ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(76960件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

製造中止です

2009/12/07 08:02(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ヤマハ > MCR-230

クチコミ投稿数:14件

少し前にメーカーホームページに掲載されましたが、このモデルは製造中止で流通在庫のみのようです。
私はあわてて購入しました。
MCR-330はツヤツヤで指紋やスリキズが目立つので、こちらを選択しました。

書込番号:10592152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

無線LANのWPAでの接続

2009/11/21 14:08(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-D500HD

スレ主 sootomさん
クチコミ投稿数:32件

無線LANで接続しようとして、対応する無線LANアダプターBUFFALO WLI-U2-G54HPを購入し、設定しようとしたところコンポ本体がWEPのみにしか対応していないことが分かりました。
WPAに設定してある自宅の無線LANを今更WEPに設定変更するのも・・・と言うことでいろいろ調べたところ、ロジテックのモバイルブロードバンドルータLAN-PWG/APRを見つけました。

http://www.logitec.co.jp/products/wlan/lanpwgapr.html

このロジテックのモバイルブロードバンドルータは、AC電源アダプタを使用せずに付属しているUSB給電ケーブルを使用してコンポ本体のUSB端子から電源供給できるので選びました。

コンポ本体とルータはルータのコンバータ機能(有線 → 無線LAN)を使用し本体のLAN端子に接続しました。
設定には少し手間取りましたが、コンポ本体のDHCPを「すべて自動設定」から、「手動設定」に変更し、IPアドレス以下を手動にて設定したところ無線LANにて問題なく接続することが出来ました。

SONYからは対応品としてLAN端子に接続できるI・O DATAのWN-LA/Cがアナウンスされていますが、価格が高いのと電源アダプタが必要であることから2,980円で購入できるロジテックの物を使用しました。


書込番号:10509007

ナイスクチコミ!1


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/11/23 16:54(1年以上前)

実際に使われてるケースは、同様のことを試みようとする人にとって大変参考になると思います。ご報告ありがとうございました。

書込番号:10520711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

冷たく透き通った冬の湖のような解像感

2009/11/19 09:30(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2

スレ主 Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5564件 音に埋もれて眠りたい 

ONKYO CR-D2と、D-112EXLTDの組み合わせを試聴しました。

クリアでシャープ、透き通るような解像感でした。実売ベース7万円のセットですが、音楽そのものを楽しむのに「これ以上お金をかける必要があるのか?」という感じがしました。

マッチしそうな音楽ジャンルは「きれい系」のロックや高音質系フュージョンなど、寒色系の音なら何でも合いそうです。逆にアメリカのサザンロックや、1970年代のR&Bみたいな暖色系の泥臭いソースはややミスマッチな感じでした。

そのほか以下のブログ記事の方に、ONKYOのA-933など他機種との音のちがいなど、詳しいレビュー記事を書きました。何かのご参考になれば幸いです。

■『ONKYO CR-D2、冷たく透き通った真冬の湖のように』
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-34.html

書込番号:10499216

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2009/11/19 15:47(1年以上前)

>音楽そのものを楽しむのに「これ以上お金をかける必要があるのか?」という感じがしました。

そのうち飽きるんですよ。耳が肥えてくるというか。
後は生演奏聞いてると音楽性の多様さが見えてきてオーディオの限界が、、、

サイフの都合もあるんで徐々にやっていった方がいいですね。

書込番号:10500256

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5564件 音に埋もれて眠りたい 

2009/11/19 18:36(1年以上前)

上位機種と並べて聞き比べてしまうと、やはりまあ音の厚みやエネルギー感など差はあるんですけどね。それから個人的にはオンキョーのスピーカーは好みではないので、暖色系のスピーカーと組み合わせるといいマッチングになりました。

書込番号:10500798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/11/19 22:49(1年以上前)

Dyna-udiaさんお久しぶりです。

LTDの方は聞かれませんでしたか?
パワー感は落ちますが繊細さと厚みが増した感じです。
またご存知だと思いますが吉田苑さんのチューニングモデルはありえないクラスのスピーカーと組み合わせてセット販売しております。駆動力はかなり高いのでしょうね。

書込番号:10502193

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5564件 音に埋もれて眠りたい 

2009/11/20 02:42(1年以上前)

地獄の皇太子さん、こんはんは。

>LTDの方は聞かれませんでしたか?

はい、LTDバージョンもチラッと聴きましたよ。違いがわかるほど聴き比べませんでしたが(^^;

>吉田苑さんのチューニングモデルはありえないクラスのスピーカーと組み合わせてセット販売しております。

昔、あのお品書きを見て「無茶なことやるなあ」とあきれて(笑)、実際に試してやろうと実験したことがあります。確かCR-D1が発売されて間もない頃だったと思いますが、B&WのCM1と組み合わせて聴いたら違和感なかったです(笑)

CR-D1系と過去にあれこれ組み合わせてみたスピーカーの中では、個人的にはタンノイのMERCURY F1 Customとのマッチングが気に入りました。スピーカーがうまく私の好みの暖色系に振ってくれて、価格バランスもいいしおすすめじゃないかな、と。まあ解像度志向の人には向きませんけどね(^^;

書込番号:10503319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/11/20 03:10(1年以上前)

夜分恐れ入りますm(__)m

お試しでしたか。

現在の最上位のセットはFOSTEX G-1302でかなり有り得ないってかペア十万以上のスピーカーがまともに鳴ると考える事自体常識はずれですよね。

デジタルアンプ恐るべし!

書込番号:10503348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なかなか良いのでは

2009/11/16 12:08(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > CEC > MU-101

スレ主 torokelさん
クチコミ投稿数:6件

安いコンポ(CD,カセット、ラジオ)が2年もしないで壊れましたので、
安くて良さそうなコンポを探していたところ、これが見つかり購入してみました。
CD、ラジオの他にiPodにも接続できるので、息子も重宝がっています。
価格の割りにデザインや音も良くて(ボリュームさげてもクリアな音です)結構満足です。
奥行きが短い(薄い)のがさらに好都合でした。

書込番号:10484661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

USBに入れた曲の検索方は?パート2

2009/10/30 08:34(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N7FX

スレ主 hornbill2さん
クチコミ投稿数:533件 X-N7FXのオーナーX-N7FXの満足度5

XTLさん こんにちは。

「USBに入れた曲の検索方は?」スレが下のほうに行ってしまったので新スレで。

> USBでは階層を深くする意味が本機ではありません

ホントだ。

アーティスト1
 -----アルバム1
 -----アルバム2

アーティスト2
 -----アルバムA
 -----アルバムB

とPCで階層を作っても、再生するときは単純に
 -----アルバム1
 -----アルバム2
 -----アルバムA
 -----アルバムB

と再生順が出てくるだけですね。結局何番目あたりに聞きたいアルバムがあるのか、
当りをつけないと選曲は難しいわけですね。ただPC管理上は階層管理のほうがやり
やすいですね。

アルバム50〜100とかなると、リストでも作らなければわからなくなってしまいます。
フリーソフトがあるのでしょうが、手っ取り早く以下の方法で。XTLさんはご存知かも
しれませんが、参考のために載せます。

Windows XPでしたら、「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「コマンドプロンプト」で、

@USBが入っているディレクトリ指定 例 F: でエンター
Aフォルダー表示 例 tree でエンターとするとフォルダー階層一覧が表示されます。
B印刷したければ一度保存。 例 tree > list.txtでエンターするとCドライブに
list.txtができますので、適当なエディターで開いて印刷できます。

フォルダ パスの一覧
ボリューム シリアル番号は xxxx-xxxx です
F:.
├─The Beatles
│ ├─Revolver
│ └─Flowers in the dirt
├─Queen
├─Bety and Chris
├─John Denver
│ ├─Vol.2
│ └─Vol.1
├─Chopin
│ ├─Nocturn
│ └─Wolz
└─P.Simon
枝番まではでないので、手入力になりますが。

> 再生中、>10ボタンを1回押すとファイル指定、もう1回押すとフォルダ指定となり、

ホントだ。再生中でもグループ選択できました。テレビゲームじゃあるまいし裏技は
ないですよね^^) でも、これで選曲がすごく楽になりました。ありがとうございました。

書込番号:10390973

ナイスクチコミ!0


返信する
XTLさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:22件

2009/10/31 18:05(1年以上前)

>10ボタンの2回押しが役に立ってよかったです。

私は、コマンドプロンプトのdirをディレクトリエントリ順(=再生順)を調べるのに使っていましたが、
treeがそのように利用できるのですね。参考になりました。

そのフォルダ一覧をExcelに貼り付け、最初の2つのフォルダの左横のセルに書式設定−表示形式
のユーザー定義で00(最大FOLDER数が100以上なら000)と入力し、1,2と番号を入力し、あとはそ
の2つのセルを選択し右下の■(フィルハンドル)をドラッグすれば、各フォルダーの番号を一気に付
けられますね。
罫線素片がじゃまなら、空の文字に置換すればよいと思います(罫線素片1文字ごとに何回か置換
を繰り返す必要がありますが)。

なお、ファイルの再生順序ですが、ディレクトリエントリ順なのですが、エクスプローラでコピーしたの
では思い通りにならないことがあると思います。その場合は、次のソフトを使ってみてください。X-
N7FX/N9FXでも使えます。

http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se431250.html

書込番号:10398561

ナイスクチコミ!0


スレ主 hornbill2さん
クチコミ投稿数:533件 X-N7FXのオーナーX-N7FXの満足度5

2009/11/01 11:19(1年以上前)

XTLさん こんにちは。

おー!!! U717iは知っていましたが、onkyoで使えるのかなっと
別のソフトFlexible Renamerを使っていました。考えてみると
ファイル操作なので使えますよね^^);

早速こちらを使ってみようと思います。

書込番号:10402732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

EX-AR3LTDについて

2009/08/20 11:08(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > EX-AR3LTD

こんにちは。初めまして。
当初早くコンポを手に入れたくて、お店で視聴した中で一番良かった、EX−AK1を購入しました。非常に音質も良く気に入ってたのですが、より音の奥行感や左右への広がりが欲しくて、上位機種であるEX−AR3LTDも購入してしまいました。昨日届いて早速聞いたのですが、ボーカルの息づかいがはっきり聞きとれ、また、オーケストラについても非常に美しい音を再生してくれました。非常に艶やかな音色で自己満足をしております。一生つきあえる良い買い物が出来ました。

書込番号:10023797

ナイスクチコミ!1


返信する
FFFJさん
クチコミ投稿数:24件

2009/10/28 19:21(1年以上前)

バレーボールファンさん、ご購入おめでとうございます。
私も欲しいのですが、なかなか手を出しにくい価格なので躊躇しております。
でも、この機種はすごいですね、満足度ランキング1位になってからもうどの位経つのでしょうか。
私は今、オンキョーのCBX−Z20で満足していますが、やっぱこれ欲しいですねー。
音質も全然違うのでしょうね、なんか書いてるうちにポチリそうです。
とにかく改めて、ご購入おめでとうございます。

書込番号:10382579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 EX-AR3LTDのオーナーEX-AR3LTDの満足度5

2009/10/28 21:17(1年以上前)

音楽好きな愛犬です。

FFFJさん

わざわざご丁寧にありがとうございます。低音に不満を感じられる方々も居られる様ですが、マンションで音楽のみ聴くには、十分だと思っています。DVD等の音を再生する場合、SF映画なんかはウーハーが有った方が迫力を楽しめるかと思いますが・・・・。実際の生の演奏を聴いていると「ドスン」と腹に響く様な低音は感じません。音楽の種類にもよりますが。夜中ごくわずかな音量でも美しい音色を奏でるので、気に入っています。オンキョーのCBX−Z20も気に入られているということなので、ビクターには無い魅力を備えているのかと思います。
お返事ありがとうございました。

書込番号:10383294

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング