このページのスレッド一覧(全1331スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 7 | 2012年5月12日 22:21 | |
| 1 | 1 | 2010年7月31日 18:25 | |
| 2 | 0 | 2010年7月8日 12:04 | |
| 1 | 0 | 2010年6月8日 17:52 | |
| 9 | 9 | 2010年6月1日 21:17 | |
| 1 | 0 | 2010年5月11日 23:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-521
非常に貴重な情報ありがとうございます。
k-521に繋ぐことも視野に入れて、ipad購入を検討していましたので。
ちなみに、ドッグエクステンダーで接続しても無理なのですかね?
「iPadはこのアクセサリに対応していません」との表示なので、
おそらく無理でしょうけど。
お分かりになるようでしたら、お教えください。
ドッグエクステンダーが手元にないなら、無視して下さって良いです。
書込番号:11677618
0点
アンドレスXさん こんばんわ
Dockエクステンダーは持っていなかったのですが面白そうなので買ってみました。
淡い期待を抱きながら試してみましたが…
残念ながらこちらも認識しませんでした。
USBの要求電流が異なるからか?ということでセルフパワーのUSBハブに繋いでみたりしたのですが、ダメでした。
おとなしくiPod使います…
書込番号:11693138
2点
toshtosh_ausさん
ドックエクステンダーを購入してまで、試していただいて有難うございます。
しかも、やっぱりipadは認識しないとのこと、なんだか責任を感じてしまいます。
k-521はパソコンを繋いでも認識しないので、ややパソコンに近いipadは受け付けないのでしょうかね。
いろいろと貴重な情報ありがとうございました。
ちなみに、『ドック』エクステンダーでしたね。。。
書込番号:11694415
0点
以前は、こちらの質問に答えていただき、ありがとうございました。
最近ふと疑問に思ったことがあるので、また質問させてください。
toshtosh_ausさんが試されたUSB接続とは「Apple iPad Camera Connection Kit」を用いてのものでしょうか?
というのも、onkyoから出ているnd-s1では、ipad/ipodに付属のデータ転送USBケーブルを使うと「対応していません」とのメッセージが出るようですが、上記のカメラコネクション・キットを介してusb接続すると認識するようですので。
もうここは見ておられないかもしれませんし、質問ばかりで申し訳ありませんが、答えていただければありがたいです。
書込番号:11890455
1点
Camera Connection Kitを介してではなく、直接iPad付属のUSBケーブルで接続しました。
コネクションキットは持っていないので認識するか分かりません…
書込番号:11909335
1点
toshtosh_ausさん、また貴重な情報ありがとうございました。
時間が経っていたのに答えていただき、感謝いたします。
書込番号:11909906
0点
iPadをK-521とおぼしきコンポのipod接続部とつないで、
音楽再生をしている動画を発見しました。
http://www.youtube.com/watch?v=MiXxChnMGu8
iPadから再生する曲を選ぶこともできるようです。
具体的な商品名を言っていないので、
iPadのバージョンや、接続に使ったコードのメーカーなど
はわかりませんでしたが…。
書込番号:14554334
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-521
本日、近くのケーズデンキで試聴してきました。
iPodが再生できるものを検討していて、DenonのM38シリーズとKenwood K-521が候補でした。
NRXは微妙なようなので、候補から外しました。
スピーカーからの音は周りがざわざわしていてよく聞いていませんが、少なくとも今のコンポよりは全然良かったです。
イヤホンをつないで、イヤホンの音を聞いてみましたが、とてもクリアで、これなら満足できるサウンドだ!と思いました。
一方、DenonのM38シリーズはイヤホンからの音を聞きましたが、どうもシャリシャリしていて、
ちょっと硬い音でした。自分にはあわないようでした。
デザインはどちらもカッコいいと思いますが、強いて言えば、K-521のほうが好みでした。
1点
訂正です。
本日、また試聴してきました。
イヤホンはVictorのHA-FXC51を使用。
K-521の方はやはりクリアなサウンドでした。
DenonのRCD-M38は硬い音と書きましたが、K-521がマイルドでM38が普通、それか少し硬い程度だと思いました。
M38はイコライザOffの状態でも低音の厚みがあり、迫力を求めるには良いと思いました。
高音はちょっとボリュームがありすぎたのか、すこしうるさく聞こえましたが、iPodでも同じような感じでしたので、FXC51がそのようなものなのかと。
個人的にはDenon RCD-M38の方が良いと思いました。
書込番号:11702063
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > RDP-NW1
最近のソニーは、ラジカセに魅力的なものが無いので、手持ちのNW-A916が使えてAMが聞けるこの機種を購入しました。AMラジオのアンテナがお決まりの外付けなのがいまいちですが、感度はまあまあです。スピーカーの音はソニーとしてはちょっと不満。もう少し低音が欲しかったと思います。リモコンですが、NW-A916ではフォルダー機能が効きません。他の機種では快適に使えているのでちょっと不満ですが、TVの音が出るのでこちらは快適です。充電クレードルとしても使える事を考えれば、今後の買い替えにも安心できると思います。
2点
ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2
買ってきました
スピーカーが目を覚ましましたw
題名の通り、ひと言で言いあらわせば、キレが良くてハイスピード!
ソースによっては寝ぼけた表情を見せていたDIAMOND 10.1のスイッチがONしたようです
もっと早く試してみればよかった
1点
ミニコンポ・セットコンポ > DENON > RCD-M37
38の音質的向上は見込めるんですかね??
中身がたいして変わってなくてiPodを操作できるようになっただけなら、前の37の在庫がなくならない内に安く買っちゃったほうが賢明かなぁ(´Д`)迷う..
書込番号:11398161
1点
38となる位だから、もう少し機能アップあると期待したいですね。ベースは良いコンポなので先行情報詳しい方レス宜しくお願いします。
書込番号:11406311
1点
今日、5・27にRCD−M37 スピーカーM37のセットをコジマで展示品処分3,98万円で買いました。この1年間電気屋でケンウッド、オンキョー、ビクターなど色々聴いてきました。6月に新製品M38が出るみたいですが、あまり変わらないような気がするのでM37の方にしました。今CDを聴いていますが、女性ボーカルは、最高です。クラシックは、やはり無理がありますが、落ち着いた音で、普通に聴くには十分です。気になる点は、CDの回転などノイズが気になりました。スピーカーですがお金に余裕が有れば、デンオン CX101 F102がオススメです。皆さんも色々悩むでしょうが、買ってしまうと、買って良かったと思うと思います。
書込番号:11416034
0点
スレ主さんへ。
この機種か後継のM38を購入予定なんですが、
長時間リスニングした際に聞き疲れや、ボリューム15以上などある程度音量を上げたときに音のひずみや耳障りな感じになったりということはないですか?
以前にONKYOで失敗してまして、今度はある程度聞き疲れしないシステムの導入を考えてます...
参考に教えていただけたら幸いです。
書込番号:11417570
1点
フン人のエース(・∀・)アッティラ王さん
こんにちは。スレ主ではないですが、ご勘弁を(笑)。
聴き疲れは、人によってなるらないあるようなので、一概には言えないと思いますが、購入当時の自分の場合は聴き疲れしました。
色々試して、ダイソーで売っている衝撃吸収パッド(水色のゴムみたいなもの)の円形のものを4個入を2つ買って1台のスピーカーに4個ずつ貼りつけたら、耳に刺さるような不快な低音がなくなり、聴き疲れしないようになりました。
参考までに
書込番号:11426126
1点
アッティラ王さんからの質問ですが、私もオンキョーを色々聴きました。エッジのかかった音
でとても長時間きけそうもないと思い買うのを止めました。今M37を聴いていますがボリュームは、レベル8−10ぐらいで3−4時間CD、FMを聴いています。レベル15まででしたらなんとか聴けますが20までくると音がゆがんだような感じになり無理です。私オーデオ歴25年ですがこのシステムを一言で言うと、セット4万円でこの音は、スゴイです。20年前、サンヨーのCDセパレートラジカセは9万円でした。当時私は25万円くらいでオーデオを組んでいましたが、今M37で十分満足しています。今関心があるのは、スピーカスタンド・インシュレーター・スピーカーコードをどうするかです。
書込番号:11431077
0点
「ダルシン」さん、スレ主さん返信ありがとうございます。
「ダルシン」さん、その耐震用の吸収剤は私もTVに使ってました!
でもスピーカー自体の重さで張り付いてしまいませんか?
TV台に耐震目的で一年ほど使っていたら、TVと台がくっついてしまって、TVをずらそうと持ち上げると下の台まで接着して持ち上がっちゃいましたw
なので現在は吸収剤は使っていません。
ですが聞き疲れないような音になるというのはうれしいです。
今現在アンプを所有していませんもので吸収剤を試すことができないのですが、アンプを購入したら試してみます!!
貴重な情報ありがとうございます。
「パルパル1963」さん、やはりONKYOは疲れますよね。
私もかなり視聴したつもりだったのですが、詰めが甘く失敗してONKYO買っちゃいました。
音量15ですと、8畳ほどの部屋ではかなり大きい音でしょうか?
私の考えとしては「この曲をちゃんと聴くぞ!!」ってときに音量をかなり上げてその曲を堪能したいんですが、
ONKYOでは音量15〜20でズンズン音が耳に刺さってとても聞いていられませんでした。
本機なら音量を上げて(音量の度合を正確に伝えきれませんが、ヴォーカルが目の前で歌ってるんじゃないかくらいの音量で)聴いても、しっかり聴くことができるかなあと思いまして。
音量20ではゆがんでしまうんですね...本機とONKYO製品の音量1当りが同等ではないと思うので、本機の音量20は私の想像よりも大きい音かもしれませんが。
オーディオってなかなか面白そうですね。いろいろスピーカー・アンプ・プレーヤー・ケーブル等組み合わせが多く、予算に合わせて選択肢を考えるのも楽しいです。
「パルパル1963」さんはじめオーディオの先輩方に今後もこの価格ドットコムでお世話になるかもしれませんが、よろしくお願いします。
返信ありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:11431319
1点
>でもスピーカー自体の重さで張り付いてしまいませんか?
確かにがっちり張り付きますが、私の場合スペースの関係で重い棚に置いていることもあり、持ち上がることはないです。かれこれ1年以上使ってますが、跡とかも付かず問題なく剥せるし、埃や指紋とか多くついて吸着力が弱くなっても、水で洗ったら回復するので、私の場合今のところ問題ないと思って使っています。
書込番号:11431559
1点
ダルシンさん、返信ありがとうございます。
そうですか!張り付きませんか!
なら使えそうですね(・∀・)
ちょうどTvに使ってなくて余ってるんで、アンプ購入後に試してみますね。
所詮入門機のオーディオ、されど三万は大金ですからね。じっくり聴いてから購入決断したいと思います。ありがとうございます。
最近はケンウッドのアンプR-K1000も光入力があっていいかなって..(´Д`)やっぱ迷う
書込番号:11439018
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)



