ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(76931件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

この多機能さで1万4千円です^-^

2012/04/24 15:58(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > C-414-S [シルバー]

スレ主 AQUAstageさん
クチコミ投稿数:780件

つい先日某Y電機に行ってきました。
この機種のほか(CBX-500/SC-HC27/35/37/57/UX-LP55/CMT-S10/CMT-V30)ともに音質確認してきました。
この機種はSDカードが聞けるというのがすごい魅力ですね。
この機種は『ガンガンくる低音』が価格の割にすごいです。
某P社の(SC-HC○○)タイプみたいに低音質で機能をすっぽかしたような機種は3万もするのに、
この機種はこいつらの半額です。
音質比較した結果以下の通りです。
SC-HC27<SC-HC35/37/57<CMT-S10/CMT-V30/UX-LP55<本機/CBX-500
この機種のいけないところはFMラジオです。
【例】76.8と書かないといけないのを76.80と書いて誤解を招きます。でも字は見やすいので◎
ほか機種のいけないところを挙げます。※購入予定のやつです。
・本機械 先ほど述べたFMラジオの表示
・CBX-500 微妙に低音不足、あとはSDスロットなし
・UX-LP55 ipodドックがウザったい
・CMT-S10/CMT-V30 AMラジオの音声が少し小さい。
・SC-HC27 2万円もする割に音質不足
・SC-HC35 低高音不足
・SC-HC37/57 ボッタクリ/低音質/低機能
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆音質についてのコメント
本機は低音がD-BASSをMAXにすれば『ガンガン来る低音』になる。高音はまあまあ。
CBX-500は低高音はバランスが良い。オンキョーの割に高音不足だがこの価格なら仕方ない。どちらか言えばすっきりした感じの音質。低音はC-414ほどは出ない。
UX-LP55は音質は非常によい。けれども30Wの割にスピーカーが悪いんかわからんけど上記2機種より高音質感は欠ける。
CMT-S10は音質はそれなりに出ている。問題はW数だ。
CMT-V30はAMラジオの音は小さいですが、CDになれば『ガンガン来るMAXな高低音』だ。さすがS-master搭載だけある。NAS-V5のスッカスッカスピーカーに無理やり乗っけたS-masterとは大違い。
パナ製のコンポはどうもスリム重視か高低音不足。デザインはいいのだけど音質は悪い。見かけだけに中悪魔としか言えない仕上がり。

書込番号:14479612

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

AMラジオが復活しました

2011/09/17 23:38(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > UX-LP55-B [ブラック]

スレ主 32a950sさん
クチコミ投稿数:669件 http://twitter.com/BD550 

一時期ビクターのコンポ、ラジカセには何故かAMが無くて、FMだけって言う仕様の製品が有りました(RD-N1など)今回からはやはりそういう問い合わせが有ったのか、しっかりAM/FMになっています。値段が安ければ直ぐにでもLP55に買い換えしたいですね。アンプ出力が60Wって言うのも気になります。

書込番号:13513232

ナイスクチコミ!0


返信する
AQUAstageさん
クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:19件

2012/04/23 21:13(1年以上前)

これは非常にうれしかった。
ただリモコンが…小さすぎるorz
でも高音質なのでよいですよ^-^
でも音質はC-414以下ですが…。

書込番号:14476506

ナイスクチコミ!1


スレ主 32a950sさん
クチコミ投稿数:669件 http://twitter.com/BD550 

2012/04/24 01:04(1年以上前)

リモコンは酷いですよね。下位モデルのRD-N1には有るテンキーが付いていないですからね。後音質はとても高音質って訳では無いですが、値段以上の音質だと思いますよ。

書込番号:14477813

ナイスクチコミ!0


AQUAstageさん
クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:19件

2012/04/24 06:46(1年以上前)

リモコンは簡素すぎるね。
数字表示がなくデザインがダサイのでね…。

書込番号:14478201

ナイスクチコミ!0


スレ主 32a950sさん
クチコミ投稿数:669件 http://twitter.com/BD550 

2012/04/24 06:51(1年以上前)

ビクターには失礼かもしれませんがリモコンの形が同じDVDプレイヤーを見た事が有ります。恐らくOEMでしょうね。ちなみに自社設計?のコンポのリモコンはしっかりとした作りで勿論、テンキー付きです。

書込番号:14478209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

レビューと重複しますが

2012/03/18 13:16(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K731-S [シルバー]

クチコミ投稿数:1054件 R-K731-S [シルバー]の満足度4 好きなモノはやめられない 

R-K731-Sを使ってみて感じた事を。

レビューにも書きましたが、今までのCR-D1とD-112Eの組み合わせをケーブルだけつなぎ替えて本機で鳴らしました。
中音域の出し方の違いか、男性ボーカルの中心定位が良くなったことに感動。
女性ボーカルは定位感は良しだけど、若干口が大きくなったような・・・。

で、音の違いを感じたくて何時間も聴きっぱなしだったんですが、ふと本体の天板を触ってみるとかなり熱を持っていました。
そこで確認してみると、ONKYOはD-112Eが4Ωスピーカーで、KENWOODは6Ω〜。
気になって友人に訊いてみたら、機器のマージンもあるだろうし、馬鹿みたいな大音量で聴かなければ大丈夫、とのこと。

ですが、今までCR-D1でこんなに熱を持ったことが無く、不安になって開梱品で12000円だった、本来この機種と売っているLS-K731を買ってきてしまいました。

何時間も鳴らしましたが、多少暖かくはなるものの、D-112Eを使ったときよりぜんぜん熱くなりません。
たまたま部屋の温度との兼ね合いで熱くなったのか分かりませんが、安心を買ったと思っています。

LS-K731の音ですが、高音の出方やパーカッションのアタック音などはD-112Eより弱くなった気がしますが、本体に付いているSupreme EXを使って高域の補正をしてやると、今までと変わらない感じで聴けます。
ほぼOFFにしてますが・・・。
低音はまだ鳴らし始めにも関わらず量感はあります。
今までのタイトなベースやドラムの音に比べて、多少低音が出ているように聴かせる感じですが、皆さんの言われているとおり、構えて音を聴く感じより音楽を聴くというスタンスになりますね。

値段的にはグレードダウンですが、これはこれでアリです。

D-112Eはもったいないいけど、デスクトップで使っているKAF-A55に繋げて鳴らしてます。
CR-D1よりも落ち着いた音になって低音も出てるし、あのキンキンとした音はCR-D1の特長が大きかったんだと改めて感じました。

以上、入れ替えでの感想でした。
出来たらスピーカーはもう少し奢ってやりたいんですが、キリがないので(笑)

書込番号:14307559

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2012/03/07 03:40(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > LGエレクトロニクス > FX166

クチコミ投稿数:17件 FX166の満足度4

1ヶ月前にヨドバシAKIBAにて実機を見てから購入しました。音はこの価格にしては上等です。日本のメーカーが同じ様なものを出せば5万円位しそうな感じです。ただ、慣れるまでの多少の難点としては全体的に低音が強めな点や僅かにこもる感じがする点です。操作性は若干遅れがある感じがします。映像は3Dも含め綺麗でした。ネット機能は他のLG製品とは違いYou tube検索がローマ字入力すると予測変換表示が出る点がいいかなといった感じです。PCで焼いたCD-RやDVD-Rの再生も確認できました。個人的には許容範囲内ですが、縦型のスロットインのせいか読み込みの際に機械音が多少します。また、ディスクを入れると自動再生されるのはいいのですが、ディスクを入れっぱなしの状態で電源のOFF/ONをするとボタンが動かなくなります。一度、ディスクを出し入れする動作をさせると正常に動くようになります。(テレビをOFFにしてミニコンとして使う場合の話です。テレビをONにしている場合は画面を見ながらカーソル操作すると普通に使えます。)

書込番号:14252448

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

12,980円で購入しました!

2011/11/25 04:09(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-S1

クチコミ投稿数:38件

先日、都内のヤマダ電機で購入しました。現金特価の紙で値札の展示品の部分が隠れていたんでしょうかね、展示品の表記もなく普通に新品かと思って帰って開けたらスピーカに擦り傷がついていてショックでしたが、値段を考えれば仕方ないですね^^

さて、肝心の商品ですが、非常にいいです!
後日、別のアンプにて使っている112ELTDに繋いでみてからレビューを投稿したいと思いますが、現時点で既にこの商品のポテンシャルに驚かされています。

最近905FXの調子が悪く、かつ光入力端子が欲しかったので、この商品をアンプ部目当てで買い、余ったスピーカー部分は小さな中華デジアンに繋いでコンパクトなシステムを構築し、音質次第ではPS3用にしようと思いX-S1を購入しました。
実際に使ってみると、目論み通りアンプ部は見事に905FXの代役を果たし、スピーカーも予想以上の音質で普通にPS3用として使えるものでした。
アンプ部にはONKYOのNX10をオーテクのAT6157で繋いでいますが、905FXと比べても遜色ない音です。光入力が使えるのでむしろこっちのほうがクリアでよく聞こえるぐらいです。購入前にはパワー不足が一番の心配でしたが、NX10では音がスカスカになることはなく、音量的にも部屋で使う分には全く問題ないです。
ただ、恐らく112ELTDは厳しいでしょうね…
NX10の場合、ワンタッチターミナルだったので905FX→X-S1で同じスピーカーケーブルを使いましたが、112ELTDとかだとX-S1はバナナが使えないので、ケーブルの差も出るでしょうし…
まぁそこらへんも含めて、詳細は後日レビューで書きたいと思います。

余談ですが、ヤマダは地方店舗の展示品や余った在庫品を都内に集めて特価で捌いているので、もしかしたら都内の他店舗でもX-S1が特価で売られているかもしれません。もちろん"かも"ですが…

書込番号:13809769

ナイスクチコミ!2


返信する
mooteaさん
クチコミ投稿数:2件

2012/02/27 17:18(1年以上前)

都内に集める(^_^;)
詳しいなぁ 
処分の仕方わかるの!

書込番号:14211620

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

迷いに迷って購入しました♪

2012/02/13 02:52(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > EX-AR3

スレ主 ネコ虎さん
クチコミ投稿数:3件

AR7、AR3、BR3、AK1 迷いに迷ってとうとうこちらを購入。
あちこちの店舗で聞き比べましたが、環境も違う為それ程の違いが分からず。

AR7はミニコンポではちと値段が高く

最終的にUSBも使えるAR3かBR3で見た目は黒光りに惹かれましたが
MDFより天然無垢材を使ったスピーカーのAR3に決めました。
結局 ピアノのある部屋に置くと、こちらの方が見栄えが良く品がある。

音大に行っている娘もミニコンポなのに良い音するねとビックリしてました。

クリスコナーや、スティングのリマスター版等は 最高に良い音で聞けますし
今後 インシュレーターやコードなど買ったりして楽しんで行こうと思います。

書込番号:14146722

ナイスクチコミ!2


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2012/02/14 17:30(1年以上前)

こんにちは。

まずは、大満足のお買い物が出来て良かったですね。

>音大に行っている娘もミニコンポなのに良い音するねとビックリしてました。

派手さはないですけど、特に弦楽器などを歌わせると、美音が体に浸みますよね。

>今後 インシュレーターやコードなど買ったりして楽しんで行こうと思います。

本機は素性の良い機械ですから、そうした使いこなしでドンドン音が変わってくると思います。エージングも含め、これからが楽しみですね。

書込番号:14153220

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング