このページのスレッド一覧(全1331スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2009年5月5日 11:45 | |
| 0 | 0 | 2009年5月1日 23:33 | |
| 0 | 4 | 2009年4月27日 22:37 | |
| 2 | 0 | 2009年4月1日 02:21 | |
| 9 | 4 | 2009年4月11日 10:30 | |
| 0 | 3 | 2009年3月27日 13:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > ヤマハ > TSX-130
「FM受信ができませんでした」というレビューのお願いについて、問題は解決しました。
集合住宅のため、厳しい条件を覚悟していたのですが、たまたま使用していないテレビ用アンテナの同軸ケーブルに接続したところ、すべて解決したことをご報告します。集合住宅ならではの、共同アンテナを利用したということです。(確かUHF対応だったと記憶しています)
解決してしまえば、知識のある方からみれば、「そんなことも知らないの」と笑われてしまいますが、この休日、調べて、試してみたところ、大成功です。ということで、恥をしのんで追記しました。
2点
ミニコンポ・セットコンポ > JVC > EX-AK1
レビュー+書き込みです。
昨日届きました。
ヴォーカルをよく聴く人にもこの製品はいいですね。
昔のモノラル音源も、良いように音を表現してくれます。
今PCにつないでAUXで聴いていますが、気持ち良い限りです。
早速昨夜、つけっぱなしで寝てしまいました…。
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N9FX
本日、Labi大井町で44,000円(ポイント10%)でクレジットで購入しました。
有楽町Bicカメラでは、本体のみ44,800円。Labi大井町では本体は39,800円でしたが、
納品は、5月末とのことでした。スピーカーはいらなかったのですが、5月末まで待ちきれなく買ってしまいました。
0点
購入おめでとうございます。
X-N9FXに付属のスピーカーがほしい私と、それがいらなかったが買ったden-no-oyajiさん
世の中、うまくいかないですね。
スピーカー単体で売ってないし、オークションには時々、出品されていますが、オークションには手を出したくないもので。
書込番号:9386016
0点
返信ありがとうございます。
あまり、音質には関係ないかもしませんが、付属のスピーカーは裏面まで綺麗に「化粧版」処理してありました。(表現が適切でないかも知れませんが)
スピーカーは不要と思っておりましたが、結局、使用することにしました。
リビングで使用しているため、これまで使用していたものより見栄えがいいこともあり、家族には好評です。
書込番号:9390232
0点
そうですよね、このスピーカーの仕上げはいいですね。
私がほしい理由の一つでもあります。
音もお店で聞いた限りでは、なかなか良いかったですし。
本題の価格ですが、かなりお買い得でしたね。
それにスピーカー無しモデルとほとんど変わらないのも。
大切にしてあげてください。
書込番号:9405162
0点
SYNCM さんへ
オーディオテクニカのインシュレータ、オンキョー純正のi-dockを装着しました。
スピーカーもなかなか具合がよく、結構満足しています。
書込番号:9457799
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > UD-E77WSD
親の家のコンポが壊れたため、我が家にあったONKYOのコンポ(FR7シリーズ価格帯は同じ
ぐらいと思う)を親に譲って、前から気になっていた本機を購入。FMの録音と、4月から
の語学学習に重宝しそうです。まだ使い始めて10日ほどですが、タイマー録音しておいた
番組をUSBのMP3/WMAプレーヤに転送して、通勤途上などで聞いています。
よこに並べてONKYOのFRと比較ができました。音質はONKYOに軍配。スピーカの差と思い
ます(スピーカを差し替えました)。ただし、大きな差ではありません。SDカードの便利
さで本機を総合的に上としましょう。
使いはじめるともう少し改善して欲しいところが出てきます。たとえば、、、、
USBにタイマー録音できない、MOVEだけ。COPY不可(家族で共有できない)。タイマー
5系統はすくない、録音したファイル名に日付がつかない(たくさん貯まるといつのか
わかりにくい、OFFにしておかないとタイマー録音が始まらない、などなど。
今のところ、便利さが勝っていて気に入っています。
2点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > CR-A7USB
【使用目的】
語学学習
【主な使用機能】
ラジオAM放送のSDカードorUSBメモリーへの(タイマー)録音
語学用CD視聴(スキップが1〜99まで可能が便利)
【応用】
録音後、家庭内のファイルサーバーにいれて、家族4人が
自分のPCで自由に学習する。
以上のことをするだけなのですが、これができるポータブル機器がないんですね。
英語学習の世界では、オリンパスのラジオサーバー VJ-10-J1 とかありますが、
値段、シンプルな操作方法、DATAの機動性からいい機器だと思います。
PCならば、こういうこともできますが、設定とかいろいろ難しいです。
大変推薦できる機器です。来週から新学期が始まりますが、語学学習には役立ちます。
(ケンウッドのまわしものではありません。そもそも、大してメーカーはこの機器に
力はいってません。)
ただ、ある程度売れて、後継機がでて欲しいです。(OEM製品らしいので期待薄です。)
【最低限の改善希望】
AMアンテナの取り外しを容易にして欲しい
早送りが、遅すぎる。
2点
OEMではないです。
本腰入れてラジオを録音する為に開発し
過剰性能宣伝をうたった製品です。
詐欺に合いました。売却したが5千円以上は損した。
後続機を開発できる能力はこのメーカーにはないです。
書込番号:9337383
0点
>本腰入れてラジオを録音する為に開発し
>過剰性能宣伝をうたった製品です。
>詐欺に合いました。売却したが5千円以上は損した。
あまり、よいコメントの書き方ではないですね。
・何が過剰性能宣伝かとか、気に入らない点を書くべきでしょう。
・売却して得する機器なんてあるのかな?
繰り返しになりますが、
(コンポより小さくて移動ができる)ポータブルで、操作が簡単、
ラジオタイマー録音5つ、SD録音、USB録音、CD着きで、2万程度。
語学学習には、結構便利です。PCと連携するば、悪い点もカバーできる。
オリンパスのラジオサーバー、トークマスターとかが、
語学学習者には有名だが、こちらも検討の余地があると思う。
個々の操作性には、まだまだ、不満はあるが、ユニークな機器でしょう。
書込番号:9337423
5点
無印のは、確か三洋製だった記憶が・・・
スレ主さんの要望は↓では駄目?
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2065/id=6785/
書込番号:9377922
1点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-D500HD
NAS-D500HDを購入し、家庭内LANに接続して楽しんで使っていました。
昨日、久しぶりにPS3でネットワークゲームでもしようと思って電源を投入すると。。。
あら??フォト、ミュージックのカテゴリに「NAS-D500HD」の名前とイメージが。。。?
これってもしかして。。。と思いミュージックを開いてみるとNAS-D500HDの中の曲が見えるじゃないですか。
しかもそのまま演奏スタート!。。。聴けるじゃないですか!w
ちなみにNAS-D500HDは電源OFFのまま。よく見ると緑色ランプが付いてる。
これがネット経由でどーたらこーたらって機能かぁと感心してましたw
とりあえずNAS-D500HDからPS3に曲をコピー!。。。できるじゃないですか!w
そのままお気に入りの曲を聴きながらゲームを楽しみましたw
ってことは。。。家庭内のテレビやビデオなどがすべてSONY製品でLANに接続したととすると
全部自動的に繋がって製品同士の連携が楽しめるんでしょうかねw
0点
久しぶりならそうでしょうね。ただ、昔と違ってこの手の規格って理解するのが結構厄介。
同じ規格のつもりでも実は出来ないとか、繋がらないとかいう落とし穴が幾つも有って個人的にもあまり分かってません。
製品AとBがきちんと繋がるか?なんて話は規格ロゴだけ見ただけじゃ信用できないから、中途半端なデジタル時代って感じですかね。角型の光デジタル端子なら入出力合わせれば確実に接続できたものだけど、そこまでの簡単・確実さはありませんから。
それでもDLNAはバージョンを合わせればまだマシな方かな? 最近のはDLNA 1.5対応とか書かれてればそれなりに繋がるみたいだし。DTCP-IP 1.2対応とかが必要な場合もありますけど。(この手の、やりたいことによっては複合規格のサポートが必須、みたいなのがややこしくなってる原因でもある)
書込番号:9310317
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)



