
このページのスレッド一覧(全1328スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2021年10月26日 23:04 |
![]() |
5 | 0 | 2021年9月9日 02:06 |
![]() |
7 | 1 | 2021年9月5日 00:06 |
![]() |
6 | 5 | 2021年6月1日 23:05 |
![]() |
3 | 3 | 2021年4月24日 19:17 |
![]() |
15 | 2 | 2021年4月2日 19:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX900
今さら知ったのですが、こちらもUSBメモリーに録音できるのですね。
ラジオやCDを録音することがあるので、手軽にできる点は良さそうです。
先日まで使用していたONKYOのNFR-7FXが突然壊れたので、買い替え検討中です。
高値で購入して損はしたくないので、値下がりするまで少し待ってみます。
1点

>Falcon.yさん
SC-PMX900でも録音はできますが、フォーマットはMP3 128kbpsのみです。そして、タイムスタンプは固定です。
X-NFR7FXはMP3で128kbps、192kbps、256kbpsが選べ、WAVも選べます。タイムスタンプもきちんと打たれるでしょう。
そういう点では、X-NFR7FXは良くできていますね。
もしCDをWAVやMP3 256kbpsで録音していたなら、SC-PMX900の録音の音質にはがっかりするかもしれません。
まあ、CDの録音はPCでやる方が良い(曲名などが入るし、音質も良いし、録音も速い)し、コンポで録音しないといけないのはラジオくらいなので、それならMP3 128kbpsでもガマンできるかもしれませんね。
書込番号:24415006
4点

>osmvさん
ご教示ありがとうございます。
MP3で128kbpsのみで、タイムスタンプも固定ですか...
音質にこだわる自分としては、ちょっと残念です。CD録音はPCの方が良さそうですね。
それなら、PCを買った方がいいですね(笑)
書込番号:24415191
0点



ミニコンポ・セットコンポ > 東芝 > Aurex TY-AH1
SDカードの曲順がバラバラになる
→ファイル名やタグでのソートを行っておらず記録管理順に読み込んでる模様
解決策
FAT SorterやkeyDESortのソフトを使用し再整列させる(更新日時など変更しても意味なし)
ちゃんとソートできているかは初期ソートがFATソートなRankstampで確認できる
大容量SDカードを使用する
→SDHCまでの表記があるがFAT32でフォーマットされていれば大丈夫っぽい
解決策
SDXCでもIOデータのハードディスクフォーマッタなどを使用しFAT32に再フォーマットすれば認識する
(こちらは自己責任)
ファイルソートについては東芝のサポートに問い合わせても「しらない」「わからない」「技術資料として公開されていない」と全く解決しなかったのですが解決できてよかったです。
5点



ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [ブラック]
Diamond225とCRN765を繋いで4年程聴いて来ました。CRN765はバイアンプ接続が出来ないので、たすきがけ等色々試しましたが、私にはあまり変化が感じられず、パラレルで繋いでいました。ここ最近のバイアンプ接続で聴いて見たいとの欲求に負けて、この程、本機をケーズデンキ通販5年保証付57000円程で購入しました。
繋いで見て、音が変わったのが直ぐに分かりました。まるでスピーカーの前の霧が晴れたように、音の輪郭がハッキリして、かと言って柔さは失われず、こんなに良い音の出るスピーカーだったのかとビックリしました。
アンプでこんなに音が変わったのにもビックリです。
替えて本当に良かったと思っています。
(あまりにも音が変わって嬉しくて参考になればと思い、投稿しました。
ただ、あくまでも、個人の主観なのであしからず)
書込番号:24202054 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

良くわかります。
同じCDを聞いているのに音源変わった?と思う位劇的に音質向上しました。
コスパ最高です。
書込番号:24324641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N765(B) [ブラック]
Spotifyのプレミアムならこのアンプでもスマホ連携ができます。
今3カ月100円キャンペーンなのでフリー版から乗り換えしたので試しにスマホのデバイスにこのアンプを選び鳴らしてます。
スマホ(iPhone)からWI-FI経由でルーターに入り有線LANでアンプに入ってなるので結構良いかも。
mp3音質もUPするしスマホで自由にスキップもでき便利です。
書込番号:21943689 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>fmnonnoさん
Spotify Connectを利用しての再生のことだと思うのですが
この場合、スマホはただのリモコンです
SpotifyのデータはLAN経由でSpotifyのサーバーから直接N765へ入っています
私はPCアプリで再生してDAC経由でN765へアナログ接続して鳴らしています
N765単体よりもさらに音質が良くなりますよ
この場合でもスマホやタブレットはリモコンとして機能します
書込番号:21944206
1点

>@starさん
ありがとうございます。
スマホのONKYO Remote3 からも見ると
Spotifyのソフトを呼びだしているのでコントローラーとしてはスマホのソフトの方が便利なのでこの仕様がより良いですね。
書込番号:21944266 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Spotify プレミアムにして曲のスキップや順送りができるようになり便利です。
有名無名の方の、選曲グループ単位で聴けるのでSpotifyは人気なんですね。JPoPもかなり揃ってますし。
このCR-N765で聴くとミュージックオプティマイザが効くようです。
書込番号:21945397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Spotify プレミアムの最高音質で、かつオプティマイザー機能が有効ですと、私はCDとの差がわからないです。Spotify の録音の音質が非常に良いようですね。
息子の協力で同じ曲をCDとSpotify で、10回ほどブラインドテストしましたが、この機種ですと4回しか聴き分けは当たりませんでした。
書込番号:22746311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この書き込みが元でしたか。ナイスつけてくれた方ありがとうございます。何処へ書いたかを忘れていました。このアンプのスピーカーはDIATONE DS-600Zです。最近、昔のにナイスがつく事が多いですね。
この書き込みが元で他サイトの書き込みで、Spotifyの曲は勝手にmp3へ置き変えられて
私はmp3の音とCDの音が全く聴き分けもできないくせにで、3悪の一人だそうです。
書込番号:24167526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX90
デザインはすき好みがありますが、私はすきなデザインです
音質は3ウェイ3スピーカーシステムでボーカルが近くに聴こえます
高域もクリアで聞きやすいです
低域はすの状態でもしっかりでていますが、D BASSをオンにすると、重低音楽しめます
欠点はリモコン操作とラジオの設定にてこずりました
説明書も文字だけでわからないです
しかし、設定後は十分な音質を楽しめます
この価格では考えられない音です
すすめられます
1点

>じーぜっとさん
こんにちは
このコンポ評価高い人多いですね、
基本ができているんでしょうね。
書込番号:24070747
1点

そうですね
実際店頭で聴いた時、このコンポが一番良かったです
ただ、表示が荒く見にくいですね
この点についてはSONYの方がよいですね
書込番号:24070758
0点

>じーぜっとさん
こんにちは。そうですね良い選択かと思います。
コンポタイプはONKYOやKENWOOD を利用してる者です。他にサンスイやLUXMANやSONYやPANAやNECやYAMAHAやONKYOや海外のアンプも利用してます。
論理や人の評価ばかりで全く経験もしないより、
実物で実際聴いての選択が一番ですよね。
今後もオーディオ関係の物はなるべく実物で、自分の耳で聴いて気に入った物を選択ください。
書込番号:24099060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ミニコンポ・セットコンポ > DENON > RCD-M41-SP [プレミアムシルバー]
本当か?と思う自分がいますが
本当に良くなりました。
私はほぼ100パーセント クラシックを聴くために
この機種を使っています。
最近は、ネットラジオでイタリアのクラシックラジオと
ナクソスという、サブスクの会員で聞いています。
不思議なのですが、イタリアのラジオ局の音は
立体感のある音を出してきます。
NHKのクラシックカフェ、午後2時か朝7時20分〜は
わざとなのか、さほどクリアにせずCD音源を 紹介しています。
このDENON、もしかすると欧州での評判の方が
いいのではないでしょうか?
無伴奏ヴァイオリン、あるいは フォーレのレクイエムのような
パイプオルガンがふんだんに使われる 大曲では特に落ち着く音が
楽しめるのです。
ソニーのオーディオは、音が非常に前に飛び出してくるようで
最初は良かったのですが、全体的に立体感を出すDENONも
素晴らしいですよ。
9点

亀レスですが、僕もこのアンプ音いいと思っています、今までは安価なデジアン使ってたのですが、やはりアナアンの方が音いいですかね?
書込番号:24057013
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




