
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > シャープ > SD-CX10


今日届きました!分解力すげぇです。スピーカーなんですが、純正スピーカーは音が「早い」ですがハイ上がりなのと軽さが目立ちますね。分解力も落ちますし。
まだエージングしてないので何とも言えませんが、、、でも案外化けたりして(笑)
LS−7SGとどっち使おうかなぁ・・
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SJ-5WM


先日、購入して少し使ってみました。感想というか、適当に書いてみます。参考になれば幸いです。
<日本語表示>
いろいろと話題になっているようですが、僕はmp3、wmaともタグ情報の日本語表示は問題なく行えています。タグ情報の書き込みにはSuperTagEditorを使用しています。
http://www5.wisnet.ne.jp/~mercury/supertag/index.html
また、ファイル名の方ですが最初は6文字+→+(数字)でしたがCDに焼く際に、名前の付け方を「Windows」にしてやると問題なく表示されるようになりました。「JOLIET」で焼くと、短く(8文字+拡張子)表示されてしまうようです。ライティングソフトはWinCDR7.0を使用しています。ちなみにB'sでは「環境設定」→「トラック(初期設定)」で「Windows 95/98/Me(ROMEOに準拠)」と設定してやるといいと思います(試していません)
<音について>
「悪い!」とさんざん言われてますが、一般人の僕の耳では十分の音質です。こもり気味に聞こえていたのですが、TONEを調節して個人的には満足な音になりました。
<気になるのは・・・>
・レジューム機能がない(ディスク一枚が長くなるので、あって欲しかった機能です)
・画面表示の設定が保存されない(再生中に、ディスク名・フォルダ名・ファイル名・曲名・アーティスト名の表示を選択できるが、電源オフで初期状態に戻ってしまう)
・・・事くらいでしょうか。全体的には満足しています。
0点



ミニコンポ・セットコンポ > AIWA > XR-FD1


ギガス岐阜店で¥24800で買いました。
狭い場所に配置したかったのでこれが最適でした。ひと月使ってみて感想は、
まずスピーカーの配線が短い、リモコン、および本体の表示が老眼になりかけの私には少し見ずらい。これくらいが欠点ですが、音質、操作性ともに、この
コンパクトタイプでは満足できる商品だとおもいます。
0点



ミニコンポ・セットコンポ > シャープ > SD-CX8




2002/10/25 23:38(1年以上前)
冷却用のファンは付いていますか?
書込番号:1024382
0点



2002/10/26 15:02(1年以上前)
ファンはついていませんよ(^^)
書込番号:1025616
0点



ミニコンポ・セットコンポ > シャープ > SD-SG11


ただで出来る音質改善その2です。
1)コントロール箱とパワー箱を出来るだけ離す。
2)コントロール箱を好きな音になるように20度40度と斜めに置いてみる。
2は元の音に戻らない可能性大なので、今の音が気に入っている人は慎重に。
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SJ-5WM


パイオニアのX-SV5DVと迷いましたが、これにまだレスが無いのと、漢字表示ができるので本日この機種を購入しました。掲示板をいろいろ参考にさせてもらってます。MP3を扱うのは初めてなのでいろいろ実験中です。MP3タイトル表示の事で報告&質問なのですが、下の方で「6文字までしか表示できない」とありましたが私の環境の場合、日本語、英語、両方含むでもスクロールして全部表示されます。
パソコンはマック+B'S Recorder Goldですが、MP3ファイル形式を例えば
「フランキー・ヴァリのCan't Take My Eyes Off You」という曲の場合、
1. Root名 = フランキー・ヴァリ/F.V&4Seasons
2. フォルダー名(第1階層) = フランキー・ヴァリ
3. フォルダー名(第2階層) = アンソロジー(←アルバム名です)
4. ファイル名 = 君の瞳に恋してる.MP3(←邦題です)
5. IDタグ TITLE = Can't Take My Eyes Off You(←原題です)
6. IDタグ ARTIST = Frankie Valli & The 4 Seasons
とした所、全部バッチリ表示できました。CD入れると1.が、
あとはリモコンのDISPLAYボタンを押すごとに3.4.5.6.が表示されます。
(2.はFOLDER SELECTボタンで選ぶ時に表示されます)
CD-Rに焼く時はISOレベル2でした。JOLIETは選択してません。
正直ここまでできるとは思ってなかったので満足してます。
そして質問なんですが、アルバムの曲順なのですが、
アルファベット順になってしまいます。名前の頭に数字(1.2.3…)を打ち込むやり方を聞きましたが
その方法しかないのでしょうか?
それと、MP3CDーRを入れて曲を探す為、FOLDER SELECTする時、
アルバムまでいきつくのですが、曲名で探せません。
曲名で探す事はできるのでしょうか?
0点


2002/10/04 00:32(1年以上前)
ほんとですか!?
うちのはWMAでもMP3でも、まず全角が駄目です。半角カタカナでも・・・。
もちろん漢字やひらがななどもってのほかです。
焼き方が悪いのでしょうか?nero5.5の無料体験版でやっているのですが・・・。
これのサイトにも半角英数字と_しか表示できないとか書いてありませんでした?
書込番号:980605
0点



2002/10/04 09:25(1年以上前)
ネット検索して少しだけ仕入れた情報です。
●上記の私の実験で、最後に「JOLIETは選択してません」
と書きましたが、私の環境、mac+itunes2でMP3変換するのですが、itunesの仕様が、
>iTunes は ISO 9660 レベル 2 規格と Joliet ファイル名拡張を用いて MP3 ディスクを作成する.
ISO 9660 レベル 2 規格は 32 バイトの A から Z までのローマン体大文字と 0 から 9 までの数字,
アンダースコア (下線) からなる.Joliet は ISO 9660 を Unicode 64 文字をファイル名に
使用可能に拡張する.非ローマン文字の楽曲名は "__.001.MP3" というような番号となって現れる.
http://infofarm.cc.affrc.go.jp/~mtoyokaw/akiyama/mac/News/arc01/20011107.html#3
とありましたので、詳しくは解りませんが、
ISO 9660 レベル 2 規格と Jolietを用いているものと思います。
●それとωλ君さんの使われているNEROについての情報ですが、ISO規格の焼き方について、
>.ISO=説明不要ですが、ISO9960形式イメージです。
ほとんど総てのライティングソフトが対応しています。(NEROは少し工夫がいる)
http://www.omn.ne.jp/~kaarui/writing.htm
とありました。工夫がいるそうです。(ioj)
書込番号:981057
0点


2002/10/05 18:21(1年以上前)
B's Recorder GOLD5 で ISO9660 Level2 に設定するにはどうすればいいんですか?
書込番号:983813
0点


2002/10/05 22:19(1年以上前)
もしかして、WMAは対応してないとか?MP3でRomenで焼いたら表示できました。しっかりと
書込番号:984304
0点


2002/10/12 02:56(1年以上前)
yodobashi.comで注文したSJ-5WMが届きました。
んで、試してみたのですがWMAでもMP3でも全角のタグ情報が問題なく表示されましたよ。ファイル名・フォルダ名の方は「○○→1.mp3」みたいに短いファイル名で表示されちゃってますが。こっちはライティングソフトの設定次第で回避できるのかなと思っています。
書込番号:995812
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




