
このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 10 | 2018年5月10日 16:58 |
![]() |
20 | 10 | 2018年5月8日 18:40 |
![]() |
4 | 4 | 2018年4月29日 20:44 |
![]() |
1 | 0 | 2018年3月22日 14:05 |
![]() |
7 | 4 | 2018年2月3日 12:41 |
![]() ![]() |
9 | 1 | 2018年1月31日 12:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N775(S) [シルバー]
連休明けから
不調・・・
netでラジコ呼び出しても
化け字になり、つながらい
しょうがないからチューナーからFMで聞いてます
原因は何???
自宅有線lanでもつながらないので壊れた??
悲しいです。
3点

>酒飲みpingpongさん こんにちは、
一度リセット(初期状態の戻す) してみてください。
書込番号:21811354
0点

里いも様
ありがとうございます。
今までは”■押しの ON/STANDBY”でリセットで復旧してましたが・・・
今回は通用せずなんです
悲しい^^‼
書込番号:21811461
3点

電源コード抜いて15分後再投入してもだめかな?
書込番号:21811504
0点

里いも様
ありがとうございます。
はい、とりあえずPC同様な事は一通り
やってみました^^‼
もちろん、仰る事も実行しましたm(_)m
書込番号:21811581
2点

里いも様
色々ありがとうございます。
明日修理手配します。
とりあえず一晩
コンセント抜いて送れる準備して
送付前、最後の足掻きで再度接続してみます。
重ねてありがとうございます。
書込番号:21811818
3点

里いも様
お世話になっております。
net接続が復旧しました^^/
lineでもNASまで呼びに行けます〜
快適な音楽が工場内のを潤してます
1晩おいたら元の環境に戻りました
コンセント抜いて1−2時間じゃなく
1晩ですね^^‼
ありがとうございます。
書込番号:21813097
3点

>酒飲みpingpongさん
復旧おめでとうございます。
スレ主さんの作戦勝ちです。
以前、デスクトップパソコンが不具合になり、送ったら「異状ない」と返事がきたことと同じですね。
書込番号:21813438
0点

里いも様
お世話になっております。
確かにですね
作戦勝ち・・・^^‼
いや、足掻いただけですねん
ありがとうございます。
書込番号:21814041
1点



ミニコンポ・セットコンポ > 東芝 > Aurex TY-AK1
カセットテープ部分の
フタが取れた!?
両面テープで貼ってあったようでw
そのまま もとに戻し貼り付けたが
これって どうなんだろうー?
( `・ω・) ウーム…作動や使用に全くもって差し障りないので
全然気にもしてないのだけれどもw
買って3日で取れるって言うのも
なんだかなーーっと思うが、普通にくっ付いてるけどもw
4点

生産から日が浅いほうが両面テープの粘着力がまだあるので、いまのうちに強く押さえてしっかり両面テープを貼り付けましょう。
ところで、テープからSDカード/USBメモリーに録音するときはトラックは分割されないのでは? (普通は分割されないと思います)
書込番号:21706871
1点

そうですね、テープからは分割されませんでした
CDからだと分割されるのでテープもいけるもんだと
勘違いでした( ̄▽ ̄;)
なので昔ながらの方法で
1曲ごとに一時停止
再度録音という 手間wこれが懐かしかった(笑)
microSDに入れて
すぐに
タブレットなどで聴けるので やはりPCレス便利ですね...♪*゚
書込番号:21707312
5点

Jack O'Neill さん、こんにちは。
スレ主さんの書き込まれた、ふたの件を見て、少し不安でしたが購入し
蓋が取れない事を確認し、何もなさそうんだったので安信していたのですが
昨日、ふと気づくとカセットのふた?扉?が開いており、閉じても中で引っか
からない様子で開いたままになってしまいました。
メーカーへ電話するも1週間を過ぎている為初期不良にはならないなどと言われ
てしまうし、やっと連絡の取れた購入したショップからは、現物を目の前で見てい
ないので故障なのか操作ミスで実際は正常かも知れないし・・・持ち込んでメーカ
ーに相談して欲しい。などと言われてしまいました。
たまたま家から1.5h位走った所にセンターが有ったので良かったのですが、大手
量販店では「修理出来ない場合も有るがお預かりしますと」言われました、理由は
通販用の製品と言う物があるそうで、その為とかでした。
所で、Jack O'Neill さんの言われたふたの不具合とはどの様な場所ですか?先日
も探してみましたが両面テープを使った場所は分かりませんでした。
書込番号:21740484
1点

>Womanlikeさん
おはようございます
わかりやすく画像を撮り添付しました
このカセットデッキのパネル?部分が
両面テープで固定されてるのですが これが取れてたのでした
見栄えが悪いだけで開閉や操作、使用には全然問題ないのですが( ̄▽ ̄;)
書込番号:21740516
1点

Jack O'Neill さん、こんばんは。
レス有難う御座います。写真張り付けて頂き有難う御座います。
私の不具合は先日、ハイレゾランプの話が出た時、テープはどうなんだろう
と思い、ほんの瞬間1〜2分カセットを入れてみただけでした。
カセットを全く使わなければ何年も先に成って蓋が開きっぱなしになり、慌て
たり、最終的にはガムテープで押さえて使ったかも知れないです。
なんか、この機種早くからあちこちに不具合がでますね。使い易いのですが。
書込番号:21741815
2点

皆さん、こんばんは。
カセットの蓋が開きっぱなしになり、ショックを受けたのですが
まだ新しいのに分解して修理となると、新しい傷が付いたりしないか?
などと本当に心配でした。
しかし、何と新品に交換してくれました。最初に相談した量販店では
一先ずお預かりしますとのことでしたし、修理どまりと思っていただけに
メーカーのセンターの対応は本当にうれしかったです。
次に買い替えるのは衣類乾燥機です。迷わず東芝にします。
書込番号:21762578
3点

東芝のCDラジカセ、CDラジオなどは、東芝エルイートレーディング(株)が扱っていて、修理できないようです。
ですから、故障時は修理せずにすべて製品交換となるようです。
で、衣類乾燥機ですが、扱っているのは東芝のまた違う会社なので、普通に修理となるでしょう。
書込番号:21764083
0点

osmv さん、こんばんは。
>故障時は修理せずにすべて製品交換となるようです。
そうなのですか、
でも交換ってのは初めてです。感動モノでした。
交換は一度味わえればそれで充分です
この次は修理で構わないです。
そうそう、修理の規約ですか?伝票に書かれていましたが
ほぼ、新品でも修理した箇所の保証は3カ月なんですね。
少し驚きました。
書込番号:21764473
1点

やっぱり フタ取れますねw
使用上全く問題ないので
もうー面倒なので外したままですがww( ̄▽ ̄;)
そのうち ちゃんとアロンアルファ超強力両面テープでつければいいかな?くらいのもんです
個人的にw
(´-`).。oO(交換とか面倒なんでw
みなさんのカセットのフタ取れてませんか?ww
書込番号:21808151
2点

>そのうち ちゃんとアロンアルファ超強力両面テープでつければいいかな?くらいのもんです
それは改造と見なされ、今後別の故障が生じたときに修理(製品交換)に出しても、保証期間内でも有償修理(製品交換)になってしまうかも…。
それに、プラスチックをきちんと接着するのは結構難しいです。
ですから、ここは面倒でも修理(製品交換)に出したほうが良いかと…。
書込番号:21809461
0点



ミニコンポ・セットコンポ > 東芝 > Aurex TY-AH1
発売日当日にヨドバシから納品されました。さっそく試聴したところ、イヤホン接続して聴くとホワイト・ノイズが酷いです。CDとBluetooth接続でのPC音源と変えてやってみましたが同様です。明日、初期不良でヨドバシ店舗に持ち込みますが「これは仕様だから」の一点張りで揉めそうです。
3点

泉の住人さん
こんにちは!
私も昨日購入し確かめました。
現代の製品としては酷いノイズですよね。
私は機構的なものはよくわからないのですが、今のようにデジタルアンプが採用される前のラジカセはみんなこんなものだったと思います。
バブル期は、パナソニックやソニーのほぼ全てのバブカセを所有していましたが、本機のようなノイズがあり、何度も修理に出し、メーカーとやりあった記憶があります。
結局色々対策をしてくれるんですが、ほぼ治らなかったですね。
ですが、本機はデジタルアンプですし、前身機であるAH1000はこのようなノイズは皆無です。
どうしてこのようなノイズが出てしまうのか、設計ミスなのか、製造上の配線ミスなのか、他に原因があるのか・・・
私はAH1000でも別の不具合があり、結果的には修理に出し新品交換となりました。
AH1000は外観上の問題でしたので交換により改善しましたが、本機の問題はそれとは異なり、交換してくれたからといって改善するかどうかが微妙ですね。
同じロットなら(根本的な設計ミスなら、ロットに関係なく)同症状が出る可能性があります。
現在の東芝エルイーは筐体を開けて修理することはないと思われますので、私は他の方も含めてもう少し情報が集まるのを待とうと思います。
泉の住人さんにおかれましても、もし修理に出されるなど、何か情報がありましたらこちらで続報いただけると有り難いです。
今回の件は、泉の住人さんにとっても災難でありガッカリされたお気持ちお察しいたします。
情報ありがとうございました。
書込番号:21779333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

度々申し訳ございません。
ただいま東芝エルイーサポートセンターに電話で確認をいたしました。
先方の手元に同機種があり、その場で確認をしてもらいました。
確かに、AH1000にはないはずのノイズが、AH1にはあるようです。
担当者の方の見解では『申し訳ありませんが仕様と思われます』とのことです。
例えばCDの場合ですと、再生停止中はノイズが消えますよね?
で、再生しても音量がゼロならノイズもゼロなはずで、音量を1にしたとたんにノイズが出始めるはずです。
もちろん、全ての個体が全く同じノイズレベルかどうかはわかりませんので、泉の住人さんが納得いかないようであれば、交換もしくは修理に出してみる(修理に出しても結果的には交換になる)のもいいと思います。
東芝エルイーに対しては、次期製品においては、もう少し細部まで配慮してほしい旨、要望として伝えました。
この商品も含め、東芝エルイーの全商品、他メーカーにおいても低価格品のほとんどは、基本的には中国メーカーへのODMです。
日本で品質管理をするとはいえ、かつてのメーカー一元管理・一元製造のような品質には遠く及びません。
大変残念に思いますが、我々消費者にとっては価格面のメリット・・これしかありませんね。
私としては、現状は『25年ほど昔に戻った』と考えてバブカセのつもりで使おうと思います。
今後、修理に出して(交換して)改善したという情報があればまた考えたいと思います。
書込番号:21779401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうしてこのようなノイズが出てしまうのか、設計ミスなのか、製造上の配線ミスなのか、他に原因があるのか・・・
おそらく仕様通りと言うことでしょう。
TY-AH1はかなりコストダウンされているので、安物のアンプICしか使えず、残留ノイズが多いと言うことでしょう。
感度の低い安物(?)のヘッドホンを使えば、残留ノイズがあまり気にならないかもしれません。
>東芝エルイーに対しては、次期製品においては、もう少し細部まで配慮してほしい旨、要望として伝えました。
少しマシなICを使えればよいのですが、コストがかかるなら、もうヘッドホン端子はやめてしまえ、となるかもしれません。
それなら、残留ノイズが多くても、まだヘッドホン端子があるほうが良いかもしれませんね。
書込番号:21784492
1点

>泉の住人さんのスレなのに、お邪魔してしまい申し訳ございません。
>osmvさん
こんにちは!いつもお世話になります。
おっしゃる通り、本機はAH1000と比べてかなりコストダウンを図りましたね。
AH1000も細部の仕上げや見た目品質はかなり低かったのですが、久方ぶりのオーレックスブランド復活ということで、コストの範囲内ではかなり気合いを入れて作ったのだと思います。
見た目のチープさと裏腹に、音質はそこそこ頑張っていました。
AH1へのモデルチェンジに際し、美的よりさらなるコストダウンを求められたのでしょうか?
ヘッドホン端子のノイズに留まらず、筐体の樹脂もかなり薄っぺらい(または建て付けが悪く剛性が低いのかもしれません)と思われ、少し音量を上げただけで筐体全体が共振するようになりました。
残念ですが・・・実売価格もAH1000より下がっていますので何とも言えません。
本当は『あと10000円高くてもいいから、その分品質を高めてほしい』ですけどね。
泉の住人さんのスレではありますが、今回も的確なコメントをいただきまして誠にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
泉の住人さん、お邪魔して大変失礼いたしました。
書込番号:21787296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > XC-HM86
HM76が物足りなさを感じるけどバランス良いと感じてたんでこちらも気になってました。
ヨドバシで視聴が出来るということで比較してきましたが、
HM76よりも低音域が弱くなりバランスが悪い気がしました。
音は好みやジャンルの問題もあると思うので、迷ってるなら視聴したほうがいいです。
JPOPや子供のアニメなどが中心になるので、聴くジャンルによっては素晴らしいのかもしれません。
近所の量販店で視聴した感じHM76に心は決まってましたが、
ヨドバシへいきもっと上の価格帯も視聴して、他社製品を購入しました。
76、86共に高音域にサーッとしたノイズが気になったのが他社へ決まった理由です。
この価格帯なら素晴らしいと思います。
1点



ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-RS75
購入しWifi設定等完了したが、タッチセンサーがON/OFFとCDトレー以外反応しないことに気付く。
買った店舗に電話したら、店舗のデモ機も同様の不具合があるとのこと。
一応、初期故障で交換としたが、また、同じ不具合が出るのではと心配だ。
0点

初期故障で交換しようと販売店に行ったが、交換予定の機器も同じ不具合があり、
メーカーで原因を確認してもらうこととした。原因が分かるまで、購入は控える。店頭デモ機も同じ症状で、
この時期に製造した製品がすべて同様の不具合を持っている可能性がある。
書込番号:21518658
0点

私も似たような状態でした。リモコンで操作できるものの、気持ち悪いので交換をしてもらうと思ってましたが、返品で様子をみた方が良さそうでしょうか。
書込番号:21521549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も返品することにしました。店頭在庫も大丈夫とは言えないようで、しばらく様子見です。
全体的には気に入っているので、また買うかもしれません。他に同等な製品もあまりないし。
書込番号:21561171 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうですね、他にこの様な製品が無いので、メーカーさんが早く対応して問題ない製品を出して欲しいですね。
一応、量販店がメーカーに問い合わせてくれていますが、2週間以上回答無しです。
書込番号:21566122
4点



ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR611
たった数ヵ月で壊れた。
Bluetoothが使えずに、コールセンターに電話するも
どんどんひどくなっていく
最後は赤いランプが。CDも聴けない。
これを買う方は補償に入っておいた方がいいですよ。
書込番号:21501649 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

メーカー保証は、1年なので無料で修理可能かと思いますが、如何でしょう?
書込番号:21557520
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




