
このページのスレッド一覧(全1328スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年4月7日 10:27 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月2日 21:48 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月22日 22:10 |
![]() |
0 | 3 | 2003年4月3日 10:03 |
![]() |
0 | 8 | 2003年3月28日 00:28 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月16日 12:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-SX9

2003/04/03 10:05(1年以上前)
サブとして購入を予定していますが、現行のSX9か新製品のSX9Aかで、迷っています...。新機種は試聴が出来ません。私の使用目的から、X−A7Xは最悪。TX7MDは何とか満足。(但し、価格に比例していないような??)機能は問題にしません。SX9Aは、どのような音(ONKYOの製品に例えて)がするのでしょう?。ご教示下さい。
書込番号:1454168
0点

X-A7(S)、A-922MLTD(S)、D-202AXLTDで聞いているのですがどちらもリモコンが悪いですよね。音は良いんですけど。
書込番号:1456102
0点


2003/04/03 23:58(1年以上前)
リモコンはどんなものでしょうか?
店頭においていなかったもので。
従来機種のどれかと同じ型なのでしょうか。
書込番号:1456288
0点



2003/04/06 15:00(1年以上前)
私はSX9との音の違いは分かりませんねぇ。
知人のを聴いたことがありますが、
多少クリアになってるような気がしないでもないです。
まぁ多分クリアになってます。
よく分からないですけどね。マニアじゃないんで。
9Aの値段が新製品であるがためにかなり割高なことを考えれば、
頭の良い人は・・・。
リモコンはとにかくしょぼいです。
恐らくがっかりします。
個人的にはうちの扇風機のリモコンの方がオシャレでイイです。
6万近くするんだからリモコンにも金かけろよ、ってかんじです。
まぁ、最悪ってことです。
書込番号:1464390
0点


2003/04/07 10:27(1年以上前)
aあ さんへ
先ずは、掲示板の利用法が、よく解りませんでしたために、ご迷惑をお掛け致しまして、申し訳ありませんでした。
私の場合は、ジャンル・目的がはっきりと決まっていますので、現在の自作システムと、SX9を徹底的に聞き比べました。価格の割に音質は最良ですね。バンドのメンバーに、採譜をさせてスコアを作成してみましたが、結果は、お見事でした。
新製品のSX9Aは、SPのクロスオーバ周波数が8KHzになっているようですが、これは、フルレンジがメインでツィーターは、おまけ??の感も否めませんが。155シリーズのX-AX7は最悪と感じた(あくまでも、私の使用目的で)のは、このあたりかもしれません。 SX9を購入して、大変に満足しております。新製品の試聴が出来るようになって、自分の目的に合う製品ならば、また購入も考えたいと思います。その節には、また、ご教示下さい。 押忍
書込番号:1466967
0点



ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-MS3


子供のためにD-MS3を買いました。下見をしたBックとSクラヤではどちらも41.8Kで20%のポイントサービスにキャンペーンのSPケーブル付。しかし家の近くのYマダでは42.8Kで10%。店員にBとSの話をしたら41.5Kで21%の回答。しかしSPケーブルなし。安いことは安いが、店員の態度にあまり売る気が感じられなかったので見送り、Kジマへ。店頭では42.8Kでポイントなし。価格コムの最低価格38Kで交渉したら一発OK。しかも1000円相当のSPケーブル付なので文句なし。店員さんも熱心。
音質はONKYOのX-A7Xなどと比較。子供が聞くような音楽ではあまり違いが分からなかったが、私が持参したJAZZのCD(1968年録音チックコリアのPトリオ)では音質の違いが歴然。アコーステックなピアノの音像がボリュームを上げていってもまったく崩れず、やかましさを感じさせない。ONKYOの場合、バランスが崩れひずみっぽく感じられた。
4万円といえば私が昔愛用していたDENONのMC型カートリッジ(確かDL103Dとか)とほぼ同じ値段。それでこれだけ立派な音が出るとは・・・。
0点


2003/03/31 00:40(1年以上前)
で?
とりあえず読みづらいです。
もう少し整理して書いて下さいね。
書込番号:1444453
0点


2003/04/01 12:00(1年以上前)
確かにYマダ電気の店員は態度に誠意が感じられず昨日BHを買ったんですがあんまり気分良くなかった。
42.8kにポイント13%+送料無料
これってかなり高い?MDも一緒に買うからもっとまけてって言っても、
ポイントがついてるしこれ以上値引けないとか言って、、、、、、
コジマそんなに安かったんですか?いいなー
ところでSPケーブルってなんですか。バカでスミマセン
書込番号:1448344
0点



2003/04/01 23:08(1年以上前)
貧乏学生太郎さん
スピーカーケーブルのことです。
かなり太目のケーブルです。これで音がどれ位良くなるか・・・
気分的な問題でしょうが、同梱のケーブルは細くてずいぶん貧弱ですね。
ところでFMの感度はいかがですか。
10年以上前に買ったビクターのCDラジカセはFM横浜もインターFMも
J-WAVEと同じくらいガンガン入るのに、D-MS3はひずみっぽい感じです。
もちろん付属のFMアンテナは使っています。
ラジカセの方はACケーブルがFMアンテナになっています。
FMの感度まで店頭では確かめられないし、コンポに内蔵している
チューナーの感度なんて、こんなものなのでしょうか。
CDの音がいいだけに少しがっかりです。
書込番号:1449974
0点


2003/04/02 21:48(1年以上前)
音あんまり変わりませんかぁ、残念
FMですか今試して見ます、前のコンポじゃ全く聞けなかったです。携帯もロクにかけられない非常に電波の悪いところに住んでるんであんまり
参考にならないかも?
書込番号:1452722
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > BASE-A10


1ヶ月ぐらい悩んでとうとう先週ヤマダで買いました。20%オフセールで43,840円、MD101AとK501Aも入れて定価の38%引きでした。納品が5日後だったのでもっと粘ってサービス品をねだればよかったかな。
始めはDVD一体ミニコンポのつもりが音を聞くうちにDVDあきらめてセパレートになってしまいました。最後は205のTX5MDの音に未練を感じながら、カセットデッキもつけたいので経済的にこちらにしました。他ではDENONのD-F101のデザイン(光り物に弱い私)も捨てがたかったです。
明るめで好きな音なので良しとします。ここの掲示板を参考にさせてもらい感謝します。しかしミニコンポの評価サイトはなかなか探したけれどないものですね。高級コンポはあるけれど敷居が高くて・・・
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M333NT


15日にY電気で24,640円で買いました。
音は意外によく、ポップスに限れば、3年前に6万円で買ったONKYOと同じ程度でした(当方はNET-MD用に本機を購入)。
LP4は全く期待していませんでしたが、ポップスに限れば2万円程度のラジカセ並みの音はしますので一応使えます(ソニーではLP用にチップを開発したとパンフレットに書いてありました)。
0点


2003/03/23 12:15(1年以上前)
子供用に購入を検討しています。
「Y電気で24,640円」は安いですね!
コストパフォーマンスは良さそうだし
PCに繋げるので、これで決まりかな?
書込番号:1420274
0点


2003/04/02 14:06(1年以上前)
それって今もまだ24,640円でやってますかね?? 購入検討中です。
書込番号:1451532
0点



2003/04/03 10:03(1年以上前)
小生が買った時はコンポの特売日で売値の現金20%引きの24,460円(ポイントなし)でしたが,先週のチラシでは売値に20%ポイント付きで、ポイント差引24,460円で実質同額で売っているようです。
書込番号:1454166
0点



ミニコンポ・セットコンポ > シャープ > SD-CX8


本日ヤ〇ダ電機で32800円の20%オフで購入しました。この掲示板の皆さんの意見を読んでいてONKYOのFR-SX7とどちらにしようか迷っていましたが、実際に試聴した感触でSD-CX8に決めました。
ヤ〇ダ電機ではFR-SX7の方が圧倒的に売れていると言われ少し迷いましたが、実際に試聴してみると小生にはCX8の方がクリアで切れが良く最後は迷わずに決断できました。
帰って来て組み立てて何時間も聞いていますがほんとに安い買い物をしたと得した気分です。
もっとお金をかければ更によい物が手に入るのでしょうが小生には充分かつ満足のゆくコンポです。
この価格帯でコンポの購入を考えていらっしゃる方はCD持参で電気店で聞き較べてみて下さい。
0点

ああ、残念。
ONKYOのスピーカーはこのクラスでは唯一国産品だったんですけど、、、
私的にこのクラスのONKYOのコンポは、スピーカーにコストがかかっていると思います。
書込番号:1400764
0点


2003/03/17 18:16(1年以上前)
ACCESS21さんこんにちは
私はCX8に下のスピーカーを繋いでいます。
http://www.sotec.co.jp/direct/options/audio/op-vh7pc/index.html
付属のスピーカーと比べるとかなり違うと思いますよ。
ONKYOのスピーカーもいいですが上のやつは
D-1××クラスと同じかそれ以上ですよ。
余計な出費になるかもしれませんが是非試してみてください。
FR-SX7は残念ながら・・・みたいな感じを受けます。
昔のFRは良かったんですが最近のはあまり評判良くないですし
CX8買ってよかったと思いますよ。
書込番号:1402198
0点


2003/03/17 21:12(1年以上前)
CX8を購入して良かったと思いますよ。FRシリーズよりクリアーな音で一つ一つの音がよく聞こえます。ただし、スピーカーはいまいちだと思います。ちなみに私はNHTのSB2を使用しています。
書込番号:1402726
0点



2003/03/17 23:51(1年以上前)
ACCESS21です、“ジェド”さんご意見ありがとう、また“上の人は荒らし?”さん、“私も持ってます”さんスピーカーについてのアドバイスどうもありがとう。
購入前にカタログやネットで情報を集め、またオーディオに詳しい同僚の意見も訊いて、この価格帯で購入候補をFR-SX7とSD-CX8に絞り込みました。FRのスピーカーが良さそうだという事もCX8の付属スピーカーが物足りないという事も認識した上でCDを数枚持参して聞き較べて納得して購入したのでその事を皆さんにお知らせするために掲示板に書き込みました。
FRのスピーカーの作りはCX8と比較してコストがかかっている事は現物を見ればすぐに判ります。CX8のプラスチックを多用した安っぽい作りは何とかならないかと思いましたし、店員さんにもFRが良く売れていると聞き少し迷ったのですが…、でも比較してみるとCX8は付属のスピーカーでもFR-SX7と比較してクリアで切れがありました。
そこで、皆さんに聞き比べる事をお勧めしました、電気店で聞いた売れ行きの話からFR-SX7は過大評価、CX8は過小評価されている様に感じたのも発言の動機です。
書込番号:1403557
0点

上の人は荒らし? さんへ
一応固定HNで、あちこちにいるんですけど、、、
反対意見を言ったら、「アラシ扱い」されるとは、トホホ。
しかしACCESS21さんは、さすが「大人」でいらっしゃる。(^^
失礼いたしました。
書込番号:1407208
0点


2003/03/19 20:39(1年以上前)
ジェド さん へ
文章からしてバカにしていると思えるので荒らしと考えました。
ところで本日コジマ電気NEW川崎店に行ってみたら
CX-8のブラックが24500円決算特価で販売されていました。
台数限定とかではなく在庫分は全部この価格だそうです。
コジマモデルの方は28000円でした。
お近くの人はどうぞ行ってみても下さい。
書込番号:1408832
0点

>文章からしてバカにしていると思えるので荒らしと考えました。
(^^;
う〜ん、、日本語の理解力が落ちたモノですなぁ。最近の人は、、、
書込番号:1409910
0点


2003/03/28 00:28(1年以上前)
こんな所に名作だと言われたKENWOODのスピーカが
売られていたんですね・・^^;
たしか以前有名な某スワンスピーカ製作された方が褒めていた物と
同等品だと思います。
スペックからすれば定格入力15Wと貧弱に見えますが、スピーカは
スペックだけでは良し悪しが決まらないとは良く言ったものです。
書込番号:1435030
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > UX-A10DVD-M


UX-A10DVD-M、買っちゃいました。
すごい低音、すごい音量です。
多少、モコモコ感はありますが、ぼくはそれほど気になりませんでした。
まぁ、いわゆるドンシャリ系のミニコンポだろうと思います。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




