
このページのスレッド一覧(全1331スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2025年8月14日 19:25 |
![]() |
0 | 0 | 2025年7月22日 22:38 |
![]() |
5 | 2 | 2025年6月11日 22:45 |
![]() |
8 | 2 | 2025年10月12日 09:48 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2024年4月6日 22:22 |
![]() |
7 | 1 | 2024年3月2日 22:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > Bose > Wave music system [グラファイトグレー]

BOSEの「wave music system 」シリーズは、ラジオやCDからAUXに接続したスマホ等に切り換えると、ボリュームをかなり上げないと同じ様な音量になりません。
スマホのボリュームを最大に上げても、出力電圧がラジオやCDより小さいので音量差が生じてしまいます。
此の問題を解決する為にヤフオクでwave music system用のトランスセット(自作品)を3千円で買いました。
★購入品の基に成っているのは、秋葉原の秋月電子通商で販売されている「ST-32使用。ヘッドホン出力・ライン入力昇圧トランスキット」だと思います。
昔なら自分で作りましたが、今は目が悪くて簡単な半田付け作業も辛いのでヤフオクで完成品を手に入れました。
★CDやラジオはボリューム表示が「35」で聴く事が多いのですが、AUX端子は「75」以上にしなければ音量が小さ過ぎます。其れでトランスセットの入力端子にスマホを接続し、出力端子とAUX端子をケーブルで繋いでスマホのボリュームを最大近くにして再生すると、CDやラジオとほぼ同じ音量で聴く事が出来ました。
勿論セットを使わなくてもリモコンでボリュームを上げれば良いだけの事ですが、トランスセットのお陰で入力切換スイッチを押すだけで済むようになり、煩わしさが解消されたので買って良かったです。
トランスセット接続後の音質の変化は、私の耳では大きな違いは分かりません。(^^;
書込番号:26263398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ミニコンポ・セットコンポ > Bose > Wave music system [グラファイトグレー]

★Wave Music Systemの専用ガラス台の中古品をヤフオクで安く買いました。
欠けている所は無く綺麗です。
此のCDラジオは筐体だけではなく、スピーカーを取り付けている部分他殆んどが合成樹脂製なので、買ってから桜材製のブロックに載せて音を良くしていました。
★今回硝子製の台座を買ったのは、緑色が美しいからで、見た目だけで手に入れてしまいました。
届いて早速使ってみると、硝子という硬い材質の上に載せたからなのか桜材の時より響きが良くなり美しい音で聴けてます。また低音も一段と出るようになり買って良かったです。
書込番号:26244731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [シルバーゴールド]
HEOSアプリからではないですが、qobuzアプリからm-cr612へ出力できるようになりましたね。
まだ、色々試してはいないですがいい感じに音が出ている気がします!
気のせいかもしれませんが。
書込番号:26184177 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ホント、Qobuz対応は嬉しい機能ですね。
しかもQobuzアプリからダイレクトというのがまた、良いですよね〜。
書込番号:26200404
1点




cbx-su803使用
【デザイン】
良い
【操作性】
良い
【音質】
良い
【パワー】
良い
【入出力端子】
良い
【サイズ】
良い
【総評】
cbx-su803を所有
満点はとれないけど、丁度良いCDラジカセ。
昭和末期のCDラジカセと平成テクノロジーのSDカード・USB端子有。
ラジカセは貴重でありスグレモノ。録音ボタンを押すと再生ボタンも一緒にガッチャンとへこむ昭和時代を思い出させるくらいに最高。
カセットデッキはNakamichi・TEACなどの名機、さらには激安ダブルカセット・パナソニックのモノナルラジカセと今は故障し捨てたのを思い出す。
BOSE Wave music system IIIを使用してましたが、マンションに引っ越ししたら、小さい音でも低音が響く為、使用をやめました。代わりに眠っていたcbx-su803を使用、マンションには丁度良い商品
書込番号:25689580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX900
今年の2月にこのコンポ買ったのですが、電源入らない、電源切れないで困惑していました。
2月末にファームウェアアップデートVer.1.00.14.00が来て、アップデートしたら完全解消しました。
お困りの方は自己責任ですが、試してみるとよいかもしれません。
6点

>DeathKnightさん
情報ありがとうございます。
電源を切った時「WAIT」が出たままフリーズすることが無くなりました。
書込番号:25644787
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




