
このページのスレッド一覧(全1328スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2017年2月24日 00:56 |
![]() |
16 | 12 | 2020年1月17日 20:19 |
![]() |
7 | 0 | 2016年1月22日 11:28 |
![]() |
3 | 2 | 2016年1月11日 16:13 |
![]() |
6 | 0 | 2015年12月7日 13:43 |
![]() |
2 | 0 | 2015年11月14日 12:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > RD-W1-S [シルバー]
32GBのUSBメモリは、使えませんでした
説明書見ると16GBまでが推奨です
わざわざUSBメモリを購入するのもなんなので
USBカードリーダーにSDカードさして再生してます
書込番号:20619369
1点

カードリーダーでSDXCの64GBの物が使用可能でした
参考までにフォーマットは、特にいじっておりません
書込番号:20621998
3点

自分が使用している東芝の海外パッケージの32Gは使えます。相性があるなら、東芝は愛妾良いように思われます。
書込番号:20685221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > WOOD CONE EX-HR7
私は、S5で十分に満足していたのですが、2Wayのほうが良いのではないかという偏見のため、又たまたまサブウーファーが余っていたため買ってしまいました。S5もいいのですが、ボリュームが結果15までしか上げられなかった。ともかく、ノラ・ジョーンズのThe fallがよくなかったのですが。イメージが一変しました。こんな音楽だったのかという始末です。S5はBluetooth用にしようと思っています。こちらも書き込みが少ないので駄文を書いてみました。HR7でも不満の方はサブウーファーを付けてみてください。HR7のイメージも変わると思いますよ。
5点

サブウーファーを付けるとHR7の自然な粗のない上品な音が別の書き込みでも書いてあったように相乗効果で生き返ると書きましたが、関心のサブウーファーのケーブルがありません。別の書き込みというのはオーディオテクニカのサブウーファー用の1.5のケーブルを探して読んだのですが、街の電気屋さんに行ってもありません。
それで、買ってきたのがVX-110Eです。JVCの高画質用のビデオコード、1mです。仮のケーブルより気持ち良くなったように思うのですが、これって支障はないんでしょうか。当方こんなことには完全に素人で、よくわからないのですが、ご教授願いたい。
書込番号:19542134
2点

このケーブルに変えてから、音はかなり良くなったと思います。ノラ・ジョーンズの自由時間も楽しく聞けるようになりました。皆さんもサブウーファーのケーブルにお困りなら、このケーブルでよいと思います。但し、自己責任でお願いします。決まり文句ですね。ナベサダのONE FOR YOUも最高です。
書込番号:19542782
2点

今はCDプレーヤーをマランツのCD5005にして聞いています。レビューに書いてある、本体の問題の大きな部分はここらにあるのではないでしょうか。
書込番号:20212195
2点

この頃はサブウーファーをつかわず、スピーカーのスペーサーにオーディオテクニカを10円玉で挟んで、Sara Gazarekの「Yours」をきいていますが、とても繊細です。かなり気持ちいい。
書込番号:20571133
0点

忘れていました。スピーカーケーブルはオーディオテクニカのfineにしています。激変すると言っていいんではないでしょうか。1000円ちょっとでこれだけ変わるとは思いませんでした。
書込番号:20608719
1点

こちらの機種もラジオがいい音で聞けます。姉妹機でAMがいいと書かれていましたが、こちらの機種も負けてはいません。FMもボリュームを変えないといけませんが、いいです。アンテナは付属ので一局だけなら大丈夫です。しかし、CDプレーヤー部はぺらぺらなので、対策が必要です。私は人工大理石を買い足しています。
書込番号:21029370
1点

小型冷蔵庫の上にこのミニコンポを置いておもったのですが、総てのスピーカーに冷蔵庫は良いと思うのですが、皆さんはどうおもわれますか?
書込番号:23099088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

良くないと思います。
YouTubeの今村先生のウッドコーン講座(Vol.7までありますが、セッティングについてはVol.1〜Vol.5)を参考にしてください。
書込番号:23099831
0点

お金のある人なら、今村先生の言うとおりに出来るでしょうが、小さな御影石で、床の振動を抑えることができるでしょうか?スピーカースタンドは、壁の振動をひろわないでしょうか?小さなミニコンポ、台所の仕事その他をしながら、気楽に、聴くなら、重たい冷蔵庫は、部屋の振動を抑えてくれるモノと私は思うのですが、ライブな日本の家で振動を抑えてくれる貴重品だと思うのですが?せっかく小さくて安いウッドコーン、お金をかけずに聴いていけませんか?木のヤツは、音に、艶を出すと思いますが、日本の部屋なあうでしょうか。???
書込番号:23100541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そんなこと言うなら、他人の意見なんか聞かずに好きにすればいいじゃん。
ただ、冷蔵庫自体がコンプレッサー等で振動源になるって事はお忘れなく
書込番号:23100979
3点

全く、その通り、他人の意見聞くためでした。しかし、皆がいい家に、いない。無視できない。
書込番号:23101150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今流行のスピーカースタンドは、ほとんど振動しないため、私の誤りです。謝ります。降参します。白旗!!
書込番号:23174413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K731-B [ブラック]
お正月に購入しましたが、購入直後から表記のトラブルが発生していました。
考え得る対処は全て行いましたが改善しませんでした。
(スピーカー配線の確認、双方のリセット、他のiPodの接続・・・)
ケンウッドに相談したところ、何らかの不良が発生している可能性があるとのことでしたのでサービスに持込。
時間がかかるかなと思っていましたが翌日午後には電話で連絡がありました。
本体ファームウェアが古いために新しい機器(OS)に対応出来ず、それによって不具合が発生しているとのこと。
ファームウェア更新と機器の点検をして頂き1週間後に修理品を受け取りました。
結果は良好で最新のiPodを繋いでも音が逆になることはなく正常に再生されます。
また修理前と比べてリモコンでのiPod操作のレスポンスが速くなり操作が快適になりました。
音質も良く満足しています。
現在はAirPlay機能を搭載する製品も多数出ていますので、わざわざUSBで接続して聴く・・・なんて方法はもう時代遅れなのかもしれませんが、一応参考までに。
7点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N7XX(D)
昨年の年末に、ちょっとした電気工事の為、父さんが自宅のブレーカーを落としました。復帰後、コンポ、ラジカセの時計合わせを行いました。最後にX-N7XXの時計合わせを済ませ。一旦、電源OFFに。再びONに した時、瞬間的にOFFにしてしまいました。以後、電源ボタンを押しても電源が投入出来ない状態に(泣)。この動作を繰り返すと、スピーカーから異音(爆発音の ような音。)が して節電タップのスイッチをOFFしていました。年明けに再びONしましたが…変わらず。今日、再挑戦しました。以前は、節電タップのスイッチをONすると、コンポから電源をON/OFFした時の動作音の ような音がして電源が入らなかったです。今回は、復帰していました。年明けに取説に書かれていたマイコンリセットを試したことが良かったのかな?S.BASS、BASS、TREBLEを調整。手持ちのCD、MD、コンポに挿入したままのUSBメモリーで試聴。問題解決しました。今後、電源を投入後、間違えて瞬間的に電源OFFすることのないよう気を付けて使いたいと思います。嬉しいです。
書込番号:19479143 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こういう製品はすべてマイコンで制御されているので、動作が異常になったら電源プラグを抜いて10分以上放置してから再び電源プラグを差す。それでも直らなければマイコンをリセットする、というのが原則です。
最後の音量、音質調整、入力等以外にも内部の動作に必要な値をメモリに憶えているのですが、それが何かの拍子に異常な値になってしまうと動作が異常になってしまうことがあります。
昔はコンデンサでメモリを保持していたので、数週間電源プラグを抜きっぱなしにするとメモリの内容が失われて正常に戻ったのですが、今は不揮発性メモリに記憶されているので半永久的に失われません。ですから、マイコンのリセット(工場出荷状態にリセット)を行なわない限り正常に戻りません。
激しく雷が鳴って瞬間的に停電したり、コンポに触れて静電気がバチッと飛んだり、同じコンセントに差したドライヤーなど大電力の電気製品をON/OFFしたりなど、そういうときに異常動作になることがあります。また、ソフトのバグであるタイミングである操作をすると異常動作に陥るというようなこともあります。そのときは、マイコンをリセットしてみてください。
書込番号:19479552
1点

osmvさん。こんにちは。
今まで各社の音響製品を使ってきた中で、今回の ような事象は初めてで故障したのかと戸惑いました。今後も、動作が不安定な時は、マイコンリセットを します。ありがとうございます。
書込番号:19481691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > X-CM31-W [ホワイト]
後継機種のX-CM32BT用リモコン AXD7727 でも正常に操作できます。
(CM32もCM31のリモコンでも操作出来るのかな?)
Y!オクでリモコンの中古を探す場合は参考にして下さい。
ちなみに
イコライザー、重低音、低音±、高音±、
ラジオ全部
USBメモリーの選曲
タイマー
等は、リモコンでしか操作できない。
6点



ミニコンポ・セットコンポ > DENON > RCD-CX1
長らくTA-F5000とCDP-X3000の組み合わせで音楽を楽しんできましたが、今回RCD-CX1に買い替えました。(中古ではありますが...)
買い替え理由は、音質重視でコンパクトサイズという条件はそのままに、リモコン一つでCD再生はもちろん、音量、トーン、左右バランスの調整ができれば便利だなというだけの理由です。(CDP-X3000はトップローディング式のため、CDの出し入れが実に面倒でした。)
試聴もせずに購入したRCD-CX1ですが、DENONというメーカーを信じて正解でした。なかなかいい音を聴かせてくれます。本体とリモコンの質感も◎です。(今使っているスピーカーは、パイオニアS-HE10という製品です。)
音質面では十分に合格点を与えられますが、CDトレーの開閉時の音には興ざめです。(何かに擦れているのでは?というような感じです。)また、リモコンにCDトレー開閉専用のボタンがあればなお良かったですね。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




