではないでしょうか???

【質問があります】
Alexaで、電源のON/OFFもできますか?
Alexaで、外付けHDD内やNAS内の曲やアーティストを指定して再生できますか?

手持ちスピーカーで使えるEcho Input(¥2980)を買ったので、Alexaに話しかけるだけでコントロールできるようなら買ってみたいです。
(radiko未対応のところが残念ですが)

書込番号:22626541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2019/04/26 16:27(1年以上前)

マランツに質問したところ、下記のような回答でした。


M-CR612のアラーム機能につきましては、
NASの音源の再生には対応しておりません。

またAlexaによるNAS音源再生についても残念ながら対応しておりません。

今回のお客様のご希望の動作については、開発部門としっかり情報共有させて頂きます。

折角お問い合わせをいただきながら、このような回答になり申し訳ございません。
何卒宜しくお願い致します。

書込番号:22626767

ナイスクチコミ!9


fax8600さん
クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:81件

2019/04/26 19:08(1年以上前)

>帰ってきた家電女子さん
回答ありがとうございます。
やはり、中途半端で役立たずのマシンでしたか・・・
Alexaで時間と楽曲を指定してアラームできるので、使えるアンプが出てくるまでこれで我慢することにします。
ちなみに、radikoも聴けます。

Echo Dot タイムセールで¥3980で売ってたのでお得ですよ!

書込番号:22626968

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

ボリューム0でのスピーカーからのノイズ

2018/08/18 16:25(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N775(S) [シルバー]

クチコミ投稿数:28件

この件は、以前このスレッドでも話題になりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001015774/SortID=21471647/

7月末、この件は承知の上、そろそろ改良でも入っているかと思い、購入いたしました。
届いたものは、17年製作となっておりました。
スピーカーにつないで、音出しをしてみたのですが、やはり私もボリューム0でも「サー」というノイズが聞こえました。
スイッチオンをして、カチンとリレー?の音がした後、音がし始めます。

まずは販売店のほうに、録音データを送り、確認していただき、交換をしていただきました。
届いた商品もやはり17年製でした。
で、また、同じ現象が生じ、先ほど返品処理をいたしました。

その間比較のため(デジタルアンプ特有のものかと思い)FX-AUDIOのD302Jを買ってみましたが、ボリューム0でも無音でした。

ノイズのうわさがない PIONEER XC-HM86(S)を注文、今日届きましたが、これもボリューム0で、ごくかすかですが音がしております。
N755みたいに、耳鳴りかと思わせるような大きさ、不快なものではありませんので、今回は機能的にほぼ同じこの機種で良しとすることにいたしましたが、現在流通している個体でも以前指摘されていたような現象がまだあるということをご参考までに書き込ませていただきました。

先のスレッドの情報提供のお礼として、今回の事案を書き込ませていただきましたが。、もし、問題がなく、使用できている方がいらしたら、ご不快な思いをさせたかもしれないことをお詫び申し上げます

書込番号:22040355

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:14件 CR-N775(S) [シルバー]のオーナーCR-N775(S) [シルバー]の満足度5

2018/11/03 17:24(1年以上前)

>ぷるすけさん

こんにちは。CR-N775のノイズ発生に関して、皆さんと問題の解決を共有出来ればと思い、差し出がましいとは思いますが、投稿致しました。
初回のスレッドのように、炎上を招くような発言は避けたいと思っておりますので、他のCR-N775ユーザーの方で、私がお耳触りな物言いをしておりましたら、どうか見過ごして下さい。

さて、新品交換から一月経過した段階での、本題のノイズに関する話題ですが、どうも接続がこなれてくると(エージングのような?)、ノイズが気にならなくなるレベルまで、漸減するように、私には感じられました。
具体的に申し上げますと、ネットワークのWi-Fiをパスワードから入力し、そこでインターネット環境に、この筐体を接続して大体3日ほどは、CD等の無信号時でも、若干気になるレベルのホワイトノイズが入ります。
しかし、数日後(半月くらい)、意識して、同じコンポの再生ソースセレクト状況で、スピーカーに耳を立てても、自分の耳では、ほぼ期待通りの無音でした。

もしかしたら、私が使っているスピーカーが旧式のD-SX7という20年物の代物なので、特殊事例なのかもしれませんが、今日の昼頃、Wi-Fiの調子が悪くて内蔵radikoが再生できず、Wi-Fiを再度し直したら、また購入直後のようなノイズが出るようになってしまいました。自分で書いたとおり、また数日後に改善されるかもしれませんが、それはまだ定かではないです。

この現象は、有線LANにてネットワーク接続しているユーザーの方々も、悩んでいる現象なのでしょうか?
若輩者ながら、他の方々の状況も、ご参考にさせて頂ければ、と存じます。

書込番号:22227638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:14件

2018/11/03 23:58(1年以上前)

CR-N765からの買い替えで本日CR-N775が届き、使用を開始しました。
私は有線LANで繋いでいます。
私の耳が悪いのかもしれませんが、特にノイズは感じられません。

ちなみにスピーカーはD-112EXTで安物の14ゲージケーブルに安物のバナナプラグを付けて接続しています。

書込番号:22228603

ナイスクチコミ!3


sydney510さん
クチコミ投稿数:8件

2019/04/26 00:44(1年以上前)

CR-N775が届いてから約1ヶ月になります。

私のも「サー」というノイズが聴こえます。ボリュームゼロでももちろん聴こえますし、ボリュームを上げたからと言ってノイズが大きくなることはありませんが一定レベルで聴こえます。また、入力ポジションによらず、無線/有線いずれのLAN接続でも変わらず発生します。

ただし、ツイーターに耳を近づけると聴こえる程度でして、少し離れると隣室の冷蔵庫の音や外の風の音など環境雑音に紛れて聴こえなくなります。言われればかすかに聴こえるかもと言った程度です。

皆さんが仰っているノイズ発生音は、もっと大きな音なのでしょうか?例えば1m程度離れても、環境雑音以上に明らかに耳障りな音が聴こえてくるということでしょうか。

言葉での説明では、なかなか難しいのですが仕様なのか不具合なのか、目安にしたくて書き込みさせていただきました。

ちなみにスピーカーは、D-412EXをバイワイアリングで接続しています。

書込番号:22625927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング