
このページのスレッド一覧(全1327スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年6月11日 08:39 |
![]() |
0 | 0 | 2001年5月20日 00:39 |
![]() |
0 | 0 | 2001年5月19日 23:03 |
![]() |
0 | 0 | 2001年5月15日 11:48 |
![]() |
0 | 0 | 2001年4月5日 01:24 |
![]() |
0 | 1 | 2000年9月30日 13:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SH-7CDR


昨日(6/10)購入、まだ使い慣れてはいませんが、かっこいいです。
値段は近所のDマートで66700円でした。
しかしその日はOMCカードでお買い物は5%OFFなので、63.365円でした。
0点










ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-A7(S/H)


さっそく平日に聞きに行きました。人がいなかったので良く聞けました。
色々なコンポに同じMDを入れて聞きました。
う〜ん。違いがわかりました。(^o^)丿
初心者の私でもわかりましたよ〜。
他のメーカーのミニコンポ4万円〜6万円くらいのものは
なんと言うんでしょうか・・・臨場感にかけるというか・・あっ機械から出てる音だなぁ。と比べるとやはり音のクリアーさが違うというか・・・。
音が1色単になってるというか・・・そんな気がしました。
私が知らないだけで他にもいいものがあるかもしれませんが、私はこれを買おうかなと思っています。
ミニコンポの中では音の出力に余裕があるようなそんな気がしました。
車で言うと 1500cc と 2000ccオーバー の違いのようなもの。???
あくまで私個人の意見なので・・・実際にお店に言って同じ曲でお試しすることをお勧めします。
それはちがうよ〜という意見があれば返信してください。私も参考にしたいです。(^^ゞ
0点





3年前カセットデッキが故障したのを機にMDへ移行しましたが、友達との受け渡しでカセットが必要になったため、カセットデッキを購入することになりました。
ラジカセかマニア向けの高級機の両極端しかないと思っていたら、システム
コンポのオプションとして各メーカーで揃っているのには驚かされました。
技術的に差はないと考え、デザインで選ぶことにました。
奇をてらったデザインが多い中、正統派の落ち着いたデザインのオンキョウに目を奪われK−505Xを購入ました。造りもしっかりしており操作もしやすく気に入っています。
その後MDでMDLP搭載のデッキを探したところ、コンポではオンキョウからだけ製品化されており(当時)MD−105AXを購入しました。
K−505Xと上下に重ね、その落ち着いて統一されたデザインの一体感に満足しながら音楽を楽しんでいます。
0点





ドンドンと鳴ってるだけの単調な低音。さらに低域ブーストで
ズンドコ調。まさに店頭デモでよく聴くミニコンの音。
ブースト切っても基調は変わらず。聴くに耐えないので
スピーカーを手持ちのに変えてみるとようやくまともな
音になりました。
店頭でドコドコいってるのを聴いて低音が凄いー、と思ってる人は
買ってよし、そうでない人はやめとこうね。
はっきりいって同じソニーのでも1万円のスケルトンCDラジカセの
方が音は良いですが一般的にはこういうのが好まれるんでしょう。
作っている(設計している)人の本音が聞いてみたいねー
0点


2000/09/30 13:57(1年以上前)
あぶねえ、あぶねえ。
あやうく買ってしまうところでした。デザインと値段に惹かれて(滝
汗
貴重な情報ありがとうございました。
やっぱりONKYOのFR-S3にしとこうかな。
書込番号:44679
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




