
このページのスレッド一覧(全1328スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2013年9月10日 02:42 |
![]() ![]() |
1 | 9 | 2013年10月14日 16:30 |
![]() |
1 | 0 | 2013年9月6日 20:02 |
![]() |
6 | 3 | 2015年2月11日 09:45 |
![]() |
3 | 0 | 2013年8月30日 21:31 |
![]() |
1 | 0 | 2013年8月30日 16:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX9
この機種は、大人のための音楽向けだと思います。ほとんどの音楽を綺麗に再現できますが、ハードロック系やドンシャリ系には不向きだと思います。実際に綺麗に再現しますが、畑が違うと感じました。
私のレビューは、バスもトレブルも何もいじっておりません。念のため。
1点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N7XX(D)
ソニーのMDステレオを使っていますが他のメーカーのMDコンポも使ってみたいと思って決めました。何度もJoshinのお店でリモコン、本体、スピーカーに触れて確認しました。CDプレーヤーのみ、お店で試聴できました。フロントローディングCDトレイも、ゆっくり開閉するので高級感があります。実際に使い始めて初めてわかりましたがMDディスクのローディングもカーステレオやソニーのコンポと違ってゆっくり出し入れされるので嬉しかったです。まだ使い始めたばかりですが音質も良く気に入っています。本体のデザイン、スピーカーの木目、リモコンも満足しています。1時間ぐらいしか音楽を聴いてなくてもアンプの真上の放熱口はかなり熱くなります。ボリュームは、15〜16でCD、MDを聴いています。 MDディスク、USBメモリーを購入して録音したいと思っています。ボリュームつまみのブルーのイルミネーションも好きです。
書込番号:16559737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1時間ぐらい前まで2時間ほど、CD、MDを聴いていましたが音源をMDからCDに切り替えた直後ディスプレイにCDエラーと表示されCDトレイが開きませんでした。電源を一度切って再起動して元に戻りました。このような症状は今回が初めてです。マイコンをリセットしなくても戻りました。
書込番号:16560463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このコンポは本体にディスプレイボタンがあるので、リモコンを使わずに再生しているCD、MDの残りの再生時間(再生中の曲の残りの再生時間、再生中のCD、MDの残りの総再生時間)を確認できるので気に入ってます。まだ、スピーカーのエージング中ですが音に満足しています。FM/AMラジオも雑音もなく受信して聴いてます。CDプレーヤー部分の不具合(MDを聴いたあと、本体のCD再生/一時停止ボタンを押したら液晶ディスプレイにCDエラーと表示されてCDトレイが開閉できない)も、この間の一度きりで問題なく音楽鑑賞しています。
書込番号:16572572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日も帰って来てから音楽を聴きました。明日、明後日は休みなので思い切り音楽を楽しみます。
書込番号:16585164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もし、音楽を聴いていて音に満足できなければ BASS、TREBLEを調整したりS.BASSをON/OFFしたり、別売りのアクティブサブウーファーを購入して接続すれば良いと思います!BASS/TREBLEが調整できるトーンコントロールが搭載されていて良かったです!お気に入りの機能です!
書込番号:16585382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは、
X-N7XX(D)を私も使っています。
添付された写真を拝見すると、インシュレーターは使用されていないようですが、
市販されている物も良いですが、袋ナット・サイコロ・10円玉・剣山・防振ゴム…。
等をスピーカーの下に置くと音が変化して面白いです。
いずれも何百円程度ですし、家にあるもの(私に場合はサイコロでした)で工夫も
できるので、一度試してみてください。
あと、ウーハーなのですが、私はYAMAHAのYST-SW010を接続しています。8,000円程度でかなり低音を
補助してくれるのでお勧めします。(結構迫力ありますよ)
追伸:so-03dも使ってます。
書込番号:16688872
0点

こんばんは。nikomiya2983さん。
X-N7XXに付属していた コルクスペーサーをスピーカーの底面に貼ってリスニングしています。拡張端子も豊富なので、サブウーファーも接続してみたいと思っています。参考になります。ありがとうございました。
書込番号:16689908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日、USBメモリー(4GB)を購入しました。早速 コンポのUSB端子に接続して録音しています。コンポのCDプレーヤー、MDデッキを使わずに音楽が楽しめる所が便利で気に入っています!!
書込番号:16704822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

X-N7XXでUSBメモリに録音すると、最高でもMP3 192kbpsです。
パソコンでCDをUSBメモリに取り込む(録音する)と、MP3 256kbpsや320kbpsも可能ですし、取り込みも速いです。
また、パソコンがインターネットにつながっていると、自動的に曲名も付くと思います(漢字はX-N7XXでは表示できませんが)。
X-N7XXは再生はMP3 320kbpsまで可能ですから、USBで少しでも良い音で再生したいなら、そういう方法も試してみてください(音が良くなると言っても、192kbpsでも十分良い音なので、256kbpsにするとわずかに良くなり、320kbpsにしてもほとんど変わらない。その程度です)。
ただし、1曲のファイルサイズは大きくなりますので、USBメモリに入る曲数は少なくなります。
書込番号:16705556
0点

osmvさん
USBメモリーで 音楽を聴くときも高音質で楽しみたいと思うので参考にします。残念ながら、家に パソコンがないので(昔、1989年製のPC-98とエプロンのCRTモニターがありましたが。)今 現在、パソコンを購入する予定はないため パソコンを用意できたら試してみたいです。MDなどと同じように曲名が付いた ほうがいいですね。(今は、トラック番号と再生時間がカウントされるだけです。)USBメモリーに転送できる曲数が少なくなってもかまわないので音質には こだわりたいです。ありがとうございました。
書込番号:16705755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー]
本機の過去ログに解決策まではなかったので情報です。
購入した個体は上記再生できなかったのですが、
ONKYOのサポートに連絡すると、対策品と交換してもらえました。
(当然.omaファイルは再生できませんが)
いくらXアプリなんてマイナリティだからといって
顧客からのクレーム連絡待ちでの対応ってどうなのか??
とは思いますが。対応してもらえたので 良 です
1点



ミニコンポ・セットコンポ > ヤマハ > TSX-B232(W) [ホワイト]
長年使っていたBOSE(Acoustic Wave music system)が壊れ、
今度は、コスト・パフォーマンスの高いものを狙いました。
BOSE製品は、ネームバリューはありますが、値段が高いところが...。
音は好き好きがありますが、低域が充実しています。
本機は、ネットのユーザーコメントだけで決めましたが、
購入後の視聴で、日本人が好む音色と思いました。
つまり、中高音が明るく、ソフトで、濁りが少ない。
低音は、BOSEが勝っているように思います。
しかし、コスト・パフォーマンスの高さでは、本機が勝っていますね。
以上、参考まで。
4点

追加情報です。
購入直後の音質は、高音域が耳につくものでした。
特に、それは、サ行の音に顕著です。
それが一週間過ぎる頃から和らぎ、音が弾むような感じに変わって行きます。
音には、リアルさはありませんが、この価格としては高音質と思います。
音質にシビアな方、エージングより音が丸くなって行きます。
そして、大変聞き易い音に変貌します。
書込番号:16623198
2点

おたまにえろ さん
過去のコメントにコメントして頂き、ありがとうございます。
現在も、本機を使用しておりますが、
今思うに、このタイプでは音は良い方だと思います。
書込番号:18463243
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SBT100
展示機を見てきました。
スペックを見た時点では旧モデルのCMT-E350HDとほとんど変わらないスピーカーで音質あんまり良くなさそうだと思っていたのですが、実際に聴いてみたら S-masterのおかげでしょうか、意外と高音質でした!
ウォークマン再生もいい感じでした。
ただ、少し外装の安っぽさが気になりますw
特にボリュームダイヤルがいかにもプラスチックにメッキって感じでw
書込番号:16525697 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > C-535-B [ブラック]
レビューも書きましたが、使い込んできたので追加です。
付属のスピーカーは捨てました。
スピーカー無しで本体にコストをかけてもらいたいです。
値段が値段なので贅沢は言えませんが、
なんとなく音に暖かみがないです。
KAF-A55 のほうがよい感じです。
Bluetoothが必要なければKAF-A55が接続の端子も多くお勧めです。
Bluetoothは最初PCで使いましたが、真の利便性はiPod/iPhoneなど携帯端末との接続ですね。
スピーカーによって印象は大きく変わると思います。
できれば、スピーカーコードの端子はもっと大型のものを装備して欲しかった。
光デジタル入力も欲しいところ。
KAF-A55は小型だが、光、USB、SD、USB-PC接続と豊富ですが
この機種は基本的に、CD、USB、Bluetooth、AUX と最小限。ま、使いこなしで十分何とかなりますが。
奥行きがない機種が欲しい場合はお勧めです。
パワーは十分なので、お好みのスピーカーを接続するとよいです。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




