
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > Bose > AMS-1II


ここスレッドは購入を考えている時からずっと参考にさせて
頂いていたので検討されている方へ少しでも約にたてば
と思い購入後の使用感を書き込みしてみます。
僕は節操なくいろんなジャンルを流し聞くタイプなのですが、
HIP HOP やらちょっとうるさめなロックはなんだか
ドタバタした感じで気持ちよく鳴ってくれません。
(持っているCDの録音状態もあるとは思いますが)
それに引き換えR&B JAZZ AMBIENT 等の音色を表現する音楽は
目がさめるほどの臨場感を感じさせてくれます。
お店の方も原音再生を意図した曲にはBOZEは不向き。
と言い切っておられましたが今になるとその意味が
なんとなくわかります。
この製品はぼく自身の音楽の趣味に少なからず影響を与えてくれる
オーディオのようです。
0点

>HIP HOP やらちょっとうるさめなロックはなんだかドタバタした感じで気持ちよく鳴ってくれません。
文面からはどんな音かがわかりませんが、サテライトSPとウーファーとのつながりが悪いんじゃないですかね。
100〜300Hz辺りの帯域が重要なジャンルですから、この辺りの音が引っ込むと、ボーカルやドラムが抜けきらないような感じになります。
書込番号:1038832
0点



2002/11/02 23:17(1年以上前)
それはあるかもしれません。
Rのサテライトスピーカーだけ
配線上の都合から五メートルくらいひっぱり
まわしているのです。
しかもLANケーブルと一緒に。
高価なオーディオケーブルに
変更すると改善されるのでしょうか?
書込番号:1040805
0点

ケーブルも左右同じ長さが理想ですが、それよりセッティングですね。サテライトとウーファーのクロスオーバーが200Hzですから、上手く設置しないと中低域が中抜けします。ロック系はこの辺りが引っ込むと迫力不足になります。
AM-5の旧型を使っていたことがありますが、このスピーカーはセッティング次第です。ウーファーを持ち上げてみる、あるいは床に直置きしてみる、ダクトを壁に向けてみる、サテライトの向きを変えてみる等、設置方法を変えてみます。ロック、ヒップホップには向いているスピーカーだと思います。せっかく購入したんですから根気強く調整して下さい。
書込番号:1040902
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-SX7


ヤマダで34,800+ポイント5220で購入いたしました。
機能では見劣りしますが、音質重視ということで決めました。
好みもあると思いますが、より自然な音感がすると思いました。
チューナの感度も良い方だと思います。
さすが、音響メーカーという感じですね。
とても満足しています。
比較検討した機種は、以下のとおりです。
Panasonic SCPM57MD
KENWOOD SK3MD
Victor UXZ7MD
0点



ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-MS3


先週の金曜日にヤマダ電機の東京本店にて購入し、昨日土曜日に届きました。
39800円のポイント15%、送料なしでした。
FR-SX7・FR-SX9・X-A7Xを候補に考えていて、
FR-SX7が十分満足できるものなら、それにし、それに満足できなければ
FR-SX9にし、FR-SX9とX-A7Xの差が歴然ならX-A7Xにしようと考えていました。
MyMDを持っていって、2時間くらいいろいろ視聴してみたのですが、
個人的な感想としては、FR-SX7とFR-SX9にはやはりしっかり差があり、
FR-SX9とX-A7Xでは、自分としてはFR-SX9の方が好みでした。
それぞれ価格は、FR-SX7が31800円、FR-SX9が44800円、X-A7Xは頑張れば
49800円で買えそうな感じでした。(w
結局、FR-SX9とD-MS3で迷ったのですが、
やはりONKYO、DENON共にそれぞれの個性ある音が出ている気がして、
「クラッシックならONKYOさんなんですけど、テクノとかポップ系も
聴くなら、DENONさんやPIONEERさんのも聴き比べてみてください」
と店員さんが言っていたのも納得した感じです。
あと、製品の新しさや、デザインの良さにも惹かれました。
製品としては非常に満足しています。
音質も十分いいと思います。
ここのスレでも騒がれていた「音とび」が非常に不安だったのですが、
今のところ計5時間くらい聞いているうちでは音とびはありません。
ちょっと安心ですが、また状況が変われば報告したいです。
0点


2002/10/29 04:17(1年以上前)
その値段だったら、僕もほしいなあと
思うんですけど、それって限定品ですか?
書込番号:1031509
0点



2002/10/29 15:30(1年以上前)
ぃぇ、限定品じゃないです。
「今はこの値段です。」と言われました。
特に値切ったわけでもありません。
ちなみに、その後まだ音とびはありませんです♪
書込番号:1032130
0点


2002/10/30 02:05(1年以上前)
情報ありがとうございます。
週末にでも、確認してみて
まだその値段だったら
購入しようかと思います。
書込番号:1033282
0点



ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PM57MD


SONY、VICTORと比較して買いました。
CDが5枚入るところがGOODです。
音質的には、比較した3機種の中では、ちょうど真ん中といった感じ。
SONYは、音質的に”硬い音”に聞こえました。少し高音域を誇張した感じ。
Victorは逆に”柔らか過ぎる”感じ。すこし音の分解能力が良くないなぁと感じました。
結果、PANASONICです。
値段は ¥30,000- ポッキリの外税 合計¥31,500- サトームセンです。
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > UX-Z7MD


27000円で買いました。送料や消費税を入れたら30000円近くになりましたけど…。
見た目は小型なのに、今までの環境が悪かっただけかもしれませんが、結構いい音します。特にウーファーの利きがいいです。小型なのに。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




