
このページのスレッド一覧(全1330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2012年5月31日 13:18 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年5月22日 14:24 |
![]() |
9 | 3 | 2012年5月13日 12:13 |
![]() |
9 | 7 | 2012年5月12日 22:21 |
![]() |
2 | 2 | 2012年4月30日 16:06 |
![]() |
0 | 0 | 2012年4月27日 16:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-521
息子が2012年3月末、期末のバーゲンセールでK521をGot。i-phone4Sをドックに繋いでTunein
Radioのアプリを使って、海外のJAZZ専門チャンネルを毎日楽しんでいましたが、その意外な程
の音の良さに感心した私、好奇心旺盛な性格から手元にあったLS-K1000とSW508ESを接続する
ことを思いつきました。CONEQの効果は付属のSPで事前に測定され、適切な補正値がインプット
されているとのことで、違うSPを繋いだ時にどういう音が出てくるのか楽しみでしたが、意外や
意外、LS-K1000から出てくる音はオリジナルのSP以上の音場+セパレーションの良さに加え
LS-K1000の持つマイルドさが程よく固めに表現された歯切れのよいサウンドでした。ま50過ぎて
だんだん高音の聴こえなくなった耳での評価です。勇気ある方はトライしてみては。
2点

こんにちは。
私もKー700というケンウッドのMD付レシーバーを長く使っています。
ケンウッドのレシーバーは元々設計全体やアンプ部にものすごくこだわって
造られており、ピュアオーディオといっても全く問題のないレベルです。
大型のシステムも使っていますが、このレシーバー+小型SPの組み合わせも
非常にすばらしい音場・音質で鳴ってくれてこれなりの良さがたくさんあり
ますよね。。
今出ているレシーバーではケンウッドのこれらの物、オンキョーD2 LIMITED
ヤマハ550辺りは音質的にとても良いと思います。高価なSPを(1000のように)
組み合わせてもしっかりと聴くことが出来るはずです。ケーブルなど選抜
させて音色の変化を楽しむのも一考と思います。
小型のこの一体型クラスの良さが評価できない方はオーディオをわからない方と
みてよいでしょう。1000以外にも何かSPを購入されて楽しまれては
いかがでしょうか。十分オーディオの趣味に入っているといって良いと
思いますが。
書込番号:14625903
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N7NX(D)
スピーカーなしかありかで悩んでましたが
ヘッドホンで聴きたいのもありスピーカーなしにしました
週末特価でラッキーでした
長期保証も入りましたのでアフターも安心(^o^)
さっそく聴いてみたところ
スピーカーなしで良かったです(^o^)
奥行きがちょっとありますが
省スペースでセットできました
とりあえず百均の簡易ヘッドホンで聴いてますが
なかなかの音質です(^o^)
近々ちょっといいヘッドホン買うと思います
録音用にと買ったつもりでしたが
再生にもはまりそうです(笑)
いつも車で聴いていたのでヘッドホンで聴くのはなかなか新鮮です
私の質問に答えていただいて助かりました
ありがとうございました(^o^)
重宝しそうですε=ヾ(*~▽~)ノ
0点

やっと購入されましたか。おめでとうございます。
おもいつきり奮発して高価なヘッドホンで楽しむとさらに楽しめると思います。
さて、この機械の難点というかオンキョーのこの手の機械は、奥行きが以外にあることです。
半分くらいの奥行きになると、設置場所によっては助かることが多いと思います。
メインベースがずうっと昔から共通みたいだから変えられないのかもしれませんね。
とはいえ、デノンが撤退してしまった分野なのでオンキョー独占分野と言えなくも無いようです。ほかのメーカーがなぜか崩せない不思議な分野だと思います。とはいえ、昔はオンキョーのユーザーでした。
書込番号:14592009
0点

ありがとうございます♪
MDディスクがなくならないかちょっと不安ですが(^◇^;)
奥行きよりも高さがある方が良かったかなとも思いますが
なんとか置けて良かったです(^o^)
上部の放熱で何も置けないのですが
使わない時はすきまにほこり入りそうです(^◇^;)
ちょっと気になりますね〜
オンキヨーさんにはMDなんとか頑張って続けて頂きたいです(^o^)
書込番号:14592027
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ヤマハ > TSX-112(D) [オレンジ]
私は田舎に住んでおり、実機を試聴することはできず、
デザイン(見た目)重視で購入しました。
古い我が家にはレトロポップなスタイルがとても
合います。
奥行きもコンパクトでまさにデスクトップオーディオですね。
ただ、私としてはいわゆるラジカセみたいに使いたい(屋内での移動や、
屋外での使用)ので、ロッドアンテナ&乾電池駆動ならさらに言うことがありません。
肝心の音も販売価格に対しては良いと思います。
もっぱらラジオを聴くことが多く、AMチューナー付きというのも◎です。
(FMチューナーのみという機種が多いので、この点も重視。)
機能面でも現時点では必要最小限という感じが気に入っています。
(iPodなどの携帯プレーヤーも欲しくなりました。)
末永く使えそうです。
3点

ご購入おめでとうございます。
ラジカセのカテではあまり書き込みが活発でないので参考になります。
それにしてもお写真、メーカーの広告かと思うくらいの出来ですね。
書込番号:14555801 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

仮登録。さん、レスありがとうございます。
確かにラジカセへの口コミは寂しいものがありますね。
私にとって、音楽は心のビタミン剤でありなくては
ならないものです。
携帯プレーヤー全盛の世の中ですが、スピーカーから空気を
通ってくる音が好きで、いまだにiPodなどは所有しておりません。
また、デジイチでの写真撮影が趣味で、今回このコンポもデザイン性を
重視し、我が家の撮影された場所にふさわしいものをと思って
購入した次第です。
このコンポのおかげで気持ちの良い日曜の朝を過ごすしております。
ヤマハさん、ありがとう。
書込番号:14555930
3点

なるほど、そうでしたか
同感です。
音楽には力がありますよね。
ラジカセ、大切にされてくださいね。
書込番号:14556330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-521

非常に貴重な情報ありがとうございます。
k-521に繋ぐことも視野に入れて、ipad購入を検討していましたので。
ちなみに、ドッグエクステンダーで接続しても無理なのですかね?
「iPadはこのアクセサリに対応していません」との表示なので、
おそらく無理でしょうけど。
お分かりになるようでしたら、お教えください。
ドッグエクステンダーが手元にないなら、無視して下さって良いです。
書込番号:11677618
0点

アンドレスXさん こんばんわ
Dockエクステンダーは持っていなかったのですが面白そうなので買ってみました。
淡い期待を抱きながら試してみましたが…
残念ながらこちらも認識しませんでした。
USBの要求電流が異なるからか?ということでセルフパワーのUSBハブに繋いでみたりしたのですが、ダメでした。
おとなしくiPod使います…
書込番号:11693138
2点

toshtosh_ausさん
ドックエクステンダーを購入してまで、試していただいて有難うございます。
しかも、やっぱりipadは認識しないとのこと、なんだか責任を感じてしまいます。
k-521はパソコンを繋いでも認識しないので、ややパソコンに近いipadは受け付けないのでしょうかね。
いろいろと貴重な情報ありがとうございました。
ちなみに、『ドック』エクステンダーでしたね。。。
書込番号:11694415
0点

以前は、こちらの質問に答えていただき、ありがとうございました。
最近ふと疑問に思ったことがあるので、また質問させてください。
toshtosh_ausさんが試されたUSB接続とは「Apple iPad Camera Connection Kit」を用いてのものでしょうか?
というのも、onkyoから出ているnd-s1では、ipad/ipodに付属のデータ転送USBケーブルを使うと「対応していません」とのメッセージが出るようですが、上記のカメラコネクション・キットを介してusb接続すると認識するようですので。
もうここは見ておられないかもしれませんし、質問ばかりで申し訳ありませんが、答えていただければありがたいです。
書込番号:11890455
1点

Camera Connection Kitを介してではなく、直接iPad付属のUSBケーブルで接続しました。
コネクションキットは持っていないので認識するか分かりません…
書込番号:11909335
1点

toshtosh_ausさん、また貴重な情報ありがとうございました。
時間が経っていたのに答えていただき、感謝いたします。
書込番号:11909906
0点

iPadをK-521とおぼしきコンポのipod接続部とつないで、
音楽再生をしている動画を発見しました。
http://www.youtube.com/watch?v=MiXxChnMGu8
iPadから再生する曲を選ぶこともできるようです。
具体的な商品名を言っていないので、
iPadのバージョンや、接続に使ったコードのメーカーなど
はわかりませんでしたが…。
書込番号:14554334
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > EX-S1-M [ナチュラルウッド]
ビックカメラ新潟にて3万で売っていました。デザインが気に入りました。何か無印良品で売ってそうな感じのコンポですね。シンプルなデザインで良いと思います。手持ちのiPhone4でlady gagaのjudas(MP3 320kbps)を聴いてみたのですが、音質がフラットな感じで聴きやすい音でした。自分は重低音が好きなので、S1のバス/トレブル調整を使い、バスを+5 トレブルを+3にしました。殆どドンシャリですが、自分好みの音になりました。音割れ無く、しっかりと再生されました。値段高いのはネックですが、とても良いコンポだと思います。ちなみに、ウッドコーンはやはり木ですので、硬かったです(^^;;それが良い音質の秘訣なのかもしれませんね。
0点

このクラスでは一番良いと思います。
ウッドコーンのおかげで低音高音ともによく出ているよ。
ウッドコーン最強。
某P社のSC-HC57のカス野郎と比べると一目瞭然です。
書込番号:14499663
2点

確かにパナの奴と比べると音質は良かったですね。ただ、S1も音質良かったのですが、イコライザ類はもう少し選べる幅を広げて欲しいですね。バス/トレブル調整だけは物足りないですね
書込番号:14502982
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries R-K711
このレシーバーでやっている人はいないと思うけど、パークさんのDCU-F081PP×2、DCU-F131PP×1のセンター方式スピーカーマトリクスでならしています。音場はとても深く、低域から高域までバランスよくならしてくれます。寝室で寝るときに聴いていますので、まさに夢心地のような音です。
メインの17pウッドコーンにつないでいるラックスMQ60(真空管アンプ)の代わりに本機でならしても、交響曲、ジャズとも遜色がありません。この音が2万円代で手に入るのは驚きですが、これでは音響メーカーは厳しいでしょうね。
ちなみに同じケンウッドのR-K731は、フルデジタルアンプなので多分BTL接続になっているはずですから、スピーカーマトリクスをやるとアンプが壊れます。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




