
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PM37MD

2002/03/10 09:10(1年以上前)
昨日、29500円で購入!
この価格でこの性能とは、驚きです。
書込番号:585711
0点


2002/03/16 13:42(1年以上前)
デザイン&価格&性能 買ってよかったですワーイ ( ^-^)o-o<※ ☆ パンッ
書込番号:598442
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SJ-5WM


CDRに入れたCD−TEXTもちゃんと表示できるし!
これで作ったMDもSONYの漢字表示リモコンでちゃんと
表示できるし。
ケンウッドで漢字表示ができるのは10万以上のものしかなかったけど
これは買いですね。
ただ、CD−TEXTの歌手名の部分が出ないので今まで焼いたCDは
曲名しか出ないのと、漢字をMDに入力するのがめちゃくちゃ大変って
ところが難点だけど・・・
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-SX9


ついにゲットFR−X9!こちらの発言を参考にこの機種にしました。本当に値段の割に素直なしっかりとした音で大満足です。今もヒリヤードアンサンブルを聞きながら打ってますが。ヘミングさんのピアノもそこそこ。浜崎さんの歌なら満足。ゴスペラーズの音?も存在感あるものになりました。
しかしみなさん!スピーカーコードは絶対変えるべきです。
・・・・・・・・・・キッパリ!(・_・)・・・・・・・・・・・・・・・・・
これまたここのお話を参考に秋葉めぐりをして、端末処理のXPは見つけられず、m売りでXPを買いました。石丸でm350円。たいしたことは無いだろうと思っていましたが、これが大違い!!!!!!!!!!!!!!!!!
中低音の輪郭がキャーと言うぐらいはっきり!標準でついているコードと取り替えながら聞き比べても、違いがはっきり。あんまり音にはこだわりも無いし、耳にも自信は無いのですが、はっきり分かるこの違い!!たった千円足らずでこのレベルアップ!まだモンスターケーブルの威力を知らない人が居たらぜひケーブル交換をしてみて下さい。
モンスターケーブル探しをしていたら、もっと値段の高いケーブルが一杯あるのが分かりました。これはチャレンジか?オーディオ廃人?!の道が見えてきてしまった!
0点

私も1m千円ちょっとまでのものしか試したことはないですが、かなり変わりますよね。線の一本の大切さを感じます。いい線があったらまた投稿してくださいね。
書込番号:586596
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > VA-6DVD


VA−5と聴き比べましたが(店頭で) CD等の音楽を聴くときは
ほとんど私には違いがわかりませんでした。(耳が悪いのかな)
ですがDVD映像を見るときはやはり迫力感がVA−6のほうがあったように思えて私は購入しましたよ。
それに 置き場所が最小限ですむので 大変気に入って使っています。
0点


2001/12/27 03:33(1年以上前)
そうですか。
私もあのスピーカーの形状はかなり気にいったので
それではVA-6を考えてみます。
なんとなくモノラルに聞こえないかな、って心配してました(笑)
ご意見、ありがとうございます。
座る位置によって聞こえ方は違いますか?
書込番号:442278
0点


2002/01/29 18:29(1年以上前)
(捉え方によっては否定的な意見になりそうですが、もしお気を悪くする方が
いらっしゃいましたら、あらかじめ謝罪申しあげます)
私も現在購入に悩んでおり、比較商品として、SONYのCMT−P555DVDや
VA-5DVDと比較・検討・比較・検討・・・・の毎日なのですが、ネットで検索
しました所CNETさんで検証しており、これが余り良く書かれていないのです。
http://japan.cnet.com/Electronics/Story/010927/
皆様は如何お感じでしょうか?。
私も実は本日ヨドバシで触れたので、SONYのCMT−P555DVDやVA-5DVDと一
緒に聞き比べしたのですが、低音の迫力はかなり6DVDが勝っているのは確か
ですが、音楽自体を聴き比べますと、やはりステレオ感が違うのは明らかでした。
あと個人的には高域の『シャカシャカ感』も6DVDのサテライトスピーカーは弱
い感じがしました。。。
CNETでの感想通り、私も6DVD+既存のアンプ+スピーカー連動がベストのよ
うに感じたのですが、そうなると既存のデカイアンプとスピーカーも設置しない
とならないのでスペースがかなりデカクなってしまうデメリットが発生してしま
います。。。。
すみません。「ユニラウンド・スピーカー」には非常に興味があって、低音感は
捨てがたいのですが、どうしよう。。。と悩みに悩んでおります。。。。
すみません。情報と言うよりは私の心の内を打ち明けただけになってしまって
います。。。。でも皆様のご感想が聞ければ幸いです。。。
書込番号:500959
0点


2002/03/08 17:05(1年以上前)
VA−6を購入して使用しています。
ソニーのCMT−C5を使用していたのですが、DVDを使用したいので購入しました。
使用状況は寝室で本を読んだり、寝るときのBGMとして使用しています。ちなみにCMT−5は愚息行きとなりました。まずCMT−C5との音の違いは小音量で聞いたときなどC5の方が音に深みがあるのと、低音が不自然になりません。VA6はスーパーウーハー(SW)を強調すると中・高音とのバランスが悪くなります。なぜ購入したのかと言いますと、妻が小田和正の大ファンで、違う部屋にDVDを置いているのですが毎晩見たいというので購入し今はベッドでDVDを見るのを楽しみにしています。
価格は違いますが、DVDでの使用を考えるのであればVA6の方がよいと思います。音楽では少し不自然さがありますが、アクション映画やホラー系の映画を見るときはSWの威力が発揮されると思います。
それからソニーの555DVDも検討しましが、MDLPの場合は倍速録音が出来ないのでやめました。
またVA5・6ともmp3の再生が出来ることも魅力だと思います。
書込番号:582305
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > NX-F5WMD-M


どんどん評価が上がってますね。
やはり時間がたたないとわからないものです。
ところでVictorはラジカセでWMDを出したはずですが、あれはどうなんでしょうねぇ・・・。アルファSOUNDとか・・・・。
これですね
http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/product/system/nsx7wmd/nsx7wmd.html
ん?リンクできなかったか?・・・貼り付けてください・・・。
お、よくみりゃ株価もかなり上がってますね。
0点



2002/02/21 12:05(1年以上前)
リンクできてました。。。
書込番号:551537
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SJ-3MD


ビックで¥35800(10%還元)に値切って買いました。
¥29800(13%還元)で売っていたAIWA(XR-FD5)とSONYのCMT-M100で迷いましたが、MY CDを持ち込んで視聴しましたが、一番音がやわらかく私の好み
だったので決めました。家に帰ってからしばらく使ってますが、値段のわりには実力は高くて、満足!!してます。AIWAのコストパフォーマンスには圧巻ですが、質感がいまいちの印象だったので。SONYはメイン操作部のボタンが小さすぎて使いにくいと感じました。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




