
このページのスレッド一覧(全1330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2011年9月8日 16:21 |
![]() |
2 | 11 | 2011年9月8日 14:18 |
![]() |
1 | 2 | 2011年9月3日 22:34 |
![]() |
1 | 2 | 2011年8月20日 10:20 |
![]() |
3 | 1 | 2011年8月16日 10:07 |
![]() |
1 | 1 | 2011年7月29日 18:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-521
USB 再生はグッド、無論デジタル接続。
MP3プレーヤー(MP320, 8GB) と USB フラッシュメモリ(PICO 8GB)を試してみました。
どちらもマスストレージクラスとして認識されました。
再生は iPod Touch (4th) を USB 接続した時と同じ操作でフォルダや曲ファイル
をブラウズして
再生すること出来ます。タイトルや曲名は Display ボタンを操作して表示します。
惜しむらくは、再生を中断、停止するとレジューム機能がなく、フォルダの選定などをいちから
やり直さなければなりません。大した手間ではありませんが。
iPod Touch の場合は iPod Touch がお利口さんなので、再生・停止位置を覚えてくれるので、
続きを再生できます。
K-521 は多くの他社製と同じく iPod とのデジタル接続を売りにしていますが、iPod を含めて
USB 接続をもっと PR したら良いと思います。Dock 接続と USB 接続は同じデジタルでも
デコーダ部の分担が異なり音質が異なる可能性があるそうですが、この辺はお詳しい方にお任せ。
USB メモリは安いし、BGM で K-521を使うのだったらお勧めです。
私は BGM 主体ですので USB にせっせと楽曲ファイルをコピーしています。
良い買い物。25,880円でどこに利益が回っていくのか心配です。
1点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-521
数時間、クラシックからロックまで手当たり次第に鳴らしてみました。
オンキョー GX-70HDからの買い替えですが、GX-70HDの低域のモタツキから解放されて良い
気分です。音はジャンルを選ばず素直。それでいてしっとり感もあります。
驚いたのはiPod Touch を USB 接続すると、フロントパネルに ipod(USB) と認識、表示され
ます。
リモコンからの曲やフォルダ選択が iPod Touch を Dockに挿した時と同じようにでき、ドック
アダプタがなくても iPod Touch 安心して操作できます。
PC の光デジタル (96, 48, 44.1Kbps) も受けられたし文句なしです。
FM は良いがAMの感度は悪すぎると思う。明日にでもサポセンさんに聞いてみよう。
もう少し聴きこんでレビューを書きたい気分です。
2点

NerimaPaPaさん こんばんは。 AMはループアンテナですね。
弱いながらも八の字指向性があります。
受信したい局があちこちの方向だと弱くしか聞こえない局もあります。
屋外になるべく高く、長くビニールコードを張って繋ぎ替えると良いかもしれません。
とりあえず普通の平行線コードを、引き裂いた物でOKです。
書込番号:13468560
0点

鉄筋の建物が増え、ノイズ源のデジタル機器も増え、AMの受信はますます難しくなっています。
デジタルアンプだとノイズ源と同居ですから、余計に受信性能をよくするのは難しいです。
radikoが利用できる地域なら、touchでradikoを聞くのがよいと思います。
書込番号:13469142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BRD さん、osmvさん お世話になります。
十数年前のポータブルラジオよりも感度が悪いのでなんとかならないかと。安定して受信できるのは
TBS と文化放送だけです。
NHK はビートノイズが入り、1242KHz 以上は感度低下。Radiko も良いのですが NHK AM を聞け
ないのが困りもの。Radiko は音が良いというけど、サンプリングは 48Kbps と聞いたことがあり
ます。出来れば FM アンテナで電波を受信して聞きたいのですが、ケーブルテレビ JCOM の STB
からパススルーで分岐した FM 信号を K521 の75Ω 端子につないでいます。
屋外にアンテナを張るのはちょっと無理です。ループアンテナは実用できそうなのが4500円くらい。
自作も手間。さて。
書込番号:13469555
0点

お試しには、釣り竿にコードを巻き付けて片側に、他方はアースに繋いで見て下さい。
書込番号:13469930
0点

BRD さん、
どうもイメージが湧きません。
コードは電灯線のような並行コードで良いのですか?
こーどの長さは?
片側(アンテナ端子の反対側のエンド)は被覆をむいて撚り合わせるのですか?
よろしくお願いします。
書込番号:13470133
0点

垂直系のアンテナとして試す場合、被覆されてあれば扱いやすいのでその辺にあるテキトーな電線で構いません。
端子へ繋ぐのは芯線を。
ループアンテナの場合、両端をコンポの端子に繋ぎます。
垂直系アンテナとして釣り竿/物干しに沿わせたコードをコンポの端子に、残りの端子は地球/アースへ繋ぎます。
代用アースとして水道管に繋いだり、コードをテキトーな長さで床に這わせたりします。
AMアンテナはより高く、より長く、より太いのが理想ですね。
書込番号:13470327
0点

ご指南ありがとうございます。ビニール被覆の細線、芯はより線が60メートルほど見つかりました。
屋外アンテナは屋内に引き込むことが出来ません。屋内設置が可能なアンテナ製作例がネット上にあります。
自作トライ、気持ち半々です。
有難うございました。
書込番号:13470915
0点

窓を開けて引き込めるなら、一時的に繋いで見て下さい。 効果ありそうですか?
ガラス窓越しに受信した電波信号を受け渡しする方法もあります。
長めのフェライトコアにコイル巻いたので受信可能なら、指向性が強いし小型で済みます。
市販品で、短いアンテナにブースター付けたのがあります。
ノイズ混じりのアンテナ出力を増幅するから、ノイズも増幅します。
書込番号:13471215
0点

radikoの音質はAMを電波で受信するより良いでしょう。
NHK-AMは、らじる★らじるで聞けます。iOS用アプリはまだですが、パソコンで聞けます。
FMは電波で受信する方が良いので、J:COMで聞けるならそれが一番よいでしょう。
書込番号:13473091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BRD さん、
ビニル線を用意して仮付しようとしていたら、K-521の AM コネクタからアンテナ線の片側
がポロッと抜け落ちました。当方の大ドジ、接続不完全でした。アンテナ線をしっかりととめ
たら AM 受信ができるようになりました。NHK 第1は相変わらずノイズ含みですが我慢でき
る範囲です。AM の音質はパナのポータブルラジオよりも劣ります。
osmv さん
NKH-AM のホヤホヤ「らじる★らじる」のご紹介有難うございます。Macbook で試してみ
ました。音質、安定度とも OK です。
iOS 版が待ち遠しいです。民間会社の特定サービスのためのアプリ作成が許されるのでしょうか?
NHK 故に権利の関係でサイマルに載せられない番組も出てくるのですね。
書込番号:13474089
0点

あはは でしたね。 50年近く前からアマチュア無線をしてます。
混信、ノイズ混じりの受信になれてますがやはり感度良好な 59/599のレポートが望ましいです。
書込番号:13474102
0点



ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > X-CM30
地元の小さい電気屋(ベイシア電器豊栄)にて音質を確認して来ました。iPhone4で確認したのですが、安物とは思えない音質でした。P.BASSを入れれば重低音も出ます。イコライザも4種類程ありますので、それなりの音は出ます。iPhone4のイコライザなんかよりも全然良いですね。それ以外にも、リモコンの操作性や、本体の質感もチェックしましたが、リモコンは値段の割りには高級感が有り良いですね。少し小さいので手の小さい自分には合ってるなぁ〜と思いました。デザインはやはり値段なりですね。表示部も昔のコンポみたいにLRのレベルメーターみたいなのが有れば完璧だよなぁと思いました。昔有ったパイオニアのコンポ プライベートシリーズ(中森明菜がCMに出ていました)の様なコンポが出たら自分は直ぐに今使用のコンポ(SONY CMT-M3)を売って買い替えしますね。ちなみに値段は14,800円でした。後、iPhone4で使用したと書きましたが、このコンポは正式にはiPhone対応では無いですが、コネクタに差して最初に出る「このアクセサリーはiPhoneに対応していません」って言う警告を無視すれば普通に使用出来ます。充電もOKです。
0点

X-CM30の機能、音質で1万5千円と言うのは、コスパは高いと思います。ただ、発売当初は2万円の製品です。
一方、X-T2CRも少し前には1万5千円で売っていましたが、発売当初は4万円した製品です。USBがないので、機能はむしろX-CM30より劣ります。でも、仕上げ、音質などを比較すると、元々の値段が高いだけのことはあると思います(倍の値段の差があるかどうかは別にして)。
と言うような見方をするのもよいと思います。
でも、結局、自分が気に入ったものを買うのが一番です。
書込番号:13454361
1点

今後、どんどん値下げされるって事も有りますかね?もし、1万切る様で有れば直ぐにこれに買い替えしますね。
書込番号:13455476
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > NX-TC3
店頭に自分のIOデータのモバイルHDDを持ち込んで実験させてもらいましたら、読み込みに体感で4分くらい掛かりましたが認識してフォルダの文字もきちんと日本語で表示されました。
もちろん演奏も(早送り、戻し、曲飛ばしなど)大丈夫でした。
ちなみに、ファイルフォーマットはFAT32で音楽ファイルの形式は非圧縮のWAVです。
このHDDにはCDアルバム(WAV)で100枚以上は入っていると思います。
ラフで恐縮ですが、ご報告でした。
このマシン欲しいです。なかなか使えますねー。
カーオーディオのHDDを家でも使いたいのでこれは有力な選択肢ですねー。
唯一、後の問題点は、スピーカー端子がソニーとも共通??の、微妙に丸いワンタッチ端子式で専用品だということですねー。
大きいスピーカーが余っているから使いたいので、端子の加工をやるしかないでしょうか??
1点

自分でレスしてすみません。追加説明です。お許しを。
電気店店頭にいたビクターの販売員の方は、実は、ハードディスクは認識しないから接続しないで…と言っていました。
通常のUSBメモリーに楽曲を入れて接続してくださいと…。しかし、実際は500ギガの外付けHDDを認識して、ちゃんと漢字でメニュー表示しました。
うれしいマシンです。
音もなかなか良いと思いました。
書込番号:12099402
0点

こんにちは、当方も昨日バッファローHD CS320U2 を
試しましたが接続できませんでした・・・涙
ポータブルタイプでないとダメなのかな?
書込番号:13395654
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > NX-TC7-W [ホワイト]
子供からミニコンポが欲しい!テレビも欲しい!色は白!!とのわがままなリクエストにより、ミニコンポの商品選びを始めました。池袋のヤマダ電機・ビックカメラ等に機種選択及び価格調査に出掛け、i-pot+USB+ワンセグテレビの付いた本商品を発見しました。しかし、池袋ヤマダ電機では、交渉し55800+P10%、ビックカメラでは59800+P10%と、子供に与えるミニコンポの価格としてはとても手が出ない結果でした・・・。家に帰り価格コムで検索。なぜか白の方が3000円位高い!その後、価格コムとにらめっこ(仕事中も)をしておりました。白が41800円となった所で購入!本日届き、セッティングをした所で視聴。音質は41800円のミニコンポとしては、普通・・・。その後、音質調整をいじくりまわし何とか合格点に(それでも同価格帯のONKYOと比べたら全然まだまだですが)。但し、機能としては全部付で子供は大喜び!!!いじくりまわしております。しかし、なぜこの機種は口コミが無いのだろう??SONYのCMT-L7D等や下位機種のビクターNX-TC5等はあるのに(少ないですが)。子供の喜んでいる顔を見ていると、自分自身が両親よりシステムコンポ(当時は小さいコンポが無くシステムコンポでした・・・古っ)プレゼントされた時のワクワクした気持ちを思い出しました。息子よ大事にしろよ!!
2点

隣からすみません!
お父さんの気持ち(古っ!)も全て気持ちが分かります・・
私は嫁さんのMDラジカセのCD音とびから、下位機種のTC−3をネットオークションで
購入しました(金額も旧型のせいか、安過ぎ!でした・・・)
HDDにつなげるかなと、今も格闘中です・・
出来た方もいるようなので・・
ワンセグもTVが近くにあるので、見ませんが、しかしあると、男機会好きには
なぜか、ん〜いい買い物した!と心中で思います・・
昔の小遣い貯めて、テクニクスのシステムコンポのあの喜びと、イコライザーいじくりまくる
純粋な気持ちはいずこに〜!
書込番号:13379924
1点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-S1ND
今月新宿西口にLABIがオープンしたので行ってみました
イヤーなんでも安い!
このX−S1NDは29800円ポイント16%で実質25032円になっていました 安いですね!
新製品が出るのかもしれないですね! でも安い!!
5階で外付けハードディスクも安かったのでいろいろ選んでフリーコム(ドイツ製)3TBでUSB3.0が9980円(通常価格37000円)なのでついつい買ってしまいました(笑い)
1点

はじめまして、K-521,X-HM50など見ていてこちらにたどり着き、
購入を考えています。
新宿LABI安いですね、こちら愛知県なので東京までは
なかなか行けないのが残念です。
どなたか安く購入できる情報ありましたら教えて下さい。
書込番号:13310349
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




