
このページのスレッド一覧(全1330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年4月4日 12:06 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月24日 18:05 |
![]() |
0 | 5 | 2003年4月7日 10:27 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月2日 21:48 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月22日 22:10 |
![]() |
0 | 3 | 2003年4月3日 10:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M333NT


ついに昨日買いました。ヤマダさんとビックカメラさんのトコに行っても「只今在庫が無い。」と言われ行き着いた先のヨドバシさんでも値札には品切れ中。となっていてガッカリ。あきらめた感じで店員さんにまた聞くと「今日入ってきているかもしれないので地下の倉庫に調べに行きます。と言って結局ホワイトがひとつだけあって29,800円。即買でした。
ところで皆さんに質問ですが、みなさんのカラーは何ですか??
自分はホワイトで良かったと思っています。
0点



ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > X-NS1


感想です。
去年12月に買いました。
今月またオプションを買う予定です。
「非常に満足した点」
・シンプルなデザインはとても気に入っています。B&O、ナカミチ系。
・サブウォーファーの音がすごくいいです!下のマンションの人、大丈夫かしら?というぐらい。
・お手ごろの値段。段階的にオプションを買うこともできます。
「まあまあと思った点」
・全体的に音は良いです。しかし、両サイドの小さいスピーカーとデカイサブウォーファーの間の中間領域の音が少々弱いので、もっと大きい音になれている人にはお勧めできません。
・CDの「自動扉」はあこがれていましたので、気持ちよく使っています。しかし初期設定は、CDが再生中でも、近づくとCDが止まって開くようになっていますので、戸惑いました。途中で開かないように設定変更することはできます。
・リモコンは小さくスマートで好きです。機能的には問題ありません。目の悪い方、指の太い方には操作しにくいかもしれませんが。
・ラジオの音もまあまあですが、いまだにラジオ局の設定はしていません(汗)
「不満した点」
・基本的にセットのスピーカーとしか接続ができなく、ほかに出力端子はありません。苦労してスピーカーをあと二つ付けましたけど。サラウンドスピーカー端子、デジタルアウト端子がありません。入力端子もひとつしかなく、付けると本体から出っ張ります。せっかくのいいデザインが台無しになってしまいます。
0点


2003/04/20 21:44(1年以上前)
サテライトスピーカーは、どうやって取り付け
られましたか?
よろしければ、方法を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:1508053
0点



2003/04/24 18:05(1年以上前)
通常のスピーカーのところに、サテライトスピーカのケーブルも無理やり一緒に入れています。ただし、インペーダンスを間違えると危険です(下記記事参照)のでご注意下さい。
書込番号:1518875
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-SX9

2003/04/03 10:05(1年以上前)
サブとして購入を予定していますが、現行のSX9か新製品のSX9Aかで、迷っています...。新機種は試聴が出来ません。私の使用目的から、X−A7Xは最悪。TX7MDは何とか満足。(但し、価格に比例していないような??)機能は問題にしません。SX9Aは、どのような音(ONKYOの製品に例えて)がするのでしょう?。ご教示下さい。
書込番号:1454168
0点

X-A7(S)、A-922MLTD(S)、D-202AXLTDで聞いているのですがどちらもリモコンが悪いですよね。音は良いんですけど。
書込番号:1456102
0点


2003/04/03 23:58(1年以上前)
リモコンはどんなものでしょうか?
店頭においていなかったもので。
従来機種のどれかと同じ型なのでしょうか。
書込番号:1456288
0点



2003/04/06 15:00(1年以上前)
私はSX9との音の違いは分かりませんねぇ。
知人のを聴いたことがありますが、
多少クリアになってるような気がしないでもないです。
まぁ多分クリアになってます。
よく分からないですけどね。マニアじゃないんで。
9Aの値段が新製品であるがためにかなり割高なことを考えれば、
頭の良い人は・・・。
リモコンはとにかくしょぼいです。
恐らくがっかりします。
個人的にはうちの扇風機のリモコンの方がオシャレでイイです。
6万近くするんだからリモコンにも金かけろよ、ってかんじです。
まぁ、最悪ってことです。
書込番号:1464390
0点


2003/04/07 10:27(1年以上前)
aあ さんへ
先ずは、掲示板の利用法が、よく解りませんでしたために、ご迷惑をお掛け致しまして、申し訳ありませんでした。
私の場合は、ジャンル・目的がはっきりと決まっていますので、現在の自作システムと、SX9を徹底的に聞き比べました。価格の割に音質は最良ですね。バンドのメンバーに、採譜をさせてスコアを作成してみましたが、結果は、お見事でした。
新製品のSX9Aは、SPのクロスオーバ周波数が8KHzになっているようですが、これは、フルレンジがメインでツィーターは、おまけ??の感も否めませんが。155シリーズのX-AX7は最悪と感じた(あくまでも、私の使用目的で)のは、このあたりかもしれません。 SX9を購入して、大変に満足しております。新製品の試聴が出来るようになって、自分の目的に合う製品ならば、また購入も考えたいと思います。その節には、また、ご教示下さい。 押忍
書込番号:1466967
0点



ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-MS3


子供のためにD-MS3を買いました。下見をしたBックとSクラヤではどちらも41.8Kで20%のポイントサービスにキャンペーンのSPケーブル付。しかし家の近くのYマダでは42.8Kで10%。店員にBとSの話をしたら41.5Kで21%の回答。しかしSPケーブルなし。安いことは安いが、店員の態度にあまり売る気が感じられなかったので見送り、Kジマへ。店頭では42.8Kでポイントなし。価格コムの最低価格38Kで交渉したら一発OK。しかも1000円相当のSPケーブル付なので文句なし。店員さんも熱心。
音質はONKYOのX-A7Xなどと比較。子供が聞くような音楽ではあまり違いが分からなかったが、私が持参したJAZZのCD(1968年録音チックコリアのPトリオ)では音質の違いが歴然。アコーステックなピアノの音像がボリュームを上げていってもまったく崩れず、やかましさを感じさせない。ONKYOの場合、バランスが崩れひずみっぽく感じられた。
4万円といえば私が昔愛用していたDENONのMC型カートリッジ(確かDL103Dとか)とほぼ同じ値段。それでこれだけ立派な音が出るとは・・・。
0点


2003/03/31 00:40(1年以上前)
で?
とりあえず読みづらいです。
もう少し整理して書いて下さいね。
書込番号:1444453
0点


2003/04/01 12:00(1年以上前)
確かにYマダ電気の店員は態度に誠意が感じられず昨日BHを買ったんですがあんまり気分良くなかった。
42.8kにポイント13%+送料無料
これってかなり高い?MDも一緒に買うからもっとまけてって言っても、
ポイントがついてるしこれ以上値引けないとか言って、、、、、、
コジマそんなに安かったんですか?いいなー
ところでSPケーブルってなんですか。バカでスミマセン
書込番号:1448344
0点



2003/04/01 23:08(1年以上前)
貧乏学生太郎さん
スピーカーケーブルのことです。
かなり太目のケーブルです。これで音がどれ位良くなるか・・・
気分的な問題でしょうが、同梱のケーブルは細くてずいぶん貧弱ですね。
ところでFMの感度はいかがですか。
10年以上前に買ったビクターのCDラジカセはFM横浜もインターFMも
J-WAVEと同じくらいガンガン入るのに、D-MS3はひずみっぽい感じです。
もちろん付属のFMアンテナは使っています。
ラジカセの方はACケーブルがFMアンテナになっています。
FMの感度まで店頭では確かめられないし、コンポに内蔵している
チューナーの感度なんて、こんなものなのでしょうか。
CDの音がいいだけに少しがっかりです。
書込番号:1449974
0点


2003/04/02 21:48(1年以上前)
音あんまり変わりませんかぁ、残念
FMですか今試して見ます、前のコンポじゃ全く聞けなかったです。携帯もロクにかけられない非常に電波の悪いところに住んでるんであんまり
参考にならないかも?
書込番号:1452722
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > BASE-A10


1ヶ月ぐらい悩んでとうとう先週ヤマダで買いました。20%オフセールで43,840円、MD101AとK501Aも入れて定価の38%引きでした。納品が5日後だったのでもっと粘ってサービス品をねだればよかったかな。
始めはDVD一体ミニコンポのつもりが音を聞くうちにDVDあきらめてセパレートになってしまいました。最後は205のTX5MDの音に未練を感じながら、カセットデッキもつけたいので経済的にこちらにしました。他ではDENONのD-F101のデザイン(光り物に弱い私)も捨てがたかったです。
明るめで好きな音なので良しとします。ここの掲示板を参考にさせてもらい感謝します。しかしミニコンポの評価サイトはなかなか探したけれどないものですね。高級コンポはあるけれど敷居が高くて・・・
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M333NT


15日にY電気で24,640円で買いました。
音は意外によく、ポップスに限れば、3年前に6万円で買ったONKYOと同じ程度でした(当方はNET-MD用に本機を購入)。
LP4は全く期待していませんでしたが、ポップスに限れば2万円程度のラジカセ並みの音はしますので一応使えます(ソニーではLP用にチップを開発したとパンフレットに書いてありました)。
0点


2003/03/23 12:15(1年以上前)
子供用に購入を検討しています。
「Y電気で24,640円」は安いですね!
コストパフォーマンスは良さそうだし
PCに繋げるので、これで決まりかな?
書込番号:1420274
0点


2003/04/02 14:06(1年以上前)
それって今もまだ24,640円でやってますかね?? 購入検討中です。
書込番号:1451532
0点



2003/04/03 10:03(1年以上前)
小生が買った時はコンポの特売日で売値の現金20%引きの24,460円(ポイントなし)でしたが,先週のチラシでは売値に20%ポイント付きで、ポイント差引24,460円で実質同額で売っているようです。
書込番号:1454166
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




