
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PM77MD


シルバーを買いました。
色は好みがあるとは思いますが、アルミデザインとハーフミラーのフロントマスクは、どのインテリアと合わせても大はずれせず、木目調のスピーカーはネットを外した時、他の色よりも高級感があるので気に入っています。
ハーフミラーの表示部は、店では表示が見難かったのですが、家で使うとまったく問題ありませんでした。(室内の明るさのせいですね。)
音質は他の人が書き込んでいるとおり、ちょっと高音がシャリシャリうるさく、EQを調整すると低音とのバランスが崩れてイマイチといった感じになるのですが、(パナのエンジニアがプリセットしたイコライジングを信用して)エージングが終わった後の高音の落ち着き具合に期待したいと思います。
チューナーの感度も良く、ミニFM局もクリアに受信できるし、CDチェンジャーもとても便利だし、自分としてはとても満足しています。
難点を言えば、リモコンを使う時、シフトボタンを押しながら他のボタンを押さなければならないという操作が結構あるので、面倒だということですね。
ちなみにこの商品ってユーザー登録ないんですかね。
0点



ミニコンポ・セットコンポ > シャープ > SD-SG11E2


展示品処分で39800で買えました。が、、
けっこう硬めの音出しますね。聞くのがバロック中心なのでちょっと痛いかも。
ケーブル変えたり色々してるんですが、これがこの機種の特徴みたいですね。ピアノやバイオリンの独奏ならいい感じだと思います。
全体として可も不可もなくってかんじでした。
0点


2003/06/18 22:18(1年以上前)
その値段で買えたのはうらやましいですね!
SPが硬めの音を出すタイプなのでしょうがないかと思います。
別のSPがあれば繋いでみるのもよいかと。
書込番号:1680990
0点


2003/06/18 22:58(1年以上前)
普通にありえない、ネタか139800円かどっちかだな
書込番号:1681179
0点



2003/06/19 01:00(1年以上前)
>パラジクロロベンゼン
池田のジョーシンの展示品処分です
残念ながらねたでも何でもありません
書込番号:1681706
0点


2003/06/19 01:53(1年以上前)
安!
その値段で買えたのなら、スピーカーを他のに変えるのもありかな。
バロックなら、Sonus faberとかJMLabあたりが良いのでは?
どちらもノアの扱いです。
http://www.noahcorporation.com/
お勧めはCobalt 806(JMlab)かな。。。
書込番号:1681838
0点


2003/08/07 20:34(1年以上前)
39800円って本当なの。
店じまいセールなのかな
書込番号:1834899
0点



ミニコンポ・セットコンポ > シャープ > SD-SG40


SD-SG40自宅で聴いてみました。わたし的には確かにクリアーな音かもしれませんが、どうも原音忠実なのかという疑問が生まれました。原音忠実と言って、あんなに冷たく淡々と、なんていうか音楽らしさが低く、人工物ぽいのです。実際の原音忠実は自分にって日常生活で聴くさまざまな音で、音楽と言う面では、ライブや実際のインタビューや目の前で聴いたことのある本人の声だったり、それを織り成している楽曲であるのです。
しかし、本機はCDに記録された情報を時間分解能とし、それを原音忠実と宣伝文句としています。確かに、CDの情報に対しては忠実なのかもしれませんが、聴いてみると必ずしも分解能が高い=生に近づく本当の音なのでしょうか?
確かに、これらの1BIT技術はオーディオにとっては目新しく革新的な技術かもしれませんが、ひとつの方向性としてそんなに、SHARP 1BITにとらわれすぎないほうがよいと思います。事実として、一般的の生の音は全て1BITではなく、再生される音は少なからず、味がついていると思います。テレビでも何でも音響的にコントロールされていると言いたいのです。それに、1BITからの音は非日常的でもありあまり日常的とはいい難いです。しかし、デジタル音としてのよさは本機にとっての魅力は十分にあるわけですが。
そういう意味で、オーディオを幅広く楽しむべきだと思います。私にも、誰にも人それぞれの好みがあるわけですから。デメリットは再生等において、かなりの早送りのスピードが遅く感じました。恐縮ですがあくまで、ほんとーに自己的意見ですので右から左へと聞き流してください。でも、これが正直なSD-SG40の感想です。
0点


2003/06/12 23:40(1年以上前)
PAを通さないアコースティック系の音楽ですと結構いけると思いますよ。「原音」というのは定義が
難しいのですが、人為的な加工をした音(PAを通したライブの音やTVの音)はSHARPの考える「原音」
とは違うと思います。
SHARPの1bitは、もともと自然な音は自然に再生し、もともと人工的な音は人工的に再生するタイプです
ので、クラシックの録音の良いCDなどを忠実に再生して生演奏の再現を目指す方が得意です。
kitarou112さんの仰る通り、オーディオは人それぞれの好みが介入するものなので、誰でも彼でも1bitが
合う訳ではないです。やはり、購入前によく試聴をして、好みにあうコンポを選びたいですね。
ちなみに、CDに記録された信号を時間軸に高密度サンプリングするのは、SHARPの1bitコンポに限らず、
ほぼ全てのCDプレーヤーが行っていることです。あれをするから分解能が高い訳ではありません。
書込番号:1665635
0点


2003/06/18 20:06(1年以上前)
「原音再生」とは懐かしいことばですね。
昔、30年付き合いのあるオーディオ屋で「原音再生」するには最低どの位掛かるかと聞いた所、即座 今も昔もに300万円と言われました。
スピーカーに 100万円
アンプに 100万円
CDプレーヤーに 100万円 値段の前後はありますが、大体そんなところで
しょう。
その他に部屋が100畳以下ならば「ルームアコースティック」にもお金が掛かるでしょう。
お金に余裕があるならば「原音再生」もいいですが、そんな難しいことは考えずに音楽を楽しんだ方が幸せで要られると思います。
若いうちにライブやコンサートに行って生の音楽を吸収した方が自分の財産になると思いますがいかがでしょうか。
書込番号:1680506
0点


2003/06/18 22:14(1年以上前)
確かに1bitでは録音環境を再現してしまう(と自分は思う)ので、
ロック系のバンドはライブで聴くような感じにはならないですね。
電気楽器は大体ミキサーから直録音するので、ライブ会場で反響しているような音にはならないです。
クラシックのようにマイク立てて録音しているやつはホールの雰囲気も出ますが。
テクノの電子音は電子音らしくてよいです。
書込番号:1680969
0点


2003/08/18 20:03(1年以上前)
やわらか音派なら1bitはだめです。
自分はテクノ中心に聴くので思い切って買ったらフィーバーでした。
知り合いも1bitユーザーでクラシックとか聴くらしいのですが、やっぱりイマイチって言ってましたね。視聴とかしたほうがよかったかなって言ってました。
電子音系音楽を愛する方にはぜひお勧めです。
クラシックやジャズなど聴く方は率直なところほかのメーカー(具体的にはONKYO、YAMAHAなど)の上位機種の購入をお勧めします。
これが正直なSD-SG40の感想です。
書込番号:1867290
0点


2003/08/18 20:35(1年以上前)
クラシックやジャズにこそ1bitは合うという評価が多いですけどね。
自分もロック一辺倒だったのが1bitになってクラシックやジャズに手を出すようになりました。ソースは選びます。100円CDはだめです。
環境は安物のCX8にSPはLINN KANです。SP、電源ケーブルも交換し、セッティングもそれなりにきちんと詰めてます。
相当生々しいと思いますけどね。
書込番号:1867358
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M333NT


暫く使用してみて気づいた点ですが、MDのレジューム機能がありません。つまり、例えばMDの3曲目を聞いていて、電源を切ったりして、再度MDの再生をさせると、1曲目からの演奏となり、3曲目の途中からは演奏しないのです。MDメディアをイジェクトしていないのに、このようになっているということは、レジューム機能が付加されていないと思います。
この点を除けば、後は機能的に満足のいくコンポです。
0点


2003/06/19 16:51(1年以上前)
ついてるわけねーじゃん
書込番号:1683060
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > UX-A10DVD-M


4万円を切ったので、おもわず購入しました。
口コミ情報に音質についてご意見が分かれているようですが
素人の私は大変、満足しています。
スター・ウォーズ エピソード1 & 2 の宇宙戦シーンやライトセーバーの戦いシーンなどの重低音は映画館同様で迫力がありました。
イルミネーションも暗闇の中、とても綺麗です。
電源ON/OFF時に表れるHELLO/SEE YOUという文字も
かわいくて気に入っています。
唯一の欠点はリモコンの使い勝手がよくないです。
小さくて操作しづらいです。
しかし、昔のカセットも聴けるし、DVD、CD、MDもOKなので
とても満足しています。
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-SX7


1週間ほど前に購入しました。
基本的には満足していたのですが、深夜などに
音を小さくして聴く場合、全体の音の厚み(?)不足
を感じていたため、ここの書き込みを参考に、今日
SPケーブルとSP台に大理石タイルを購入。
予算的にも安価に済み、結果大満足!^_^)
■スピーカーケーブル
MONSTER CABLE 大須某ショップ
1.8m×2本、税込み¥2500
■大理石タイル
2枚 名古屋のカ●マホームセンター白金店
1枚348円、まだ100枚以上ありました。
但し店内ではなく、1F屋外の園芸コーナー
当分この組み合わせでいき、夏にはスピーカー
を交換予定です。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




