ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(76887件)
RSS

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

またしても、CD部分が壊れました。

2022/12/14 14:06(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > UX-Z2

クチコミ投稿数:86件 UX-Z2のオーナーUX-Z2の満足度4

購入したのは、2009年6月ですが2018年の5月に修理に出しました。当時の修理代金は、13,500-でした。
本日、メーカーに問い合わせたところ、CD部分は現在でも修理できる可能性は十分あるそうです。
今回の修理代金は、分かりませんが速攻で修理に出します。

書込番号:25052971

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2022/12/14 15:10(1年以上前)

>たけちゃん Ver.2さん

こんにちは、CD部の故障とのこと、例えばCDを読み取らないなど光学系の故障なご自身で直せる可能性高いです。
どんな状態ですか?

書込番号:25053037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件 UX-Z2のオーナーUX-Z2の満足度4

2022/12/18 16:29(1年以上前)

>里いもさん

返信が遅くなり申し訳ございません。

症状は、CD再生時の音飛びです。ディスクを変えても何度も飛びます。CD部分だけが、なぜ故障するのか全く分かりません。
もはや、修理に出しましたが、今後の為にどのようにすれば良いのでしょうか。
ご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25058846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

エラーの表示

2022/12/04 14:56(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-N9NX(S)

クチコミ投稿数:43件

エラーの表示が出すぎる。特にMP-3のディスクではひどいときは5回も6回もこの表示が出て殆ど使い物にならない。
後悔しています。

書込番号:25038445

ナイスクチコミ!0


返信する
panda7184さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:8件 FR-N9NX(S)のオーナーFR-N9NX(S)の満足度4 pandaごはんだ のROOM 

2022/12/04 22:14(1年以上前)

CDドライブの不具合はこのシリーズの持病みたいなもので,年式を考えると読取劣化も致し方ない感じです。スキルはそれなりに必要ですがアフターパーツでCDドライブのみ換装可能なので,僕はそれで延命して使っています。

書込番号:25039137

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

右スピーカーから音が出なくなりました。

2022/11/21 14:30(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SANSUI > SMC-300BT

クチコミ投稿数:21件

電解コンデンサーらしき部品

液漏れ跡?

SANSUI SMC-300BT を愛用しています。

パソコンと LINE IN、もしくはBT にて接続して使っています。

最近、電源投入後に右スピーカーからかなり大きな雑音(ザー・ボンッ、といった感じ)が出たあと、音が出なくなりました。

分解して、真空管を左右入れ替え、左右スピーカー入れ替え、しましたが状況変わらず(右スピーカーから音出ず)。
本体のスピーカーアウト端子近くにある電解コンデンサーのような4つの筒状の部品の2個から液漏れのような跡がありました。

本体ケーシングからプリント基盤を外せば、なんとか部品交換できそうな気がするのですが、何の部品なのか不明です。

ご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただけますと幸いです。

書込番号:25019069

ナイスクチコミ!0


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1069件

2022/11/21 15:10(1年以上前)

>ひで^2さん

外観からするとコイルのように見えますが…。
基板上の白い印刷文字(L5など)や部品天面の文字をもっと拡大してはっきり読めればより確かなことが言えるかも…。
でも、副次的に断線した可能性はありますが、それが直接の故障の原因ではないのでは…。
やはり、メーカーに修理に出すしかないかと…。

書込番号:25019107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2022/11/21 15:41(1年以上前)

osmv さん。

アドバイスありがとうございます。

書込番号:25019135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2022/11/21 21:44(1年以上前)

イヤホンを繋いで音を確認してみました。

ボリュームを最大にするとスピーカー、イヤホンともに右からも聞こえるので、アンプ自体(真空管には問題がなかったので、多分デジタル系の方)のアウトプット側のインピーダンス不良か何かだと思います。

書込番号:25019609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 音が止まる

2021/03/08 07:03(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [ブラック]

スレ主 そら630さん
クチコミ投稿数:14件

去年の9月にヨドバシで5ヶ月待ちしてやっと買うことができました。スピーカーはDALIを一緒に購入しました。
が、早速CDを聴いていると、途中で再生が止まってしまいます。早い時は聴き始めてから数十秒、長い時で3曲くらいは連続で聴けたりしますが、だいたいは1曲目の途中で止まります。違うCDや買ったばかりの新品を入れても止まります。ヨドバシに電話して1ヶ月後に新品と交換してもらいました。しかし、症状は同じです。何度聴いても止まります。止まる時には周波数が表示され、その後「入力無し」と表示されます。
USBからの音も同じです。普段はテレビの音を出すのに使っているのでこのままにしていましたが、たまには音楽を聴きたいときもあるので…でもまた同じ現象が起きそうで怖いです。これは初期不良なのでしょうか、それとも接続や設定の仕方が他にあるのでしょうか…
同じような現象のスレがないので皆さん普通に聴けているのであれば私の接続の仕方が違うのですかね…泣

書込番号:24008888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2021/03/08 07:22(1年以上前)

>そら630さん
こんにちは

本機種の初期不良は、結構見かけます。

製造遅れで最近出回り始めたので、情報はこれから出てくるのでは?

4回目の交換という方もいましたよ。

書込番号:24008909

ナイスクチコミ!2


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2021/03/08 07:26(1年以上前)

説明書p.97より抜粋

>そら630さん

おはようございます。
CD等の再生が使い物にならないとのことで、心中お察しいたします。

なんとなくですが、これ(↓)が悪さをしているような気がします。

>普段はテレビの音を出すのに使っているので

つまり、こういう(↓)ことが起きているのではないかと...。

M-CR612が勘違い「(ん? TV<Optical in 1>からの音声入力があった?)」

M-CR612が入力を<Optical in 1>に自動切替

M-CR612が我に返る「(やっぱり<Optical in 1>から信号は来ていないか...)」

M-CR612に「入力無し」と表示される

まずは、上記事象か否か切り分けるため、
<説明書p.97>(添付画像)の内容に従い、次のいずれかを実行なさってみてはいかがでしょうか
・「自動再生」を「オフ」にする。
・「デフォルト入力」を「無し」にする。

書込番号:24008912

ナイスクチコミ!8


スレ主 そら630さん
クチコミ投稿数:14件

2021/03/08 07:29(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
早速のご回答ありがとうございます!
一応、サポートにもメールはしたのですが、修理に出してくださいとしか言われませんでしたので…(>_<)
4回も交換はすごいですね…
情報出るのを待ってみます!

書込番号:24008919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 そら630さん
クチコミ投稿数:14件

2021/03/08 07:35(1年以上前)

>tanettyさん
早速のご回答ありがとうございます!
私もテレビからの何かしらの信号が出ていて止まってるのかなー?と思いました。
tanettyさんから教えていただいた設定をやってみたいと思います!^_^

書込番号:24008926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1069件

2021/03/08 09:05(1年以上前)

>そら630さん

おそらくtanettyさんの方法で直ります。
他にもそういう方がいました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001142281/SortID=23954789/#tab
なお、デフォルト入力はテレビをつないでいる「Optical In 1」のままにし、自動再生を「オフ」にした方がよいでしょう。
デフォルト入力の情報をどこか他で使うかもしれないので…。

なお、このテレビの自動再生機能は、テレビの光デジタル出力が電源オフ中は止まり、電源オン中はずっと出る、ということを前提に成り立つ話です。しかし、テレビはそんなにお行儀よくない(?)ので、電源オフ中でも、留守録に入るときとかに、ちょろっと光をお漏らししてしまうのです。
他には、テレビの電源オンでM-CR612の電源が入らず、寝ている夜中に勝手にM-CR612の電源が入る(翌朝気づく)ということで、困っている人もいました(夜中の自動アップデートの影響か?)。
テレビ メーカーとしては、光デジタル信号をそんなことに利用しないで欲しい。勝手にそんなことをやって困ったもんだ、と思っているでしょう。
まあ、(テレビによっては)使えない機能だ、ということで、テレビの自動再生は諦め、手動でOptical In 1に切り換えましょう。

書込番号:24009044

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6052件Goodアンサー獲得:465件

2021/03/08 11:47(1年以上前)

>そら630さん
ファームウエアは最新版ですか。?

書込番号:24009265

ナイスクチコミ!1


スレ主 そら630さん
クチコミ投稿数:14件

2021/03/08 12:59(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
去年の9月に購入してからそういう更新とかは全くやっていないので、最新なのかどうかということもわかりません(>_<)そもそもパソコンみたいにOSの更新のようなものがあるのかも知りませんでした(^^;)

書込番号:24009368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 そら630さん
クチコミ投稿数:14件

2021/03/08 13:05(1年以上前)

ありがとうございます!今、会社なので帰ったらこちらで教えていただいた事やってみます!
皆さん親切な方ばかりで感謝です(^^)

書込番号:24009378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6052件Goodアンサー獲得:465件

2021/03/08 13:06(1年以上前)

>OSの更新のようなものがあるのかも知りませんでした(^^;)
https://www.marantz.jp/ja-jp/support/FirmwareUpdate/mcr612

本体をインターネットに接続すればディスプレイの指示に従って操作すればできます。
有線、無線でできますが無難な有線がいいですよ。

書込番号:24009381

ナイスクチコミ!0


スレ主 そら630さん
クチコミ投稿数:14件

2021/03/08 13:09(1年以上前)

なるほど!インターネットに何故か繋がらないので諦めてましたが、頑張ってやってみます!

書込番号:24009385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1069件

2021/03/08 20:10(1年以上前)

>そら630さん

アップデートはインターネットに安定して接続できる状態になってから行ってくださいね。
さもなくば文鎮と化すかも…。いや、もっと大きいから、さしずめ漬物石と化すか…。

書込番号:24010045

ナイスクチコミ!0


スレ主 そら630さん
クチコミ投稿数:14件

2021/03/08 21:28(1年以上前)

こんばんは!
今設定しようとしたのですが、オフとかオンとかいうところまでたどりつけません(;_;)
テレビの電源を入れるとオプティカル1になり、周波数が表示されています。2にすると音は出ません…
あとはリモコンのどこを押していいのかさっぱりわかりません(>_<)
機械音痴ですいません(>_<)

書込番号:24010223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 そら630さん
クチコミ投稿数:14件

2021/03/08 21:48(1年以上前)

すいません!設定できました!
途中でとまらないか今確認中です(^^)

書込番号:24010262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:11件

2022/11/12 19:48(1年以上前)

  遅レスながら・・・
スレ主さん、その操作で止まらなくなりましたか?

書込番号:25006550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:11件

2022/11/12 19:53(1年以上前)


あっ、次に建てられた板で「解決」と書かれていますね。
そこまで読んでいなかったので、解かりませせず失礼しました・・・。

書込番号:25006563

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

やはり比べると金額相当でしょうか?

2022/10/26 10:37(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries K-515-N [ゴールド]

スレ主 macchi8さん
クチコミ投稿数:15件

28年前のオンキョウのD-202AとA-911Mを修理もせずに使い続けて、そろそろ限界と思いK-515を購入しました。
最初はこんな物かと使っていたのですが、年代物のピュアオーディオを捨てるのも、もったいないと思いネットを探っていると色々と修理している記事を発見、D-202Aのエッジの張り替え、A-911Mはリレーの半田付けやスイッチ類はバイパスして一系統だけにして、鳴らしてみると、驚くほどの高音質、それに比べK-515は音は籠もっているし、迫力がない。
一応、ハイレゾを唱っているのでもっといい音が出るのではないかと、試行錯誤、筐体横がビリビリ振動しているのを発見、これが原因かもしれないと、振動を抑えるためローボードの上に百円ショップで買ったコルクボートを敷いて、スピーカーを横にして、その上にB5版の本を30pほど積んで振動を抑えた状態で鳴らしてみる、前より迫力は出た感じはするけど、クリアーさはそれほど改善されず、よく見ればスピーカーは貧弱そうだからこの辺が限界かもしれません。

書込番号:24981238

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2022/10/26 11:02(1年以上前)

>macchi8さん

ブックオフやハードオフでスピーカーを探して見てはどうですか?

書込番号:24981266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6346件Goodアンサー獲得:479件

2022/10/26 11:47(1年以上前)

>macchi8さん

A-911MもD-202Aも単品オーディオとして作られておりアナログ系に投入された物量が違うので、そんなもんでしょう。修理して良くなったならそのままお使いになってはどうでしょう?

D-202AUとA-915を過去使っていました。それぞれエッジの硬化やバランスの不具合があり売ってしまいましたが、低音の低い音域は出ずとも元気な音が出る組み合わせだったと記憶しています。

書込番号:24981303

ナイスクチコミ!0


スレ主 macchi8さん
クチコミ投稿数:15件

2022/10/26 22:40(1年以上前)

コピスタスフグさん、返信ありがとうございます。
復活した年代物のD-202AとA-911Mをこれからも使い続けようと思っています。

書込番号:24982152

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1069件

2022/10/26 23:20(1年以上前)

>macchi8さん

A-911MとD-202Aで当時10万円くらいしたでしょう。
K-515はCD、USB、Bluetooth、ラジオが付いて、6万円(発売当初)くらい。
しかも、A-911M、D-202A発売から20年以上経って物価も上がっているのですから、動作に問題がないなら、当時の半額近い製品では太刀打ちできなかと…。ちなみに、スピーカーはD-202Aの方が倍以上重いです。
それに、A-911Mは日本人が気合を入れて設計したMade in Japanでしょう。K-515はマレーシアの企業へ委託したOEM製品でしょうし、CD、USB、Bluetooth、ラジオを付けないといけないですから、アンプ部やスピーカーにそうコストをかけられないのは当然かと…。

書込番号:24982198

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

標準

たらいまわし にされました

2022/02/08 20:31(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > 東芝 > Aurex TY-AK2

スレ主 Gibonさん
クチコミ投稿数:9件

AurexTY-AK2 をツクモで購入しました。
到着したその日にAMラジオを鳴らしてみたところ、声にダブって雑音がザーザーと聞こえました。FM,AM両方ともです。
CDの音楽は、きれいに聞こえます。 アンテナをいろいろやってみましたが、改善せず。
今まで使っていたソニーのラジカセはきれいに聞こえるので、電波状態の問題ではありません。
ここで、何とかならないかと、ツクモに電話しました。
電波状態がわからないので、故障かどうか判断できない。九十九では何もできないのでメーカーに電話するようにとのこと。
メーカー(東芝)に電話したところ、メーカー保証期間なので、近くの店舗から送るように手配できないか、とのこと。
納品書の社名がヤマダデンキとなっているので(親会社らしい)、近くのヤマダデンキに電話して、持ち込んでいいか確認したところ、
自分のところではできないので、ツクモに電話して、こわもてでねじ込め との話。
何もできない、とはっきり言っているところにねじ込んでも何ともならないし、喧嘩になりそうなのでやめました。

保証書には 「お買い上げの販売店へご相談ください」と書いてあるのに、販売店に電話したら、何もできない、という。 

結局、何ともなりませんでした。
せっかく日本メーカーのものを購入したのに、中国メーカーのほうが良かったかもしれません。

書込番号:24588164

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:23件

2022/02/08 21:02(1年以上前)

お気の毒です。
運悪く、購入店舗が悪いところに当たってしまわれたのです。
ツクモに「メーカーに問い合わせたら購入店で受付し送るよう言われた。保証書にも書いてあるでしょ」と、
毅然とした態度で言ってください。

ツクモは老舗の店だと思いますが、
売りっぱなしの店は、面倒な作業はのらりくらり言ってかわします。
今回は仕方ありませんが、もうツクモには関わらない事をおすすめします。

書込番号:24588236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Gibonさん
クチコミ投稿数:9件

2022/02/08 22:52(1年以上前)

白馬に乗った北の王子様

ありがとうございます。
ツクモの秋葉原店は、50年も前から、たまに買い物をしていたんですが、これで終わりにします。

書込番号:24588471

ナイスクチコミ!2


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1069件

2022/02/09 00:02(1年以上前)

>Gibonさん

この文面からすると、別に普通の対応かと…。
ツクモへ電話すると故障か判断できないので東芝へ聞くように言われ、東芝に聞くと販売店に持ち込むように言われたのなら、そのことをツクモへ伝えれば東芝へ送ってくれるでしょう。
どうしてもツクモに言いにくければ、東芝からそのツクモに連絡してもらって、「GibonさんがTY-AK2を持ち込むのでよろしく。」と根回ししてもらえばよいでしょう。

ところで、
>声にダブって雑音がザーザーと聞こえました。FM,AM両方ともです。
とのとこですが、声がない(無音)ときはザーとは言いませんか? 電波が弱いと常にザーと言いますが、それとは違い、声があるときだけザーと言うのでしょうか?

>今まで使っていたソニーのラジカセはきれいに聞こえるので、電波状態の問題ではありません。
ソニーのラジカセの感度が良い(と言うか、TY-AK2の感度が悪い)可能性が高いので、電波状態の問題かもしれません。その場合は、TY-AK2はそんな性能なんだと諦めてください。

念のため、次の方法を試してみてください。
TY-AK2の電源コードを抜いて5分以上経ってから、再び電源コードをつないでラジオを聞いてみてください。
それでもダメなら、電源コードを抜いて2, 3日放置すると、日付や時刻が初期値に戻ります。その後、必要な設定をして、再びラジオを聞いてみてください。

書込番号:24588572

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gibonさん
クチコミ投稿数:9件

2022/02/09 08:58(1年以上前)

osmv様

ありがとうございます。

雑音は音声がない場合は、聞こえません。 音楽でも同様です。
多分、東芝の機械の性能の問題ではないかと。

電源コードは、10分ほど抜いておいて差しなおしましたが、改善しません。
2,3日というのは、購入した当日なので、もちろんできませんが。

中国メーカーのものを探すことにしました。

書込番号:24588895

ナイスクチコミ!2


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1069件

2022/02/09 19:48(1年以上前)

>Gibonさん

>雑音は音声がない場合は、聞こえません。 音楽でも同様です。
>多分、東芝の機械の性能の問題ではないかと。
雑音はかなり大きいのですよね? だったら、不良でしょう。
製品交換してもらったらよいと思いますが…。

>中国メーカーのものを探すことにしました。
ずいぶん極端ですね…。なぜTY-AK2を選んだのですか?
ソニーやパナソニックで同等の機能の製品はないのでしょうか?

書込番号:24589877

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3198件Goodアンサー獲得:47件

2022/02/10 19:40(1年以上前)

>何もできない、とはっきり言っているところにねじ込んでも何ともならないし、喧嘩になりそうなのでやめました。

 上でも出ていますが、メーカーが「販売店のツクモへ」と言っているのですから、毅然と持ち込めば良いと思います。
「喧嘩になりそう」と、言われますが、この場合喧嘩になる要素はないですね。 まして「ねじ込む」なんてとんでもないですね!
その手順・努力をなさらないで、ここでの板を建てての書き込みは、些かスレ主様の怠慢にもあるように思われますがいかがでしょうか? それとも、再度ツクモに持ち込まれて断られたのですか?   

 まあ、「ツクモで買い物はしない」や「中国製を探す」は、あくまでスレ主様のご自由ですが、以上はスレ主様のカキコミだけからの率直な感想ですので、もし失礼があったらお許し下さい。

なお、うちのは機種違いの東芝製ですが、実に良く聞こえますね。

書込番号:24591742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:4件

2022/02/10 20:59(1年以上前)

>ここで板を建ててのカキコミは

今回の板建ての主な目的は、タイトルを見ても判る様に、「メーカーや販売店への恨み、加えて東芝のは中国製品にも劣る!」事を強調したかっただけの愚痴にも見えますが、どうなんでしょうかね?

いずれにしても、こういった方って、最近増えてる様な気が、、、。

書込番号:24591915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


牛ほめさん
クチコミ投稿数:6件

2022/10/08 14:57(1年以上前)

AMセレクト時の雑音について、購入店に連絡する前に取説に書いてあるメーカー不具合受付窓口に電話をして、内容を申告してから、購入店に連絡しました。メーカ不具合受付窓口の○○さんに連絡済みです。これは明らかに不具合です。と申し上げたところ、返品に応じてもらえました。
この商品の不具合は2回目でした。一回めはカセットテープの雑音不具合で、2回目がAMセレクト時の雑音でした。すこし電気をいじった事のある人なら、この雑音は回路上、配線上の問題であることがわかります。変調ノイズのようです。
東芝オーレックスは、過去のブランドです。今は、製造も品質も、昔ながらのMade in Chinaです。

書込番号:24956120

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング