
このページのスレッド一覧(全1330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 7 | 2010年10月27日 12:24 |
![]() |
0 | 0 | 2010年10月14日 00:24 |
![]() |
0 | 1 | 2010年10月10日 12:24 |
![]() |
3 | 0 | 2010年10月4日 17:40 |
![]() |
0 | 0 | 2010年9月29日 10:02 |
![]() |
1 | 1 | 2010年9月18日 14:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D1LTD
もしどこかで他の人が書かれていたらごめんなさい。
マニュアルには書かれていないようですが表示のディマーができます。
リモコンのDISPLAYボタンを長押しするとディマー1に、もう一度長押しするとディマー2になります。
さらにもう一度長押しすると元の状態に戻ります。
ディマー1とディマー2の違いは表示器の明るさが2段階に暗くなります。
他に共通として、ボリュームつまみとDIRECTボタンの青いランプが消えます。
ディマーの状態は電源スイッチをOFFにしても、また電源コンセントを抜いても記憶されます。
実機確認は手持ちのCR−D1LTDだけでですが、たぶん他のCR機種でもできるんじゃないかと思います。
青いランプが気になる人にはお勧めの機能です。
5点

早速やってみました。
その効果に驚いています。
ベールが一皮剥けて、
音のメリハリがとてもいい感じです。
ご教授、ありがとうございます。
書込番号:10178939
0点

最近CR-D2を購入したのですが、ボリューム上部の青LEDが眩しく気になっていたので早速試してみたところ、CR-D2でも可能でした。
使い始めてからずっとディマー機能があれば良いのにと思っていたので、かなり嬉しいです。
有用な情報ありがとうございました。
書込番号:10237833
0点

私もボリュームの青ランプが気になっていました
情報ありがとうございます♪
書込番号:10426196
0点

マニュアルにないからできないものとばかり思っていましたが、
できたとは・・
寝室に置いているので夜に明るくて気になっていたのですが、これで解消できそうです。
いやー知らなかった
書込番号:10643194
0点

CR-D2LTDを購入しました。
そこで早速ディマー機能が作動するか試しましたが全く出来ません。
LTDモデルでは出来ないのでしょうか?
お分かりの方宜しくお願いします。
書込番号:12072151
1点

CR−D2LTDでも出来ましたか?
CR−D1LTDの間違いでは無いでしょうか?
書込番号:12121998
2点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > CLK-5i
最後の一台新品未開封が
7980円だったので
購入してしまいました
リビングにはラックスマン
などのシステムがあるので
寝室用です
まだ手元に届いていませんが
スピーカーケーブルを購入し
Western Electric に
換える予定です
聞ければいいな程度ですが
元々3万円位の商品なので
届くのが楽しみです
0点



ミニコンポ・セットコンポ > EXEMODE > EXEMODE ER-260
古いレコードがカビ臭くなっておりまして、もうファイル変換して保存しないとと思っていましたら、こんな便利グッズがありました探してみるもんです。
音のチーブさはコンポにつなげばぜんぜんオッケーです、今までパソコンにプレーヤーをつないで音量調節をして編集してどうのこうのやってましたが、これでいいのではないですか。
ただ今カビの匂いをこらえながら作業中です・・あと一息だ〜。
0点

変換した後、どのくらいの重さのデータになるのでしょうか?
差し支えなければ音楽のジャンルと、何分位の曲→何MB位になったか教えて頂ければと思います
書込番号:12037928
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K700
購入後、5年が経過しました。
同社の共鳴管トールボーイスピーカーLS-9070ES-Mと組み合わせて使っていますが、音質良好です。
このモデル、発売からも5年以上が経過しているのですね。
堂々たるロングセラーです。
MP3より、MDの音質が好きな私にとっては、貴重な製品です。
ただ、MDの差込口がスムーズに動作しないことがあり、メーカーのサービスで調整してもらいました。
私はたまたま大手量販店で買って5年間の長期保障をつけたため、調整費用は無料だったのですが、サービスセンターのエンジニアいわく、たまにこういう症状があるそうです。
それ以外はほぼ満足しています。
これからも末永く販売してほしいです。
3点






ミニコンポ・セットコンポ > JVC > Memory COMPO UX-GM70
以前、ケータイで音楽情報の取得がauでは月1000円とられる言う事で
メーカーのやり方に不満を書き込んだものです(下の方、参照下さい)。
偶然ですが、パソコンを持っていてウィンドウズ・メディア・プレーヤー9が
インストールされていれば音楽情報を自動的に取得し、このコンポで表示できる事を
知りました。パソコンを使うのは面倒ですが自動的に取得してくれるので、
さほど面倒ではありません。
docomoや SoftBankの方もパケット代がもったいないという方にはよろしいかと。。
1点

こんにちは、最近このコンポの中古を仕入れました。
Sterntaler さんが、書いてたようにパソコンから
音楽情報を取り入れたいのですが、接続方法等を、
詳しく教えてください
書込番号:11928678
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




