ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(76924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1328スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

地味だけど、この音好きだ・・。

2003/06/21 16:28(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ヤマハ > MCR-E300

スレ主 Gibson XPさん

去年のモデルなのに書き込みが1件もないので、購入候補になかったのですが、店頭でチェックしたら・・「イイ!」でした。5〜6万円クラスで低音、高音のツマミがあり、WooferOUT

書込番号:1688643

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Gibson XPさん

2003/06/21 17:42(1年以上前)

間違えて、書き込み中にボタンを押してしまいました・・。

書込番号:1688802

ナイスクチコミ!0


通りすがりのスーパーカブさん

2003/07/06 00:52(1年以上前)

確かにこのシリーズの音いい感じですね。加えて、初代E-100が一番よかったと思います。私はE-150を使っています。
音は確かにクリアーな感じがするのですが、聴き疲れしますね。YAMAHAもご多分にもれず、コスト削減のため、モデルチェンジの際に品質を落としている感じです。E-100がオークションで二束三文で出たら買いだと思います。YAMAHAサイトのアーカイブ欄で比べるだけでもその違いがわかると思います。

書込番号:1733153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買った!!

2003/06/19 10:52(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > X-SV5DV

スレ主 ryokonyanさん

先日、某電器店で32800円で購入しました!!
こちらページで一番安いお店で購入しようと思っていたのですが、
欲しかった色、シルバーの在庫がないと言われ、
仕方なく電器店にて購入しました。
ポイントもつくし、まぁいっかって感じで・・・。
DVDが見れるMDコンポが欲しかったのですごく満足です!
不満は・・・今のところないです!!わぁ〜い!

書込番号:1682435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

置き場

2003/06/19 06:46(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-Z10

の機種、少し置き場所に困りませんか?PCから転送する分にはPCの周りに置いた方が当然便利ですが、いくら小さいとは言ってもPCの近くに置くと、どうしてもかさばるし、コードもごちゃごちゃしてあんまりスマートじゃなくなってしまうんです。またちょっと離れた場所、もしくは違う部屋とかに置くと、USBが届かなくていちいち移動しなければいけなくて面倒…なんてことに…
やっぱりNetMDはウォークマン型の製品の方が柔軟性があって便利かと思います。

書込番号:1682141

ナイスクチコミ!0


返信する
??でもね〜。さん

2003/07/13 02:44(1年以上前)

あなたに合ったモノを選べばOKでしょう!

書込番号:1755078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2003/06/18 23:24(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PM77MD

スレ主 Panasonicianさん

シルバーを買いました。
色は好みがあるとは思いますが、アルミデザインとハーフミラーのフロントマスクは、どのインテリアと合わせても大はずれせず、木目調のスピーカーはネットを外した時、他の色よりも高級感があるので気に入っています。
ハーフミラーの表示部は、店では表示が見難かったのですが、家で使うとまったく問題ありませんでした。(室内の明るさのせいですね。)
音質は他の人が書き込んでいるとおり、ちょっと高音がシャリシャリうるさく、EQを調整すると低音とのバランスが崩れてイマイチといった感じになるのですが、(パナのエンジニアがプリセットしたイコライジングを信用して)エージングが終わった後の高音の落ち着き具合に期待したいと思います。
チューナーの感度も良く、ミニFM局もクリアに受信できるし、CDチェンジャーもとても便利だし、自分としてはとても満足しています。
難点を言えば、リモコンを使う時、シフトボタンを押しながら他のボタンを押さなければならないという操作が結構あるので、面倒だということですね。
ちなみにこの商品ってユーザー登録ないんですかね。

書込番号:1681296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

買いました

2003/06/18 02:20(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > シャープ > SD-SG11E2

スレ主 しん0120さん

展示品処分で39800で買えました。が、、
けっこう硬めの音出しますね。聞くのがバロック中心なのでちょっと痛いかも。
ケーブル変えたり色々してるんですが、これがこの機種の特徴みたいですね。ピアノやバイオリンの独奏ならいい感じだと思います。
全体として可も不可もなくってかんじでした。

書込番号:1678664

ナイスクチコミ!0


返信する
黒い汗さん

2003/06/18 22:18(1年以上前)

その値段で買えたのはうらやましいですね!
SPが硬めの音を出すタイプなのでしょうがないかと思います。
別のSPがあれば繋いでみるのもよいかと。

書込番号:1680990

ナイスクチコミ!0


パラジクロロベンゼンさん

2003/06/18 22:58(1年以上前)

普通にありえない、ネタか139800円かどっちかだな

書込番号:1681179

ナイスクチコミ!0


スレ主 しん0120さん

2003/06/19 01:00(1年以上前)

>パラジクロロベンゼン
池田のジョーシンの展示品処分です
残念ながらねたでも何でもありません

書込番号:1681706

ナイスクチコミ!0


バウンスさん

2003/06/19 01:53(1年以上前)

安!
その値段で買えたのなら、スピーカーを他のに変えるのもありかな。
バロックなら、Sonus faberとかJMLabあたりが良いのでは?
どちらもノアの扱いです。
http://www.noahcorporation.com/
お勧めはCobalt 806(JMlab)かな。。。

書込番号:1681838

ナイスクチコミ!0


ペス君さん

2003/08/07 20:34(1年以上前)

39800円って本当なの。
店じまいセールなのかな

書込番号:1834899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

自己的感想文

2003/06/12 20:58(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > シャープ > SD-SG40

スレ主 kitarou112さん

SD-SG40自宅で聴いてみました。わたし的には確かにクリアーな音かもしれませんが、どうも原音忠実なのかという疑問が生まれました。原音忠実と言って、あんなに冷たく淡々と、なんていうか音楽らしさが低く、人工物ぽいのです。実際の原音忠実は自分にって日常生活で聴くさまざまな音で、音楽と言う面では、ライブや実際のインタビューや目の前で聴いたことのある本人の声だったり、それを織り成している楽曲であるのです。
しかし、本機はCDに記録された情報を時間分解能とし、それを原音忠実と宣伝文句としています。確かに、CDの情報に対しては忠実なのかもしれませんが、聴いてみると必ずしも分解能が高い=生に近づく本当の音なのでしょうか?
確かに、これらの1BIT技術はオーディオにとっては目新しく革新的な技術かもしれませんが、ひとつの方向性としてそんなに、SHARP 1BITにとらわれすぎないほうがよいと思います。事実として、一般的の生の音は全て1BITではなく、再生される音は少なからず、味がついていると思います。テレビでも何でも音響的にコントロールされていると言いたいのです。それに、1BITからの音は非日常的でもありあまり日常的とはいい難いです。しかし、デジタル音としてのよさは本機にとっての魅力は十分にあるわけですが。
 そういう意味で、オーディオを幅広く楽しむべきだと思います。私にも、誰にも人それぞれの好みがあるわけですから。デメリットは再生等において、かなりの早送りのスピードが遅く感じました。恐縮ですがあくまで、ほんとーに自己的意見ですので右から左へと聞き流してください。でも、これが正直なSD-SG40の感想です。

書込番号:1664885

ナイスクチコミ!0


返信する
Alfredoさん

2003/06/12 23:40(1年以上前)

PAを通さないアコースティック系の音楽ですと結構いけると思いますよ。「原音」というのは定義が
難しいのですが、人為的な加工をした音(PAを通したライブの音やTVの音)はSHARPの考える「原音」
とは違うと思います。
SHARPの1bitは、もともと自然な音は自然に再生し、もともと人工的な音は人工的に再生するタイプです
ので、クラシックの録音の良いCDなどを忠実に再生して生演奏の再現を目指す方が得意です。

kitarou112さんの仰る通り、オーディオは人それぞれの好みが介入するものなので、誰でも彼でも1bitが
合う訳ではないです。やはり、購入前によく試聴をして、好みにあうコンポを選びたいですね。

ちなみに、CDに記録された信号を時間軸に高密度サンプリングするのは、SHARPの1bitコンポに限らず、
ほぼ全てのCDプレーヤーが行っていることです。あれをするから分解能が高い訳ではありません。

書込番号:1665635

ナイスクチコミ!0


zensakuさん

2003/06/18 20:06(1年以上前)

「原音再生」とは懐かしいことばですね。
昔、30年付き合いのあるオーディオ屋で「原音再生」するには最低どの位掛かるかと聞いた所、即座 今も昔もに300万円と言われました。
スピーカーに   100万円
アンプに     100万円
CDプレーヤーに 100万円 値段の前後はありますが、大体そんなところで
しょう。
その他に部屋が100畳以下ならば「ルームアコースティック」にもお金が掛かるでしょう。
お金に余裕があるならば「原音再生」もいいですが、そんな難しいことは考えずに音楽を楽しんだ方が幸せで要られると思います。
若いうちにライブやコンサートに行って生の音楽を吸収した方が自分の財産になると思いますがいかがでしょうか。

書込番号:1680506

ナイスクチコミ!0


黒い汗さん

2003/06/18 22:14(1年以上前)

確かに1bitでは録音環境を再現してしまう(と自分は思う)ので、
ロック系のバンドはライブで聴くような感じにはならないですね。
電気楽器は大体ミキサーから直録音するので、ライブ会場で反響しているような音にはならないです。
クラシックのようにマイク立てて録音しているやつはホールの雰囲気も出ますが。
テクノの電子音は電子音らしくてよいです。

書込番号:1680969

ナイスクチコミ!0


1bit for TECHNOさん

2003/08/18 20:03(1年以上前)

やわらか音派なら1bitはだめです。
自分はテクノ中心に聴くので思い切って買ったらフィーバーでした。
知り合いも1bitユーザーでクラシックとか聴くらしいのですが、やっぱりイマイチって言ってましたね。視聴とかしたほうがよかったかなって言ってました。
電子音系音楽を愛する方にはぜひお勧めです。
クラシックやジャズなど聴く方は率直なところほかのメーカー(具体的にはONKYO、YAMAHAなど)の上位機種の購入をお勧めします。
これが正直なSD-SG40の感想です。

書込番号:1867290

ナイスクチコミ!0


黒い汗さん

2003/08/18 20:35(1年以上前)

クラシックやジャズにこそ1bitは合うという評価が多いですけどね。
自分もロック一辺倒だったのが1bitになってクラシックやジャズに手を出すようになりました。ソースは選びます。100円CDはだめです。
環境は安物のCX8にSPはLINN KANです。SP、電源ケーブルも交換し、セッティングもそれなりにきちんと詰めてます。
相当生々しいと思いますけどね。

書込番号:1867358

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング