
このページのスレッド一覧(全1331スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年5月4日 00:35 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月30日 21:24 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月27日 23:45 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月21日 23:35 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月21日 23:17 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月22日 02:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-MA5DV


18年間修理しながら使ってきたSANSUIのAU−D507Xの具合が
悪いので、アンプ買い替え+単品コンポのMDデッキ新規購入にするか、
本機種の様な一体型を買うか相当迷いましたが、とうとう買ってしまいまし
た!
本機種と、D−MA3−S、ONKYOのFR−SX9Aで迷いましたが、
1.D−MA3−Sとの価格差が9,000円程度でDVDが観れること
2.FR−SX9Aと音を聞き比べると本機種の方が、自分の好みであった
こと
3.倍速ダビング速度の違い
4.FR−SX9Aとは、価格差もないこと
から、本機種を購入しました。
デザインや、質感(トレイ部分のローディング時の動きや、ボリュームつまみ
の操作性)はFR−SX9Aが気にいっていたのですが、最後は音の好みで
決めました。
価格は、コxマのNEW柏店で、表示価格¥69,800(高!)、一声
で¥49,8000でしたが、ヤxダ電機のHPで、54,800の
ポイント還元18%であることを告げ、48,000のポイント10%還元
で購入しました。
ここのページで色々と不具合を経験している方もいらっしゃるので、ちょと
気になりましたが、今のところ大きな問題もなく、大変満足しています。
気が付いた点を下記します。
1.異音について
過去ログを読むと一番書き込みが多いのは、この問題でしたが当方が
確認したところ、使用しているCDの色によってヒューンという回転音
の大きさが違いました。
市販CD等の記録面が透明のタイプ(自作品含む)は、全く気になりま
せんが、ブルーのものは、キューンという少し高い音になっていました。
それでも、ボリュームレベルが8−10前後で1m程度離れれば全く
気になりませんが、夜、机において、小音量で聞きながら勉強等する
方には気になるレベルかもしれません。
2.雑音について
購入の際に、店舗展示品はリモコンでの操作で頭出しする際、ブチッと
いうノイズがありましたが、当方購入品には特に問題ありませんでした。
ヘッドフォンでも確認しましたが、問題なしです。
3.発熱について
確かに背面パネルで発熱(結構熱いです)ありますが、これだけの機能
をこの寸法に納めると放熱効果等の問題で致し方ないのでは?という
感じです。
4.その他
PCをつないでのPC音源の再生はまだ試していませんが、今後試して
みます。
セット品のスピーカーではなく、もともと所有していたONKYOの
D−602Fをつないで聞いていますので、DENONの元気さは少し
スポイルしていますが、純正に比べると低音もマイルドさを保ちながら
豊かになっていますし、またFRにはない、BASS、TREBLEの調節
機能もやはりあってよかったと大変満足しています。
アンプの具合が悪かったので、この「スピーカーの本当の音はこうだった
のか!」って感じです。
ここのページで相当情報収集させて戴きましたので、皆様へのお礼も兼ね
上記しました。有難うございました。
SANSUIのアンプは、一応修理に出す予定ですが、直せるかどうか・・。
0点



ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > X-SV7DV


使っていてしばらくになります。
コンポ単品していた頃は、そうです。アンプとかパネルやボディに結構(半分くらいはオーバーですかね)お金が掛かっていて。
SX7DVですが、細かいこと気にしなければ、イイです。お買い得だったと思っています。
もし、もう少しという向きの方はスピーカーを10センチか20センチのフルレンジで自作すると良いでしょう。
簡単で一番、良いグレードアップです。
SPはフォステクスがお薦め。箱のサイズも書いてあるので、DIY店に行って20ミリ厚のラワン合板をカットしてもらいましょう。
組み立てはすぐにできます。
かなり迫力になりますよ。
これがミニコンポから出る音かというくらい。(和笑)
0点



ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-MA5DV


ヨドバシで48800円で高級スピーカーケーブルがサービスで付いていました。標準で付いているケーブルも普及品よりかなり太いですが、さらにその数倍も太いケーブルです。
さっそくつないで聞いてみると、音の広がりというのかステレオ感というのがとても心地よいもので、今まで聞いたことのないものでした。
小音量でも充分満足できると思います。
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > EX-A1


店の店員で、デモしてて、小さいのにあまりも豊かな音質に惚れ込み、
自店で購入、この大きさでこれだけの豊かな表現が出来るスピーカを
最近見ないというか、ミニコンポというのは失礼な製品です、価格は
原価+消費税なので、とくに言えませんが、とにかく音がすばらしいとしか言いようがな製品です。
0点



ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-MA5DV


下でキーンという音に悩んでいたものですが,ビックに持ち込んだところ交換という形になりCDを聞いてみました.
するとキーンという音はなくなっており,またローディング時のギュルギュル音もありませんでした.
ただ,ミュート時のFAN?などの些細な音はしますが仕様のようですね.
CDをだいたい8〜10の音で聞いているのですが,以前はキーンという音が気になりましたが,現在は他の音が気になることはありません.
同じように悩んでいる人がいるならば,さっさと買ったところにもって行きましょう.初期不良期間なら修理ではなく交換してもらえるので.
0点


2004/04/18 23:50(1年以上前)
キュイーンって音はともかくDMA5が近くのヤマダ電機で42900円(税込み)でしたよ!!そりゃーキュイーンってなるわな?
書込番号:2714008
0点


2004/04/19 09:41(1年以上前)
交換後キーン音はなくなったとのことですが、全く無くなった
のでしょうか?
私の手元にあるものも若干キーン音がしているのだろうかと
疑っています。私の場合は時間の経過と共に改善される
ものではなく、ずっと鳴っているようです。
正常なCDの回転音といえばそうなのかもしれませんが、以前
使っていたコンポと比べて音の大きさで言えば明らかに大きいです。
特に静かな曲を小音量で聴くときもそうですが、ミュートした
とき特に気になります。
夏の過ぎた日さんは改善されたとのことですが、それでもやはり
CDの回転音は若干あるのでしょうか?それともほぼゼロと言って
いいほど改善したのでしょうか?
教えていただけるとうれしいです。
書込番号:2714767
0点



2004/04/22 02:03(1年以上前)
jetresさん,キーンという音はまったくなくなりました.
以前はキーン+ファンの音?(らしきもの),さらにローディング時にキュルキュル(ギュルギュル)という音がしていました.
交換によりキーンとキュルキュルがなくなりましたが,上で書いたようにファンの音らしきものは以前と同レベルの大きさです.
ただ,何らかの音が出てるとき(7,8くらいの音)ならば聞こえないに等しいくらいで,まったく気になりません.
以前のキーン音は9くらいの音でCDを聞いていても,注意すれば聞こえるくらいでした.
結論:音が出ているならば動作音はまったく気にならない.
ミュート時には注意深く聞けば気になる.
といったところでしょう.
書込番号:2724181
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




