ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(76891件)
RSS

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ169

返信62

お気に入りに追加

標準

初心者 Android10の人は要注意!

2020/10/22 19:14(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [シルバーゴールド]

クチコミ投稿数:10件

在宅勤務が長引き、スマホ(Android OS10)の曲を無線で再生したくて購入しました。
先日HEOSをアップデートしたところ、スマホにある曲は一切再生できなくなりました。
ちなみにアップデート前では、検索→アーティスト→アルバムの順に検索すると、「該当する曲はありません」と出て再生できないエラーがありました。
ちなみに、どちらの不具合もカスタマーセンター内でも再現済みの不具合だそうです。
仕方がないので、今はBluetoothから再生していますが、とにかく音が薄っぺらいです。
NASから、iPhoneからなら問題ない、他のアプリでも代用できる、等々、何か対策をご存じの方がいたら教えてください
今は購入したことを激しく後悔しています。
よろしくお願いします

書込番号:23741688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:5件 M-CR612 [シルバーゴールド]のオーナーM-CR612 [シルバーゴールド]の満足度1

2020/10/22 23:51(1年以上前)

私はiphoneとipadのアプリですが、
Amazon Music HDが再生できないまたは再生途中で止まってしまう現象が起きています。
(HEOS1でも確認)

iphoneのHEOSアプリを今日更新した後から発生していています。
再起動してみても、HEOSアプリ上からAmazonをログアウトして
ログインし直してもダメですね。

USB音楽の再生もダメだったので、サポートに問い合わせしました。

HEOSアプリ未更新のipadの方はまだ安定していそうなので、
やっぱりアプリ更新が原因かなあと思っています。

折角、ハードは良い製品で音質も満足しているのに、
これまでも何度かトラブルがあったり、アプリも我慢しながら
使っている部分もあるので、ストレスが溜まりますね。。

書込番号:23742435

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:5件 M-CR612 [シルバーゴールド]のオーナーM-CR612 [シルバーゴールド]の満足度1

2020/10/22 23:54(1年以上前)

ipadの方はHEOSアプリを更新していなくて、そのせいかipadからだと
少し安定していそうです。

私もサポートに問い合わせしてみましたので、
返答が来たらご参考にお知らせします。

書込番号:23742443

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2020/10/23 08:22(1年以上前)

丁寧な返信ありがとうございます。
iPhone、iPadからでも不具合が出ているんですね…
最悪、スマホをiPhone12にでも機種変してみようかと先走りかけていました(苦笑)
こりゃ当分様子みるしかなさそうですねf(^_^;

昨日は怒りに任せて書き込んでしまいましたが、確かに音は最高なので、もう少し辛抱してみます。

また、何か分かったらぜひ教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:23742742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:11件

2020/10/23 17:26(1年以上前)

私もiOS 14.1ですがHEOS更新後から2〜3回フリーズしました。M-CR612をリスタート、iPhoneを再起動で今のところ正常復帰はできていますが。原因がアプリ側なのかM-CR612側なのかよく分からないです。いつも突然フリーズします。なんとかならないですかね?

書込番号:23743612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2020/10/23 18:22(1年以上前)

教えてくださりありがとうございます(^-^)
iOS14だと再起動でとりあえず安定するんですね…
Android OS10では再起動してもダメでした(涙)
カスタマーサービスの方いわく、「HEOSは自社開発アプリではなく、修正プログラムが出来るのをただ待つしかない」とのことです。
せめて、BluetoothがLDACに対応してくれていたらよかったのですが…

書込番号:23743737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:11件

2020/10/23 21:16(1年以上前)

もう少し詳細に書きますね。
先程書き込みをしてから既に3回フリーズしました。
【症状】iOS14.1 HEOSアプリからM-CR612でAmazon music HDのプレイリストなどを聴いているといつの間にか止まってしまう。曲の途中で止まると言う訳ではなく、まだ再生曲があるのに曲間で止まる。こうなるとHEOSアプリ側からはAmazon music HDの再生操作はできなくなります。M-CR612側は、画面に(恐らく止まった曲の)タイトルなどが表示されてるのみで音声が出ません。

因みにM-CR612は、BT:off. Wi-fi:off で有線で繋いでいます。

【復帰方法】
M-CR612のリスタートで正常復帰できましたが、ソースをINTERNET RADIOなどにして、
HEOSアプリから再操作するとリスタートすることなく正常復帰できました。
iOS側は再起動していませんので、M-CR612側に原因がありそうです。

Android の方が深刻そうですね。
メーカーには早く対応して貰いたいものです。

書込番号:23744046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:5件 M-CR612 [シルバーゴールド]のオーナーM-CR612 [シルバーゴールド]の満足度1

2020/10/23 22:42(1年以上前)

>あん肝軍艦さん
ios14.1でもダメなんですね。
私のはios13.6で14.1にアップデートしようかと思いましたが、
変わらなそうですね。。

私の環境で、
iPadOS14.01(HEOS ver.1.562.280)だと安定していそうで、
iOs13.6(HEOS ver.1.583.160)では昨日は全然ダメ、今日はマシになった?
の感触です。

いつも寝室でM-CR612で小音量の音楽を聞きながら寝るのですが、
昨日は別室のHEOS Linkに挿しているUSBを再生をしにいくと途切れがひどく
(iphoneからの操作)、堪らず途中でCD再生に変えました。
オンラインミュージックでなくても不調だったので、よく分からないですね。

>辛すぎるさん
サポートからの回答はまだですが、
同じ回答が返ってきそうですね。

HEOSアプリが自社開発でないのはどこかの記事で私も知りました。
その点、YamahaのMusicCastアプリは自社開発らしくてHEOSと一時期迷った
のですが、MusicCastはAmazon Music HD非対応だったのでHEOSにしました。

ただ最近は、
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1235917.html
https://kakaku.com/item/K0001244709/
なんてのがあるんですね。カナダのメーカーだそうで、量販店では見かけないですが。
こちらはハイレゾのHRのタグもアプリに表示されるようですし、MQA対応など
今更ですが良さそうだなあと思いました。。

書込番号:23744245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2020/10/23 23:00(1年以上前)

詳細ありがとうございます
気になって、Amazon Music HDを登録してみました。
ら、なんとAmazon Music HDはAndroidからだと問題なくHEOS経由で再生できました。
(今のところフリーズもありません)
インターネットラジオも問題なさそうです…f(^_^;
不具合は「このモバイルデバイス」(スマホ)の再生が一切できないことだけのようです。

とはいえ、聴きたい音源がスマホの中に結構あるのでもうしばらく我慢の日々が続きそうです

いろいろ、ありがとうございました。

書込番号:23744280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:5件 M-CR612 [シルバーゴールド]のオーナーM-CR612 [シルバーゴールド]の満足度1

2020/10/30 18:41(1年以上前)

あれから皆さんのところは問題解消されましたでしょうか?

こちらは昨日の夜もamzon music hdは途中で切れたので、USBメモリに切り替えました。再生機器を再起動すると再びAMHは聞けますが、面倒臭いのでUSBで我慢しています。amzonへの課金はつづいているのですが。。

マランツサポートからは返信なく状況が分からないので、こちらでお尋ねしてみました。

書込番号:23757297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2020/10/30 20:01(1年以上前)

こんばんは
こちらGalaxy Note10+にHEOSアプリを入れて操作していますが、昨晩からAMAZON MUSIC HDからも再生出来なくなりました…(涙)

marantzのカスタマーサービスについては、今回のことを含め2度ほど電話しましたが、2度とも「そのような症状は把握していません。有料で点検に伺うことになります」と即答されました…f(^_^;
「せめて、そちらでも同じ環境を試してから対応しろ」
とキレ気味に言って、やっとアプリの不具合を共有できた、という経緯があります。
このような環境なので、Webで問い合わせたくらいではスルーされるのもいたしかたないのかな、と思います(仕方なくないけれど)
残念ですが

書込番号:23757437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:5件 M-CR612 [シルバーゴールド]のオーナーM-CR612 [シルバーゴールド]の満足度1

2020/10/31 00:40(1年以上前)

ありがとうございます。

マランツサポートはこの件では期待できなさそうですね。
なおる保証があるのなら有償点検をお願いしてもいいですが、
そうはならないでしょうしね。

そこでこの返信を拝見して、そちらの線は諦め、
Amazonのチャットのサポートに問い合わせをしてみました。

丁寧にサポート頂き、問い合わせ内容とアカウント情報の確認にしばらく
時間を割いて頂いて、HEOSアプリ上でAmazon Music HDを一度ログアウトして
ログインし直してみて欲しいと伝えられました。
(設定→ミュージックソース→オンライン・ミュージック→Amazon Music
 サインアウト→サインイン)

前に一度試してはいるのですが、、
言われるままもう一度試してみて、今HEOS Linkで10分くらい聞いている限りは
音楽が止まるような不具合は発生していないです。
アプリ更新後はこれをしないとダメ、というのであれば納得もします。
ただ、再発しないかまだ疑心暗鬼です。

Amazonサポートさま:
「しばらく様子を見てください。もし、再発したら、再度こちらにご連絡ください。
最後まで全力サポートいたしますので、ご安心ください。
当サイトは24時間年中無休で対応しておりますので、その他ご不明な点が
ございましたらいつでもご相談ください。」

HEOSアプリ側の問題であればAmazonのサポートも限界はあると思いますが、
カスタマーサービスの点では今回満足のいくご対応をいただきました。

書込番号:23757929

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:11件

2020/10/31 17:27(1年以上前)

こんばんは。
相変わらずAmazon music HD がいつの間にか止まってしまいます。以前は曲間と思っていたのですが曲途中でも止まります。こうなるとM-CR612のリスタート(電源長押し)で復帰できるのですが毎回毎回やってられませんので、いろいろ設定を見直しています。

やった事。↓
@DHCPオフでIP固定
Aルーターのリセット
Aアレクサアプリのheosスキルオフ
BAmazon music HDアプリからログオフ、ログオン

本当はネットワーク制御もオフにしたいのですが、
(iPhone内のHEOSアプリからm-cr612の電源オンオフする事が殆どなのでできればオフにしたくない。)

調子が良い時は2-3時間聴いてても止まらないのですが、先ほどは聴き始めて10分くらいで止まりました。しかしネットワーク不安定ですね。

しばらくは様子を見てみます。
情報共有お願いします。

書込番号:23759215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:5件 M-CR612 [シルバーゴールド]のオーナーM-CR612 [シルバーゴールド]の満足度1

2020/11/01 11:00(1年以上前)

こんにちは。
昨日の夜8時位からと今朝からはこちらでは調子が良くなっています。サーバー側の不具合だったのですかね。しばらく様子を見たいと思います。

因みに、昨日はBLUESOUNDを見てきました。アプリは確かに全然使い易そうです。一方、PULSEのスピーカーの音は特筆すべきものでもなかった印象でした。HEOSが安定してくれれば使い勝手は我慢しようかと思います。

書込番号:23760665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:11件

2020/11/01 13:05(1年以上前)

> tttttttttt77さん
こんにちは。
調子が良さそうで何よりです。

こちらは相変わらず止まります。
(どういう条件下で止まるのか不明)

複数端末での同じIDでのAmazon music HDアプリへの同時ログイン。
なんか、このあたりが原因ではないかと勝手に推測しております。なのでheosアプリでのログオフ→ログインは有効手段かもしれません。
(我が家では3つの端末にheosアプリを入れています。)

heosアプリは操作性が悪いのですが、機器側から直接Amazon music HDを聴けにいけるので非常に気に入っているのですが•••。

また何か情報が有りましたら
よろしくお願いします。


書込番号:23760878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kgbjapanさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:43件 M-CR612 [シルバーゴールド]のオーナーM-CR612 [シルバーゴールド]の満足度5

2020/11/01 14:02(1年以上前)

皆様ご苦労されてますね、私もiPhone、iPadとも同状況です。
一昨日iPadからHEOSアプリ削除しOS 13.7から14.1にアップしHEOSアプリを再インストールしたところ、5局目ぐらいで再フリーズ、その後本機リスタートさせたところアルバム3枚分程度順調に稼働しております。
また本日iPhoneをOSは13.7のままアプリアップデート(Alexa、Amazon musicHD含む)しiPhone再起動後1時間は順調に稼働しております。
本トラブル後、以前はクラシック以外使っていなかった、デスクトップPCからjazzやポップスも光デジタル出力で聴くことが増え、音質の良さ再認識(システム価格倍ぐらいの違い?)しましたが、クラシックはともかくjazzポップスを一々PCの前まで行き操作するのは面倒!

書込番号:23760965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:11件

2020/11/01 14:10(1年以上前)

先程もフリーズしました。

今回は機器側のリスタートをせずに復帰できましたので忘れないうちに記入しておきます。

@HEOSアプリ経由でM-CR612でAmazon music HD再生
AAmazon music HDアプリ経由でSRS-X99 AirPlay2でAmazon music HD再生→ M-CR612フリーズ
BAmazon music HDアプリからログオフ
C HEOSアプリ経由でM-CR612でAmazon music HD再生→機器側リスタートする事なく通常再生。

今回の原因は同一IDからの同時再生。
登録端末は10台迄はOK(個人プラン)だが同時再生はできない。

これだけが止まる原因でない様な気もしますが。

HEOSアプリ:Amazon music HDにログイン状態、Amazon music HDアプリ:ログオフ状態でしばらく様子見てみます。

書込番号:23760972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:5件 M-CR612 [シルバーゴールド]のオーナーM-CR612 [シルバーゴールド]の満足度1

2020/11/01 14:30(1年以上前)

>あん肝軍艦さん
そちらは変わらない様子ですね。

こちらも3台に同じAmazon Music HDのIDでサインインして使っています。
午後も音楽を流していますが、HEOSアプリ上では続いている(時間経過が進んでいる)のに音が出ないことが1度あって、停止と再生を何度か繰り返して以降は停止せず流れています。

原因が気になるのでネットでググると、どうも今回の不具合は(も?)国内だけの問題ではなさそうな感じです。
https://www.reddit.com/r/heos/comments/jhk1xg/disconnecting_issues/

他にも
https://denon.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/7257/session/L2F2LzEvdGltZS8xNjA0MTk0NjIxL3NpZC9mVWhZY2VFQW9fSGhFVUVUNXVJTUthdUJ3bTAlN0VjVW9IZ0doUU84bzNtU2dpcl9nWTNjc29rdFI1dGhNRm9RUlJFNlp3ZW1lS3owVVZDQ0F3czdNTlM0cFNxcDU1ek5fUGl5RVhKTWxiN21Mbk9GRUNTQiU3RU0yOGlnJTIxJTIx

などあるので、M-CR612で再び止まることが多くなったら、Firmwareを出荷状態に初期化してみようかと思っています。HEOSアプリも古いバージョンに戻せるのであれば、それも試してみる価値はあるかも知れないと思いました。



書込番号:23761006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2020/11/01 14:57(1年以上前)

皆様もだいぶ苦労されていますね…

僕の環境では、一度HEOSで不具体が起きると、HEOS経由の操作はもちろん、Bluetoothでも接続もエラーになります
その時は、結局、本体を終わるリセット、設定し直すことでなおりました。

不具合の度にこれをやるのは大変なので、修正プログラムが来るまでは、愛用のイヤホン(IE800S)で過ごそうと思います😅
家の中で有線イヤホンはかなり面倒くさいですけど、我慢です

書込番号:23761060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2020/11/01 15:09(1年以上前)

終わるリセット→オールリセット

雑な文章ですみませんでした
せめて在宅勤務が終わる前に、修正プログラムが来ることを祈るばかりです…(苦笑)

書込番号:23761082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:11件

2020/11/01 17:14(1年以上前)

参考情報ありがとうございます。

そう言えば現在のような症状が出るように
なったのは10/21のファームウェアアップデート以降です。

https://s.kakaku.com/bbs/K0000794191/SortID=22666563/
初期化してみようかな❓

書込番号:23761364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に42件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

音沙汰なし

2020/10/12 22:11(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > DENON > RCD-M41-SP [プレミアムシルバー]

スレ主 41さんさん
クチコミ投稿数:10件

注文先から「納期全くの未定」との連絡を受けて、はや2ヶ月。
メーカーに直接問い合わせるも、中国製の部品が届かず未定。
注文者には順次案内をしているとのこと。
いつまで待てば、よいのやら.....。

書込番号:23722304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/10/13 05:45(1年以上前)

>41さんさん

中国から部品が…
中国と言っても広いので地域差があります。

ただニュースで見る限りは、コロナ渦収まって普通に活動している様に見えますが
その中国の部品製造工場? に他国からの原材料の入荷が難しい状況かもしれないですね。

やはり焦らず気長に待つしかありません。
Amazonに在庫1台で出てましたが、ここの最安値より1万円以上高額でした。

書込番号:23722727

ナイスクチコミ!2


スレ主 41さんさん
クチコミ投稿数:10件

2020/10/13 20:21(1年以上前)

>古いもの大好きさん
ありがとうございました。
仕事の上では、中国からフツーに物が届くので、どうしたものかと...。
3ヶ月とか6ヶ月とか、外れてもいいので、おおよその回答もらえれば、覚悟を決めて待つのに...。
こうなったら、とことん待ちます。

書込番号:23724003

ナイスクチコミ!0


スレ主 41さんさん
クチコミ投稿数:10件

2020/10/21 12:22(1年以上前)

出回り始めたようですね。当方、昨日届きました。3ヶ月弱かかりましたが、待った甲斐がありました。
DALI SPEKTOR との組み合わせで大満足♪

書込番号:23739282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/10/21 12:38(1年以上前)

>41さん さん

商品到着おめでとうございます。

噂をすればなんとやらでしたね。
ニュースでも中国はコロナ渦回復をアピールしてましたから
色々出回り始めたんですね。

書込番号:23739319

ナイスクチコミ!1


plutodayoさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/22 13:42(1年以上前)

おととい注文して、今日家に届いているようです。

最近は、Denonやマランツなどどんどん規模も縮小して、なかなか作らないようですね。

書込番号:23741192

ナイスクチコミ!0


スレ主 41さんさん
クチコミ投稿数:10件

2020/10/22 21:45(1年以上前)

>plutodayoさん
ありがとうございます。
私も最初は 、iPadに合うBluetoothスピーカーを探していました。
確かにビジネスとしては、今後、しんどいかもしれませんね。

書込番号:23742094

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1070件

2020/10/22 23:40(1年以上前)

>41さんさん

RCD-M41はBluetoothのAACコーデックに対応しているので、iPadから最良の状態でBluetooth接続できますね。
もし有線での接続でもよいなら、Zerda ITM03 Lightningモデルを使えば、iPadからRCD-M41に光デジタルで接続でき、もっと良い音で聴くことができます。ハイレゾ再生もできます。
https://kakaku.com/item/K0001237411/?lid=kmag_pc_av_15353_item_mid
https://www.e-earphone.jp/products/detail/14430/2069/
Bluetoothだけで聴いている分にはそれほど不満はないと思いますが、さらに良い音(CD並みあるいはそれ以上)で聴きたいということでしたら、ITM03を検討してみてください。

書込番号:23742417

ナイスクチコミ!0


スレ主 41さんさん
クチコミ投稿数:10件

2020/10/24 08:11(1年以上前)

>osmvさん
ありがとうございます。こんなことができるんですね。見てみます。
家電量販店でiPhone使って、Bluetoothスピーカー試聴していて、ふと横を見るとこの製品があって...
ココにたどり着いた次第です。
朝はラジオ(ラジコで)、夜は音楽聴いています♪

書込番号:23744695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

標準

CDの始りが途切れる

2020/05/06 04:30(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > 東芝 > Aurex TY-AK1

最近、プレスCDを再生すると始りの一音が突っかかって途切れてしまいます。
何度か停止して始めから聴き直すと途切れない事もありますが、多くの場合、どのCDでもトラック1の始めが途切れてしまいます。
初期には無かった様な気がするのですが…テープばかり聴いていたので気づかなかったのかもしれません。

最近のCDラジカセは完成度の低い物が多くなった気はします。でありますから、こういう物、と言われればそれで納得できますが、皆さんはこのような症状、生じていませんか?

書込番号:23384180

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2020/05/06 05:49(1年以上前)

>デュアルスロットファンさん
おはようございます。

データー物を再生する場合

曲の頭が1秒ほど途切れることがあります。

曲の頭を探しに行っているタイムラグかな。。と思いますけどね。

書込番号:23384214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2020/05/06 13:13(1年以上前)

もう保証期間は過ぎてあるのでしょうか?

過ぎてないのであれば故障かも知れませんから、メーカーに出してはどうでしょうか?

私も全く違う製品ですが、ピュアオーディオでは老舗のマランツのコンポを買ったあと、CD再生が出来なくなるトラブルがあり修理に出したことがあります。私の場合はメーカー保証期間は過ぎてたのですが、ショップの延長保証で修理対応してもらいました。

正直CDなんて世の中に出て数十年経ってるわけですから、パチもんならともかく名のあるメーカー品でこ不具合あると正直驚きますよね?保証が残ってるのであれば迷わず早急修理されたがいいでしょう。

なお修理後も他のマイナートラブルが発生したため現在は使用してません。代わりに購入したBDプレーヤー(CD再生が主目的)は全く問題無くCD再生出来ます。

書込番号:23384986

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1070件

2020/05/06 18:40(1年以上前)

>デュアルスロットファンさん

トラック1の曲頭に無音部がほとんどない(いきなり0:00から音がバーンと鳴る)CDの場合ではないですか?
0:00、0:01くらいは無音で、0:02から音が鳴り始めるようなCDだと、頭切れすることはないのでは?
頭切れするCDを再生し、トラック1再生中にI<<(Track Down)ボタンを1回押して、再びトラック1の曲頭から再生すると、頭切れはないのでは?
もし上記のような症状なら、あまり良くないですが、そんなもの(仕様)と言われる可能性がありますね。

書込番号:23385828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:220件 Aurex TY-AK1のオーナーAurex TY-AK1の満足度4

2020/05/07 18:44(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
やはりそういうことがありますか。手元でMP3ディスクを作ってみましたが、最初の数秒が飛びがちになる事がありました。
正直、MP3対応は無くて良いので従来のシーケンシャル再生にして欲しい…とは言え、汎用部品を使わないと商売が成立しない世の中でありますかね。

>KIMONOSTEREOさん
店頭保障を5年付けて貰ったので、一応まだ保障期間になっています。
ところがこれが時期が時期で、新型肺炎の為の在宅期間にCDを楽しもうと、久しぶりにCDを聴いて気づいたのであります。購入した店舗が「当面の間」休店という事で、修理に出せずにいます。

東芝の意気込みも感じられる商品で、再生品質は信頼していたので、CDが飛ぶのには驚きました。
ただ本品、AMラジオの雑音の多さに閉口していたので、ホームセンターでソニーのS70を買いました。価格なりではありますが、全体的にとても上手くまとまっていると思います。

>osmvさん
手元のCDを試してみたところ、先頭の無音部に関してはその通でありました。
不思議な事に、始りが飛ぶCDでトラック1に戻っても矢張飛ぶのでありますが、一度始めが静かなCDを再生してから飛ぶCDに入替えるとすんなり再生できる様になります。
電源を切ってしばらくするとまた飛ぶ様になりますが、とりあえずはこの方法でしのぎます。
ひょっとすると順番を変えると上手くいくのかもしれません。

皆さん、有難う御座います。
まずは電気屋が開き次第、持って行く事を考えています。

書込番号:23388041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2020/05/07 19:12(1年以上前)

>デュアルスロットファンさん
こんばんは

データCDについては 飛ぶことがあると書きましたけど、

一般市販されているCDで 飛ぶのは、CD再生機器の不良ですね。

早く修理できるといいですね。

書込番号:23388090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:220件 Aurex TY-AK1のオーナーAurex TY-AK1の満足度4

2020/05/10 20:17(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
やはり不良でありますかね。
11日以降、営業を再開する店舗もある様なので、修理に出したらまた報告いたします。

ただオーディオに詳しい店員が少ない郊外店の為、店頭で「異常なし!」としてはじき返されなければよいのであります…。
以前CFD-S50のソニータイマーが誤作動し、一年の一週間前に突然ワウフラッターが0.5%程に激しくなった事があったのですが、同店に持込んだところ「これ何かおかしいですか?」と修理に出してもらえず、そのまま保障期間が終るという悲しい事がありましたから。

書込番号:23395659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 Aurex TY-AK1のオーナーAurex TY-AK1の満足度4

2020/09/11 07:19(1年以上前)

USBメインで使っていましたが、このスレを見て自分もCDをセットして聞いてみたら、1曲目がダメでした。
補償期間が過ぎてしまったので、キツイ状態です。
購入当初は大丈夫だったのですが、使わなくてもCD部分が壊れてしまうものなのかな・・
昔のラジカセでCDのレーザー部分が壊れたときは1万円の修理費がかかったけど、コレもそのくらいかかるようなら放置かな・・

書込番号:23655084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:220件 Aurex TY-AK1のオーナーAurex TY-AK1の満足度4

2020/09/11 10:51(1年以上前)

asigaru123さんのAK1も発生してしまいましたか。
リコール物の様な気もしますが、実のところメーカでも再現性が無く原因が分らないのでは無いかと思うのであります。

私のAK1は何度かやり直していると再生できる様になるので、今のところだましだまし使っています。

書込番号:23655387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 Aurex TY-AK1のオーナーAurex TY-AK1の満足度4

2020/09/11 12:04(1年以上前)

色々試してみて分かったのですが、右を下にして縦置きにすると、1曲目からキレイに聞こえます
なのでピックアップが移動するレールに問題があるのかもしれません。

書込番号:23655479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 Aurex TY-AK1のオーナーAurex TY-AK1の満足度4

2020/09/12 15:19(1年以上前)

ネットで調べてみたら、すでに自己交換している人もいました。
SF P101N 16Pという、安物プレーヤー汎用ものらしいです。
他のちょっと高いユニットなどつけたりとかできないんですかね・・
とりあえず中を開けてみて確認しました。
CDは使っていなかったし、これからも使わないと思うので、暇なときにでも付け替えようかと思います。

書込番号:23657868

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:220件 Aurex TY-AK1のオーナーAurex TY-AK1の満足度4

2020/09/12 21:01(1年以上前)

>asigaru123さん
ああ、やはり汎用品でありましたか…。CDをカチッとはめる様式だったので買う前からいやな予感はしていましたが、東芝自身が気合を入れて作ったと公言している以上、これはいただけませんね。

高級機だけ有って分解情報が少ないAK1なので、メカ情報は助かります。

書込番号:23658625

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1070件

2020/09/24 23:00(1年以上前)

>デュアルスロットファンさん

>東芝自身が気合を入れて作った
という話があるのですか? 東芝といっても東芝LETですから、設計・生産は中国メーカーでしょう。東芝LETは仕様を投げて、ちょっと気合を入れて尻を叩いたかもしれませんが…。結局は、そのメーカーが部品調達するので、仕様要求を満たす中国製(?)の安い部品(コストの制約もありますから)を使います。


>asigaru123さん

原因はスムーズにピックアップがスライドしないからでしょうかね?
付け替えを考えられているくらいなら、まずはレールを脱脂してグリスアップ(なるべく粘性の低いもので)してみたらどうでしょうか。

書込番号:23685238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:220件 Aurex TY-AK1のオーナーAurex TY-AK1の満足度4

2020/10/12 22:23(1年以上前)

その後、展示品との交換になり、CDの再生は現在問題なく行える様になりました。

>osmvさん
>東芝自身が気合を入れて作った
気合を入れて作ったと東芝自身が言っている、が適切でありました。

書込番号:23722336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

ネットワークエラーが多発

2020/10/08 16:06(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > DENON > CEOL RCD-N10-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:2件

接続に失敗(有線ANなのに)

購入後すぐにエラーが出てしまい、すべてのネットワーク接続が不可能になりました。初期化しても改善されず
購入店にて新品に交換していただいたのですが、二台目もたびたびエラーが発生しています。
根本的な不良なのでしょうか
かなりの頻度で不具合がでるので、安定して音楽を流す必要がある場合は絶対におすすめできません
失敗しました。

書込番号:23713210

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件

2020/10/08 17:45(1年以上前)

私のは、marantz nd8006 12万円くらいで購入。。ですが、機種は、違いますが、無線で、Wi-Fiを飛ばしてますが、やっぱり、不安定ですね。私も、そのようなことが、多く発生したので、元から電源を切って、使うときは、電源をいれています。これをしてから、改善しました。電源つけっぱなしと言うのは、リモコンで、電源を落とすだけと、言うことです。
まぁ、改善というか、インターネットラジオをストレスなしで、聴く方法ですね。
私も、何回、リセットしたことかわかりません。

説明書にも、書いてありました。インターネットラジオに接続できなくて、ディスプレイが、グルグル回ってるだけのときは、一度、根元から、電源をきり、数分まつか、リセットするか。それで、改善しないときは、故障?みたいな。
でも、私は、それで、改善したので、大切に可愛がってあげています。

書込番号:23713343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1070件

2020/10/09 07:12(1年以上前)

>よし12345678さん

有線LANによる接続でしょうか?
それなら、Wi-Fiによる接続のようなトラブルはほとんどないはずなのですが…。
では、次の方法を順に試してみてください。

@ ルーターとRCD-N10の電源コードを抜く。
A 5分以上経ってからルーターの電源コードを差す。
B さらに5分以上経ってからRCD-N10の電源コードを差す。
これで、動作を確認してください。それでもダメなら
C ネットワークの設定をお買い上げ時の設定に戻す。(取説 125ページ)
それでもダメなら
D Wi-Fi機能をオフにする。(取説 97ページ)

以上で、いかがでしょうか?

また、LANケーブルが古いとか、傷んでいるとか、ロックの爪が折れているとかなら、LANケーブルを新しいものに交換してみてください。

書込番号:23714249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/10/09 09:00(1年以上前)

ありがとうございます!早速ためしてみます
wifi、Bluetooth,有線LANなどのすべてのネットワークが再生中に突然とまるので、ケーブルなどの可能性はないかと思ってます。
不具合が起きるとストレスですが、せっかく購入したし、しばらく電源プラグを抜いたりして付き合っていこうと思います。
ご教授ありがとうございました。

書込番号:23714390

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1070件

2020/10/09 20:23(1年以上前)

>よし12345678さん

一度製品を交換しているので、個体の不良ではないと思うのですが…。RCD-N10が不安定なんですかねぇ。
そんなにエラーが出るなら、もうRCD-N10は見限って、M-CR612に替えてもらったらどうでしょうか?
RCD-N10のデザインや音質が気に入っているなら、M-CR612は気に入らないかもしれませんが、M-CR612でも良いと思うなら、購入店に交換を申し出てください。差額はいくらか出さないといけないと思いますが、交換に応じてくれるのではないでしょうか。
M-CR612とRCD-N10は兄弟(?)機種なので、ネットワーク関係などの回路、仕様、動作はほとんど同じで、同じようにエラーが起こるかもしれませんが、M-CR612の方が新しい機種ですし、アンプはRCD-N10より凝っているので、交換に賭けるのもアリかと思います。

書込番号:23715579

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ109

返信44

お気に入りに追加

標準

CDを録音したUSBの再生がおかしい

2020/09/12 16:36(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-NFR7FX

スレ主 YXX255さん
クチコミ投稿数:65件

購入して早速使ってみたのですが、USBメモリにCDから音楽を録音して
USBに録音した曲を再生してると途中で再生が止まって勝手に違う曲の再生が始まってしまう現象が出てます。
USBには他社コンポで録音した音楽も入っていますが空き容量は十分あります。

いったいこの現象は何なのでしょうか?不良でしょうか?

書込番号:23658023

ナイスクチコミ!5


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2020/09/12 16:39(1年以上前)

>YXX255さん  こんにちは

書き込みのファイル形式は統一されてますか、コンポで再生出来る形式でしょうか。

書込番号:23658029

ナイスクチコミ!5


スレ主 YXX255さん
クチコミ投稿数:65件

2020/09/12 16:46(1年以上前)

>里いもさん

はい、MP3なので再生は可能なファイルです。
他社コンポで録音した音楽もMP3で、再生されるのですが何故か途中で止まって別の曲の再生になってしまいます。
別の曲も他社コンポでCDを録音したMP3ファイルです。
今、再生テストしてるのですが何か再生中に突然暴走するような感じです。

書込番号:23658039

ナイスクチコミ!0


スレ主 YXX255さん
クチコミ投稿数:65件

2020/09/12 16:59(1年以上前)

再生中に突然曲が止まり、「USB Reading」と一瞬出たり、「No USB」と出たりもしています。
再生が止まるのも40秒くらいで止まったり1分超えて再生できてると思ったら、その後突然止まったり。
何かめちゃくちゃな暴走が起きてるような感じです。

書込番号:23658062

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2020/09/12 17:02(1年以上前)

MP3に統一してるなら問題なしですね、一度コンポでフォーマットしたUSBへ録音してみてください。
それでだめならコンポがおかしいと思います。

書込番号:23658074

ナイスクチコミ!2


スレ主 YXX255さん
クチコミ投稿数:65件

2020/09/12 17:04(1年以上前)

>里いもさん

ありがとうございます。一度、NFR7FXでフォーマットしてから録音して試してみます。

書込番号:23658082

ナイスクチコミ!0


スレ主 YXX255さん
クチコミ投稿数:65件

2020/09/12 17:09(1年以上前)

7FXでUSBフォーマットしようとしたのですがUSBをフォーマットする設定がありませんでした。
何かフォーマットの操作はあるのでしょうか?

書込番号:23658088

ナイスクチコミ!2


スレ主 YXX255さん
クチコミ投稿数:65件

2020/09/12 18:55(1年以上前)

USBメモリーの中をフォーマットで一旦全部消してから、
7FXで改めてCDを録音したら途中でErrorが出ました。
何とか録音できても再生すると、やはり途中で再生が止まり、
また始めから再生が始まるという動作をしています。

やはり何かおかしいです。
ONKYO製品は初めてですが失敗だったかも・・・。

書込番号:23658327

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/09/12 19:02(1年以上前)

>YXX255さん
症状を聞いて思うのはメディアに問題がないか?という事です。
当初、、別の機種で録画した音楽が入っている。誤動作の原因になった可能性がある。
もしくはメディア不具合で途中で再生が止まった。

フォーマット。これは簡易フォーマットですよね?不具合箇所はそのままです。
何も変わってない可能性があります。

新品のメディアでキッチリ切り分けませんか?

書込番号:23658348

ナイスクチコミ!2


スレ主 YXX255さん
クチコミ投稿数:65件

2020/09/12 19:11(1年以上前)

>kockysさん

USBは買ったばかりで、他社のコンポでは普通にCDから録音して使えていました。
パソコンでもきちんと認識してMP3ファイルをパソコンでも再生できていました。
MP3ファイルが入っているだけなのに誤作動する理由がよくわかりません。

今試していたところ、USBを空にしてから再度CDからの録音もErrorで失敗しているので、
やはり何かおかしい気がします。
録音に成功したファイルを7FXで再生したら、途中で止まって、また始めからの再生になったり。
試しに7FXで録音できたファイルを他社のコンポで再生したら問題なく再生できました。
なので7FXがおかしいと思います。

とりあえず買ったところに連絡しようと思います。

書込番号:23658360

ナイスクチコミ!2


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1070件

2020/09/12 19:36(1年以上前)

>YXX255さん

USBメモリをフォーマットしてCDを録音してエラーになるなら、USBメモリの問題か、7FXの不良でしょう。
USBメモリの性能が悪いとかコンポに適合しないとそういうことが起こりますが、他のコンポでは正常なら7FXの不良ですかね。
なお、USBメモリは、USB 3.0対応だとかえって悪いこともあります。容量も32GB以下の方が無難です。あと、極端な安物(容量の割りに)も避けてください。また、極端に小型(出っ張りが極小)のものも適合しないことがあります。

書込番号:23658417

ナイスクチコミ!2


スレ主 YXX255さん
クチコミ投稿数:65件

2020/09/12 20:17(1年以上前)

>osmvさん

USBは、バッファローの16GBです。
最近新品で購入した物ですが他社のコンポでは普通にCDから録音できて再生も何も問題なくできていました。
パソコンでも問題なく使えていました。

先ほど7FXを設置後に、試しにこのUSBを使ってCDからUSBへ録音を試していたら、
このような現象が多発しましたので書き込みした次第です。
一瞬、「USB Reading」が出たり、「No USB」という表示が出たり、わけわからない動作をしていましたので、
7FX本体が怪しいと思います。

期待していただけに、非常に残念です・・・。

書込番号:23658511

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/09/12 20:27(1年以上前)

>YXX255さん

メモリ相性問題ですと言われる可能性はあります。
USBメモリはFAT16 もしくはFAT32でパソコンでフォーマットする。
USB2.0対応を使用する。
フォルダ構成にも指定があります。

フォーマット形式を変えてみる。USBメモリが2.0対応品でなければ変更してみる。
他の製品で使える=この製品で使える
ではないと思います。

上記は全て合致していると思って良いですか?

書込番号:23658531

ナイスクチコミ!2


スレ主 YXX255さん
クチコミ投稿数:65件

2020/09/12 20:43(1年以上前)

>kockysさん

買ったバッファローのUSBはFAT32でフォーマット済なのでパソコンでフォーマットする必要はありません。
また、このUSBはAV機器でも使えると特徴が書かれてるものです。また速度はUSB2.0〜3.2まで対応しています。

この状態で録音できたりErrorになったり、再生ができたのに途中で止まってまた始めから再生されたり、
突然別の曲が再生されたりなので、相性云々ではないと思います。

書込番号:23658584

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2020/09/12 22:54(1年以上前)

>YXX255さん
こんにちは。ここで不具合を書き込むだけでなく
ONKYOのサポート先へ連絡してますか。
してないなら連絡しましょう。保証あるUSBメモリを聞いたり

不具合があるならば、ファームアップで解消される可能性はあります。

書込番号:23658875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1070件

2020/09/12 23:59(1年以上前)

>YXX255さん

>買ったバッファローのUSBはFAT32でフォーマット済なのでパソコンでフォーマットする必要はありません。
そうですが、念のためPCでフォーマットし直してみてください。そのとき、クイックフォーマットは外して通常フォーマットしてください。

>また、このUSBはAV機器でも使えると特徴が書かれてるものです。また速度はUSB2.0〜3.2まで対応しています。
AV機器でも使えるというのは一般論で、バッファローがすべてのAV機器でチェックしているわけではないので、中には使えない機器もあり得ます。
コンポはUSB 2.0なので、USB 3.0以降に対応したUSBメモリは適合しないことがあります。PCではUSB 3.0以降対応のUSBメモリはUSB 2.0のポートでも使えることになっていますが、コンポではそうではないです。USB 2.0のみ対応のUSBメモリの方が無難で、USB 3.0以降対応のUSBメモリは使えたり使えなかったり、USBメモリとの相性があります。

でも、今回は7FXの不良っぽいですね。
リアル店舗で購入したなら、そのUSBメモリとCDを持ち込んで、展示品で試して問題なしとなれば、すぐに製品を交換してくれると思うのですが、通販ならそういう対応は難しいですね。
近くの電気店で7FXを展示しているところがあれば、そこへそのUSBメモリとCDを持ち込んで試させてもらい、問題なければ、購入店またはメーカーにそのことを言って、製品を交換してもらってください。

書込番号:23658999

ナイスクチコミ!2


スレ主 YXX255さん
クチコミ投稿数:65件

2020/09/14 19:14(1年以上前)

ONKYOのサポートにも質問しましたが、交換ではなく返品になりました。

使ってるバッファローのUSBはAV機器でも使えると書かれているのもで、
他社(KENWOOD)のUSBが使えるコンポでは、このバッファローのUSBがほとんどの機種で
動作確認済になっているものです。
相性言うならメーカーできちんと動作確認が取れてるUSBのメーカーと型番を載せてほしいものですね。
(KENWOODはきちんと載せていますがONKYOはないようです)

このバッファローのUSBメモリでも一発で正常動作しないONKYOのコンポを使うのは
ストレスになるだけなので返品になりました。
CDプレーヤーの故障もよく目にするので、今後はONKYO製品は避けて他社のコンポにしようと思います。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:23662903

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2020/09/15 11:54(1年以上前)

ONKYOさんも、その方が助かるでしょう。

書込番号:23664104

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2020/09/21 22:49(1年以上前)

基本的にUSBメモリーは購入後に一度フォ−マットするのが常識です

そのまま使えるのもあるけど、それ以外の機種では使えないのもあるので

必ずフォーマットは必須です

ファイル形式もFAT16およびFAT32で行います。

書込番号:23678854

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2020/09/21 22:54(1年以上前)

因みにこの機種だけでしか使用してないなら問題はないけど

他機種でも兼用で使用してると、ファイルがおかしくなるので要注意です。

書込番号:23678869

ナイスクチコミ!4


スレ主 YXX255さん
クチコミ投稿数:65件

2020/09/22 07:14(1年以上前)

わざわざフォーマットしてやらないと、まともに動かないならなおさら信頼性に欠けますねこの機種。
そもそも工場出荷時に動作試験やってないのでしょうか?
その際に使ってるUSBがあるはず。まさかUSBの動作試験やってないなら、なおさら驚きですが。
きちんとしたメーカーなら動作確認できてるUSBのメーカーと型番載せてますからね。

4万も出してUSBは動くかどうか?USBメーカーと相性と運次第!なんてコンポは自分はまっぴらご免ですね。
他社のコンポは一発で認識、正常動作しましたので、この機種がおかしいのでしょう。
とにかくONKYOのコンポは今後は避けます。

書込番号:23679234

ナイスクチコミ!0


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

納期連絡

2020/07/05 17:34(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [ブラック]

クチコミ投稿数:6件

6/14に発注しましたが納期は9月22日から10月、ブラックだからなのかとんでもない納期ですね。。。

書込番号:23514179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1件

2020/08/20 10:57(1年以上前)

私もビックカメラで7月頭に店頭注文しましたが
初めは2週間程度で来ると言われていたものの
7月末まで待ってくださいと言われ
最終的には7月末に連絡があり「いつになるかわかりません」と……。
どこも同じような状況なのでしょうかね?

書込番号:23610644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:12件

2020/08/22 22:40(1年以上前)

どこも品薄ですよね。
私は6月末に色々探してAmazonで注文受付してたけど長期保証が付けられないから更に探したらJoshin webでシルバーの在庫が合ったので購入しました。
7月始めには届いたので運が良かったと思います。

書込番号:23616100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/09/18 17:38(1年以上前)

届きました!先週届いたので10日くらい早かったです。
amazon hd接続に少し手間取りましたがHeos使いやすいし, airplayなども重宝してます。
amazon vs spotifyで比べると使いやすさはかなりSpotifyのほうがいいです。amazonはいちいち検索が必要でマイミュージック活かせない。
音は圧倒的にamazonですが、UXのせいでやめようかなと思ってますbw 607との接続ですが音はかなりずっしり、もう少し低音軽くても良かったな。

あとはボリュームがボタンなので使い勝手はさておき気分的に少し物足りなさを感じます

書込番号:23670908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kgbjapanさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:43件 M-CR612 [ブラック]のオーナーM-CR612 [ブラック]の満足度5

2020/09/19 06:10(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私も3ヵ月前に購入致したので、老婆心ながら気がついた点を。
1)HEOS設定は初期状態では音質が標準になっておりますが、これを高音質に変更すると相当変わります。
2)HEOS Amazon music HD設定でバスブーストになっている場合が有るので、これも外すとお好みもあるでしょうが、自然な音になります。
3)Alexaアプリをスマホに入れ、スピーカー設定をHEOSにすると、Amazon musicHDアプリにてMーCR612を選択出来るようになります。
しかし諸般のネット情報及び私の拙い耳ではultraHD音質にはならないようです?
4)エージング?かつてオーディオに凝っていた頃もアンプのウォーミングアップは気にしていましたが、スピーカーと違いエージングを気にした事はありませでした。
本機購入後、解像度等オーディオ性能は良いのですが、やけに元気がいい音、一部高域が耳につきました。
しかし100時間過ぎたあたりから落ち着いた音になって来ました。
自分の耳のエージング?

書込番号:23671879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング