ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(76931件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

音質UP成功レポートです。

2007/04/14 14:52(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SV-3MD

この機種かな?約2年前に青を購入したんですが、音はノーマルでは不満がありますね。
そこで、オートウェーブで150WのADDZEST製ツイーターを2つ購入しました。
そして、本体の裏の赤と黒の部分に繋げ(赤と黒は正確に!)たら劇的に音質が良くなりました。我が家のエスティマGの6スピーカー並みに音が良くなりました。
しかし、まだ何か汚い…。
そこでK'S電気で2m8000円のスピーカーコードを買いました。すぐに取り付けが出来ずに、一度+ドライバーでスピーカーを外し、純正スピーカーコードを切断し、社外品を取り付けました。
そしたら、驚くほど雑音がなくなりました。ツイーターと相まってBoAのJEWEL SONGがかなり綺麗に聴こえます!ヤッパリ高音域も歌手の声がキンキンする位が良いですよね。特に(つ)と言う歌詞だと凄く綺麗に高音がでます。
高音は一番右側を高くして12.5kHzが一番出る気がします。
しかし、まだキューブのADDZEST製のデッキには叶いませんね(当たり前か(^^;)
ですが、店で3万円の割には良い音出ますね。

書込番号:6230647

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:154件

2007/04/17 23:34(1年以上前)

高音域が強いのは、音が悪いといいます。いわゆるドンシャリです。ちょっと勘違いされていませんか?クルマのスピーカーなんか設置位置もリスニングポイントから完璧にズレていますし、内装が邪魔して綺麗な音はでないでしょうし。それに夏場の炎天下の中でも大丈夫なような設計ですから、いい音は出ません…

書込番号:6243341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2007/04/21 22:32(1年以上前)

>>18のアツシさん
高音域も強く出るようになりましたが、純正スピーカーコードと比べてノイズが激減しました。
音量1でもノイズは全く気になりません。
つまり、音質UPは成功です。

書込番号:6256276

ナイスクチコミ!0


九月雨さん
クチコミ投稿数:214件 お茶の水博士のブログ 

2007/04/21 23:09(1年以上前)

>>ヤッパリ高音域も歌手の声がキンキンする位が良い

このあたりがかなり勘違いしてますが。。。

まじめにレスすると、音質改善のアイデアとしては間違ってません。
ただし注意が必要です。
文面から読みとれる範囲ではスピーカーを並列に増設してますね。
アンプから見た場合のインピーダンスが下がるので、最終的に設計者が意図した音になってないのと、アンプの発熱量が増えてるので注意です。
またツイーターとウーファー部の音圧が合ってると思えないので、多分ツイーター側にアッテネーターが必要になります。
それからツイーターにはフィルター(スピーカーネットワーク)が必要です。
元のスピーカーの特性を調べてクロスオーバー周波数を選択し、適切なネットワークを購入しましょう。
(車用のは、もしかすると内蔵してるかも知れませんが)

こんな面倒な事をするなら、別のスピーカーに交換するのが手っ取り早いですね。
あなたがお気に入りのエスティマGのスピーカーと交換してはどうでしょうか?
(でもインピーダンスのマッチングは確認してください)

それからスピーカーケーブルで変わるのは「音質」です。
ノイズではありません。
音の解像度と言うか、今まで聞こえなかった微妙な部分が聞こえるとか、そんな感じです。

書込番号:6256451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

一昨日購入しました

2007/04/17 22:30(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries(Kシリーズ) R-K801-N

クチコミ投稿数:3件

R-K801-Nを一昨日購入しました。知人からALR/JORDAN RNTRY Sを譲り受けましたので合うアンプを探していました。ONKYOの275シリーズと最後まで悩みましたが、価格、設置環境を考慮して本品に落ち着きました。

オーディオの世界は14〜5年ぶりに復帰したところです。以前はサンスイ907とEV30を所有しており楽しんでおりましたが、久しく遠ざかっておりました。今回の購入をきっかけに又漂いたいと思います。

なかなか良く鳴ってくれてます。

ちなみに購入先は大阪・日本橋・(有)やなぎ電機で4.2万円でした。

書込番号:6243045

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/04/17 22:43(1年以上前)

ゴリラ2001さん  こんにちは
15年ぶりの復活おめでとうございます。
同じオールドタイマーとして歓迎申し上げます。
オーデオは落ち着いた環境にならないと、本当の鑑賞が出来ませんからね。
このアンプは価格の割りにとても素性がいいようで、オーデオ誌でもアワードを受けていますね。
907に比べたら力不足かも知れませんが、可愛がってください。

書込番号:6243097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/04/18 23:10(1年以上前)

里いも さん

返信有難うございました。今後とも宜しく願います。

さて、本器購入の動機として設置環境があったのですが、具体的には机の上に設置しております。自由に使える空間がここしかなかったのですが、如何にも狭く、皆さんのおっしゃる音場空間らしき実感に乏しいと感じております。似た様な設置環境の方がおられましたらアドバイス願います。

書込番号:6246709

ナイスクチコミ!0


梅五郎さん
クチコミ投稿数:2件

2007/04/19 00:58(1年以上前)

ゴリラ2001さん、はじめまして。
 私も悩んだ末に買い3ヶ月位になります。全国転勤族でしたが出身の関西でマンション購入し、小さな寝室ですが落ち着ける空間が出来、その機会に色々検討して購入しました。
 その時、決め手になったのはこのケンウッド山形のWEBでした。今時は海外での生産ばかりで、それが悪いとは思いませんが、やはり国内工場で1人工房という看板方式で作っているというのは、なにか意気を感じましてね。
 http://www.kenwood.co.jp/j/topics/yk/index.html

 私は今もオーディオにはそんなに資金は回せませんが、思えばUOZコンポを親にお願いして買って貰ったのが最初。大学時代は京都、バイトしてサンスイα607にFOSTEXのフルレンジをゲット。当時はJAZZ喫茶とか流行りパラゴン凄えなと思ったり、ライブもC&W、フォーク、ブルースとか自分でも楽器やっていたので原音に浸かっていました。そしてやはり生音にはかなわないけどFOSTEXの音は好きでした。
 80年代初頭から酒につかり、音楽は部屋で聞くよりディスコで酔って踊って聴く様になり、部屋オーディオからまた遠ざかってました。新婚で博多に赴任し、ソニーのリバティというコンポを購入、「レベッカはリバティの中にいる」というCMを思い出します。でもその後、子供生まれバタバタとなり、また落ち着いて音を聴けない時代になり。
 10年ほど前に名古屋で暮らしだし、無性に音楽聴きたくなり電化街でオンキョウ275を購入、今でもシリーズが続いている様にコンセプトはあるものでしたが、5年程するとCDやらMDドライブ関係が壊れてだし直してもまた壊れ、ならばとシャープの1ビットアンプ一体型のSD-SG11を購入、これは今でもリビングにインフィニティのスピーカと共にあります。でもリビングでは娘がiPodつなぎ流行りの音楽を聴いていて、おやじがクラプトンやチェットアトキンスなんて聴いていたら、「アユや嵐の方がいいよ」ってTVのチャンネル争いみたいに換えられてしまうのはトホホですし、落ち着きませんでした。
 さて今回、幸い独立空間でき、このケンウッドとパイオニアのピュアモルトA4SPT-VPで組み、満足出来る音で鳴ってくれています。アコースティックで温かみのある音に思えます。ケーブルも色々変えてみて音が変わるし、インシュレーターも東急ハンズの安価な木片ブロックでも黒檀とか音が変わるのが分かります。私もゴリラ2001さんと同じで、久々にオーディオと向き合っています。。所詮マンション暮らしですから大音量では鳴らせません。ただそういう環境でも、ライブな音を箱庭や盆栽みたいに楽しめる事が出来れば私は満足です。長くなりましたが、お互いに自分なりに楽しんで行きましょう。

書込番号:6247140

ナイスクチコミ!0


starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2007/04/21 17:57(1年以上前)

BOSEのPCスピーカーは前面パッフルに角度をつけて、机上に置いたときユニットの中心軸が耳に向かうように作られています。

そこで、ENTRY Sのエンクロージャーにインシュレーターをはさんで角度をつけてみる、あるいはスピーカースタンドを工夫してツィーターが耳の高さにくるように置いてみるといいのではないかと思います。

また、ステレオスピーカーは正面か内側に向けるのが普通ですが、スピーカーとリスナーを結ぶ三角形が近接しているときは、中心軸を外側に向けるセッティング法があり、意外に音場が広がることがあります。内側から外側までいろいろな角度を試してみてください。

書込番号:6255182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/04/21 19:09(1年以上前)

梅五郎 さん

返信有難うございました。今後共宜しく願います。

「所詮マンション暮らしですから大音量では鳴らせません。ただそういう環境でも、ライブな音を箱庭や盆栽みたいに楽しめる事が出来れば私は満足です。」

は、正に小生の環境と同一で、わが意を得たりです。

starsheep さん

ご教示有難うございました。小生のセッティングはPCディスプレイを挟む位置に、ブロックを縦置きにした上にSPを乗せております。右側にはPCが配置されておりますので、中心軸を外側に向ける配置は困難なようです。

書込番号:6255432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

音が飛ぶ?

2006/08/08 21:35(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > アイディ X-MF7DV

クチコミ投稿数:11件

CD,DVD音源で音が飛ぶ,というか途切れることがたまにあります。
場所は様々で必ずここで飛ぶ,ということはありません。
DivXの動画の音もたまに途切れることがあります。
USBは大丈夫でMDはソースがないので試していません。
とはいえ,パソコンで作ったDivX動画が結構あったのでプレイヤーとしては重宝しています。

書込番号:5329433

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2006/08/10 16:20(1年以上前)

保証期間中なら、早く修理に出した方がいいんじゃないですか?

書込番号:5334320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/10/29 09:23(1年以上前)

デビルタカさん
「パソコンで作ったDivX動画が結構あったのでプレイヤーとしては重宝しています」って有りますが、記録メディアはDVD-R/RWですか? それともCD-R/RWですか?

書込番号:5582074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/04/21 12:22(1年以上前)

俺も音飛びが酷いんで修理に出しましたが

直ってない…また持ち込み修理かな。USBやMDは試してないですが。

本体で鳴らしても、外部出力で大きいアンプ+SPで鳴らしても

やっぱり症状が出るorz

買って来たばかりの新しいツルテカCDも音飛びする。

ちなみに一回目の修理はCDトラバース交換。

原因不明で見込み修理って事でした。ちょっと残念。

書込番号:6254364

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ミニコンポ・セットコンポ > JVC > エテルノ EX-A10

クチコミ投稿数:2件

EX-A10最初の書き込み緊張するけど、かなり良い音で音楽聞いて居るので悩んでる方の参考に成ればと思い視聴の感想などを。20年前にアルテック、WEと世間的にはそれなりのお宅の部類に属してましたが、諸般の事情に依りすっかり手放ましたが、CDだけは200枚以上所持、最近ミニコンポに興味を持ち購入を検討、やはりウッドコーンの落ち着いた、耳に優しい音が気に入り、検討してきましたが、マルチアンプのEX-A10に決め価格ドットコムで購入勿論DVDプレーヤーも購入、輪郭のハッキリした聴き疲れの無い瑞々しい音楽を聴けますが、小音量時の低域が不足の為、サブウーハーSX-DW505購入すると一挙に低域の大きさ、輪郭が小音量でも大音量時と変わりなく音楽が聴け、クラシックのオーケストラ等はスケール感タップリと聴かせてくれます。やはりこのスピーカーはマルチ3ウェイがお勧めで、エージングが進めば更に聴きやすく成るのでは。パソコンの両脇にSPをセットサブウーハーは下に液晶のデスプレイが小さな舞台の様です。コード類ちゃちでした。

書込番号:4774575

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件 エテルノ EX-A10のオーナーエテルノ EX-A10の満足度5

2006/01/29 22:30(1年以上前)

ウッドコーンはDENONやONKYOと比べてどんな魅力を感じますか?私の視聴する感じでは、DENONは美しい煌びやかな中高音が特長でONKYOは力強い張りのある低中音が特長だと印象に残ってます。ウッドコーンは管弦楽器の再現が素晴らしいとお聞きになりますが、いかがなものですか?田舎の量販店では展示しておらず、視聴出来なくて、とても残念です。

書込番号:4778060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/02/01 15:23(1年以上前)

音を言葉で表現が難しいと思いますが、確かに弦楽器の分離、耳障りのない音ですが、それよりも女性ボーカルの艶、色気等、良く聴くセリーヌ・D等声の微かな震え等も聞こえて来ます。サブウーハの追加で低域の大きさと形までもリアルに成り、小音量でも低温不足は感じません。通常は60年代のピアノトリオジャズが主ですが、ラッパの音もピーキーに成らずに聴けます。20年前は、石のアンプでは長く聴いて居ると疲れるので球のアンプで聴いて居ましたのでそれに近いかも知れません。

書込番号:4784911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件 エテルノ EX-A10のオーナーエテルノ EX-A10の満足度4

2006/03/11 20:08(1年以上前)

ラッシー♪さん
K2 TECHNOLOGYさん
この製品はすごいですね。

ウッドコーンうんぬんよりも、『歪みのない音』がきちんと出ている。高級機でさえ歪んだ音を出すものがある中で、この価格のミニコンポできちんとした音楽を奏でる機種は初めて耳にしました。

数十年でハイエンドに近いところまで来て部屋の大きさと機材、オーディオを追求するところから原点に帰って音楽性をどう引き出すか。反省の日々を送っていたさなか、ミニコンポ=ドンシャリの概念を覆す製品でした。
歪んだ音はすでに耳が受け付けません。耳障りのない良い音は、なじんではじめて自覚でき、歪んだ音に出会うと完全に拒絶反応をおこします。

エンジニアの気概を感じます。
よくこんなお高い部品が許されたと思います。

書込番号:4902529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/04/20 19:12(1年以上前)

ラッシー♪さん

小音量時の低域が不足の為、サブウーハーSX-DW505購入すると一挙に低域の大きさ、輪郭が小音量でも大音量時と変わりなく音楽が聴け・・・
サブウーハーSX-DW505を接続する出力端はアンプに備わっているのでしょうか?知識不足ですみません。教えていただければ幸いです。当方、購入検討中ですが「低域が不足・・・」というところが気になります。SX-DW505の接続で解消できるのであればそれも検討かなと思いまして。

書込番号:6251998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

おまかせチャンネル GOOD!です(^^)v

2007/04/16 00:15(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M70HD

クチコミ投稿数:6件

娘がラジオ講座を聞くというのでタイマー録音できるオーディオを探して購入。娘にはラジオ講座はウォークマンで聞かせるということにしNAS-M70HDはリビングに設置。昔、HiFiステレオ(死語かな(^_^;))に凝っていたので、音はあまり期待はしてなかったのですがリビングで聞く分には十分な音質でまず満足。しかし何より良かったのがおまかせチャンネル。HDDにためた曲を曲調でジャンル分けし25のグループの中から選んで聞けるというもの。最近はCDもほとんど買わなくなって音楽を聞くことがなくなっていた私ですが、昔買った古いCDが300枚ほどあり、暇にあかせてせっせと録音。1chというのが時間に合った曲調を選んでくれるもので、昼は元気な、夜にはメローな曲がかかります。最近の音楽にはほとんど興味が無かったのですが、今では毎日懐かしい音楽に包まれた生活を楽しんでいます。

書込番号:6236889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

The.購入!

2007/04/08 21:45(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N7X

スレ主 jon.momoさん
クチコミ投稿数:8件 X-N7XのオーナーX-N7Xの満足度5

はじめまして。。

皆さんのクチコミ&レビューをかなり参考にして、
ヤマ電にて33,000にて購入です。

10年前位にオンキョーさんの結構良い値段のコンポが
寿命がつきましたため・・・。

自宅で聴いてみると、店内の視聴よりぐっと良い音でした。
低音も予想以上に出てるみたいです。
この〔音〕で3万円前半とは中々、GOODです。
JAZZヴォーカルも結構艶っぽくきかせてくれます。

早速、PSケーブルとインシュレーターを e-onkyoさんで
購入! 違いが出るのがちょっと楽しみです。

あえて難点をあげるとするならば、 本体の『熱』です。
AVラック内がかなり温度があがるのでちょっと故障の元
にならないか心配です。 以前の機種はここまで熱く
ならなかったのですが。仕様のせいもあるでしょう。

ケーブル等交換後はまた報告します!

書込番号:6211310

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/04/10 17:28(1年以上前)

購入おめでとうございます。

思った以上の音が出ているようで良かったですね。

ただ、

>本体の『熱』です。
AVラック内がかなり温度があがるのでちょっと故障の元
にならないか心配です。

・・・は、心配ですね。ラック内で本機と棚板とのスペースが十分開いているでしょうか。

本機の放熱用の穴を塞がないように、また、空気の流れが十分確保出来るように本体回りに十分な空間がないと、熱がこもって、温度がドンドン上がります。

長時間に渡って高い温度条件で使い続けると、本機内部のコンデンサーなどが熱で駄目になり、故障の原因になります。

手で触ってほんのり暖かいくらいなら問題ないですが、触れない位熱くなるようなら、要注意です。

書込番号:6217360

ナイスクチコミ!0


スレ主 jon.momoさん
クチコミ投稿数:8件 X-N7XのオーナーX-N7Xの満足度5

2007/04/11 01:01(1年以上前)

586RA さんへ。

ありがとうございます。

やっと今、ケーブル等の交換作業終了です・・・。
疲れたました。

やはり高音の伸びが違いますね!ちょと嬉しいかも。

今日もヤマ電で上ランクのスピーカー視聴しましたが、我慢です。。付属スピーカーでより良い音を! が目標です〔笑〕

586RA さんの『熱』ご意見ありがとうございます。
ラック内にアンプがすっぽり入る場所がありそこへ設置してるのですがやはり心配なのでラックの裏の放熱板付近に穴をあけてしまいました。〔その作業で時間がかかりました〕

1時間位電源オンのCD再生して触ってみましたが、少し温かい程度
でOKみたいです。 今の時期でもこの『熱さ』ですから夏場は平気
でしょか??? ダイソーのミニファンですかね〔笑〕

586RA さんの 触って熱チェック は非常に大切な事に思います。

長文ですいません。 ありがとうございました。

書込番号:6219149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2007/04/11 01:04(1年以上前)

>あえて難点をあげるとするならば、 本体の『熱』です。

本体の熱に関しては、殆ど気にした事は有りません。
ただ、背面に放熱板(ヒートシンク)が迫り出している以上、
これは仕方がないと思いますよ。
AVラックはオーディオ専門のものならば、背面は開放状態になっているのが普通です。
私はAVラックを使っていませんけどね。

書込番号:6219164

ナイスクチコミ!0


スレ主 jon.momoさん
クチコミ投稿数:8件 X-N7XのオーナーX-N7Xの満足度5

2007/04/11 02:02(1年以上前)

ARCH ANGEL&STRIKE FREEDOM さんへ。

ラックのサイドにに収納棚みたいなものがありまして丁度、FRをふた周り大きくしたサイズで収まりは完璧だったんですが。。

実は黒檀の材質で天板は一枚板になってまして中々見た目はよいもので、電動ドリルでゴリゴリやるのはしのびなかったんですが・・

あけました。。涙!

e-onkyo サイトのモンスターケーブルとオーテクのイシュレーターのセットを購入したのですが、確かARCH ANGEL&STRIKEFREEDOM さんがどこかのクチコミで薦めていらしたオーテクのインシュレーターにすればよかったと思ってます。セットの物はやけにサイズ小さいような。。

やはりFR7x付属のセットスピーカーといえどもケーブルは大切だなーと感じています。

書込番号:6219299

ナイスクチコミ!0


スレ主 jon.momoさん
クチコミ投稿数:8件 X-N7XのオーナーX-N7Xの満足度5

2007/04/11 02:07(1年以上前)

>どこかのクチコミ・・・

X-N7X、ここのクチコミでした。すいません。

書込番号:6219303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2007/04/11 08:41(1年以上前)

jon.momoさん

>黒檀の材質で天板は一枚板になってまして中々見た目はよいもので、電動ドリルでゴリゴリやるのはしのびなかったんですが・・

>あけました。。涙!

私は不器用なものでここまでやる勇気は有りませんが、
忍びないですが仕方がないですね。

>ARCH ANGEL&STRIKEFREEDOM さんがどこかのクチコミで薦めていらしたオーテクのインシュレーターにすればよかったと思ってます。セットの物はやけにサイズ小さいような。。

http://www.audio-technica.co.jp/products/cartridge/at6099.html

6個セットで三点保持になりますが、これしか無かったんですよ。
本当は8個セットの方が欲しかったんですけどね。
でも今はこれで良かったかな!って思っています。

スピーカーケーブルは(私の投稿でわかっていると思いますが)
最初からXPHPを繋げています。手頃な価格で手に入りますからね。
最初から付属のものは使う気が有りませんでしたから。

書込番号:6219637

ナイスクチコミ!0


スレ主 jon.momoさん
クチコミ投稿数:8件 X-N7XのオーナーX-N7Xの満足度5

2007/04/11 11:13(1年以上前)

ARCH ANGEL&STRIKE FREEDOMさんへ

私もセットの2mXPHPをつけました。
ご存知のとおり購入したオーテクのインシュレーターは
8個セットなのですが、一応4点、3点、支持を試しました
が、私の耳では全然違いが不明です・・。恥。

上記でもカキコミいたしましたがN7XのセットにXPHPのみの
追加で、仮にインシュレーターをARCH ANGEL&STRIKE FREEDOMさん
の使ってらっしゃる物に代えると多少違いますでしょうか?
個人的には、もう少し明瞭な音になればとおもいますが。。


環境は穴をあけた木材のラック!?の上に御影石を敷き、購入済み
のインシュ・・を使用しています。〔前2点、後1点〕

劇的に変わるとは思いませんが、見た目的にもGOODですし。
〔お粗末な考えですいません〕

実は自宅の裏がヤマ電で 〔浪費環境です・・〕 お使いのインシュ・・がパッケージが多少破損のため2,980でした。
せっかく購入したチビインシュ・・を試さないうちに新たなもの
を購入するのがもったいないのでやめましたが。

ちなみにONKYOホームシアターの展示見本のメイン、サブスピーカーが
処分価格で結構お買い得でした。
SONYの古いホームシアターのスピーカーと交換しようかなーとか
考えています。

書込番号:6219978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2007/04/12 01:02(1年以上前)

jon.momoさん

>一応4点、3点、支持を試しました
>が、私の耳では全然違いが不明です・・。恥。

ちょっと下のスレにレスとして投稿していますが、
3点保持・4点保持で音質が変わる事は無いと思います。

>N7XのセットにXPHPのみの
>追加で、仮にインシュレーターをARCH ANGEL&STRIKE FREEDOMさん
>の使ってらっしゃる物に代えると多少違いますでしょうか?
>個人的には、もう少し明瞭な音になればとおもいますが。。

私は実際に店舗にて、インシュレーターの有無で聴き比べをしてみた事が有ります。
インシュレーターの有無で(音質は)随分変わりますね。
無しの場合は音が篭る感じで、有りの場合は音が弾む感じでした。
これにスピーカーケーブルXPHPを繋げるだけで、
(あくまで私の個人的な感覚ですが)良い音を出してくれていますね。
付属品として、スピーカーケーブルとインシュレーターもどきのものが有りますが、
聴き比べた事は有りませんが、全然違うと思いますね。

ホームシアター用(5.1chサラウンドスピーカーかな?)は、
それに対応したアンプで駆動させた方が良いと思います。あくまで私見ですが。。。
スピーカーの性能を生かす為には、アンプのパワーもある程度必要です。
ただ、このクラス(X-N7X)は拡張性を求めてはいませんから、
むやみに弄るよりは、そのままで使われるのが良いと思います。
一応ホームシアター用として、X-UN7・X-UN9が有りますしね。
X-N7Xはオーディオを手軽に楽しめるコンポですし、
音質にも拘っていますから、このまま使われた方が良いと思います。
ただし、ホームシアター用は、(N-N7Xでも)繋げられるかもしれません。
スピーカー性能を活かしきれないかもしれませんけどね。

私がAVラックを使う場合は、INTEC205/275クラスを購入した時ですね。
これだとどうしても必要になってきますから。

書込番号:6222481

ナイスクチコミ!0


スレ主 jon.momoさん
クチコミ投稿数:8件 X-N7XのオーナーX-N7Xの満足度5

2007/04/12 09:57(1年以上前)

ARCH ANGEL&STRIKE FREEDOMさん

レス違いすいません。段々X−N7Xの話題と離れてしまいました。。

>3点保持・4点保持・・ですが、 オーテクのホームにスピーカーの設置について少し書いてありましたが、音質ではなく指向性やら広がり感やらあったので試しましたが結果は私にはわかりません〔笑〕
インシュレーターについてARCH ANGEL&STRIKE FREEDOMさん のお勧めというか を購入! → 低音が強いですね。見た目もりっぱです。

ホームシアターシステムについては既存のSONYのアンプ&セットがありセンターSPだけ交換できればと思ったんですが、〔SONYのは音がしょぼい・・〕低音だけドンドン!って感じで・・
Ωは平気みたいなのでどうかなーと。。

しかしARCH ANGEL&STRIKE FREEDOMさん の言うとおり INTEC205/275クラスは『感動』です。私もほしかったのですが、FRで我慢です。でもでも、FRはかなり気に入ってますし、同等クラスと比較すれば格段に良いとおもいますねー。

書込番号:6223097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2007/04/12 23:09(1年以上前)

jon.momoさん

>本機を使用することにより積極的な防振を実現し、濁りのないクリアな音像を実現することができ

インシュレーターAT6099の説明書きの所に確りと書いてありますね。
私の説明書きよりも、こちらの方が断然わかりやすいです。
正しくこの説明書きの通りなんですよ。
確かに見た目は立派です!が・・・金メッキは経年劣化が顕著に現れます。
つまり、使っていくうちに金色は輝きを失っていくかもしれません。
ただ、低音の響きはかなり良いように感じますね。

スピーカー設置の際には、インピーダンス(Ω)の数値が
アンプ側とスピーカー側で一致していれば、繋げられます。

まあ、FRシリーズは手軽に良い音を楽しめる1BOXコンポなので、
音質を向上させる方法は、インシュレーターの設置とスピーカーケーブルを
変える事くらいですしね。これ以上は求められません。

私がこのスレッドで言える事は、此処までです。
私はオーディオマニアでもないですから。。。(笑)

書込番号:6225301

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング