このページのスレッド一覧(全1331スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2010年4月3日 22:59 | |
| 0 | 0 | 2010年4月3日 15:55 | |
| 3 | 1 | 2011年2月19日 04:36 | |
| 3 | 1 | 2010年3月5日 13:47 | |
| 0 | 0 | 2010年2月19日 00:05 | |
| 1 | 6 | 2010年2月22日 01:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-V3
数年間待ちに待ったスリープ機能付きのドッグスピーカー
これまで「SRS-U10」「SRS-BT100」「SRS-D25」「SRS-NWGU50」と色々と使ってきましたが、なぜにスリープ機能が無いの??寝る前に使いたいのよね
さすがに音では「SRS-NWGU50」あたりには負けますが、十分満足してます。
次のウォークマンにはスリープタイマーとBluetooth復活をお願いしますよ、ソニーさん。
あっ、これ本体の電源入れないとウォークマンに充電してくれませんので充電クレードルとして使おうと考えてる方は要注意です。
私はこれ専用のウォークマンを刺しっぱなしにしてます。
「SRS-NWGU50」はスタンバイ状態でも充電してくれてるのに・・・・
0点
ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-MX11
低音増強機能は各社搭載していますが、ONすると違和感があるものが多かったですが、これのS.D.Bは副作用が少なくすごく効果的で良いです。
クラシックやジャズではONしないと聞けない感じです。
0点
ミニコンポ・セットコンポ > JVC > EX-AR7
A150をメーカー直販(15万)で買いました。
AR7と比較して迷いましたが結局1ランク上にしました。
主にジャズとバロックを音量15〜20で聴きています。
感想としては
@低音がよく出る。
A高音の切れが良い。
B音質がクリヤーで広がりがある。
その後日比谷のショールームで両方を聴きましたが、
断然A150が良くAR7にしなくて正解と思っております。
これから購入を検討される方の参考になれば幸いです。
2点
AR5もAR150と同じようなスピーカーの形をしているので、
なんとなく似たような音が出るのかなとか、
AR7より音がいいのかなと思ってしまうのですが、
もし、AR5も聴き比べられていたら、
AR150に近い音だったかどうか教えていただけないでしょうか。
書込番号:12675752
1点
ミニコンポ・セットコンポ > SKジャパン > DVC-A670
SANYOのCDラジカセが壊れたので、取敢えず音の出るCDプレーヤー的なものが欲しいとHARD・OFFでKENWOODのミニコンを購入、しかしピックアップその他不具合があったらしく急に音が出なくなるなどで返品、その足で上新で陳列されているのを見て、webで機能スペック、確認し1万1千円程度で購入しました。メーカー名も今まで聞いたこともなく価格も価格なので、失敗して元々の気持ちで購入しました。2日程度しか経っていませんが、コストパフォーマンス的にgood!です。
細かいことを言えば、スイッチングノイズやボリウムの小さな音域でのコントロールが出来ない、造作がちゃっちいなど数えればきりがありませんが、1万円を少し超えた金額で購入できるミニコンとしては大満足です。
VICTORやSONYみたいな完璧なMiniCompoとして、音質や音の拡がり、繊細さを重視して買うのなら期待外れになるかもわかりませんが、取敢えず音の出るCDプレイヤーとして買う方には十分おつりがくるコストパフォーマンスです。
まず最初に期待していなかったDVDが映像で見られること、またCDからSDやUSBに録音できることなどなどが出来て1万円ちょっと、予想以上にハイパワー(しかしディスクによりボリウム1でも音が大きすぎ)などなど、結構いけます。別室用に2台目買おうかなと思っています。(買って間がないので耐久性は不明、1万円分を償却できる耐久性を確認できたら購入意欲増大)
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-521
素晴らしかったです
低音不足のレビューをいくつか目にしましたが、
イコライザーはd-bassとbassの二種類を十段回調節可能で
ブラックミュージックやロックなど聴き低音好きの自分でも満足のいくものでした
ヤマハのmcr040や330も試聴しましたが K-521に決めました
参考になれば幸いです
0点
私もこのコンポを購入予定です。
販売価格はどうなってました?
私の住まいの近辺では…
石丸電気→表示価格\39800で値下げ交渉は不可。
ケーズ電気→表示価格\44800で交渉後、\42800に。更に石丸の価格を提示したところ、「本日のみ現金払いなら\39800で」とのことでした。
昨日の話です。
他の地域の販売価格ってどうなんでしょう?
梱包されたモノも大したサイズじゃないので、
もし\33000切るようなら、都内の激戦区へも遠征しようかな、と。
この製品に限らず、最近のシステムコンポはホントにいい音しますよね。
私の場合、K-521はデザインやサイズ、ブラックカラーが決め手になってます。
書込番号:10949058
0点
工場出荷時の音質設定だと低中高音域及びD-BASSの設定が全部0でフラットな設定になってるので低音が全く出ません。おかげで初めはこの商品を購入して失敗したかと思いました。
しかしD-BASSを設定した途端にすごくいい感じに低音を鳴らしてくれるようになります。
10段階中6程度に設定すると迫力があってイイのですが、曲によっては違和感を感じる場合もありました。結局今は3で落ち着いています。
BASS設定は+2ぐらいにしてます。
どちらも最大設定にすれば(音のバランスは置いといて)すごい低音がでますよ。
2週間ほど前の話ですが、LABI仙台では41800円+ポイント10%程度だった気がします。
地方の量販店ではどこもこの程度なのではないでしょうか。。
長期保証を付けるほどのものでもないと思うので通販で買っちゃうのが一番安上がりかと思いますよ。
ヤマハのMCR-040はあのデザインとカラーリングがとても気に入ったのですが、実物を見てみたら奥行きが長すぎるのが残念でした。
あのパンダカラーは堪らなくカッコイイんですけどねぇ
書込番号:10953354
1点
梅田のヨドでは5000円引きキャンペーン+ポイント10%で36000ー37000位だったと思います
ネット購入でも長期保障もあるのでネットで購入予定です
書込番号:10958893
0点
試聴のレビュー大変参考になりました。
以前より気になっていてk-521を買うタイミングを狙っていました。
しかし最近onkyoのX-N7SXが値下がりして迷い始めました。
onkyoの方は実際に聴いたことがあるのですが、k-521は店頭で見かけたことがなく、未だに試聴できていません。
気になるのは高音域の出方と音の分解能です。
k-521をご試聴になられたということで、onkyoと比べていかがなものか教えて頂けますと幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:10970040
0点
onkyoのNRXとエイデンの店頭で聞き比べ(音源iPhone)してきました。
結論的には僕の好みはNRXでしたがアコースティックな曲ではkenwoodの方が良かったかな?
店員さん曰くスピーカーはonkyoの方がいいよ!と言っていたのですが好みだと思います。
onkyoの方が高音が良く出ている感じで、たぶんkenwoodの方がナチュラルなのでしょう。
選ぶの難しいですよね。
個人的には案外日常よく使うAMも受信可能なkenwoodに古いですがBOSSのスピーカーを
接続たらどうなるかな〜て想像を含まれつつジャンルによって切替られるようにすると
いいのかな〜って思います。
音についてそんなに耳に自信のある訳ではありませんが、音の違いが一番素人でも感じられるのはやはりスピーカーだと思います。
書込番号:10974943
0点
大変参考になるレビューをありがとうございます。
そうでしたか、やはりスピーカーによるところが大きいようですね。
しかし思っていたほど差がないようなので、後は好みですかね。
onkyoにしても、X-N7とN9を聴き比べてしまうとやはりスピーカーの差は出てしまいますしね。
後々別のスピーカーを使うということも考えると、MDを使用しないのであれば値段を考えてもk-521という選択はアリですね。
仰る通り、大変悩ましいです。
聴く音楽のジャンルも様々なのでナチュラルという印象は大変参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:10979222
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)



