このページのスレッド一覧(全1331スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2013年2月4日 12:20 | |
| 5 | 5 | 2013年4月7日 09:16 | |
| 0 | 1 | 2013年1月16日 10:24 | |
| 1 | 0 | 2013年1月13日 13:32 | |
| 0 | 0 | 2013年1月13日 11:08 | |
| 0 | 0 | 2013年1月13日 10:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > DENON > RCD-N8-K [ブラック]
LinuxサーバにmediatombをインストールしてiTunesのディレクトリをコピーした先をRCD-N8のMedia Serverで聴けました。config.xmlをデフォルトから変更しないとRCD-N8上の日本語表示が文字化けします。
0点
mediatombのconfig.xmlの変更場所はUTF-8とUTF-8でいいみたい。
iTunesのMP3ファイルだとタイトルなどメタデータが文字化けしたりメタデータをファイルからmediatombが読み取れなかったりするようだが、iTunesでAACに変換したら直った。
書込番号:15715896
0点
ミニコンポ・セットコンポ > DENON > RCD-N8-K [ブラック]
NHKラジオのサイマルキャスト放送ラジルラジルをRCD-N8で聞けました。
1) http://http://www.radiodenon.comに機器のMACアドレスを登録
2) 以下のURLをここに登録
NHK第一 htt://mfile.akamai.com/129931/live/reflector:46032.asx
NHK第二 http://mfile.akamai.com/129932/live/reflector:46056.asx
NHK FM http://mfile.akamai.com/129933/live/reflector:46051.asx
3) インターネットラジオのメニューで
radiodenon.com⇒Added stationの一覧から選択
ラジコはまだできていません。
4点
先日サポセンに問合せたら「国内のサイマルラジオの受信は無理です」と言われました。
書込番号:15631572
0点
らじるらじるはストリーミングが標準プロトコルですがラジコは独自プロトコルだそうです。
書込番号:15632016
1点
RCD-N8へのラジルラジル登録についての質問です。
「ねこたんこっちむいて」さんの説明が理解できません。
素人でも解りやすく説明して頂けませんか?
書込番号:15987453
0点
ラジルラジルの登録できました。
「ねこたんこっちむいて」さん、有難うございました。
書込番号:15987497
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N7XX(D)
A909という結構古い機種が酷使に耐えかねてMDとCDがおシャカに、
ということで価格に釣らて購入(笑)SPがきゃしゃですね。
メイドインチャイナじゃ致し方ないかも。
A909時代のSPを再登板させて使用中してます。
0点
こんにちは。
チャイナ製造は高価格品でも結構多いですね。
追加投資されて、ヤマハBP200等をお奨めします。
書込番号:15626008
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ヤマハ > TSX-B232(W) [ホワイト]
目覚まし機能については大満足です。
アプリ「DTA Controller」のおかげで、きめ細やかな目覚まし設定を、きわめて簡単にできます。これがあったからこそ、TSX-B232を購入したといっても過言ではありません。そうでなければ、TSX-140を買っていたでしょう。
目覚ましの設定手順は、たったこれだけです。
1.各曜日に対して、目覚まし時刻、音源を設定。
2.設定情報をTSX-B232に転送。
ここで重要な点は、設定情報はあくまでTSX-B232のなかに保持されるということです。つまり、いちど設定すれば、iPodを挿しておかなくても、アプリを起動しておかなくても、目覚ましとしての機能に支障がない。何もしなくても、毎日ちゃんと目覚ましとして動く。最高ですね。
目覚まし音源として指定できるのは5種類です。曜日ごとに異なる音源を選べます。iPodはプレイリストを、CDは曲番号を、USBはフォルダ番号を、FM/AMは局番号を指定できます。
ヤマハお得意のインテリアラームも搭載。音が徐々に大きくなるので、朝からビックリすることもありません。
安心機能もついています。たとえば、目覚ましの音源としてiPodを指定していたのに、iPodが挿さっていなかった場合でも、代わりにビープ音がします(ヤマハサポートセンターに確認済)
不満がひとつ。設定情報が一方通行であることです。つまり、iPodからTSX-B232に書き込みはできるけど、TSX-B232の設定情報をiPodに読み込めない。ただこれは、操作ミスや勘違いで朝、目覚ましが鳴らない、ということを防ぐための仕様かもしれません。なお、直前に設定した情報は「DTA Controller」内に保存されているので、ご安心ください。
1点
ミニコンポ・セットコンポ > ヤマハ > TSX-B232(W) [ホワイト]
Lightning端子しかもたないiPodも再生できます(iPod nano 7th実機で検証済。USB端子に接続します)。
ただし、USB端子に接続したiPodは、目覚ましの音源としては利用できません(ヤマハサポートセンターに確認済)
※レビューでヤマハへの期待を込めて、悪い点ばかり書きましたので、良い点も書いていきます。
↓私が書いたレビュー
【ヤマハ技術部隊向けに書きました】 消費者目線でモノづくりを
http://review.kakaku.com/review/K0000427107/ReviewCD=562865/#tab
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ヤマハ > TSX-B232(W) [ホワイト]
スタンバイ時にもiPadに充電できます。スタンバイ時には時計が大きく表示されるので、寝ている間にiPadを充電できますね。ただし、ドック延長ケーブルが必要です
※レビューでヤマハへの期待を込めて、悪い点ばかり書きましたので、良い点も書いていきます。
↓私が書いたレビュー
【ヤマハ技術部隊向けに書きました】 消費者目線でモノづくりを
http://review.kakaku.com/review/K0000427107/ReviewCD=562865/#tab
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)









