
このページのスレッド一覧(全1331スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2023年12月26日 19:55 |
![]() |
4 | 1 | 2024年1月7日 11:07 |
![]() |
3 | 0 | 2023年10月24日 10:36 |
![]() |
8 | 0 | 2023年7月31日 09:42 |
![]() |
3 | 2 | 2023年7月12日 10:07 |
![]() |
2 | 0 | 2023年4月29日 07:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > Victor WOOD CONE EX-HR99
LS-EXHR99をセットしました。
まずはスピーカーとサイズがピタリなことは当然として、
スタンドが本体が真鍮でできているため、充分な重さと剛性があり、
その上にコルクを介し、3点接触でスピーカーが載ります。
左右のスピーカーを離し、大き目な音を出したときに違いが良くわかります。
スタンドが重いので、コルク上のエンクロージャーの振動が周囲の物体に
伝わらなくなります。そのため、フルレンジスピーカーが本当に宙に
浮いた点音源となり、音像がくっきりします。
低音に効くと思っていたのですが、音像がくっきりすることは指向性の強い
高音にも効き目が高く、今まで気づかなった小さな音で鳴っていた高音楽器の
存在に気づかされました。
このスタンドはVictorさんもかなり考えて作ったのでしょう。
単なる飾りではなく、音響機器の一つだと思います。
4点

しおせんべいさん
最近、HR10000とLS-EXHR99を購入しましたが、ウッドコーンも音色も含めて良いですね。
PC机でニアフィールド環境にしていますが、今まで使っていたスピーカーを移動しHR10000を設置。スピーカーが小型になりアンプも音の出が速くなったおかげで、快適に楽しめています。
書込番号:25560996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひでたんたんさん
最新機種が揃ってうらやましい限りです。
最新鋭のD級アンプでウッドコーンスピーカーを鳴らすと、低音のダンピングか効いて
締まった音になるのでしょう。
実は当方、アンプはLuxkit A501です。1982年(昭和57年)に作ったもので、D級ではなく、
昭和の最高技術だったA級プッシュプル回路でウッドコーンスピーカー鳴らしています。
想像だにしていただけないでしょうけれど、そのアンプにはラジエータが積まれ液冷です。
そこまでしないと当時はパワーが出せませんでした。
気圧が低くされたラジエーターから「コトンコトン」と80℃で冷却水が沸騰する音と、
ウッドコーンの静かな音色が、令和と昭和のハーモニーを聴かせてくれています。
書込番号:25561410
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > Victor WOOD CONE EX-D6
本機種ではなく、ウッドコーンスピーカーキット「SX-WD1KT」を10年前に作り、
以来、春夏秋冬ずっと、色々なアンプで鳴らし続けてきました。
https://www3.jvckenwood.com/audio_w/hifi/sx-wd1kt/
10年経ってもコーンはまったく色あせることもなく、綺麗なままです。
高音に対するレスポンスも失われず、低音の締まりも変わりません。
なによりスピーカーエッジが全く痛まないことに品質の高さを感じます。
ウッドコーンスピーカー単体での販売を再開してほしいです。
10年前の価格でペアで2万円でしたから、今だと4万円弱程度でしょう。
メーカーさんとしては、その価格では儲けが薄いので辞めたのかもしれませんが。
2点

遅レスでスミマセン。
ご存知かもですが、
パークオーディオというところからウッドコーンのスピーカーユニットを販売しています。
フェライト、アルニコ、両タイプ有り、サイズもいろいろ選択出来ます。
元ソニーのエンジニアのかたが立ち上げたメーカーらしいです。
自作箱で10センチフェライトを鳴らしましたが、非常に良い音がして感激しました。
ビクターのは聴いたことが無いのでなんともですが、満足出来るかなと思います、特にアルニコがオススメらしいです。
書込番号:25575342 スマートフォンサイトからの書き込み
2点





ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX90
先日ヨドバシカメラにて28570円で購入致しました。価格とか色々出しているお店がある中、1番お安く良い物を買えたのが嬉しいです。当日配達にも関わらず、18時から22時迄の配達でしたが、なんと!ヨドバシの配達は、速くて的確な配達でした。在庫もセンターにあるし、配達も速くお値段的にも安心して購入出来て、いろんな量販店ある中ヨドバシカメラが1番かなと。
書込番号:25365787 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



ミニコンポ・セットコンポ > Bose > Wave music system III [グラファイトグレー]
★エクセルサウンド(株)のCDレンズクリーナーを買いました。
「WAVE Music System V」の説明書に書かれてませんが、ピックアップレンズは汚れるので定期的にクリーニングする必要が有ります。
但し注意しなければならないのは、通常のCDプレーヤー等に使われている物は故障の原因になるので使用出来ません。
★BOSEの本シリーズには「スロットイン式」対応の物を買わなければ成りません。
エクセルサウンドの物は生産終了と成ったようなので、「オーム電機 カーDVD/CD レンズクリーナー 湿式」なら買う事が出来ます。
★音飛びが発生したらピックアップレンズの汚れを先ずは疑ってクリーニングして、其れで駄目ならレーザーダイオードの劣化の可能性が高いので修理に出すしか有りません。
BOSEの修理対応は終了しているので、修理業者に頼むしか有りません。
ヤフオクに「修理」が出品されている時が有りますし、ネット検索すると本シリーズを修理している業者が出てくるので捨てない方が良いかも!?
書込番号:25340726 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マイアミバイス007さん
タイトル関係ないですよね
スロットインCDプレーヤー用クリーナーとかで良くない?
書込番号:25340812
0点

気にしないで下さいませ。(^^)
書込番号:25340815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ミニコンポ・セットコンポ > Bose > Wave music system III [グラファイトグレー]
★長年使っていたSONYのプレーヤーが壊れた為、以前から興味が有った此の商品の中古品を買いました。
届いて早速CDを再生してビックリ!
筐体が小さいのに重低音が良く出て来て驚きました。
使われているフルレンジ スピーカーは6cmくらいの大きさですが、想像を超えた響きで面白いですね。
高級プレーヤーには敵いませんが、安く買えたので満足しています。
★ちなみに買った物はピックアップユニットや不良電解コンデンサーを交換した物なので、数年は使えます。
BOSE社での修理対応は終了していますが、修理業者はいくつか有るので、連絡を取ってみては如何でしょうか?
「修理サービス BOSEメンテナンス (旧BOSE 修理サービス)」
https://bose-maintenance.jp/
という所も有ります。
ヤフオクに「修理」を出品している業者も有りますので、諦めずに探して長く使われては如何でしょうか?
書込番号:25240200 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




