
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > UX-W5




2004/03/25 08:15(1年以上前)
音が非常にいい、とても安い、性能もいい。世の中捨てたものじゃありませんね。(裏社会に入ったらおわりですがw)
書込番号:2625921
0点



ミニコンポ・セットコンポ > AIWA > XR-MJ3DVD


○アナログレベルメーターつき
アンプ出力40Wでこの値段にしては音が良い
タイマー録音機能が豊富
全体のデザインが良い
本家「pepz」の実質的後継機?
×アナログ出力端子、光デジタル入力端子がない
MDにサンプリングレートコンバーターが付いていない
カセットデッキがノーマルのみ対応(最近はどのメーカーも)
AMステレオに非対応(最近はどのメーカーも)
Net MDに非対応
DVDチェンジャーがない
USB端子がない
そろそろ次期モデルに期待してもいい頃かも。
本家では作れない本気の「やんちゃ」な今後のアイワに期待!
つぎはHi-MDが出てからかな〜?
個人的にはBMZ-K1にMDがついたやつとか、アメリカで売られてる
一昔前のビクターのロボットコンポみたいなやつを日本でも発売
して欲しいぞ。
0点


2004/03/19 23:42(1年以上前)
アナログメーター付いているのですか??魅力的ですね。ミニFMとかやるのに便利そう。でもアナログ出力が無いのか…
昔はアイワは、安っぽいものを作り、安く売りすぐ壊れるというイメージですが、最近はどうなんでしょう?
書込番号:2604517
0点


2004/03/20 00:12(1年以上前)
ソニーに吸収合併になり新ロゴになってからは旧々ロゴの時のように
いい品を出してきていると思いますよ。
ソニーの人がここを見てくれていたらありがたいんですけどねぇ〜。
書込番号:2604682
0点

メタルテープしか存在していない私にとってはノーマルでは・・・と思ってしまいますが現役退いてから酷い有様ですね
書込番号:2605913
0点


2004/03/20 23:02(1年以上前)
自分の場合、昔のカセットを聞くことなんかほとんどないし、
テープに録音することもないけど。
いまだにカセットデッキの付いてるコンポがまだ残ってるのが不思議やなぁ。
意外にカセットテープを使ってる人がまだ多いのかな。
個人的には、おまけ程度のカセットデッキは無くてもよいと思うねんけど。
書込番号:2608434
0点


2004/06/21 15:23(1年以上前)
子供用のカセットが結構あるのでカセット付を探していて、こちらの機種が目に留まりました。DVDは別に必需品ではないですが、音がいいのとアナログレベルメーターが気に入って。XR-MJ1と比べると、音質はどうなんでしょうか?ただ。店頭でONKYOのFR-S7GXの音を聞いたらそちらに惹かれてしまい困っています。カセット別売りなので。買ってしまったら多分AIWAでも十分満足しそうな気がしますが。
書込番号:2945987
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-SX7A


今日FR-SX7Aを購入いたしました☆とってもイイ音です!
今まで聞こえなかった音が聞こえてくるというか、
全ての音をしっかりと再生してくれているなぁ♪と思いました。
心配だった回転音も気にならなかったですし、
シンプルでしっかりした作りも大好きです。
ただ一つ気になると事は待機時消費電力です。
パンフレットを見ているときから思っていたのですが、
パイオニアやシャープなど、沢山のメーカーが
地球のことを考えて消費電力や梱包の素材を工夫しています。
しかし、ONKYOは地球のことに一切ふれていないのです。
なるべく環境に配慮している商品を買いたい私にとっては残念でした。
0点


2004/03/19 23:53(1年以上前)
他社に比べて、こだわってアナログ回路が多くしているみたいですからね。ボリュームにモーターとか使ってますし。消費電力が大きいのは仕方がないような。
環境だけ考えると、最初から他社を買った方が、満足感があったかもしれません。
書込番号:2604571
0点


2004/03/20 02:40(1年以上前)
taiji2さんの書き込みを見て、私も先日の事を思い出しました。
私もFR-SX7Aを先日購入したのですが、梱包を開けた時に中の緩衝材の材質が樹脂で、ちょっと首をかしげました。
年末に購入したDENONのホームシアターは再生材のような紙を緩衝材に使用していましたから。
待機時の消費電力までは気になりませんでしたが。
まあこのあたりを考えたとしても、私としては非常に満足しています。
書込番号:2605169
0点



ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-MA3


先週ついにD-MA3を購入しました!K's電気で¥32000でした。やはり自分もonkyoのFR-SX7Aとどちらを買おうか悩んだのですが、皆さんの感想を参考に実際に聞き比べた結果こっちのほうが聞いていて楽しかったので選びました。自分の聞いた感じでは、FR-SX7Aは高域が不足気味な気がしました。D-MA3のスピーカは低音のキレというかレスポンスが良いですね。群遅延特性がいいんでしょうね、きっと。MDも高速で焼けるし、絶対D-MA3のほうが楽しいと思いますよ!おススメです!
0点


2004/03/18 22:48(1年以上前)
私は31840円で購入しました。確かに聞いた感じFRSX7よりも歯切れがよくポップス系とか激しい音楽に向いている感じがしたので悩んだあげくDMA3購入しました。ていうか店員さんはオンキョーの方が音が良いと言っていましたが無理やりっぽくオンキョーを勧めてくるのでそれも買わなかった理由になるかな?(さんざんDENON欠点をながながとはなしONKYOの良い所をながながと聞かされました)でも店員さんには申し訳ないと思っています。音はけして悪いとは思いませんでした。
書込番号:2600745
0点


2004/03/18 23:44(1年以上前)
店によっては営業的にある機種に偏った売り方をしてくる店員さんもいるので
自分で後悔しない正しい考えと情報が大事ですね。
店は在庫のある商品をさばきたいのは当然の事ですからね。
聴感上、自分の好きな音してれば買いです。
書込番号:2601054
0点


2004/03/19 12:13(1年以上前)
僕は最初、オンキョーの方を勧めてくるのかと思ったら、デノンの方を上に見て話してきましたよぉ〜!! 丁度、D-MA3はFR-SX7AとSX9Aの間みたいな、ランクづけをヤマダ電器の店員さんはしてました!!それは一回目で、2回目来店したときは別の店員さんで、「もうお客さんの好みですから〜」みたいな言い方されてました。 ちょっとよくわからないものですね^^ 結局僕はD−MA3を購入しました。一回目の店員さんに進められなかったら、SX7Aにしてましたね確実に。ある意味いい出会いだったかもしれないです!後悔してないですし!
書込番号:2602448
0点


2004/03/19 14:52(1年以上前)
そもそもDENONとONKYOで音の方向が違いますから、比較してどちらが明確に良いと言うのも言えませんよね。
『DENONには出せて、ONKYOには出せない音があるし、その逆もある』
と言う事を説明しない店員が多いのは私としては非常に不快なかぎりです。
ミニコンポではメーカがコストの制約を受け質が良い品が少なく選択肢が狭いのは確かですが、趣味性と言うものは理解して欲しいものですね。
専門店ならまた違ってくるのですが……。
書込番号:2602840
0点


2004/03/19 15:55(1年以上前)
店員さんに勧められると、何にも知らない人は「プロが進めるんだから、いいもの」と思って買ってしまうんですよね。
量販店の店員さんは、音響機器、のプロではなく販売のプロだと思った方がいいかもしれません
書込番号:2602986
0点


2004/03/19 18:11(1年以上前)
というかある意味ダマシのプロでもある。勧めてくる機種のメーカの社員ってことが多い。デノンやオンキョー買って激しく後悔する奴は少ないよ。
信頼できるメーカーだからな
書込番号:2603285
0点


2004/03/20 02:34(1年以上前)
結局、自分の好みで選べば良いのでは、と思いますね。
店員が何を勧めようと、決めるのは自分ですから。
ドラムMRさんも言っていますが、DENONとONKYOならどちらを選択しても後悔は少ないと思いますよ。
ナリオさんが自分の好みで決めたことですから、良い買い物をされたのでしょう。
私は昨年末にDENONのホームシアターを購入し、最近ONKYOのFR-SX7Aを購入しました。
どちらのメーカーもそれぞれ特徴があって、用途別の聴き比べで選択しましたから満足しています。
私はカチッとしたDENONの音も、柔らかいONKYOの音もどちらも好きです。
書込番号:2605159
0点


2004/03/24 14:45(1年以上前)
ワリーおっちゃんさん、「さんざんDENON欠点をながながとはなしONKYOの良い所をながながと聞かされました」これは多分オンキョーから派遣の販売員だからでしょう。販売員として他社の欠点を言うのはマナー違反ですし、してはいけないことですよね。オンキョーだって沢山欠点はあるはずですから。
また、他社製品との聞き比べの際、デノンの音質調整を故意に変えて聞かせる販売員もいるので注意してくださいね。
書込番号:2622934
0点



2004/03/25 10:44(1年以上前)
皆さんの言うとおり、店員さんてほんとに色んなこと言ってきますよね。自分ははじめコジマ電気に行ったんですけど、店員さんに値引きしてもらおうと思って話し掛けたら「DENONはやめといたほうがいいよ」的なことを言われて、その上ほとんど値引きしてくれなかったんですよ。そしたら、その店員"SONY"ってバッジを胸につけてたんです。音出男さんの言う派遣社員だったんでしょうね。それでちょっと気分を害してK's電気に行ったんです。店員さんの言うことも一理あったと思いますけど、やっぱ最終的には自分の好みですよね。購入して一週間以上経ちましたがスピーカのエージングもされてきたようで、前使っていたAIWAのコンポ(音響を全く知らないときに購入)なんかよりはるかにいい音出しますし、使い勝手もとてもよく、いい買い物したなと思います。(これから何か不良が出てこなければいいのですが…)末永くかわいがってやろうと思います。
書込番号:2626224
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > EX-A1


音質の良いミニコンポとして評判だったので、私も買ってみました。音は、評判通りの良い音です。
ファンの音に関しては、思っていた以上に静かです。同距離でPS2のファンの音はしっかりと聞き取れるのに、EX-A1からのファン音は聞き取れません。同距離でノートパソコンメビウスのファンの音と比較しても、結果は同じで、ノートパソコンのファン音は聞こえますが、EX-A1からのファン音は聞き取れません。私が気になる音は、CDなどのシーク音が、再生前、再生後に少しあることぐらいでした。
DVDビデオの音については、録音レベルが小さいDVDには、それを補正する機能がついていて、これを使うと音を大きくすることができるようです。
0点



ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-MA3


本日ヤマダ電機のオープンセールで店頭価格\36,800を\32,800+10%ポイント還元で購入しました。
価格、音質共に大満足しています。
ソースダイレクトでの低音から高音のつながり、バランスが素晴らしい。
高音の位相干渉が無いため長時間リスニングにも適していると思います。
個人的主観ですが、このクラスのシステムコンポを購入、迷ってる方はお買い得です。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




