
このページのスレッド一覧(全1330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 0 | 2013年11月13日 21:36 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2013年10月30日 20:40 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2013年10月28日 18:43 |
![]() ![]() |
1 | 9 | 2013年10月14日 16:30 |
![]() |
3 | 2 | 2013年9月29日 17:46 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2013年9月24日 13:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-NFR7
リサイクル店に二台の新・旧のFRコンポ並んでました。しかし値段が現行品が二万¥!二代前の機種が三万四千円¥!もうお分かりでしょ!買っちゃいましたよ。多分店員のミスか?展示品でもお得でしょ。音質はオンキヨーらしいクリアで安定感あります。自分はX‐N7EXも所有してますから、進化してると思います。SD&USB録音・光端子二つ・いいすよ。
1点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-L7D
去年の秋から使っています。このコンポは、ドッグコンポですが ウォークマンに曲を転送することはできないです。他の機器で転送して録音したウォークマンをコンポのウォークマンドッグステージに挿入してコンポで曲を聴いたり、ウォークマンを充電することはできます!本体、スピーカーもシンプルなデザインで お気に入りです。液晶モニターを搭載したホームシアターシステムと言えます。今日も、アニメ ケロロ軍曹のDVDを視聴して迫力ある音で楽しめて このステレオを選び良かったと思います!現在は MEGABASS、ジャズ、サラウンドを設定してCD、DVDを聴いたりしています。プリセットイコライザーをロックにしても、音楽や映像を大迫力の音で聴けます!本体に放熱ファンが搭載されてますが 放熱ファンの音は全然気にならないです。電源を入れると スピーカーから雑音が出ます。(音源に関わらず。)付属のスピーカー、スピーカーに あらかじめ繋がれているスピーカーケーブルは ソニーのホームシアターシステムのスピーカーと共通というか全く同じという感じです。あの小さなスピーカーから あれだけの音が出せるので凄いと思います!サブウーファーを接続することは できません。今後、AVセレクターを購入してシステムアップしたいと思います。(今は、ソニーのDVDプレーヤーDVP-SR20を接続して使ってます。)ネットで 調べると、海外でも違う機種名で発売されてます。また、国内では発売されていない 液晶モニターを搭載したDVDコンポがあります。国内でも発売してほしいです。
書込番号:16774790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-531-S [シルバー]

ONKYO FRシリーズ、ビクターの一部機種も録音対応していますね。
書込番号:16766266
1点

オンキヨーさんもそうですね♪ありがとうございました♪
書込番号:16766306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N7XX(D)
ソニーのMDステレオを使っていますが他のメーカーのMDコンポも使ってみたいと思って決めました。何度もJoshinのお店でリモコン、本体、スピーカーに触れて確認しました。CDプレーヤーのみ、お店で試聴できました。フロントローディングCDトレイも、ゆっくり開閉するので高級感があります。実際に使い始めて初めてわかりましたがMDディスクのローディングもカーステレオやソニーのコンポと違ってゆっくり出し入れされるので嬉しかったです。まだ使い始めたばかりですが音質も良く気に入っています。本体のデザイン、スピーカーの木目、リモコンも満足しています。1時間ぐらいしか音楽を聴いてなくてもアンプの真上の放熱口はかなり熱くなります。ボリュームは、15〜16でCD、MDを聴いています。 MDディスク、USBメモリーを購入して録音したいと思っています。ボリュームつまみのブルーのイルミネーションも好きです。
書込番号:16559737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1時間ぐらい前まで2時間ほど、CD、MDを聴いていましたが音源をMDからCDに切り替えた直後ディスプレイにCDエラーと表示されCDトレイが開きませんでした。電源を一度切って再起動して元に戻りました。このような症状は今回が初めてです。マイコンをリセットしなくても戻りました。
書込番号:16560463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このコンポは本体にディスプレイボタンがあるので、リモコンを使わずに再生しているCD、MDの残りの再生時間(再生中の曲の残りの再生時間、再生中のCD、MDの残りの総再生時間)を確認できるので気に入ってます。まだ、スピーカーのエージング中ですが音に満足しています。FM/AMラジオも雑音もなく受信して聴いてます。CDプレーヤー部分の不具合(MDを聴いたあと、本体のCD再生/一時停止ボタンを押したら液晶ディスプレイにCDエラーと表示されてCDトレイが開閉できない)も、この間の一度きりで問題なく音楽鑑賞しています。
書込番号:16572572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日も帰って来てから音楽を聴きました。明日、明後日は休みなので思い切り音楽を楽しみます。
書込番号:16585164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もし、音楽を聴いていて音に満足できなければ BASS、TREBLEを調整したりS.BASSをON/OFFしたり、別売りのアクティブサブウーファーを購入して接続すれば良いと思います!BASS/TREBLEが調整できるトーンコントロールが搭載されていて良かったです!お気に入りの機能です!
書込番号:16585382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは、
X-N7XX(D)を私も使っています。
添付された写真を拝見すると、インシュレーターは使用されていないようですが、
市販されている物も良いですが、袋ナット・サイコロ・10円玉・剣山・防振ゴム…。
等をスピーカーの下に置くと音が変化して面白いです。
いずれも何百円程度ですし、家にあるもの(私に場合はサイコロでした)で工夫も
できるので、一度試してみてください。
あと、ウーハーなのですが、私はYAMAHAのYST-SW010を接続しています。8,000円程度でかなり低音を
補助してくれるのでお勧めします。(結構迫力ありますよ)
追伸:so-03dも使ってます。
書込番号:16688872
0点

こんばんは。nikomiya2983さん。
X-N7XXに付属していた コルクスペーサーをスピーカーの底面に貼ってリスニングしています。拡張端子も豊富なので、サブウーファーも接続してみたいと思っています。参考になります。ありがとうございました。
書込番号:16689908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日、USBメモリー(4GB)を購入しました。早速 コンポのUSB端子に接続して録音しています。コンポのCDプレーヤー、MDデッキを使わずに音楽が楽しめる所が便利で気に入っています!!
書込番号:16704822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

X-N7XXでUSBメモリに録音すると、最高でもMP3 192kbpsです。
パソコンでCDをUSBメモリに取り込む(録音する)と、MP3 256kbpsや320kbpsも可能ですし、取り込みも速いです。
また、パソコンがインターネットにつながっていると、自動的に曲名も付くと思います(漢字はX-N7XXでは表示できませんが)。
X-N7XXは再生はMP3 320kbpsまで可能ですから、USBで少しでも良い音で再生したいなら、そういう方法も試してみてください(音が良くなると言っても、192kbpsでも十分良い音なので、256kbpsにするとわずかに良くなり、320kbpsにしてもほとんど変わらない。その程度です)。
ただし、1曲のファイルサイズは大きくなりますので、USBメモリに入る曲数は少なくなります。
書込番号:16705556
0点

osmvさん
USBメモリーで 音楽を聴くときも高音質で楽しみたいと思うので参考にします。残念ながら、家に パソコンがないので(昔、1989年製のPC-98とエプロンのCRTモニターがありましたが。)今 現在、パソコンを購入する予定はないため パソコンを用意できたら試してみたいです。MDなどと同じように曲名が付いた ほうがいいですね。(今は、トラック番号と再生時間がカウントされるだけです。)USBメモリーに転送できる曲数が少なくなってもかまわないので音質には こだわりたいです。ありがとうございました。
書込番号:16705755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries R-K711
パソコンからUSB接続でUD-501につなぎ、
UD-501からアナログ出力でR-K711にスピーカーはLS-K1000を使用
トーン調整機能も活用できるKseries R-K711と相性もよく
UD-501を購入を気に本格的なプリメインアンプ等を買うつもりでしたが
現在条件が合うプリメインアンプが出るまで(色、置ける幅、価格等で)
まだ買い替えはいいかなと思わせるぐらい満足度が高いです。
安くなりましたが長年使って愛着もあるので意外な形で延命できたのはよかったです。
このような使い方をする方は少ないとは思いますが
参考になればなと
1点

でも R-K711 はメーカーホームページを見ると「フルデジタルプリアンプを採用」と書いてありますので、アナログ入力しても中でA/DしてからまたD/Aして、最終的には R-K711 の DAC(Wolfson 社 WM8716)も使われてしまうことになるのではないかと思います。アナログ入力の時だけフルデジタルプリアンプをバイパスするというのも複雑になってしまうので考えにくいと思います。
それを承知で使われているのなら私がこのコメントをすることもないですが。
書込番号:16645193
2点

ばうさんコメントありがとうございます。
プリアンプ部分はデジタル
パワーアンプ部分はアナログの機種なので
アナログ入力時はアナログ信号がそのままいくのかな
とも思っていましたが、やはり再度変換入りますか
その可能性も考えてなかったわけではないので
長期の延命にはやはり厳しそうですね、ありがとうございます。
書込番号:16646616
0点



ミニコンポ・セットコンポ > 東芝 > TY-CR100
購入から2週間です。
ラジオ深夜便の2時台、3時台の音楽番組他、クラッシック・JAZZの取溜め等々。
かなり以前から、カセットテープはお世話になるつもりも無くなりラジ録は忘れていました。でも数年前から、MPプレーヤーでのMicro SDの再生をはじめ、ラジカセ・コンポや車でのUSBの再生がOKになっていました。
自宅では当然、通勤時或いは車に乗った時に、それらを楽しめるのは最高です。
10番組のタイマー予約可能、しかも2つのUSBとSDを使い分けが出来るのは欲しかった以上の機能ですね。
東芝のラジオはこれが3機種目です。通勤ラジオとお風呂ラジオも感度が良く重宝していますが、安くて良いもので喜んでいます。
音質は良ければ当然「○」ですが、普通にFMラジオを楽しむ範囲であれば手頃な価格にして充分な性能です。
0点

毛布なりにくるんで1〜2時間程音量強(ロック系)で馴染ませましょう。
書込番号:16626943 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




