
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > NX-F5WMD-M


最近、このコンポを購入したのですが、結構使い勝手がよく、MDの機能が充実しています 少しCDの切替音がしますが結構の品です
音質は、普通よりも少しいいぐらいです
何か質問がありましたらおたずねください
0点


2002/07/28 17:53(1年以上前)
その時はよろしく、です。
書込番号:858962
0点


2002/07/29 05:14(1年以上前)
こんにちは。それでは早速、自分の状況説明と質問させていただきます。
自分はよく60〜70年代のデジタルリマスタリングされてないCDをかき集めて
マイベストMDを作りますが、その際CDによって音量レベルにやたら差が出る事が多いので
車で聴く時なんかは運転中いちいちヴォリューム調整が必要でストレスフルです。
そこで、WMDで録音レベル調整可のミニコンポかラジカセが欲しいとなると
どうやら、この機種しか無いようなのですが、他の選択肢はないでしょうか?
(この質問は機種の内容とは違ってしまってスミマセン・・)
で、本題行きます・・その録音レベル調整について聞きたいのですが、
自分はデジタルの録音調整機能付機器を使った事が無いので全く実感がわきません。
1.最初に話した用途でのレベル調整には有効な機能でしょうか?
だいぶ以前にあるオーディオ店の店員さんに「大雑把な調整しか効かない」とも
聞いたため、購入一歩手前で(前機種の時)なんか引いてしまった経緯があります。
2.あと、録音済のMDをあとから音量レベルの違いを調整し直す事はできますか?
なかなかこの種の情報がありませんし、試せる状況も少ないので、この機会に
使用経験のある方に聞いてみたいと思いまして書き込みさせていただきました。
それではよろしくお願いいたします。
書込番号:859807
0点


2002/07/31 20:50(1年以上前)
おーーーーーい。
似せ怪盗X ででこい。
書込番号:864463
0点



2002/08/06 12:12(1年以上前)
beatUKへの返信です
一度録音したMDの音量レベルをあとで変えることは、多分できないと思います
録音中に音量レベルを変えることは、できますが1倍速で書き込んでください
きちんと設定されていればドライブ中の音量設定は、無くなるでしょう
書込番号:874763
0点


2002/08/09 19:00(1年以上前)
レスありがとうございました。 参考にさせていただきます。
書込番号:880554
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-A7X(S)


X-N3XとX-A7Xのどちらを買おうか迷いましたが、奮発してX-A7Xを
買いました。価格はマサニ電気の通販を利用し、税抜きで55800円でした。
以前使用していたビクターのコンポは、値段の割には音がこもっていて
好きになれませんでしたが、これは高音も低音も非常に音が良く、
大変満足です。また、本体のつや消しの高級感のあるアルミボディも
その辺の安物のコンポとは違うなと思わせてくれます。
結局、以前使用のビクターのコンポは音だけではなく、全てにおいて
満足できなかったため、1年と少しでの使用で買い替えとなりましたが、
今回購入の商品は長く使えそうです。本当に良いものを手に入れることが
出来ました。
0点



ミニコンポ・セットコンポ > シャープ > SD-SG11


SD−SG11にB&W CDM1NTとASW500を繋いで聴いていますが、最近
黒御影石をSD−SG11に敷いたら凄く効果があったので報告します
http://www.un-kei.com/index.html SPの下にも敷いていますがアンプ
の下に敷いたら、音の抜けが格段に良くなり透明感が増しました。
0点


2002/07/28 03:57(1年以上前)
なるほど。
これは試してみる価値がありそうですね。
書込番号:858035
0点



2002/07/28 10:44(1年以上前)
SG11使用者さんのようにRCAケーブルはスペースアンドタイム社のPrism2200i-8Nを使っていましたが、サブウーファーASW500と繋ぐのに長さが足りなくなりPrism100iを二本にダウングレードしましたがこれでも結構音楽が生き生きと鳴りコストパフォーマンスは抜群です。参考までにお店の回し者ではありませんがケーブルテストページを紹介します。
http://www.soundweb-asia.com/products_test/rca_cords/SPACE_TIME/page_01.htm
書込番号:858344
0点


2003/01/11 16:54(1年以上前)
置き場所による音の変化の大きい機種ですよね。
私も驚きました。
だいたい材質の音が乗るので、何も敷かずに普通に置くのも素直で良かったりします。
書込番号:1206903
0点


2003/01/25 17:54(1年以上前)
置き場所による変化が激しいのは、筐体が共振箱になってしまっているからですね。再生中に前面中央部を触ってみると分かります。
使いこなしでちょっと傾けようというのは、この共振レベルをずらす意図があります。帯電もかなりするので、BDRなんかも面白いです。
音だけでなくノイズも元気なので、備長炭シートも効果あり。
振動がらみでケーブルダンパーも有効。まぁ面白いです。ベストの状態でSG40に移行できれば、すんなり価格差以上の結果がでるでしょう。
(エージングに1ヶ月はかかるけど...)
書込番号:1246633
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > UX-Z7MD


今日、ヤマダ電気で33,700円、20ポイント還元で買いました。
珍しくいい店員さんに当たって、満足っていう感じです。まだCDとラジオしか使っていないけれど、十分な音質と感じます。イルミネーションはなくてもいいかも。パナソニックとアイワとを店で比較してくれましたが、違いは歴然でした。
0点


2002/07/24 10:40(1年以上前)
どこのヤマダ電機ですか教えてほしいのですがお願いします
書込番号:850575
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-A7X(S)


昨日,ついに買いました。
大阪日本橋のテラシタで,税,送料込み,MD5枚サービスで,
57,800円でした。
X−A7を買うつもりでしたが,性能も良くなって5,000円増なら
買いかな,と。
いま,さっそくCD聞いてますがめっちゃイイです!
こちらの掲示板には本当にいろいろ勉強させてもらったので,
お礼もかねてご報告します。
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-A7(S/H)


XA−7を購入して4ヶ月ほど経ちますが、音の良さを実感しています。
以前、ケンウッドを使用していましたが、こもった音でそんなに好きに
なれなかったんですが、オンキョーは噂以上でした。澄み切った音は
クラシックを聞くには最適といえます。スピーカーはこの程度の大きさ
で充分です。あまりに大きいスピーカーで聴いたら近所迷惑にもなりますし。リモコンは不評ですが、私は満足です。軽いのが何よりも良いです。欲を言えば低音、高音を自分で調整できるツマミがあればよかったです。この次に買うときもオンキョー製にしようと思います。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




