このページのスレッド一覧(全1331スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 4 | 2011年9月24日 08:46 | |
| 0 | 1 | 2019年12月10日 17:01 | |
| 1 | 1 | 2011年7月29日 18:01 | |
| 0 | 2 | 2011年7月29日 14:32 | |
| 0 | 0 | 2011年7月16日 22:10 | |
| 1 | 0 | 2011年7月12日 16:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > JVC > RD-N1
低価格ながら、使い勝手の良さなどで満足している商品ですが
もっといい音で聴きたいという願望もあり、ちょっとだけカスタマイズ。
と言っても簡単です。
ただし、保証外になるので、自己責任でお願いします。
@背面のプラスねじを全て取り外す。
A背面を引っ張り出す。
※ 特に無理な力はいりませんので、外れない場合はネジがすべて
外れていない可能性を疑って下さい。
Bスピーカーの後ろ部部にあたる箇所に吸音材をつめる。
なければ真綿で構いません。
以上。
たったこれだけで
・音が前に出てくる!
・低音がまろやかになりました。
※ victorの低音の癖がなくなるような感じです。
サイドの部分に制振材を貼り付けたら
多分もっとよくなると思います。
サイドがタダのプラスチックなので…。
また、時間が空いた時にでもやってみます♪
1点
ちなみに使用されているスピーカーはビクター製でしたか?何かこの機種はビクターブランド使用の他社製って聞いたこと有るので何か心配です。
書込番号:13470436
0点
もう一度、中を開けてみないとわかりませんが
その可能性は高いかもしれませんね。
実際、実売価格が1万円ちょっとで、多くのソースに対応しているので
どこかでコストカットしないといけないでしょうから。
また、時間ができたときに開けてみてコメントしますね。
参考までに
その後、この商品を利用してみて気になったのが、
電源を入れると必ず『ぽっ』って音がして、若干ノイズが電源が切れるまで発生しています。これは私が所有しているもの特有ではなく、近くの電気屋ですべての商品が同様の状況でした。
でも、
約1万円でこれだけの機能があり、それなりの音質なので、コストパフォーマンスはかなり高いと思います。ただ、AMだけは欲しかった。
書込番号:13470772
3点
確かにこの頃のビクターのコンポなどはAM無しが多かったですよね。今販売しているコンポなどにはAM復活して来て居ますけど 何故AM無しにしたんですかね
後、ノイズに関してはアンプにコストが余り掛かって無い証拠ですね。せっかくiPodも使えるし、ビクターって言うブランドを使用しているのだからこの辺りはしっかり設計して欲しいですね。
書込番号:13475562
0点
その後、引き続き高音質化の結果。
本体両サイドに制振材として、
評価の高いオトナシートを貼り付けたところ
音がグッと引き締まり、ヴォーカルが前に出てきました。
本体側面に貼り付けていますので、見た目は???…ですが
※オトナシートは家に余っていたのを利用
その後、使っていての不満は
@とにかくCDの読み込み音(キュルキュル)が気になります。
A向かって右スピーカーが、若干雑音が混じっているような感覚があります。
B本体がプラスチックなので細かな傷がつきやすい!!
書込番号:13540597
2点
ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > X-MDX737
何の異常もなく、約12年(?)ほど使ってきましたが、昨日壊れてしまいました・・・
症状は、本体のどのボタンを押しても動かない。リモコンも同様。
時々画面が「Timer error」と表示され、電子音が何度もなる。
スペック的には現在(2011年)でもまだまだ活躍できる個体だと思います。
外部(LINE)付いてますから延長ケーブルでipodなどにさしてもいいですし。
あと、本体の画面の色を変えれるところがお気に入りでした。
とりあえず、買い換えることにします。
今度はUSBがあるものにしようかな〜
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-S1ND
今月新宿西口にLABIがオープンしたので行ってみました
イヤーなんでも安い!
このX−S1NDは29800円ポイント16%で実質25032円になっていました 安いですね!
新製品が出るのかもしれないですね! でも安い!!
5階で外付けハードディスクも安かったのでいろいろ選んでフリーコム(ドイツ製)3TBでUSB3.0が9980円(通常価格37000円)なのでついつい買ってしまいました(笑い)
1点
はじめまして、K-521,X-HM50など見ていてこちらにたどり着き、
購入を考えています。
新宿LABI安いですね、こちら愛知県なので東京までは
なかなか行けないのが残念です。
どなたか安く購入できる情報ありましたら教えて下さい。
書込番号:13310349
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K1
7月中旬池袋ビッ○カメラアウトレットでほぼ傷無しで新古品のようなR−k1が7万円を切る値段で販売されており即購入、R-K1000につないでいたLS-K1のスピーカーケーブルをR-K1に繋ぎ直しさっそく試聴しました。
R-K1000で綺麗ではあるが薄く誰が歌ってるのか不明であったボーカルがきちんと歌手がわかる音で聴けました。他のメーカーの中高級アンプの様に聴いて直ぐに解像度が高く綺麗だと思い心が震えてくる感じは味わえませんが自然な音がリラックスし聴けます。
確かに長時間聴いても疲れません。夜に聴いている最中、眠気がきてそのままベットに(笑)
あまり音に興味のない妻も音がまろやかで良くなったと言ってました。
暫くはEsuleの音に浸りたい!と思ってますが一方スピーカーを変えたらどんな音に変化するかとの興味も沸いてきました。
お勧めのスピーカーはありますか?
0点
こんにちは。
良い買い物が出来たようで何よりですね。
さて、
>お勧めのスピーカーはありますか?
よくお聴きになるジャンルとか、どういうサウンド傾向が好きかによって変わってきます。そこいら辺が書いてありませんので、何を推薦すればよいのか迷うところではありますが・・・。
ですが、お使いの機器や文面からすると、あまりシャープでダイナミックなサウンドよりも小編成のクラシックやジャズなどをシットリと鳴らして楽しむのがお好きなのかなと推察します。
で、クラシック向けの若干ウエットな鳴りのクォードなど面白いかも知れません。
http://www.rocky-international.co.jp/brand/quad/11l2_12l2/index.html
ないし、弦楽器の美しいウッドコーン・スピーカーも、ツボにはまると病み付きになります。
http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/hifi/sx-wd50/index.html
http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/hifi/sx-wd30/index.html
それともまるで雰囲気を変えて、屈託なく明るく元気なサウンドってのも良いかも知れませんね。
http://www.ortofon.jp/product/speaker/index.html
しかしスピーカーの向き不向きは聴いて見ないと分からないものです。一度オーディオ専門店や大手量販店などに、どんなサウンドが世の中に存在するのか、見学がてら奥様とお出かけになられては如何ですか。
書込番号:13305758
0点
秋葉原新宿そして池袋をLS-K1にあうアンプを求め彷徨ってました、まずはケンウッドが考えるR-K1かなも思ってました。ここの口コミで数ヶ月前秋葉原ヨドバシに行った時にはすでに売り切れで残念な思いをしました、今回は本当に良い出会いをしたと思ってます。
586RAさん、4種類のスピーカーを推薦して頂き有難う御座いました。
クォード11L2は試聴した事があります、暖かく解像度もあり音も美しく欲しいと思いました。ただR-K1とは暖かい物どうしなのでつないで音が気に入るか不安です、実際にR-K1を持参し試聴する必要がありますね。実際につなげて聴いている人がいれば意見を聞きたいです。
ウッドコーンスピーカーは音は良いのですが広がりが無くBGMで室内歩きながら聴くには不適かなと思いました。
オルトフォンkailasはいま一番気になってるスピーカーです、昔聴いていた大きい箱のスピーカーの音をまた聴きたいなといつも思っていました。秋葉原ヨドバシに行くときにはJBLコーナーに寄ってみます。
書込番号:13309631
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-U1(W) [ホワイト]
iPodをつなげていたCDラジカセが壊れたので、何か無いか探していました。
当機種とパイのX-HM50との比較のためiPod持参で家電店へ行き試聴を繰り返し、当機種に決定。
コストを考えると十分な音質であることと、コンポ自体にiPodをコンポにさすことがどうも気に入らなかったこと
(もちろんパイ以外の機種もほとんどそうですが)が決め手でした。
ただスピーカーケーブルだけは付属のものではなくベルデンのものに変えました。
あと、もしやと思いiPodとパソコンをつなぐUSBコードを使って当機種につなげてみたところ、ちゃんと使えました。
これで少し離れていてもiPodを操作することが出来ることが判明。これはちょっとうれしかった。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




