
このページのスレッド一覧(全1330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年6月29日 15:03 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月23日 22:04 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月15日 17:26 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月13日 00:01 |
![]() |
0 | 5 | 2002年7月7日 11:15 |
![]() |
4 | 28 | 2002年7月8日 11:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-A7X(S)


MDコンポを持っておらず、必要に迫られて購入検討をはじめて2ヶ月。とうとう買いました。
近所のヤマダ電機で\58,800-で購入(少し値切りました)。
今までミニコンポをバカにしてましたが、店頭で鳴らしてびっくり。最近はいい音でますねー。低音は大きなスピーカーにはかないませんが、クリアーないい音です。
自宅でセッティングしたら、さらにクリアー!この音に慣れてしまっていいのか(いいすぎ?)
店頭にたまたまONKYOの営業の方がいて、いろいろ聞きましたが、自社の製品に自信を持っておられ「ONKYOはいい」と再確認しました(影響され過ぎ)。長時間説明していただいてありがとう。
なんにせよ、こもった重低音が嫌いな私にはBest Buyでした。お勧めです。
0点



ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > X-RS77PRO


ここを参考に買いました。
何にでも向くという感じです。
可も不可もないと言う意味ではなくて、
どんな音楽ソースにも合うという意味です。
ただどちらかというとボーカル向きかなと思いますね。
ちなみにコジマで489でした。
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > BASE-A10


C-701AとR-801AそれからパイオニアのスピーカーS-A3-LRを購入しました。
全部で63000円で、BASE-A10より、13000円ほど高くなりましたが、やはり
いい音で鳴ります。
ミニコンの音は、一つ一つの楽器に注目して聞いたときに弱いと思います。
全体では確かによく鳴っているのですが、
お気に入りのスピーカーが見つかればセパで買うのもおすすめです。
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-A7X(S)


近所のGIGASカンサイで購入しました。
値切って税別56,800円です。(その代わり、購入したら付いてくる
MD5枚がなしになりました・・・)
早送り巻き戻しの反応の速さが気に入っています。
音については個人の好みもあると思いますが、
ボーカルが聴き取りやすくて好きです。
以前所有していたコンポでは聴き取りにくかった
小さな音(ささやきや息継ぎみたいなの)がハッキリ聴こえて、
こんな風に入ってたのかと驚いたりしました。
クリアな音って事でしょうか・・・。
0点


2002/06/13 00:01(1年以上前)
そうですね!
ONKYO製のスピーカーは繊細な音なのできめ細かい小さな音などがはっきりと再生されるスピーカーです。音質はクリヤーで張りのある音が最高です。
書込番号:768701
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-SX9


本日購入しました。大阪日本橋で47,000円(税別)+モンスターケーブル]P(3m)・MD5本サービスでした。
評判以上にいい音奏でてくれてます。そんなに音楽を長く聴くほうではないですが、これからはテレビの時間を減らして、SX−9と向き合おうと思います。そんな気持ちにさせてくれるコンポです。
ちなみに、心配していた本体でのタイトル入力は結構使いやすいかも。
0点


2002/06/30 22:51(1年以上前)
ぼくも購入検討してるんですけどその値段メッチャやすいっすね・
どこのお店で買ったんですか?
書込番号:803988
0点



2002/07/02 23:57(1年以上前)
http://www.terashita.co.jp/soundshop/index.shtml です。
ONKYO製品を愛してやまない、といった感じのヒゲの店長らしき人から買いました。
書込番号:808167
0点


2002/07/06 01:45(1年以上前)
ありがとーございます・早速今日いってみまーす!!
書込番号:814213
0点


2002/07/06 09:38(1年以上前)
今からいってきまーっす!
書込番号:814602
0点


2002/07/07 11:14(1年以上前)
かってきましたー・メッチャいい音!早速CDも買ってしまった・・・
書込番号:816928
0点



ミニコンポ・セットコンポ > シャープ > SD-NX20

2002/06/06 07:07(1年以上前)
きちんとセッティングされた数百万のオーディオを聴いた事あるんでしょうかね?
高ければ音がいいって訳じゃないけどさ〜
書込番号:756150
0点

価格の割には音が明瞭であるのは確かだが、高級機にはかなわないと思うが。(というか、音の方向性が違う)
書込番号:756154
0点


2002/06/06 07:49(1年以上前)
発売前から皆さんどうやって試聴しているんですか?メーカー関係者の方?
書込番号:756182
0点


2002/06/06 08:05(1年以上前)
値段の割には良いのだけれど、とても12cmのウーハーでは一般に言う低音(本当は中低音あたり)がボコボコ安っぽい音ですな、とても
数百万円のセット以上とは思いません、超高解像度、54MHzなどスペックに騙されるな!、スペックより聞いた音が好きならそっちのが良いですよ。BOSEなんかはスペックより聞いた時の音を研究しています。私はBOSEをあまり好きじゃないけど、小さいSPを買う時
お勧めします。
書込番号:756195
0点

こういうのはスーパーウーファとの組み合わせがいいと思われます。
書込番号:756217
0点


2002/06/06 09:51(1年以上前)
メーカーの回し者みたいな発言ですね(^_^;)
まぁ数百万の機材より勝ってる事は無いでしょうけどね。平成さんの耳に合ったコンポという事でしょうか。安くて綺麗に聞こえるのなら良い事だと思いますが全ての人にそう言える事じゃないでしょうから何とも回答できないですね(笑)
書込番号:756291
0点


2002/06/06 11:01(1年以上前)
十万以下で、本当に数百万のオーディオセットを超えるのなら、世界中のオーディオメーカーはすべて、倒産ですね。
高音はスピーカーやアンプが非力でもそれなりの音は出せるけど、低音は物理的にミニでは無理です。
それでも数百万のオーディオセットを超えるというのなら、JAROに報告してもいいですか?
書込番号:756382
0点

http://www.pioneer.co.jp/catalog/ht/model2404.php
↑これよりも良い音するのかな?
だったらレコーディングスタジオもSD-NX20のスピーカーだけでも使うべきだな(笑)
書込番号:756546
0点


2002/06/06 16:26(1年以上前)
最近オーディオの音を評価する場合、聞かずにスペックや雑誌の評価だけこれいい音ですよ、なんて言う方非常に多いですね。
MightyCatさんパイオニアのエクスクルーシブのスピーカーですよねぇ
JBLの大型の音も好きですがこれもかなり好きな音です。
書込番号:756791
0点

まっいいんでない?
ようは大満足ってことがいいたいみたいだから。
ただ多分間違ったことも書いてるみたいだから
ちと問題だと思うけど。
書込番号:756831
0点

>柿本改さん
「柿本改」というHNもなかなかに・・・(^^;)
yu-ki2さんは分かりますよね〜。
無駄レス失礼しましたm(_ _)m
書込番号:757036
0点

数十万、数百万円のオーディオ・システムから、まともな音を出すための手間を考えたら、最近の質の良いハイコンポ(?)に乗り換えようと考える人がいてもおかしくはありません。昔みたいにスピーカーに向き合って聴く人も少ないでしょうし。同じ性能という事は絶対にありえませんけど。
書込番号:757060
0点


2002/06/06 21:21(1年以上前)
この人がプロだったら笑う
まぁ自分なんてパソ用にクリ5700買いましたがまぁ二万で買えりゃ十分な性能です(笑)
本来の45千〜なら買わないよ
まぁ何でも値段の割にイイモの悪い物はありますが過大評価でしょ(笑)
書込番号:757224
0点


2002/06/06 21:38(1年以上前)
SD-SG11の後継機版は出るのでしょうかねぇ?
SD-SG22とか?(笑)
書込番号:757264
0点


2002/06/06 23:22(1年以上前)
まるで2chのような書き込みですね。。
私が思うに、音は人それぞれの主観で好き嫌いが分かれるものだから、
ぜったいにこれってのは、ないと考えています。
ただ、最低限の忠実性というのは求められると思いますね。
シャープが1bitの分解能を2.8Mから5.6Mにあげたのは、その忠実性を求めたのであって、それ以降のスピーカーの鳴りを含めた音作りという部分は、主観でしか判定できないものだから、人の好みにあれこれいってもしょうがないんじゃないでしょうか?
書込番号:757464
1点


2002/06/07 02:09(1年以上前)
>数百万のオーディオセットを超える!
平成さんが実際に音質的に同傾向の数百万オーディオセットとSD-NX20とを比較して聴いたというなら、ある程度信じられますが・・・。
今の状況だと、ただの過大評価としか見れませんよ。
書込番号:757799
0点


2002/06/11 05:29(1年以上前)
>数百万のオーディオセットを超える!
本当に信じてしまう人が居るので辞めましょうよ。
こういう発言。ね。
書込番号:765357
0点


2002/06/23 14:01(1年以上前)
値段が高いから良い音でるとおもったらおおまちがいだと思う。無音質で聞き比べたとかならわかるけど。おそらく人の耳では細かい音の違いはわからないね。
書込番号:788351
1点


2002/06/28 02:53(1年以上前)
別 スレッドによると
いくら否定しても 100万円台の
オーディオは カカト落しで KOものらしい。
恐ろしい時代になりました。南無…。
■1Bitを尋ねて広島に、行きはANA、帰りはJAS
http://www.ny.airnet.ne.jp/nachtmsk/cgi-bin/pad/pad.cgi?mode=view&
amp;journalnum=20010413013626
■5月新発売1bitミニコンの極秘?事項
http://www.ny.airnet.ne.jp/nachtmsk/cgi-bin/pad/pad.cgi?mode=view&
amp;journalnum=20010427002318
書込番号:797879
0点


2002/06/28 02:59(1年以上前)
別 スレッドによると
いくら否定しても 100万円台の
オーディオは カカト落しで KOものらしい。
恐ろしい時代になりました。南無…。
■1Bitを尋ねて広島に、行きはANA、帰りはJAS
http://www.ny.airnet.ne.jp/nachtmsk/cgi-bin/pad/pad.cgi?mode=view&journalnum=20010413013626
■5月新発売1bitミニコンの極秘?事項
http://www.ny.airnet.ne.jp/nachtmsk/cgi-bin/pad/pad.cgi?mode=view&journalnum=20010427002318
書込番号:797884
0点


2002/06/29 02:58(1年以上前)
http://www.ny.airnet.ne.jp/nachtmsk/commun/dailynew/index.html
新製品1bitミニコンを試聴
何処まで本当か気になるところです
書込番号:799853
0点


2002/06/29 03:22(1年以上前)
これも雑誌と同じで褒めるだけ。弱点とかは何も記述されていない。
ただアンプがいいだけで100万コンポを「完全」に負かせるような完璧なミニコンポができるわけないし。
確かに私も1bit愛用者で、かなり気に入ってますがね・・・
書込番号:799875
0点


2002/07/07 02:17(1年以上前)
弱点:アンプ部以外全部。値段なり(低価格ミニコンポ)、ね。
気に入った点:パワー部のみ(外装、コネクタ類は全然ダメだけど)。
ですね。私の場合。パワー部のみ、定価4万円で発売されることを本気で願っています。シャープさんを含め、小出し体質の家電業界には望むべくもないハナシか。
書込番号:816399
0点


2002/07/07 10:46(1年以上前)
アンプは質と量、どちらがかけても・・・
書込番号:816883
0点

私はPC用スピーカーにこのあんぷつかいたいな。PCからはデジタルで入力して
書込番号:818613
0点


2002/07/08 11:19(1年以上前)
PC用のアンプとしては能力があまりすぎるのではないでしょうか?
MPEG LEVEL3 程度では細かな音が無くなりますし、PCには電源ファンとかCPUクーラーとか、ハードディスクの音とか高周波ノイズとかありますから。。。音そのものを楽しむ環境ではないですね!でも使うことは自由ですね。。。パソコンを使って研究用にはいいと思います。
書込番号:818899
0点

PC静音化すると4万程度のアクティブスピーカーではホワイトノイズが目立ちすぎてしまいますからねぇ。
モット音の繊細さがほしいけど
このアンプと静電型スピーカーの組み合わせで聞いてみたい。
作ってくれ。SONY&SHARPで。
書込番号:818911
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




