ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(76921件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1328スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

購 入 し ま し た 。

2003/01/04 10:10(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-SX7

スレ主 つけめんさん

立川の○ッグカメラの30800を立川の○マダに伝えたら30500円の20%ポイント還元に値引きしてくれました。
今は配線繋いで机の上で聞いています。木目調がうまくマッチしてデザインは文句無し。
難なのがリモコンと本体のボタンの多さ。説明書片手で無いと、直感ではとてもとても使いこなせませんし、寝る暗い時のリモコン操作は難解。スピーカーと本体の大きさも少しネック。
ただ、ディスプレイにはバックライトが無いので、暗いところでも変に回りが明るくならず快適です。本体後ろの端子の多さにも何かと安心します。
音質は低音部分が少々弱いので、いつか純正サブウーファー買いたいと思ってます。ONKYOだからといって、音質は期待しない方が無難です。

書込番号:1187135

ナイスクチコミ!0


返信する
I Love Onkyoさん

2003/01/06 13:10(1年以上前)

>>いつか純正サブウーファー買いたいと思ってます。
http://www.onkyo.co.jp/rakuraku/sub_w.htm
↑バリアフリーのページになっちゃうけど参考になると思います。

>>ONKYOだからといって、音質は期待しない方が無難です。
僕は名前の通り確かにオンキョーが好きなんだけど、オンキョーはカタログやホームページによさそうなことばかり書いてしまう傾向があるような気がしてます。でも、モンスターケーブルをつけてやって、コインをスピーカーの下に敷いて、サブウーファーをくっつけて.....で、個人的にはかなり満足な音を聞いています。

>>難なのがリモコンと本体のボタンの多さ
慣れればそんなに大変じゃないです。

書込番号:1193523

ナイスクチコミ!0


ぽぽあささん

2003/01/06 16:10(1年以上前)

質問ですが、ONKYO製品に他社ののサブウーファーより純正のサブウーファーのほうが効果・相性がいいんですか?

書込番号:1193851

ナイスクチコミ!0


ミノモンドさん

2003/01/08 02:27(1年以上前)

つけめんさん、いい情報ありがとうございました。
三万円ちょうどの20%ポイント還元にしてくれましたよ。(六千円も還元て・・うれしすぎます)
今聞いていますが、五年前に12〜3万円で買ったコンポと比べても十分な内容です。

書込番号:1197798

ナイスクチコミ!0


スレ主 つけめんさん

2003/01/08 13:26(1年以上前)

>>I Love Onkyoさん
私はオーディオ初心者なもので、少しの事で音質が良くなるものなんですね。
調べて試してみたいと思います。ありがとうございます。

>>音質
数日間聞いてたら、突然音が良くなりました。何故だ!?
改めて文見直すとマイナス的に聞こえますが、内容に”良”を付けてる様に自分はそうとう満足してます。一応。

>ミノモンドさん
どうもです。私も○マダの値引き根性には驚きました。
無理に値引きしてないか、逆に心配だったり・・・(^^;

書込番号:1198447

ナイスクチコミ!0


ジャスト・プッシュさん

2003/01/10 06:08(1年以上前)

>>数日間聞いてたら、突然音が良くなりました。何故だ!?
それは、おそらくエージングされた結果だと思いますよ。
ある程度鳴らさないとスピーカー本来の音は出ないんだ。

書込番号:1203171

ナイスクチコミ!0


スレ主 つけめんさん

2003/01/10 11:14(1年以上前)

>>ジャスト・プッシュさん
そうなんですか、てっきり自分の耳が、悪い意味で肥えたのかと思ってました(^^;
ありがとうございます。

書込番号:1203502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CX−11を買った

2002/12/31 14:50(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > シャープ > SD-CX10

スレ主 とんぼ***さん

今日、CX−11を買った、なかなかいい音で満足してます。デザインもGOOD、ただリモコンがちゃちいのと、FMのアンテナ端子がTVのアンテナソケット端子に直接つなげるようにしてほしかった、SONYのコンポはそうなっている。

書込番号:1177550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音のよさに大満足です!!

2002/12/31 01:16(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > UX-Z11WMD

スレ主 hide-juさん


 素晴らしい音です。とてもなめらかで心地よい広がりがあり、やさしく、量感豊かに響いてくれます。高域に余裕があるので空気感までも伝え、ボーカルの生々しさには息をのむほどです。一見すると重低音が強烈で子供っぽい印象を受けるのですが、実際には高いレベルで考えられた実用性のあるものです。
 バスブーストの処理がおどろくほど巧みで、中域を鮮やかに確保しながらどのような音のときでも適切なかかり具合を保ち、不必要に強調されたり、つられてほかの音域が破たんすることがありません。小さなスピーカーでは避けられなかった低音の乏しさを、完全なかたちで補うためのテクノロジーといったところでしょうか。静かな家でじっくり聴くと、音作りとしての完成度の高さを実感します。

 音質の調節については、プリセットされたサウンドモードから選ぶことしか出来ないのですが、それぞれが的確に調節されているので、あえて自分流に細かく調節する必要性は全く感じられません。聴くジャンルに合わせてモードを選べば、それぞれの音楽のもつ表情をわかりやすく表現してくれる感じで、実に楽しく聴くことが出来ます。

 このコンポは、間違いなくプロフェッショナルレコーディングエンジニアによってチューニングされています。なによりも「音楽を楽しむ」ことに重点が置かれているようで、単なるオーディオ機器マニアが目指すものとは異なる高度なものです。いろいろなジャンルの音楽を聴いてみようという気にさせてくれます。私は、ハイスピードで軽薄な感じのする「最近の曲」にはどうも馴染めなかったのですが、これで聴くと、いままで感じたことのない奥行きに気づき、なかなかいいじゃないかと認識が変わってしまったほどです。このコンポは、聴く人の音楽の趣向をも広げてくれます。

 高音質モデルはほしいけれどダブルMDが必要ない、という人には無駄なコストを強いられるようですが、安易に選択対象から外さないほうが良いと思います。私が試聴して調べた範囲では、この価格帯でこれだけの音を出すものはほかにみられません。
 音楽が好きで、ミニコンポだからと馬鹿にせず音のよさを重視する方に、ぜひこのZ11を選んで欲しいと思います。

 ※私の個人的な意見を書きました。音のよさは人それぞれ。あくまでご参考までに。

書込番号:1176396

ナイスクチコミ!0


返信する
POKOTANさん

2003/01/02 03:40(1年以上前)

たしかにいい音であります^^
買ってよかったっていう気になりますよ。

書込番号:1181587

ナイスクチコミ!0


瑠婁さん

2003/01/04 08:50(1年以上前)

ほんとーに良い音ですよねっ!! 今までで一番ですよ〜♪

書込番号:1187000

ナイスクチコミ!0


黒い汗さん

2003/01/04 20:36(1年以上前)

自分はSHARPの1bitですが、親がカセットつきのコンポが欲しいというので、この機種も検討しています。
書き込みを見るとなかなか音はよさそうですが、自分が昔買ったVICTORのミニコンポの音は各パートの音が全部ごちゃ混ぜになって響いて、聴いてて心地よい音ではありませんでした。
このモデルはそのへんの音の解像度はどうでしょうか?
(イルミネーションに凝ってたりするのでちょっと印象悪いですが)

書込番号:1188688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

SD-CX2のチューンアップ

2002/12/29 22:34(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > シャープ > SD-CX3

スレ主 昔からPWMじじいさん

SD-CX2についてなのですが、本体とSPユニットはCX-3と同じ、SPボックスのみ小さい点が違うだけなので、参考になると思います。
 SD-CX2,3の特徴は、CDプレーヤーのアナログ部分がやや落ちるということです。ただ他のCDプレーヤーのアナログ出力や光出力を入れると向上しますし、うれしいことにMDに内臓CDプレーヤーからデジタル録音しても落ちない点です。(ゆえに、CDプレーヤー部のアナログアンプが少し落ちるものと思われます。)
 それで巷間いわれるSPの悪さなのですが、まず、8オームスピーカーは電気的にはOKなのでしょうが、手元の8オームスピーカーで試した限りはすべて音質的には悪くなりました。6オームものは結構いけました。ほんとは4オームの方がいいのかもしれないけど、電気的に怖いので試していません。
 そこで、付属SPを捨てるつもりでチューンしてみました。これをやることで格段によくなり、結局別に買ったSPは使わなくなったぐらいです。(CX3とはBOXが違うので、下記は適用できないかもしれませんが。)
 以下、ただでできるチューンアップを示します。(実際にやってます。)
(1)付属SPケーブルを最短距離に切り詰め(ただし同じ長さに)、さらにあまった分で可能であれば並列接続にする(くれぐれも極性を間違えないように)。これだけでも少しよくなります。もちろん、1m1000円ぐらいのSPケーブルを買ってきて2本に切り使うと、格段によくなります。が、まだ、ピュアレベルにはいきません。
(2)次に、SPBOXの裏のねじ6本をはずし(長いめのプラスドライバーがいります)、中のネットワークをはずし、基盤上のパターンをなぞって部品どおしを直接太い線で半田付けしなおします(基盤は部品支えぐらいのつもりで、あてにしないということ)。
(3)さらに、裏ブタからウーハーを押している棒があるので、そこに付属のSP滑り止めのゴム足と同様の1−2mm圧の滑り止めゴムを追加し、厚みをます。
(4)最後に、ウーハーをはずし、ウーハーをとめているねじ受けの部分を1mmほどニッパーでちょん切りバッフルとウーハーが強く圧着するようにする。重要なのはスピーカをくるんでいた包装の発泡シートをうまく切り抜いて、ウーハーとバッフル板の間にパッキンとして入れること。あとはウーハーをねじ止めし、裏ブタをもどす(ツイータの止めねじも5度ほど強く締めてやったが、これは効果があったかどうか不明)。
 以上のチューンアップ(ケーブル代以外はコスト0!)、でピュアオーディオレベルまでいきます。(ちがうのは重低音部分と、中音の若干の寸詰まり感)。同じ部品を使うなら最初からちゃんとアセンブルすればいいのにね。
 なお、本体に一切手を触れていませんがこれも改造ですので、メーカー保障の範囲外です。される場合はご自身の責任でお願いします。壊しても当方は責任を取れません。すでに別のSPをお持ちで、付属のやつは捨てても言いと思われる方は一度お試しください。以外に素性がよかったんだなぁと驚きますよ。

書込番号:1173174

ナイスクチコミ!1


返信する
CX−11のSPコードは太い?さん

2002/12/30 17:12(1年以上前)

>昔からPWMじじいさん
 いい書き込みですね。そこまでされれば、あえてSP交換はいらないと思います。
よく言われている「1−BITコンポはスピーカー交換が前提である」の意が多く見受けられますが、私も出来るだけそのままで使う方向を目指していましてセッティング等でいい音を模索しています。

安易にSP交換をすれば確かに音はよくなると考えますが、色々と努力をする過程が楽しいと持っていますから、私はSPスタンドに付属のスピーカーをセットして楽しんでいます。これだけでもSP交換とはまた違う姿を見せて(聞かせて)くれています。

書込番号:1175130

ナイスクチコミ!0


スレ主 昔からPWMじじいさん

2003/01/01 05:14(1年以上前)

CX−11のSPコードは太い?様。
お褒めに預かり、光栄です。
さらに情報を提供しようと、禁断の4オームスピーカをつないで見ました。6オームものよりさらによくなるようです。しばらく鳴らしていましたが、やはり怖いので、やめてしまいました。
デジタルアンプは、最終のLPFとの関係で、SPのインピーダンスによってかなり音が変わるので曲者です。
SP交換前提の人は注意してください。

書込番号:1179149

ナイスクチコミ!0


オーディオファン復活おやおじじさん

2003/01/14 23:39(1年以上前)

でしょ!
いい音でしょ!
そして、工夫したくなるでしょ!
ん百万円の機種自慢されてもねえ、
だったら釣りに行くボート買う。ゴルフ会員権買う。車買う。
女、、買わないか。
とってもしあーせ 澄んだ音、、が小遣いで手に入った。
特記すべきは音を絞ったとき。
このセット買ってから音量を上げなくなった私。
昔の私は音楽を聴くうちに次第に音量が上がってて女房にしかられてた。
今はどの音量でも満足できる。
質というものはそんなもんなんですね。

書込番号:1217236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

世界のソニー

2002/12/27 15:35(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M333NT

スレ主 ノー天気さん

価格、機能、性能すべて満足!
唯一の難点は、附属のFMアンテナがお粗末なくらいです。

書込番号:1167140

ナイスクチコミ!0


返信する
そうですか はははさん

2002/12/27 16:11(1年以上前)

211.133.250.136 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)

ほんとうに○○○○だ・・

書込番号:1167210

ナイスクチコミ!0


イルハン??さん

2002/12/28 00:58(1年以上前)

(。・・。)(。 。*)(。・・。)(*。。)ウンウン

買ってはや1週間・・・
やはり、MDを作った事もあってMDに関してはSONYでしょーか。
ATRACの技術も進化してるし、この価格帯(3万前後)でMD操作の拡張性を楽しめ
るので非常に満足でし。
音はNomalで多少こもり感はあるものの、DSG(Dynamic Sound Generator)を使え
ば、綺麗に広がって聞こえますね。
(スピーカーは未確認ですが、BOSEと今でも信じたい・・・ww)

気軽に音を楽しむのも良し、PC+NetMD+ウォークマン(ポータブルMD)・・・
ならこれでしょー。

書込番号:1168399

ナイスクチコミ!0


oiiiidさん

2003/01/12 10:48(1年以上前)

DSGっていうのはこのコンポの標準搭載の機能なんでしょうか??

書込番号:1209085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入!

2002/12/24 00:51(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SK-7PRO

スレ主 静電気さん

PIONEERのX-RS77PROと迷ったんですが、音質の良さに惹かれてコレにしました。とても自然な音(キレイな音)で、聞きやすかったです。
でも、ケンにーMkUの言う通り、少しピアノ(クラシック)の伸びが足りないように感じましたが、あまり気にならないと思います。
低音は結構出るし、音質的にもデザイン的にかなり満足しています。
っと言っても、自分はあまり音に詳しくないので、一度店頭で確かめた方が確実かも(^_^;

書込番号:1157332

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング