
このページのスレッド一覧(全1330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 13 | 2013年4月23日 17:52 |
![]() |
6 | 7 | 2013年4月19日 13:24 |
![]() |
3 | 0 | 2013年4月12日 17:15 |
![]() |
5 | 5 | 2013年4月7日 09:16 |
![]() |
0 | 0 | 2013年4月4日 22:49 |
![]() |
1 | 1 | 2013年4月1日 20:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー]
福岡にある吉田苑さんでオススメされていたので先日ディナウディオのDM2/6に変更してみたところ、今までのセンソール1とは比べようがないくらいのしっかりした音がでるようになりました。
上から下まで強調される帯域はなくフラットで柔らかい音調ながらも繊細さを感じます。また低音もしっかり出ます。聞き疲れしない音質ですね。普通に聞くかぎりこれ以上の物は必要ないと思います。
スピーカーをちゃんとドライブ出来ていてこのコンポとの相性は抜群だと思います。
実売80000程度と少々お高いですが、払った金額以上の音を出してくれますよ。
最近はアベノミクスで円安方向に向かっていますから海外スピーカー(輸入品)は値上がり傾向にありますので今買っておくのがいいと思います。
このコンポが素晴らしい性能を持っているため、スピーカーもいい物をオススメしたくなりました。
書込番号:16017085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今なら吉田苑さんで展示処分品があるみたいですよ。
書込番号:16017292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
このような使用方良いですよね。755は結構いける
CDレシーバーアンプに思います。
ディナウディオというのがまたいいですね。他SPも
もし更に追加購入されたらお知らせ頂きたいです。
書込番号:16018918
0点

はらたいら1000点さんこんばんは。
コメントありがとうございます。
このスピーカーを購入する際に岐阜県にあるサウンドハンターさんにて試聴する機会がありましたが、そちらの店主の方のディナウディオに対するコメントとしてディナウディオが好きな方は浮気をしない、買い替えるとしたら同じディナウディオの上級グレードを選ぶとおっしゃってました。
僕もまだまだ新米ですが、頷けるところがあります。クセがないため再生するジャンルを選ばない感じで懐が広いのだと感じます。まさにオールラウンダーという感じでスピーカーとしての王道を歩んでいると思います。
これには反論があるかたもいるかもしれませんがそれはそれでいいと思います。
ですので今は浮気をする気はまったくありません(笑)。
書込番号:16021776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
私も日曜に札幌で一番のディナウディオ設置店(ほぼ全シリーズ在庫)
にいって視聴してきました。アンプはチェロだったかな。
自分もソニーの2ES・5ESってとても自然に鳴るタイプを使用して
いますが、似た雰囲気を感じますね。もっとソニー機よりデンマークらしい
厚みがある印象もします。
食べ物と同様で、何がベストかは使用されて選抜された方が決める事です
からお気に入りは良いと思います。
それでも他機種をたくさん聴かれて(違いを)楽しむのも一考です。
画像からではラックを後ろに少し移動、SPを前出し少し内向きも
一考かと思いました。
書込番号:16022130
1点

はらたいら1000点さんこんばんは。
ご指摘のようにセッティングはまだまだなんです。
自由度を考えると真ん中にラックは邪魔なんですよね。
今度の休みに配置変えして内向きなどいろいろ試してみます。
それにしてもポン置きでもいい音を出すこのスピーカーはすごいですねぇ。
書込番号:16025327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
まだまだと言いましても、インシュレーターなど基本的なものは
使用されておられますから、細かな設定ですね。
追ってプリメインなどアンプも検討されてみて下さいね。一体型は
755がトップですが、あぁこんな風に変わるのねぇって思います。
書込番号:16026064
0点

こんばんは。
アンプに関してですがスピーカーとは違って、なかなかお気に入りが見つけられません。
先日オンキヨーのA-9050を試してみましたがこのコンポとの差は感じられませんでした。
スピーカーを変更したときの変化の大きさから比べるとアンプの場合は小さく感じまして、これなら変える必要はないのではないかと思ったりもします。
そこで今までにいろいろなアンプの音を聞かれてきた先輩方に質問なのですが、このコンポに比べてどのくらいの金額のアンプに変更すれば違いがわかると思われますか?
また一点豪華主義で20万位の物を買うのもありかとは思います。アンプならば長く使えますしね。
ミーハーな考えですがレベルメーターがついているとかっこいいので、ラックスマンなどに憧れます。
よろしくお願いいたします。
書込番号:16029140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
755も購入されたばかりですし、ゆくゆくですね。
プリメインは正直5万以上のものでも違いが分かると
思います。
755はオンキョーらしくクールにスッキリ出る物
に私は感じます。その意味で同メーカーの9050
は「似ていた」でしょうか。
アンプは大型になると電源などに余裕があるものが
積まれますので、そこから来るドライブ力アップは
かなりの音色変化になると考えます。例えばうちは
ケンウッドの700て一体型とその他プリメインなど
使用してますが、同じCDP,SPでアンプのみ切り
替えても全く別の鳴り方になります。エンジンを変える
みたいな想像ですので、馬力のあるのは違いますね。
どこで満足・妥協するかですのでご予算やスペース
使用方法が大事です。無理なくでよいかと感じます。
それでも分かりやすい差がうまれるのはデノンの2000
RE,ラックス505UX,あたりでしょうか。
さらにSPが活き活き(ドライブ)されて予想以上の
感じだと思われます。
書込番号:16030495
0点

はらたいら1000点さんこんにちは。
アンプのドライブ力の差は音量は同じに感じても音の密度が違う感じというふうに受け止めました。おいおいですが2000REかラックスマンを購入したいと思います。頑張って資金を貯めねば。
それとスピーカーセッティングのご指摘とおりにラックを少し下げてスピーカーを内向きにしてみました。リスナーの顔を向く位に40度程度ですが。そしたらビックリするくらいに激変しました。スピーカー間で鳴る音がめちゃくちゃ濃厚になり、ボーカルやバックの演奏がリアルですぐそこで歌っているかのようです。
ですがいい面もあれば悪い面もあるみたいで、濃厚すぎて聞き疲れしそうな感じとスピーカーの外側まで音場が広がらない点です。
なので少し戻して30度くらいの内振りでちょうどよくなった気がします。
角度ならばその日の気分ですぐに変更できるので、いろいろ試せますね。ご指摘ありがとうございました。
書込番号:16030881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まなたんは腹ペコさん、はじめまして。
試聴のみですが高域がきれいに出せる機種と言う印象を持っています。
要求電流の高いウーファーを持ったスピーカーや大音量での再生では瞬間的な駆動力がアンプに求められると思います。
足りないと低域が大人しくなったり高域が滲んだりと駆動力不足を感じるかもしれません。
どの位の金額のアンプかは組み合わせによっても変わるところかと思います、同社の小型の単品アンプより滑らかな音と感じましたが。
スピーカーの前に絨毯を敷いても音の感じ方が変わるかも?
何処かでこの機種とmhiのスピーカー、サブウーファーを組み合わせてオーケストラ再生など試聴出来ないかな、と興味を持っています。
失礼致しました。
書込番号:16032915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいらむおさんこんばんは。
お返事ありがとうございます。
アンプなどオーディオは上を見たらキリがないですが、自分なりにできる範囲で頑張ってみたいと思っています。
書込番号:16036495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼致します。
同価格帯でキャロットワンと言うメーカーのアンプを御試聴されてみてはいかがでしょう?
プリ部分が真空管の物は空虚感のない音で操作性を考えなければ面白いアンプかと思います。(耐久性も謎ですが)
御自身の感性に合うことが何よりも重要な世界かと思います。
高価なブランドバッグのロゴで心が満たされる方も居ればエコバッグを手に使えれば良いと感じる方も、頑張り過ぎず楽しみたい物ですね。
失礼致しました。
書込番号:16036628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
よかったですね。私も休みとかになるとセッティング変えたり
で腰痛いんです。最近はマグネパンって軽くてセットもしやすい
のを結構聴くので楽なんですが。
向きとか、置き方とか、ケーブルとか、もう頭痛くなりますよね。
高額になれば最高という趣味でもないですから、ちょっとずつ
変えたりして自分なりのシステム・聴き方が何よりと思います。
書込番号:16050440
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー]
CR-N755とZENSOR1で日中はFM.radikoで歌番組を楽しみ
夜はネットラジオの演歌放送(鹿児島☆松☆さんの演歌チャンネルなどを)をCR-N755に登録して
毎夜素晴らしい音響で楽しんでいます
3点

こんにちは。
いいですねぇ。私も三味線の音とか好きです。755+ダリスピーカー
はなかなか上手に声を出してくれていますか?
オーディオにジャンルは関係ありません。755いいなぁ買おうかな。
書込番号:16025774
2点

はらたいら1000点さんへ
そうだ 三味線 だ そんな音を聞きたかったんだと ウロコ です
早速のご教示ありがとうございます
書込番号:16027652
1点

たそがれ、こうちゃんさんこんばんは。
音楽を純粋に楽しむその感覚、とても素敵で尊敬します。
きっとコンポやスピーカーも喜んでいると思いますよ。
書込番号:16029144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たそがれ こうちゃんさん
755にテレビの音声繋いで、各2時間番組などもみてみて
ください。テレビ音声も結構聴けて情報入ってます。
アンプや特にSPを変えると矢代亜紀ってこんな上手かった
のね!とかサブちゃんのライブ感とか、ものすごく楽しめ
ますよ。オーディオで声・生楽器の音をちゃんと出そうと
するのって本当に難しいんですよね。
ちなみにダリはほんわか柔らかい、温かい感じのSPに
私は思います。されておられるかもしれませんが、
SP下に10円玉やパチンコ玉のように置く台側に
響かせないよう(SPのみ楽器の様に響かせる)にして
あげるともっと声などスッキリ出るようになります。
書込番号:16030452
0点

まなたんは腹ペコさんへ
ありがとうございます
齢 七十 にしてやっと音楽の世界に目覚めた感じで大きな楽しみが増えました
書込番号:16031265
0点

はらたいら1000点さんへ
こんばんは
いろいろご教示ありがとうございます。
オ-デイオは初めてなのです少しずつ取り組んで楽しみを増やしていきたいと思っています。
今日 尺八のひびき をレンタルしてきました
書込番号:16031349
0点

こんにちは。
尺八も再生は難しいそうな楽器ですねぇ。
お楽しみに!
書込番号:16034064
0点



ミニコンポ・セットコンポ > DENON > RCD-N8-K [ブラック]
NHKラジオのサイマルキャスト放送ラジルラジルをRCD-N8で聞けました。
1) http://http://www.radiodenon.comに機器のMACアドレスを登録
2) 以下のURLをここに登録
NHK第一 htt://mfile.akamai.com/129931/live/reflector:46032.asx
NHK第二 http://mfile.akamai.com/129932/live/reflector:46056.asx
NHK FM http://mfile.akamai.com/129933/live/reflector:46051.asx
3) インターネットラジオのメニューで
radiodenon.com⇒Added stationの一覧から選択
ラジコはまだできていません。
4点

先日サポセンに問合せたら「国内のサイマルラジオの受信は無理です」と言われました。
書込番号:15631572
0点

らじるらじるはストリーミングが標準プロトコルですがラジコは独自プロトコルだそうです。
書込番号:15632016
1点

RCD-N8へのラジルラジル登録についての質問です。
「ねこたんこっちむいて」さんの説明が理解できません。
素人でも解りやすく説明して頂けませんか?
書込番号:15987453
0点

ラジルラジルの登録できました。
「ねこたんこっちむいて」さん、有難うございました。
書込番号:15987497
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-V50IP (SI) [ライトシルバー]
通販での購入前には、量販店で実物も確認し、デザインはこれ以上ないお気に入りでした。
箱からだし、設置してみると、安定感があり、さらに気に入りました。 各ボタンは押し込む必要がない、触れるだけで反応する感度の高いものです。 ただ、本体で操作するより、最近のオーディオはリモコン操作の方が細かい操作ができますね。
音質は所有のBOSEとは比較になりませんが、イヤホンで聞くとの違う臨場感は楽しめます。 音楽鑑賞はこうでないと!
購入額は\9380だったと思います。 十分満足できる価格に下がりました。 皆さん、お買い得ですよ!
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-531-S [シルバー]
始めは K-521 を買うつもりでしたけど、お気軽くんさんのレビューを読んで K-531 を買いました。
確かにいい音ですね。音がフラットです。コネックのおかげでしょうか。
1点

最初、USB-DACでK-531のAUXに繋いでいました。これでもいい音に感じていたのですが、USB-DDCで光デジタルINに繋いでみたら化けました。キレ味がすごいです。
書込番号:15966019
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




